このページのスレッド一覧(全597スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2008年12月9日 02:28 | |
| 0 | 2 | 2008年11月27日 00:55 | |
| 4 | 8 | 2008年11月21日 03:49 | |
| 0 | 8 | 2008年11月12日 23:03 | |
| 0 | 3 | 2008年11月4日 20:59 | |
| 0 | 0 | 2008年11月2日 20:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビジネスソフト > ソースネクスト > いきなりPDF to Data EX
神に誓っても嘘。
裁判しても勝訴。
売るな!
即回収や!
こんな物を堂々と梅田ヨドバシで売ってて、
それを2980円で買った自分が阿保やった。
即、回収せんと、偽装表示で公正取引委員会にメールする。
2点
気持を少し落ちつけてください。
偽装表示とはどこがそうなのか書いてもらわないと、
ここに書く意味がないではないですかね?
このままだと八つ当たりになりますので、スレも削除されますよ。
なにが、なのか。そこを書かないとただのクレーマーになってしまいます。
書込番号:8756280
2点
昨年、パソコンを換えて、現在はOffice personal 2007を使用しています。
パワーポイントを使えるようにしたいのですが、正規のものを購入しなければなりませんか?
安価にすむ方法はありませんか?
知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
0点
どうしてもPowerPointということなら正規版を買うしかありません。
ただしOfficePersonal自体がアップグレード対象なので、アップグレード版を買うことで費用はかなり節約できます。
お金を払いたくないということなら互換性の細かい部分は捨てて、OpenOfficeを使うのがいいでしょう。
http://ja.openoffice.org/download/3.0.0/
書込番号:8696784
0点
White Feathersさん早速のお返事ありがとうございます。
アップグレード版の適応なんですね。
そんなことも知らずに使っていました。
Open Officeも参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:8696815
0点
長年使っていたパソコンが完全に壊れたので、ミニノート(エイサーのアスワン)を買いました。
仕事でワードとエクセルを使うことになったので、ミニノートにOFFICEを入れたいのですが、普通に買うと5マン円もするではないですか(パソコンと同じ価格)。
そこで質問ですが、以前使っていたパソコンには、プリインストール型のOFFICE(たぶん2002くらいの時代)があるのですが、このCDを使ってまずミニノートにインストールし、その後Office Personal 2007のアップグレードできれば、10,000円くらいで最新のワードエクセルが使えるのではないかと思ったのですが、それは可能なのでしょうか?
ちなみに、最近もう一台デスクトップのPCを買っておりまして、そこには2007がプリインストールされているのですが、2台目はインストールできないと聞いております。
よろしくお願いします。
0点
>その後Office Personal 2007のアップグレードできれば、10,000円くらいで最新のワードエクセルが使えるのではないかと思ったのですが、それは可能なのでしょうか?
古いPCのOfficeをベースにアップグレードするなら問題ない
アップグレードしたら正規版扱いになる
それとOfficeのアップグレードは古いの入れる必要ない
途中で古いディスク入れるよう求められるからそれで認識させればいいだけ
ただ、アップグレードすると古い方のOfficeは使えなくなる
書込番号:8667355
1点
早速のご返信ありがとうございます。
どうやら、できそうで嬉しいです。
でも考えてみたら、アスワンにはDVDドライブが無いので、ディスクを入れてくださいと言われても入れられないですよね。
外付けのドライブを買うしかないのでしょうか。
それともメモリースティックとかでも大丈夫なのですかね。
デスクトップのPCについてるDVDドライブを外付DVDになんてことはできませんよね。
書込番号:8667452
0点
>デスクトップのPCについてるDVDドライブを外付DVDになんてことはできませんよね。
共有掛ければ出来る
書込番号:8667528
1点
こんばんは、クックノンさん
CDの中のデータをフラッシュメモリに入れれば、それでインストールができますよ。
ほかにも、マイクロソフトのHPから入手することもできます。
書込番号:8667552
1点
皆さん教えてくれて有難うございました。
とりあえず、フラッシュメモリから試してみて、駄目だったらDVDドライブの共有にチャレンジしたいと思います。
書込番号:8667754
0点
>そこで質問ですが、以前使っていたパソコンには、プリインストール型のOFFICE(たぶん2002くらいの時代)があるのですが、このCDを使ってまずミニノートにインストールし、その後Office Personal 2007のアップグレードできれば、10,000円くらいで最新のワードエクセルが使えるのではないかと思ったのですが、それは可能なのでしょうか?
プリインストールされてたPC上でならOKでしょうが、他のPCに流用すれば
ライセンス違反になるのでアップグレード対象として成り立たないと思うのですが。
http://www.microsoft.com/japan/users/2007office/upgrade.mspx
>Birdeagleさんの
>古いPCのOfficeをベースにアップグレードするなら問題ない
>アップグレードしたら正規版扱いになる
についてOFFICE onlineを歩いてみましたがこの情報を見つけられませんでした。
よろしければソースを教えて頂けませんか?
書込番号:8669175
0点
空気抜きさんこんばんは
情報ありがとうございます。
可能なんですね^^
柔軟なアップグレードとあったので調べてたのですが、2003側だけとは
2007の方にも明記すれば良いのにネ。
家に眠ってるOEM OFFICEも活用できる。
4〜5枚はあるから全部は活用出来ないけどw
ありがとうございます。
書込番号:8669250
0点
地域の新聞を毎月エクセルを使って作っています。
新聞ですので、写真と文章が中心で、表や計算を用いることはなく、写真を挿入したり、ページ中のどこにでも、記事を動かすことができるように、テキストボックスを挿入したりして作成しています。
そのテキストボックスの中に文章を打ち込んで囲み記事にするわけですが、その場合、ディスプレイ上の画面では、ページ内にも、テキストボックス内にもきちんと収まっているのですが、印刷プレビューで見てみると、テキストボックス内に収まらず、文章が途中までしか入っていないことがあります。また、写真とテキストボックスの配置が印刷プレビューでは、ずれていることなどがあり、しばしばプレビュー画面を見ながら作成しなければなりません。
知り合いからは、「表示」で「ページレイアウト」の画面でなく、「改ページプレビュー」の表示設定で行ってみたらどうかということでしたが、やはりズレがあり、印刷プレビュー画面で確認が必要です。
作成している画面が、そのまま印刷されるような方法があれば、その点について教えていただければと思います。
0点
Excelのバージョンが分かりませんが、
Excel2003の場合は、印刷したい部分をマウスで範囲選択して
左上の、
ファイル→印刷範囲→印刷範囲の設定
書込番号:8366031
0点
返信、ありがとうございます。
作成している画面と印刷結果が同じものになるようにしたいのですが、この方法で行ってみましたが、よくわかりません。
画面内では、文字がきちんと入っているのに、印刷すると(またはプレビューでは)文字が入りきらず、途中までしか入っていないことなどがあります。
書込番号:8385539
0点
Excelはそういうものです。
あきらめましょう。
印刷プレビュー画面で確認が必要です。
P付きではない等幅フォントを使うと横方向はほぼ画面通りになりますが、
縦方向はどうしても狂ってきます。
書込番号:8386657
0点
そうですか。やはり、無理なのでしょうね。
何とか、少しでもズレを防ぐことができればと思っていたものですから、残念です。
エクセルの場合は、プレビューで、確認を繰り返しながら、作成していくしかないようですね。
publisherを使ってみようかな、とも考えています。おそらくズレるような現象はないのではないかと思っているのですが。どうでしょう。
書込番号:8390004
0点
publisherで作成してみました。バッチリです。作成した画面が、そのまま印刷されます。
文章も写真も動かしやすく、ズレもありません。また文章枠において、エクセルでは、句読点が文章枠の下部にくると、一文字開いてしまうことなどもありましたが、publisherでは、それもありません。最初なので、全体の構成から作る必要がありましたが、次号からは少しずついじっていけばよいので、時間は短くて済むと思います。
基本的に、エクセルは表計算ソフトなので、新聞などで作成するのには、無理や限界があるのでしょう。
publisherはポスターやミニ新聞、チラシ、広告などの専用ソフトなので、問題はないですね。慣れれば、色々と使えるツールがあるので、見やすく、また、おもしろい表現ができるのではないかと思います。
書込番号:8455194
0点
おお、わが愛しい友よ!何を悩んでいるのですか?
こう言う時こそ、大ざっぱな私の出番であるようです。(*^^)v
いっさい【印刷プレビュー】など不要であります。
印刷にかける画面をエイヤッと【図】にしちゃいましょう。
【図のリンク貼り付け】は、2007では表示されているアイコンを利
用出来ますが、2000からの旧バージョンは、ひと工夫が必要です。
印刷する範囲を選択し、Shiftキーを押しながら【編集】メニューを
開く。そこで【図のリンク貼り付け】という裏メニューを選ぶのが
ポイントです。
コピー元に変更が有って、コピー先にその変更を反映したい時には
【図の貼り付け】ではなく【図のリンク貼り付け】を選べばいいで
しょう。健闘を祈ります。
書込番号:8621606
0点
還暦を過ぎたよさん。ありがとうございました。
色々と方法があるのですね。早速参考にさせていただきたいと思います。
publisherが有効である場合もあれば、Exelの方が使いやすい場合など、その時に応じて使い分けが必要ですね。図の貼り付けをした場合、その中の文章の編集などは可能なのでしょうか?その点のみ、どうなるのかなと思いました。それが可能であれば、いろいろな場面で応用できると思います。いかがでしょうか?
書込番号:8632266
0点
編集画面をそのまま画像として【リンク貼り付け】するのですから、コピー元と違ったシート
にコピー先をつくる必要があります。コピー先を変更する必要が出てきましたら、コピー元を
変更しさえすれば、その変更をコピー先にリンクされます。
コピー元は原本として残しておけば、コピー先の画像はプリント後は必要なくなります。
さて、横道に逸れますが、どうしてテキストボックスをお使いになるのでしょうか?
2007の場合、挿入タブ→テキストグループのなかの【オブジェクト】アイコンをクリックして
ボックスの中にWord文章を埋め込むことが出来ます。
テキストボックスよりもとっても扱いやすいですよ。
そもそもWordですから行間など任意に変更できます。今一度ご検討ください。
書込番号:8632769
0点
Wordで作成できます。
ログを拝見したんですが携帯からの書き込みのようですが
単発を質問の連続が少し目につきます。
PCはお持ちのようですのである程度は自分で調べてください。
書込番号:8596433
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)