ビジネスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビジネスソフト のクチコミ掲示板

(1895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Adobe Reader7にすると

2005/01/05 21:51(1年以上前)


ビジネスソフト > メディアドライブ > e.Typist v.9.0 for Windows アップグレード版

スレ主 habburuさん
クチコミ投稿数:244件

Adobe Reader 7にしたら、e.Typist Ver.9でPDFが開けなくなりました。
ちなみにやさしくファイリング5のサムネイルの中のPDFアイコンも化けちゃいました。
e.Typistもやさしくファイリングも修復・再インストールでは直らず、
(完全に消していませんが)Adobe Readerの方を6へ戻したら、直りました。
7は起動が早くて良かったのですが、PDFの開かないe.Typistでは
個人的に使いみちがないので仕方ありません。

書込番号:3734553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト > メディアドライブ > やさしくPDFへ文字入力 for Windows

スレ主 グルックさん

このソフトはなかなかの出来の好いソフトです。
法人税の申告書のPDF形式に直接書き込みが出来て申告書として提出できるので大変結構です。
欠点はPDF上で計算が出来ないこと。
また、
書き込み用の入力枠を複数で削除できないことです。1個1個では削除できるのですが複数削除出来ないのは不便極まりないことです。
何れ、ここら辺の改善は他社との競合により改善される事でしょう。

同種のPDFOCRは買って損したような。

書込番号:2660802

ナイスクチコミ!0


返信する
Honmさん

2004/05/02 00:12(1年以上前)

そのPDFOCRの購入を検討中です。
もしよろしければ、どのような点が
『買って損した』と思われたのか、教えていただけないでしょうか?

書込番号:2757954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2004/09/16 14:28(1年以上前)

>書き込み用の入力枠を複数で削除できないことです。1個1個では削除できる のですが複数削除出来ないのは不便極まりないことです。
Ctrlキーを押しながら複数選択して、Delキーで削除できると思いますが・・・

書込番号:3271837

ナイスクチコミ!0


あ〜ぁ、税金申告さん

2005/01/05 15:58(1年以上前)

>法人税の申告書のPDF形式に直接書き込みが出来て
事業概況説明書への入力でも同じことが言えますが、あのOCR入力用の書類にある数値入力欄一枠ごとに、数値を一つずつ入力をしていくのですか?
なんか、めちゃくちゃ面倒のような気がするのですが?(^^;
別表1ごときなら、4、5千円で主要な別表(1-(1)も含めて)ほとんどを作成してくれるソフトもありますよ。
でも、一度は使ってみたい気はしています。

書込番号:3732965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

糞ソフト

2004/12/27 17:48(1年以上前)


ビジネスソフト > メディアドライブ > Excel OCR v.4.0 for Windows

スレ主 どこかの事務屋さんさん

誤認多すぎて使い物にならなかった。。
学習しないし、インターフェースもわかりずらいし
何度言ったら0をOと見ないんだ!
何度言ったら1をIと見ないんだ!!!
何度言ったら郵便番号を全て数字で見てくれるんだ!!!!

書込番号:3693593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

かみさんのために買いました

2004/12/26 21:29(1年以上前)


ビジネスソフト > メディアドライブ > やさしく名刺ファイリング v.3.0 for Windows 小型専用スキャナ付き (シルバー)

クチコミ投稿数:57件

一旦スキャンしてしまえば、あとは画面をみながらいつでも修正できて便利だと思いました。英語の名刺やデザインが凝っているものは流石に厳しいですが、100%うまく入っているときは感動しました。450枚ほどスキャン(600dbi)してデータが900MBほどになるのでHDDの空きは必要です。ブラインドタッチが出来なく入力が遅いので個人的には有難い商品です。

書込番号:3690202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Version 7.0 が発売になりました

2004/11/18 22:35(1年以上前)


ビジネスソフト > Adobe > Acrobat 6.0 Professional 日本語版

スレ主 日本では?さん

アメリカでは Acrobat 7.0 が発売になりました。
ニュース:
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20041116/110090/
Adobe(米) サイト:
http://www.adobe.com/products/acrobatpro/main.html
日本では、いつ発売になるのでしょうかね?

書込番号:3517110

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 日本では?さん

2004/12/01 19:38(1年以上前)

自分で返信するのもなんですが、
日本での Acrobat 7.0 発売は、2005年1月21日からだそうです。
ニュース:
 http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20041129/110172/
Abobe(日)サイト:
 http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/main.html

書込番号:3572151

ナイスクチコミ!0


スレ主 日本では?さん

2004/12/01 19:44(1年以上前)

↑ 間違いです。
Abobe(日)サイト → Adobe(日)サイト
失礼しました。

書込番号:3572172

ナイスクチコミ!0


スレ主 日本では?さん

2004/12/24 18:41(1年以上前)

無償の Adobe Reader 7.0 が12月22日よりダウンロード可能になりました。
日本のサイトからではなく、米Adobe Systems社からですが、
 Language→Japanese , Platform→Windows XP(他)
を選べば日本語版がダウンロードできます。

 http://www.adobe.com/products/acrobat/readstep2.html

1日だけですが早速使用した感じでは、Ver.6.03 に比べて、立ち上げはもちろんのこと、使用感は大幅に向上し期待が持てそうです。(私見)

書込番号:3679939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/12/26 18:24(1年以上前)

まっことご苦労様です。

書込番号:3689453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

acrobat6.0とadobereader

2004/08/18 19:35(1年以上前)


ビジネスソフト > Adobe > Acrobat 6.0 Professional 日本語版

スレ主 アナベルゴトーさん

両方をインストールしている環境ですが、ネットからPDFを
開くとacrobatで開かれてしまいます。
Adobe Reader SpeedUpによりadobereaderの方が起動が早いので
こちらで開きたいのですが、方法はないでしょうか?
拡張子の関連づけを変えても変わりませんでした。
ちなみに保存して開くとadobereaderで開きます(笑)

書込番号:3157963

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/12/23 14:55(1年以上前)

私も同じことで悩んでいたのですが、今回Reader 7.0をインストールする時Reader7.0かAcrobat 6.0のどちらを標準としますかという問いが出てきて、やっとreaderを標準とすることが出来ました(笑)。

書込番号:3674609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)