ビジネスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビジネスソフト のクチコミ掲示板

(1890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全597スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

青地の白抜き文字の認識ができない?

2008/11/02 16:54(1年以上前)


ビジネスソフト > EPSON > 読んde!!ココ Ver.13

クチコミ投稿数:747件

よく検証していませんが、

自分で作成したPDF文書からのOCRをしてみました。
読取革命(体験版)では問題なかったのですが、

読んde!!(製品版)では、青地の白抜き文字が認識できませんでした。
紺色地、茶色地や黄緑地の白抜き文字は可能でした。

誤変換としては、同じpdf文書を読取革命の体験版でやっても大丈夫だったのですが、
読んde!!は「村公報に」をどうしても「村公幸酎こ」と認識したいようです。

書込番号:8586314

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初歩的質問ですが。

2008/10/13 23:59(1年以上前)


ビジネスソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:7件

本当の本当に初心者な質問ですいませんが…
Excel、Wordってなんですか?
どう使えばいいかわかりません…
詳しく初心者用に説明していただける方居たらお願いします。事務の求人広告をみるとExcel、Wordできる方!って書いてあるので。

書込番号:8497355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/14 00:05(1年以上前)

こんばんは、のまゆあさん

文章・グラフ・表計算を行ったりするソフトですね。
実際に使ってみればよく分かるかと思います。
試用版については、http://trial.trymicrosoftoffice.com/trialjapan/default.aspx?re_ms=oo&culture=ja-JPにて。

他にも、フリーソフトで代用ができます。
Open Officeとか・・・

書込番号:8497405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/10/14 00:13(1年以上前)

返事ありがとうございます。
実際に使ってみたのですがExcelのマスの中で計算するとかなんとか教えてもらったんですがまったく意味不明です…
事務職経験がないのでさっぱり意味が…って感じなんですが。初歩すぎて笑えますよね。すいません

書込番号:8497438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/14 00:24(1年以上前)

こんばんは、のまゆあさん

その様な時は、図書館・本屋に行ってOfficeの使い方に関する本を探しましょう。
使っていけば自然と慣れてくると思いますので、それほど心配することはないでしょう。
パソコン教室でも教えてもらえますが、そこまでしなくてもいいような・・・

書込番号:8497504

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2008/10/14 02:22(1年以上前)

>どう使えばいいかわかりません…
>詳しく初心者用に説明していただける方居たらお願いします
ここの会話だけ(文書だけのやり取り)じゃまず無理かと。

趣味程度なら入門書を買って勉強すれば?って思ったけど
>事務の求人広告をみるとExcel、Wordできる方!
となれば、実務レベルの事が即できる事かと。

素直にパソコンスクールに行った方いい。

書込番号:8497905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/14 04:54(1年以上前)

手ぶらでは何ですので、
http://excel.syuriken.jp/
http://www2.odn.ne.jp/excel/waza/

オフィス2007でも検索すれば使い方は出てきます。
2003と同じように2007使うための疑似エクセルソフトもMSにありましたね。
あれは今でもあるんでしょうかね?

大工の仕事道具みたいなもです。
使い方が慣れないうちは誰でも本当に???のソフトです。
慣れれば言葉を話すように意識せずに直感で動かせます。
データベース作りもパズルのようなものですね。
簡単なものならあなたでも出来ますよ。
マクロ使うにはもっと先でしょうが。

空気抜きさんの言うように本読んで実際に動かしてみて、
それでも???ならLithumさんのPCスクールへ基礎を習いに。

書込番号:8498033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/10/14 05:15(1年以上前)

のまゆあさん、こんばんわ

親戚,身内にはパソコンを所有している人は一人もいないのですか?
いたら,おしかけてみては?

書込番号:8498047

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/10/14 05:26(1年以上前)

Wordはぶっちゃけ文章入力さえできれば後は触ってればすぐに覚えれるかと。
Excelは絶対参照の概念が理解できれば。
できるって言い張ってバイト?入社?した後からがんばって覚えても問題ない難易度だとは思う。
クビになっても知らないけど。

Accessとっつきにくいですね・・・
なんでうまくつながらないのー、みたいな。

書込番号:8498060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/10/14 06:33(1年以上前)

Excelについては
例えば
「A1」のセルに「19999」と入力
「B1」のセルに「3333」と入力
「C1」のセルに「=A1*B1」と入力してENTERキーを押す
米印は、掛算の「×」

そうすれば、「19999×3333=」の答えが瞬時に「C1」のセルに出ます。

お分かり?

書込番号:8498102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/10/14 13:05(1年以上前)

お返事遅くなってすいません。
旦那や兄が詳しいので教えてもらおうと思えば教えてもらえるのですが、旦那は仕事が忙しいし聞いても面倒臭そうにされるのが嫌で聞く気が起きません…
兄とはなかなか会えないので、できれば自分の力で覚えたくて…
一度計算やってみます。
ありがとうございます。
でも皆さんはどうやってそんなに覚えるんですか?
本見たり仕事で覚えるんですかね?
尊敬します(笑)

書込番号:8499106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/14 13:10(1年以上前)

お返事遅くなってしまいすいません。
まだまだ働くにしても子供が小さいので働けるようになるまでに一般的な事が出来るようになっていたいので今から覚えようかと。
皆さんどうやって覚えてるんですか?
本買ったりして勉強ですかね?

書込番号:8499116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/14 15:27(1年以上前)

まずは入門編の優しく解説してある本で家計簿を作ってみましょうか?。
実用するかどうかは別にしてこれから始めるのがいいと思います。

作り方は、ここでは長大な文になるので本屋さんへ行く事が、
先ず第一歩でしょうね。

他の方も言ってますがお使いのバージョンに合わせた本を買ってくださいよ。
2003と2007は見た目が全然違いますので・・。

書込番号:8499484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/14 15:49(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございます。
頑張って勉強したいと思います!

書込番号:8499548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト > ソースネクスト > いきなりPDF

スレ主 群馬のさん
クチコミ投稿数:1件

インストール途中でエラーが出て完了できなかったので、作成元の「ニュアンスコミュニケーションズ」に連絡して対策を聞いて実行したが、また、インストールが完了できなかった。
返品が可能か問い合わせたところ、ソースネクストと「ニュアンスコミュニケーションズ」でたらいまわしにされ、どうにもならなくなり7000円をドブに捨てることになりました。

調べてみると、再インストールでも不具合が多いようです。
買う前に口コミを見ておけばよかったとつくづく思いました。

書込番号:8494684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

印刷について

2008/09/24 09:53(1年以上前)


ビジネスソフト > ソースネクスト > いきなりPDF EDIT 2

スレ主 pirotokuさん
クチコミ投稿数:8件

職場でPDFの設計図面を編集することが多く、EDIT2を購入して活用しています。

「すかし」を加えて編集し保存した後、Adobe Reader8で起動して印刷しました。
するとデータが複雑なものに限り、印刷開始後2枚程でエラー表示が出て印刷不可能に
なってしまいました。プリンタを変えても同じでした。
改めてEDIT2を起動して印刷すると、問題なくプリントできました。
PDFファイルのデータを他人とメールで受け渡ししていますので、一般に多く利用されて
いるAdobe Readerで開いて印刷できないと大変不便です。
EDIT2 とAdobe Reader の互換性に問題があるのでしょうか。
または操作方法に問題があるのでしょうか。

EDIT3も発売されるようですが、アンテナハウスの「PDFスイート」の購入を考えています。
何かいい方法、いい案があれば教えてください。

書込番号:8404050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト

スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件

画像をクリップボードから貼り付けると100行目位にカーソルを置いて貼り付けても
必ず左上端(1Aの所)に張り付いてしまいます。
セルをダブルクリックして完全にカーソルをセルに置いても駄目です。

でもたまにカーソルがある所に貼り付く時もあります。
資料を作っていて、500行目位に画像を貼り付けたい時等、先頭に張り付いた
画像を移動させるのが大変なのですが、どうすればカーソルがある場所に
画像を貼り付ける事ができるでしょうか?

ここは詳しい方がおおいようなのでご教授ください。
EXCELは2002です

書込番号:8340292

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu-pさん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:76件

2008/09/13 03:00(1年以上前)

普通はセルを選択した状態で貼り付ければ、その場所に貼り付くのですが・・・

とりあえず、貼り付けたいセルで右クリック→「貼り付け」
もしくは、貼り付けたいセルで右クリック→「形式を選択して貼り付け」→「ビットマップ」を指定して貼り付ける。
思い浮かぶのはこれぐらいでしょうか。

書込番号:8340796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/09/13 05:40(1年以上前)

今エクセル2007で試してみたところ同じ状態になりますね。

kazu-pさんがお書きになった方法だと選択したセルのところに貼り付くようです。

2007の場合は、単純に貼りつけるとオブジェクト扱いになるので、左上になってしまうのではないかと思います。

書込番号:8340985

ナイスクチコミ!1


スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件

2008/09/13 11:04(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。
たしかに「ビットマップ」と指定して貼り付ければ確実にそのセル位置に張り付きますね
これで長年のイライラから解放されます。

たまにそのままでも張り付く事がある件は、かっぱ巻さんがおっしゃるように貼り付ける形式が「ビットマップイメージオブジェクト」になっている事にポイントがあるようですね。

ひとつ気がついたのですが「形式を選択して貼り付け」のコンテキストメニューから表示される画面がクリップボードバッファの内容で違うようですね

○リンク元:ビットマップイメージオブジェクト
 ・ビットマップイメージオブジェクト
 ・図(拡張メタファイル)
 ・ビットマップ

○リンク元:
 ・Unicode テキスト
 ・テキスト

バッファの内容(テキスト形式・イメージ〜等)やセルの書式指定などでEXCELが自動判別する時に規定値が「ビットマップ」になるケースがあるのかもしれませんね。なにか解決のヒントが見えてきたような気がします。

書込番号:8341913

ナイスクチコミ!0


スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件

2008/09/14 11:45(1年以上前)

あの後、形式を指定しなくてもその場所に張り付くケースについて理由がわかりましたのでご報告いたします。

@画面をprtcrnキーでコピーしてそのまま貼り付ける時の選択画面表示

○リンク元:
 ・ビットマップ


A画面をprtcrnキーでコピーたものを「ペイント(mspaint)」で部分選択して貼り付ける時

○リンク元:ビットマップイメージオブジェクト
 ・ビットマップイメージオブジェクト
 ・図(拡張メタファイル)
 ・ビットマップ

つまり「ペイント(mspaint)」がオブジェクトとしてイメージを渡す仕様になっているので
規定値がビットマップにならないという事らしいです。

「ペイント」を使わずフリーソフトで色々でている画像ツールで範囲選択等すればビットマップで張り付くようでした。

みなさんのおかげですっきりいたしました。どうもありがとうございました。

書込番号:8347763

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

wordで日本語入力

2008/06/12 01:14(1年以上前)


ビジネスソフト

スレ主 amanusaさん
クチコミ投稿数:15件

現在海外に住んでおり、英語はほとんどわからないのですが、仕方なくウィンドウズXP,OFFICE ワード2003共に英語版を使用しています。

日本語で読み書きできるように日本語は?!インストールしてあります。

ワードで文章を作っている時に、普通に打っていると途中で勝手に英語入力に変わってしまいます。
ランゲージバーでいちいち変え直さないといけません。
ただ、ランゲージバーをクリックして変えればよいだけの話ですが、
この状況があまりにも頻繁で作りたい文章がなかなか完成しません。

たとえば1.000円と入力したい時に1.000までは良いのですが、円と入力する時に
自動的に変わってしまって1.000ENとなってしまったり・・・。
エンターで改行をしたりするとまた英語に変わってしまったりとものすごくストレスです。

時々、ランゲージバーではひらがなになっていても文字を打つと英語になってしまう事もあります。

必要な情報かどうかわかりませんが、japanese microsoft IME standard 2002 ver.8.1です?!
今、こうして打っている間はなぜか大丈夫でした。

ワードが英語バージョンなのが原因なのでしょうか・・・
どこかでセッティング出来るのでしょうか?


助けてください。どうぞよろしくお願いします。




書込番号:7929125

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/12 03:31(1年以上前)

言語バーから設定を開き、MS-IMEのプロパティを開いて、きちんと設定してみましょう。
特に、デフォルトの状態やショートカットキーの設定など。

書込番号:7929346

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/13 00:48(1年以上前)

ウィンドウズXPも英語版という事ですよね。
それならwordの問題ではなく英語版ウィンドウズとIMEの関係の問題だと思います

「海外のパソコン 日本語」などで検索してみると、英語版OSでの日本語入力設定や
トラブルについて色々でています。あと英語版ウインドウズ 日本語 とか



書込番号:8340344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)