ビジネスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビジネスソフト のクチコミ掲示板

(1890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全597スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビジネスソフト > ジャストシステム > JUST PDF 4 [作成] 通常版

殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 JUST PDF 4 [作成] 通常版の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

Just PDF 4 はいっぱい種類があり迷いましたが、この板で質問します。
サブスクリプション版 でない、PDF作成 (もしできればWebキャプチャー) する機能を
持つソフトを探しています。 が、JUST PDF 4 [作成] 等 違いが分からない。

Windows 10 Home (x64) 日本語、https://get2.adobe.com/jp/reader/otherversions/
より Adobe Acrobat Reader DC はインストール済み。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001235968_K0001235969_K0001235970_K0001235971_K0001215226_K0001215227_K0000446228
(
JUST PDF 4 [作成] 通常版
JUST PDF 4 [データ変換] 通常版
JUST PDF 4 [作成・編集・データ変換] 通常版
JUST PDF 4 [作成・高度編集・データ変換] 通常版
いきなりPDF Ver.7 STANDARD
いきなりPDF Ver.7 COMPLETE
JUST PDF 3 [データ変換]
) をとりあえず候補に挙げてみました

【質問1】

PDF作成やデータ変換だと、フォントの埋め込みは どうなるのでしょうか ?

(Acrobat Reader から文字列検索する事を意図しています)

- -

【質問2】

オススメのPDF作成ソフト (フリーのCube PDF等除くソフト) は ?

そのソフトは jpgファイルの右クリックから 「Adobe PDFに変換」 できるのでしょうか ?
また ページの 「トリミング」 は できるのでしょうか ?

(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766870/SortID=20118889/
jpgファイルのPDF変換ほか」 一部修正引用)。

書込番号:23817956

ナイスクチコミ!10


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/11/29 09:47(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

http://monomania.sblo.jp/s/article/60559635.html

参考に・・・


 >>【質問1】
Adobe Acrobat Standard/Pro DC(有料)
価格は高いが仕事でPDF編集するなら不可欠

https://office-hack.com/pdf/adobe-acrobat-standard-dc/

本家なので完全です!


 >>【質問2】
何処まで対応してるか!
使えるかでしょうね!
個人 個人 に寄って満足度も変わるので
妥協も必須です(苦笑)

こちらのジャストシステムさんは
一太郎ワープロや日本語変換システムが
遣い心地良いので、お使いの人が好んで
その互換性で使われてます!

書込番号:23818213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 JUST PDF 4 [作成] 通常版の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2020/11/29 17:05(1年以上前)

nogaken さま resありがとう御座います。
パッケージ版 から subscription版 になったのか不明ですが、個人的には
パッケージ版を欲しいと感じています !

- -
アドビ製品も調べてみます (現在確認中です) :

https://kakaku.com/item/K0001112119/ (
https://kakaku.com/item/K0001112119/pricehistory/ )
Adobe Acrobat Pro DC SUBS1年 Livecard ( の価格推移グラフ )

https://bbs.kakaku.com/item/K0000766870/ (
https://kakaku.com/item/K0000766870/pricehistory/ )
Adobe Acrobat Pro DC 日本語 Windows版 ( の価格推移グラフ )

Acrobat Pro DC
取扱店がなく店頭販売で入手できるのか 自信がなくなってきました …
(web ページからのsign in は好きではないので)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001235968_K0001235969_K0001235970_K0001235971_K0001112119_K0000766870_K0000446228
(
JUST PDF 4 [作成] 通常版
JUST PDF 4 [データ変換] 通常版
JUST PDF 4 [作成・編集・データ変換] 通常版
JUST PDF 4 [作成・高度編集・データ変換] 通常版
Adobe Acrobat Pro DC SUBS1年 Livecard
Adobe Acrobat Pro DC 日本語 Windows版
JUST PDF 3 [データ変換]
)

書込番号:23819074

ナイスクチコミ!9


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/11/29 18:14(1年以上前)

https://www.adobe.com/jp/legal/subscription-terms.html

Adobeの主力製品はサブスクリプションな考え方です!

書込番号:23819207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/12/06 16:55(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

アドビ製品は・・・パッケージ版は販売されて無いのだから
それならば諦めるしか無いですね!

書込番号:23833195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 JUST PDF 4 [作成] 通常版の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2020/12/10 03:56(1年以上前)

サムネール画像を縮小 (acrobat reader DC)

サムネール右クリックから印刷 (acrobat reader DC)


サブスクリプション版 でない、PDF作成 (もしできればWebキャプチャー) する機能を
持つソフトを探しています。

2020/11/29 05:28 [23817956]
と最初に書いたとおりです。

Adobe Acrobat Reader DC と Cube PDF (無料) は使えていますが、Just system の
JUST PDF 4 … の [作成] [データ変換] [作成・編集・データ変換] [作成・高度編集・
データ変換] 四択になりそうです。。

では、下次見。

書込番号:23840314

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

遅すぎて使えないどころの話じゃない感じ

2020/09/08 16:42(1年以上前)


ビジネスソフト > ソースネクスト > いきなりPDF Ver.7 COMPLETE

クチコミ投稿数:2件

環境はwindows10pro i7 メモリ16GB CAD作業に使っているPCです。

Acrobat9proより転身。

まず最初に、インストール後デフォルトでの作業だということをお伝えします。もしかしたら設定でどうにかなるかもしれないので。

・50頁程度のファイルを開こうにも途中で止まってしまいます。数頁のファイルは開けますが動作が遅すぎます。
・送られてきたPDFにマーキング、コメントをしてチェックバック用に使いますが、なぜかAcrobatで作成されたデータの文字は四角で囲われて表示されます。いきなりPDFで作成したデータはAcrobatで開いても四角い枠は出ません。設定がいけないのかもしれませんが、そういった設定にたどり着けませんでした。
・使い方はAcrobat9proとほぼ一緒なので迷うことが無いのですが動作が遅すぎです。個別のPDFをまとめる作業もいちいち待たせます。ひょいポンひょいポン、と作業できません。Acrobat9proではノンストレスでこなします。

使って1時間でギブアップしました。この無駄が人に為になればいいと思います。

サブスクのAdobe製品はお値段が見合わないのでJUST PDF4 [作成・高度編集・データ変換]版を試すことにします。

書込番号:23649481

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/09/09 12:42(1年以上前)

追記です。

JUST PDF4 [作成・高度編集・データ変換]DL版を購入しました。
お値段は12000円弱ですがこちらは期待通りの製品でした。

期待したこと。
・複数のPDFファイルのまとめ作業
・PDFファイルにマーキングしてコメントを入力するチェック作業
・大きいPDFファイル(100頁程度)のPDFデータの閲覧
・Acrobatで作成されたPDFファイルの再現がほぼ一緒。※「いきなりPDF」では文字が四角で囲われていました。

その作業も待たされることもなく仕事が楽になりました。当たり前の作業しかないけどこれが「いきなりPDF Ver.7 COMPLETE」では満足できませんでした。

参考になれば幸いです。

書込番号:23651192

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ビジネスソフト

クチコミ投稿数:60件

Spacedeskというソフトを使ってiPhoneをサブディスプレイ化しようとしたのですが全くホストのパソコンが認識してくれません。どうすればいいのですか。
同じwi-fiに繋げています。できればLANケーブルでつなげたいです。

書込番号:23560315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

問題が…

2019/06/24 19:55(1年以上前)


ビジネスソフト > 富士通 > Japanist 2003

クチコミ投稿数:27343件

家にあるPCに入れています。
Win8.1とWin10に。
Win10の方が数日前から、Chromの検索に書込すると、どうやっても左下に出てきています。
MicrosoftのIMEだと問題がありません。
今日問い合わせをしたら、Chromのバージョン75で同様の症状が出ているようです。
解決策はブラウザを変えてJapanistを使うか、Chromを使うなら他のIMEを使う事に。
富士通的には今回はブラウザのUpdateの問題なので、Japanistの対応はしない予定のようです。
ChromのUpdateの頻度が高いので、次のバージョンで改善に期待するしかないそうです。
1〜2ヶ月間隔で出ているので期待したいです。
慣れているIMEが使えないと困りますね。

書込番号:22757068

ナイスクチコミ!0


返信する
sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2019/06/28 09:32(1年以上前)

私も、同じ症状が出て困っています。ブログで報告されている方に尋ねましたところ、japanist10をインストールでは問題がないようです。ひとえにChromeのバージョン75の問題のようです。私もjapanist10の購入を考えましたが、Chrome以外は普通に入力できるのでバージョン76での修正を期待しようかと思っています。ただ、バージョン76が出るのが7月末との情報もありますので、それまでストレスに耐えられるかということも心配です。japanist10はjapanist2003と使い勝手が違うとも言いますので、導入に躊躇もしております。また、何か情報がありましたら教えてください。

書込番号:22764121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27343件

2019/06/28 10:10(1年以上前)

サポセンで75では使えないと言われています。
Japanist 10についても聞きましたが、2003を使っている人には勧めませんと言われました。
機能が減っている物があるそうです。
76まで我慢するしかないかもしれません。

書込番号:22764182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27343件

2019/08/03 03:30(1年以上前)

バージョン76.0.3809.87が、7月30日に発表されました。
間もなくアップデートがあると思います。
それで改善されればいいのですが。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/31/news054.html

書込番号:22835506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27343件

2019/08/05 06:45(1年以上前)

さきほどchromeを確認したら、バージョン76.0.3809.87(Official Build) (64 ビット)になっていました。
残念ながら、自分の環境では以前の問題は改善されませんでした。
Windows10 proでは駄目ですね。
富士通に聞いた時はpro、Homeは関係ないそうです。
なぜか、別のPCのWindows8.1Proはバージョン75・76ともに問題なく使えています。
Windows10では、もうJapanist2003は使えないのかもしれません。
せっかくユーザー辞書も作って、環境最高なのに残念です。

書込番号:22839814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27343件

2019/08/13 23:07(1年以上前)

改善されないので、諦めてGoogleの文字入力ソフトを入れました。
約1ヶ月MicrosoftのIMEを使っていましたが、Googleにして全然快適になりました。

書込番号:22855977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/06/14 12:24(1年以上前)

当該問題は、意外にもごく簡単に修正できるとのブログが。

https://minkara.carview.co.jp/userid/161350/car/122799/5868386/note.aspx

書込番号:23468114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27343件

2020/07/24 02:04(1年以上前)

人生は遊びだぜっ!さん、書き込みありがとうございます。
一度試そうとしましたが、イマイチインストールが上手く行きませんでした。
数ヶ月前にリカバリしてから、Japanist 2003入れいませんでした。
自分のは32bitなので、64bitにしたり、修正プログラムを入れたりしないといけません。
サポセンに聞くかと思いましたが、間もなくJapanist 10もサポートが切れるので、もう富士通はこれに関してやる気が無いと思えるので、これから先、何かあっても解決は出来ないでしょう。
元々ブラウザがChromeなので、Googleの文字入力の方が相性には問題は無いでしょうからJapanist 2003はやめることにしました。
使い勝手は間違いなくJapanist 2003の方が上です。
Googleのは、過去の入力を元に、予測変換しますがあまり覚えられないようです。
たまにしか打たない文字は出てきません。
富士通も32から64bitになった時点で、簡単にインストール出来るバージョンを出せないいのに、ただ、修正プログラムを上積みしていくだけです。
購入者の利便性は考えていません。
サポートがあればいいのでなく、簡単なインストールが望ましいです。

書込番号:23553814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビジネスソフト

クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

コロナ対応で、パワーポイントに音声とWEBカメラで画像をつけてビデオにすることが増えてきました。
そこで質問なのですが、200MB程度のビデオスライドを作成するとして、
MP4に書き出す時間が10分程度はふつうでしょうか?
最後の方になると、何回も書き出して、確認して、手直しをすると言う作業が増えるので、時間がかかります。
何かすれば書き出し速度が速くなるなら教えて下さい。
パソコンは、作成経験はある程度で、そんなに詳しくないです。
よろしくお願いします。

パワーポイント2019、i7 6700K、256MB M2SSD、メモリーは32GBです。

書込番号:23425845

ナイスクチコミ!1


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/05/25 14:28(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん

こんにちは。

>MP4に書き出す時間が10分程度はふつうでしょうか?

普通かどうかは分かりません。CPUではなくGPU(グラフィックカード)の性能によるのかもしれませんし。

また、MP4に書き出すと書かれていますが、これはパワーポイントに埋め込むための動画の作成に時間がかかると言っておられますか?

その場合、上記の通りGPUの性能にもよるかもしれませんが、mp4 ではなく avi に変えてみては如何でしょうか。もしかしたら負荷が軽くなるかもしれません。

>最後の方になると、何回も書き出して、確認して、手直しをすると言う作業が増えるので、時間がかかります。
>何かすれば書き出し速度が速くなるなら教えて下さい。

どの部分を手直しなさっているのかにもよりますが、レイアウトや文字などの手直しを繰り返しておられるのであれば、音声データや動画データを埋め込まない状態でひとまず全体を完成させた後、最後に音声データや動画データを埋め込めば作業効率がいいような気がします。

(⌒▽⌒)

書込番号:23426012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/05/25 14:30(1年以上前)

パワーポイントも使っていないし、それで動画出力しているわけでもないのですが・・・
出力の解像度次第では時間がかかると思います。
動画の出力は他のソフトでも結構な時間がかかっていますので。

出力の前にプレビューみたいな機能があればそちらで確認したりとか、フルHDで出力しているのであればで一番解像度の低い解像度でテスト出力してみてはどうでしょう?

書込番号:23426016

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2020/05/25 17:00(1年以上前)

>CwGさん

お返事ありがとうございます。
パワーポイントに埋め込む動画というより、
パワーポイントのスライド上に音声とレーザーポインターをのせると言う作業をしています。
パワーポイントのスライドがふつうの講演会のように流れていくわけです。
YouTubeの講義形式より少ししゃちこばったかんじです。
WEBカメラの小窓の画像は無ければ無くても良くいのですが、最初と最後にご挨拶を少し入れます。

スライドはすでに完成していて、ふつうならそのスライドを使って、どこかに出かけていって講演をするのですが、
講演自体をWEB配信するので、すらいどに音声とレーザーポインターをのせる作業をしているのです。
ただ、スライド1枚1枚別々に作るのですが、つなぐと流れがおかしくなることがあるので、
全体を通してみて、つなぎがおかしいところを作り直すと、何回も手直しがいるということになります。
てきとうでも良いと思えば良いのですが・・・。
とりあえず、出来たらすぐ書き出してダメなところをチェックしたいので、
書き出し時間がきになっているのでした。

書込番号:23426198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2020/05/25 17:03(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

あ〜、それはナイスなご提案です。
ソレいただきます。
常にフルHD(1080p)書き出しでしたが、標準(480p)で書き出して、
完成品をフルHDか4Kにしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23426201

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/05/25 18:51(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん

こんばんは。

>スライドはすでに完成していて、ふつうならそのスライドを使って、どこかに出かけていって講演をするのですが、
>講演自体をWEB配信するので、すらいどに音声とレーザーポインターをのせる作業をしているのです。
>ただ、スライド1枚1枚別々に作るのですが、つなぐと流れがおかしくなることがあるので、
>全体を通してみて、つなぎがおかしいところを作り直すと、何回も手直しがいるということになります。

なるほど、そういう意味だったのですね。
それなら>EPO_SPRIGGANさんの仰るとおり解像度を下げてやれば作業時間も少なくなるかと思います。
上手くいくといいですね。

(⌒▽⌒)

書込番号:23426389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2020/05/25 21:27(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
とてもシンプルな方法で解決したので、とてもうれしいです。
またよろしくお願い申し上げます。

書込番号:23426773

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PDF編集について

2020/04/16 12:34(1年以上前)


ビジネスソフト

エプソン EP−881AB で職場から貰った書類等をスキャンした文章をPDFファイルとして保存し、内容等を編集(文字の追加や編集)をしたいのですが、専用ソフトを購入しなければならないのでしょうか?
OS Win10 Home 64Bit
Officeソフト WPS Office Gold EDITION

書込番号:23341949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2020/04/16 13:04(1年以上前)

「PDF編集」でネット検索すれば、いろいろ見つかります。
Microsoft Office 2013 以降をお持ちなら Word で可能です。

検索でヒットしたものをいろいろ試し、使いやすいものを見つけましょう。

書込番号:23342021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/04/16 13:29(1年以上前)


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:185件

2020/04/16 13:48(1年以上前)

複合機でのPDF化はPDF画像だと思います。
テキスト情報は全く入っていないので、所謂
編集は出来ません。
画像への上書きか、ただの切り貼りしか出来ません。

Google Driveのテキスト化機能を使うのが便利と思います。
https://support.google.com/drive/answer/176692?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja

書込番号:23342088

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:185件

2020/04/16 13:55(1年以上前)

OneDriveにも同じような OCR機能があるようです。

書込番号:23342100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2020/04/16 18:35(1年以上前)

>Audrey2さん
>あずたろうさん
>猫猫にゃーごさん
返信有難うございます。複合機での読み取りでは編集できないんですね。
皆さんの意見を参考に試していきたいと思います。
有難うございます。

書込番号:23342474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビジネスソフト」のクチコミ掲示板に
ビジネスソフトを新規書き込みビジネスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)