このページのスレッド一覧(全597スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2009年12月20日 17:10 | |
| 0 | 1 | 2009年12月15日 00:06 | |
| 9 | 1 | 2009年12月5日 01:46 | |
| 0 | 2 | 2009年11月28日 19:04 | |
| 0 | 3 | 2009年10月31日 10:19 | |
| 1 | 2 | 2009年10月13日 08:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
御相談があります。
標記の通り、PDFファイルを作成できるソフトを探しています。
条件は、
1.PDFファイルの作成ができること
2.作成したPDFファイルの結合ができること
3.インターネットに接続する必要がないこと
です。
内容を編集する機能などは必要ありません。
ジャストシステムの「JUST PDF」は、アクティブ化のためにインターネットに接続する必要があります。
ソースネクストの「いきなりPDF」も、商品の説明で、インターネット接続が必要と記載されています。
安価で、上記3つの条件を充足するソフトはありますでしょうか?
御存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いします。
0点
PrimoPDFは無料ですが簡単にPDF作成が出来ます。
tukinowaoyajiさん がお望みの機能は全てフリーソフトで出来ます(私は使ってますが)1つのフリーソフトで出来るかは確認してません。
書込番号:10657796
![]()
0点
回答ではなく申し訳ないですが。
条件3は、net環境がないのか、環境がないところで
でも使用したいというのかはっきりさせておいた方が
アドバイス受けやすいかと。
フリーやシェアーウェアでも色々ありますが、
環境自体が無くダウンロード出来ないとなると店頭で
売られている製品しか選択肢がなくなるので。
書込番号:10657818
1点
フリーのBullzip PDF Printerはどうでしょうか。他のPCを使うなどしてDL出来れは、使用上は上記の3つの条件はすべて満たして
いるでしょう(他のソフトでもいいですが)、確認してみて下さい。
http://all-freesoft.net/file5/pdf/bullzippdfprinter/bullzippdfprinter.html
書込番号:10658160
![]()
0点
店頭で買えて、認証時にインターネット接続が必要のないものということですよね?
書込番号:10658350
0点
>ディロングさん
>ヒデ@ミントさん
>yamayan.5さん
>紅妖抄さん
皆さま、ご回答ありがとうございます。
条件3に関しまして、説明不足のようですので補足致します。
使用予定のPCとは別のPCが、インターネットに接続しております。
ただし、使用予定のPCは、顧客の情報が保存されており、インターネットには接続していません。
これは、データ流出防止という現実的な意味もありますが、
データ流出に関して、顧客が不安を感じないようにするという意味もあります。
このため、使用予定のPCに関しましては、認証やアクティブ化のためのわずかな時間であっても、
「インターネットに接続した」という事実を作りたくはないと考えています。
以上のとおりですので、認証やアクティブ化に関しましては、
インターネット以外の手段(電話やFAXなど)が用意されていることが前提条件となります。
なお、購入や入手自体は、別のPCを使用できますので、ダウンロードでも可能です。
>ヒデ@ミントさん
ありがとうございます。
実は、primoPDFは、使用予定PCとは別のPCでDLして試用済みです。
しかしながら、PDFファイルの作成中に、セキュリティソフトにより、
「データを送信しようとしています」という警告がなされましたので、候補から外しました。
使用予定PCはインターネットに接続しませんが、やはり好ましくはないと考えました。
>yamayan.5さん
ありがとうございます。このソフトは知りませんでしたので、試してみます。
書込番号:10658877
0点
PDF作成は仮想プリンタドライバ系で他にクセロPDFとCutePDFなど。
一旦PSファイルとかにできるならTeX付属ツールを使うという手もあります。
PDF結合はこちらのページ内のもので。
http://homepage3.nifty.com/e-papy/p3.html
>データを送信しようとしています
というのはTCPポートとかを利用して別アプリにデータを渡そうとしてるだけではないでしょうか。
そうであればいわゆるネット流出とは無関係です。
好ましい・好ましくないの問題ではありません。
書込番号:10658898
0点
Primo入れてみて分かったんですが、自動アップデート機能があるようです。
アップデートを行うには情報をやり取りする必要があるのでそれに引っかかったんでしょう。
そもそもLANにつないでいなければ問題ありません。
書込番号:10659439
0点
ビジネスソフト > メディアドライブ > e.Typist NEO v.12.0 for Windows
英語テキストを iPod touch に入れる為、英文のOCRを探していました。手持ちのEpson スキャナ・バンドル版読んでココが余りに認識率が悪く、このソフトの体験版を試して見ました。
結果は上々で、購入候補第1位に。この後、他のソフトも調べて見ますが...
唯「英語のみ」「日本語のみ」は良いが、日英混淆となると認識率はかなり低下します。
認識辞書を鍛えたら良くなるかとは思いますが、余り多くは期待できないかも。
サポート窓口によると、体験版は認識率の確認がメインの由。
認識結果のコピペも転送も出来ません。又、認識辞書への登録による認識率向上もチェック出来ない様です。
0点
製品版を入手しました。その使用報告です。
12月8日に発注し、12日に到着。以降、14日までに英字約2万字を変換しました。
認識率は非常に良く、1回の認識で修正は多くて1−2カ所。それも普通の辞書に無い特殊な擬音語の様な綴りや人名・地名が殆ど。通常の単語は辞書を参照するので、ほぼミスが無く、結果は大満足でした。和文は未だ使っていません。
手順は、
(1)本をスキャナで取り込み (2)傾き自動補正後、英語モードで認識。(3)認識結果の解析 ⇒ 必要に応じて修正。 (4)結果をWORDに転送。
スキャナの設定は、600dpi モノクロ。
この手順の中で、一番面倒なのが、スキャン操作でした。
読んでココの時は修正に追われ、殆どの場合、OCRは諦める方が多かったので、e.Typistには大満足です。
書込番号:10632745
0点
ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat 9 Pro 日本語版
PDF閲覧ソフト Adobe (Acrobat) Reader の認知度は高そうな印象を持っていましたが、Photoshop
Elements 7.0 etc. 最新版画像編集ソフトなどと違って 人気の方は今ひとつなのかも知れませんね。
でも、奥の深さは感じます ( http://homepage2.nifty.com/hidemi/sonnar17.html ) 。
見た目の雰囲気は Adobe Acrobat 7.0 の頃と似ています。
ツールバーにあるアイコンは、大型高精細ディスプレイを意識してか、かなり大きめに映ります。
文書を束ねる機能なんて大した機能じゃないと甘く見ていたのですが、意外と便利な機能でした。
全ての機能を使う機会も必要性も、恐らく、ないと思います (想定される用途が多岐に亘るため) 。
でも、図形/グラフィック選択ツールくらいなら誰でも便利だと感じる事はあるだろうと推測します。
特定の用途に限定される事を考えたら 万人にオススメをする訳にもいかないのですが 改めて 良い
ソフトだと関心しています。
5点
Windows XP と Windows 2000 を交互に使っているのですが、Windows 2000 だと本アプリケーション
ソフトをインストールをする時点で (?) 蹴られてしまいます。
2000は Acrobat 9 Pro 非対応OSなので当たり前と云えば当たり前ですが ・・・ ( ・ ・ ; ?
でもちょっと口惜しいので スキャナーから読み込んだ (複数ページの) PDFファイルの任意のページを
回転してみたいと思い、
http://www.ne.jp/asahi/foresth/home/
を見にいきました (目的は、RotPDF Ver0.80です) 。
このフリーウェアソフトを起動した後で PDFファイルをドラッグアンドドロップすると (指定したページが
90度単位で回転できて) ファイル名末尾に -r が追加された新しいファイルが作成されました。
ナインと比べたらページの回転, ページ削除, トリミング や (ファイル間も含めた) ページの移動, 結合
/束ね, ファイル間の各ページの 「文書の比較」 etc, 全て実行する事は限りなく不可能だと分かりま
した。
やっぱり Acrobat 9 Pro は優れ物です!
書込番号:10580005
4点
お世話になっております。
今現在自分はオフィス2000のパワーポイントで資料を作成をいたしております。
自分のパソコンではこのパワーポイントの資料はすべて見れるのですが。他のパソコンでこの資料を見ようとするとデータが読めないことがあります。
そこで質問なのですが、どこまで、互換性というか見れる保障は有るのでしょうか?
自分のパワーポイントのバージョンは添付しておきます。
よろしくお願いいたします。
0点
こんばんは、MSの互換性情報です、参考にしてください。
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/xp/evaluation/platform/office2000.mspx
書込番号:10470961
![]()
0点
お返事が遅くなり申し訳ありません。
yamayan10さん 様
ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:10547043
0点
PC素人ですがよろしくお願いいたしますm(__)m
会議の内容をボイスレコーダーで録音し、そのデータを自動で文章に変換してくれるような便利なソフトはありますでしょうか?
有料 フリー含めご指導をお願いいたしますm(__)m
0点
議事録作成支援ソフトはあることはあるけど150万円以上するらしい。
書込番号:10390221
0点
返信ありがとうございます。
具体的にソフト名とかわかりますでしょうか?
わかりましたら教えてください。
書込番号:10391811
0点
たぶんこれでしょう。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/05/news054.html
http://www.nec.co.jp/middle/VisualVoice/
(plane)
書込番号:10396624
![]()
0点
ビジネスソフト > Adobe > Adobe Acrobat 9 Pro Extended 日本語版
Acrobat 9 Pro Extendedの体験版でWord文書(A4版1枚)からPDF文書に変換したところ,Word文書は28KBなのに対し,PDF文書は92KBにもなっています。これが普通なのでしょうか。体験版だからということはないと思うのですが……。また,もしファイルサイズを小さくする方法をご存知でしたら,教えてください。当方,OSはxp proです。どうぞ,よろしくお願いいたします。
0点
Hippo-cratesさん
早速の返信,ありがとうございます。ご指摘のAdobeのホームページを見て最適化を試みたところ,ファイルによってはかなりのサイズダウンになりました。しかし,それでも以前使っていたPDF化するソフト(クセロ)の時と比べるとかなりのサイズになるんですね。クセロの時はA4,1枚あたりせいぜい20KBでした。やはり,高機能化しているためなのでしょうか。PDFを送りたい相手には今もダイアルアップでがんばっている人もいるので,なるべくファイルのサイズを小さくしたいと思いました。
書込番号:10302167
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

