ビジネスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビジネスソフト のクチコミ掲示板

(1890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全597スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使ってみました!

2005/10/29 14:06(1年以上前)


ビジネスソフト > ソースネクスト > いきなりPDF Professional 2 スリムパッケージ版

クチコミ投稿数:57件

先日購入し早速使ってみました。
価格以上の内容のようです。
更に使い込みレポート致します。

書込番号:4537236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2005/11/04 21:56(1年以上前)

にくまんじゅうさん>2年前に、アクロバット6(スタンダード)に3万円ものお金を掛けました。同じ機能で2980円なら、こちらを選ぶべきと思いますので、是非レポートをお願いします。別に買い換える訳ではないですが、アドビに反省してもらいたいだけです(笑)。
そして皆さん、下位モデルの1980円版は、使い勝手が悪いので絶対やめた方がいいですネ(笑)。

書込番号:4552798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/11/10 00:38(1年以上前)

いや〜実は、当初Adobeにしようか迷ったんです!
今のところ全ての機能を試した訳では、ありませんが購入した事は、正解だったと感じております。

書込番号:4567115

ナイスクチコミ!0


gensohさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/21 10:26(1年以上前)

このメーカーのソフトに引っ掛かったのが2度目になりました。

主なる使用目的だった某有名楽譜作成ソフトのPDF変換に全く反応しませんでした。クレームを付けたら、「(全てに対応しているわけではない)と書いてあります」のひと言で終わり!!!
その後、クセロに乗り換えて楽譜ソフトからも問題なくPDFに出来ました。

このメーカーのソフトは必ず試用してからにしましょう。試用出来ないものは見送りましょう、。

書込番号:6356591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

いよいよ本命の搭乗ですね!

2004/07/22 00:16(1年以上前)


ビジネスソフト > ソースネクスト > いきなりPDF Professional

スレ主 みかかちゃんぽんさん

待ってました!とみんなが強く思うのではないでしょうか。もうadobeの馬鹿高いソフトを買う必要はなくなるのですから・・・

書込番号:3057153

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-Tronさん

2004/07/22 00:43(1年以上前)

PDFは便利なフォーマットかもしれないですけど、(実際Acrobatを使ってますけど)その再生(表示?)ソフトであるAdobeReaderが激重ソフトなので
正直使って欲しくないというか…。

気付かずにPDFのリンクをクリックしちゃうと、
思わず「うあ゛〜〜〜」ってなるのは私だけ?

Acrobat speedupだったか?そんなソフトを入れててもまだまだ重い。

書込番号:3057270

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/07/22 00:51(1年以上前)

「ここのソフトはちょっと・・・」と思ってる人も少なからずいそうな予感。

書込番号:3057312

ナイスクチコミ!0


N2-Tronさん

2004/07/22 00:59(1年以上前)

確かに。
このメーカーのソフトは自分のPCにはインストールしたくない。

書込番号:3057345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/07/22 02:43(1年以上前)

まあ、「本命」でもないだろうしましてや「搭乗」ではありませんね。

書込番号:3057615

ナイスクチコミ!0


バッカのじゅん太郎さん

2004/09/16 22:27(1年以上前)

いきなりpdfを買ってPDFに変換してしまおうと思っていたのですが、印刷感覚で保存するので手間がかかってしまって能率が上がらなかったので、いきなりPDFプロフェショナルがでてこれで一括変換出来ると思って購入しました。いざ出力開始にすると固まってしまって応答していません!!とでます。使い方が悪いのか?私のpcがわるいのか?

書込番号:3273585

ナイスクチコミ!0


Liptonさん

2004/10/20 09:20(1年以上前)

このソフトってAutoCADのファイルをPDF化すること出来ますか?

書込番号:3404302

ナイスクチコミ!0


うゑっちさん

2004/11/10 17:34(1年以上前)

フリーウェアのPrimoPDFで正常に出力できたのに、以下の1,2ともに、本ソフトでは上手くいかず残念です。

(1)CADソフトの図脳RAPID11Proで出力すると、
1度目は「印刷に失敗しました!!」、再度挑戦すると「メモリアクセス違反,保存して緊急終了します」となって、出力できませんでした。

(2)日本パテントデータサービス社のJP-NET↓
http://www.jpds.co.jp/business/internet.html
で特許公報を出力すると、イメージが白黒反転してしまいます。

書込番号:3483876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/04 01:40(1年以上前)

私はこの下位版(いちばん安いやつ)を使っていますが、
何の問題もなく使えています。
ま、PC環境が違えばトラブル可能性はありますし、
使途によっては不満があるケースも考えられます。
うまくいったら儲けものという気持ちで「いきなり…」にするのか、
後悔したくないからAdobe Acrobatを選ぶかは使う人の考え方しだい。
フリーのPromoPDFで充分だとも思いますが。

書込番号:4970731

ナイスクチコミ!0


gensohさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/16 18:21(1年以上前)

>「ここのソフトはちょっと・・・」と思ってる人も少なからずいそうな予感。
>確かに。
>このメーカーのソフトは自分のPCにはインストールしたくない。

仰るとおりですね。このメーカーのソフトに引っ掛かったのが2度目になりました。買ったのはProfessional2でしたが、クチコミの多いこちらに書いてます。

主なる使用目的だった某有名楽譜作成ソフトのPDF変換に全く反応しませんでした。クレームを付けたら、「(全てに対応しているわけではない)と書いてあります」のひと言で終わり!!!
その後、クセロに乗り換えて楽譜ソフトからも問題なくPDFに出来ました。

冒頭のご意見通り、必ず試用してからにしましょう。試用出来ないものは見送りましょう、。

書込番号:6341190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト > 富士通 > Japanist 2003

一言、富士通さんが言ってくれればいい話なんですけれど、Japanistは、当然Windows Vista以降もサポートしてくれるんですよね?

何か安心できるような情報がどこかにありませんか?

書込番号:5692914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2006/12/13 17:13(1年以上前)

全く回答ではありませんが、このJapanistの様な学習機能は
ATOKではできないのですよね。ローマ字を2〜3文字入力す
れば今までに使った文字列がでてくる様なのは。富士通さん
の特許なんですかね。確かにVistaで使えなくなると困りま
すね。

書込番号:5753140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/04/24 00:56(1年以上前)

Japanist2003にはVista対応パッチがリリースされています。

古いスレッドなので既にご存知かとは思いますが、念のため。。。。

書込番号:6264783

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト

クチコミ投稿数:48件

すみません。誰が教えてください。焦っています。

今、会社のPCでエクセルのファイルをダブルクリックして開こうとしても開かず、「ファイル」 → 「開く」 → 「目的のファイル」といつも開いています。

エクセルファイルすべてにおいて同じ現象です。
そのファイルをダブルクリックで開けないのはとても不便です。

なぜだかお分かりでしょうか?

意味が分かりづらいかもしれませんが、とても焦っていますのでよろしくお願いします。

書込番号:6244238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2007/04/18 09:19(1年以上前)

それは、起動するソフトとの関連づけが壊れたのではないですか?
ご使用のOSが判らないので詳しくはかけませんが、エクセルのファイルを右クリックしてプロパティをみてください。
起動するソフトはどうなっていますか?
(plane)

書込番号:6244283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/04/18 09:49(1年以上前)

参考に
http://support.microsoft.com/kb/307859/ja

書込番号:6244358

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/18 09:55(1年以上前)

目的のエクセルファイルを右クリック→プログラムから開く→エクセルを選択して下の方にある「この種類のファイルを開くときは選択した・・・」ってのにチェックを入れてOKを押す
これでOKです

書込番号:6244374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/18 11:50(1年以上前)

こんにちは、企業の人さん。

[6232640] スパムメール

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6232640/

こちらのスレを終わらせてからにして下さい。

質問のルール&マナー ◆お礼と結果報告を忘れずに!

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

次に、スレを立てた時に、相手にしてもらえなくなりますよ。

失礼しました。

書込番号:6244639

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/18 12:37(1年以上前)

コントロールパネルのマウスのプロパティでダブルクリックの速度を調整してみてはどうでしょうか。

書込番号:6244763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/04/19 09:14(1年以上前)

>夜間飛行さん
 OSはXPです。エクセルファイルのプロパティをみても、プログラムはMicrosoft office Excelとなっており、問題はなかったです。

>まっきーさん
 参考にしましたが、できません。。

>Birdeagleさん
 チェック入れてOKを押したら、「・・が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。ファイルを検索するには、[スタート]ボタンをクリックしてから、[検索]をクリックしてください。」と出ました。 ファイルをExcelにしてもだめでした。。

>素人の浅はかささん
 わかりました。はじめてなもので、、

>AD-Y100さん
 クリックの速度ではないです。。ワードはしっかりと開けます。

どうか、よろしくお願いします。

書込番号:6247636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/19 09:30(1年以上前)

エクスプローラからエクセルファイルが開けなくなった
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2082/Soft/Excel_t.htm#filenotopen

エラーメッセージが上記サイトの物と一緒なら参考にして下さい。
※もしもレジストリを編集する場合は必ずバックアップを取って下さい。最悪の場合はPCが起動出来なくなります。

書込番号:6247666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/04/19 15:21(1年以上前)

>まきばおんさん
 問題解決いたしました。そのHPを参考にしたら、直りました。ありがとうございます!!感謝です。

>みなさんへ
 いろいろとありがとうございました。
 これからも問題が続出すると思いますので、その時はよろしくお願いします。

書込番号:6248385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ATOK2007のカタカナ変換について

2007/04/12 13:19(1年以上前)


ビジネスソフト > ジャストシステム

スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

PCのOSはVista Home Premiumです。
ATOK 2006を使用しておりましたが
ATOK 2007の発売を機に購入し本日インストールしました。

ATOK 2006の時はローマ字入力で文字(ひらがな)を入力し
無変換キーを押せばカタカナに変換できたのですが
ATOK 2007で同じ操作をすると
「半角アルファベットをそのまま入力します」と出て
カタカナに変換できません。

スペースキーを押せばカタカナの候補が出てきますが
今までと同じ使い方(変換方法)の方が慣れているので
無変換キーでカタカナに変換できないのが不便です。

どなたか無変換キーでカタカナに変換出来るやり方が分かる方がいたら教えて下さい。

それともATOK 2007ではそれは出来ないのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:6223545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/04/12 13:26(1年以上前)

動作スタイルをMS-IME設定とするか、キーカスタマイズでいじればできるはず。

書込番号:6223557

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/04/12 13:36(1年以上前)


MIFさん
クチコミ投稿数:15304件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2007/04/12 15:40(1年以上前)

いまATOK2006使ってるので
試しにひらがな変換待ちのときに無変換キーを押してみたが
カタカナ変換なんて出来ないので設定があるんでしょう。

まぁ20年以上前からATOK使ってるワタクシは
全角カナならF7、半角カナならF8がデフォなんだが・・・。

書込番号:6223777

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokkun1623さん
クチコミ投稿数:1046件

2007/04/12 20:32(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

1.ATOK プロパティを起動します。
2.[キー・ローマ字・色]シートに切り替えます。
3.[スタイル一覧]から[MS-IEM]を選択し、[スタイルの選択]をクリックします。。
選択した[MS-IEM]スタイルの左側に が表示されます。
4.[OK]をクリックします。

で解決致しました。

質問内容が不明確で申し訳なかったのですが
MS-IEMの変換方法を引き継ぎたかったのです。

ありがとうございました。

書込番号:6224545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

書込ないね

2007/03/13 14:22(1年以上前)


ビジネスソフト > メガソフト > MIFES for Windows Ver.7.0

スレ主 waxcafe1さん
クチコミ投稿数:7件 waxcafeの日記 

MIFESのコメント無いですね。寂しい。

書込番号:6109879

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/03/13 15:22(1年以上前)

 DOS〜Win95 辺りまで使ってたけど、最近は見掛けないね。
 MIFES8 に成ってるのに板も無い。。

 VisualStudio とかだと、標準のを使わされるし・・
 今は秀丸くらいのシンプルな物が使い易いかな。

書込番号:6110011

ナイスクチコミ!0


スレ主 waxcafe1さん
クチコミ投稿数:7件 waxcafeの日記 

2007/04/03 11:31(1年以上前)

やはりver.8使ってしまうな。

書込番号:6192101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)