このページのスレッド一覧(全2017スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2025年7月23日 03:09 | |
| 5 | 4 | 2025年5月16日 11:20 | |
| 0 | 1 | 2025年7月20日 00:08 | |
| 2 | 1 | 2024年10月5日 17:33 | |
| 1 | 5 | 2024年8月21日 18:27 | |
| 7 | 5 | 2024年6月24日 12:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2024 & Premiere Elements 2024 日本語 通常版
ぱっと見何かと思えば Photoshop Elements の方の話でしょうか?
自分が使用しているのは2022バージョンです
かなり初歩的なことのような気もしますが
左上のメニューの[ウインドウ]でパネルエリアのチェックを外すというのでどうでしょう
このエリアって通常画像編集する場合
レイヤーの表示とかにしているのが普通のような気がしないでもないですが・・・
書込番号:26242437
0点
>kazu-pさん
言葉足らずでした。
ご指摘の操作をしても消えず、初期化を選んでもです。
再インストールしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:26244822
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom
Lightroom classicでトリミング作業をすると高確率でプレビュー画面が固まってしまいますが同じような症状の方いますか?
GPU補助を切ると出なくなるのですが動作が重くなるので他の解決策を知ってる方いたら教えて頂きたいです。
使用PC
CPU:Ryzen5700X
GPU:GeForceRTX4070(ドライバは最新にしてます)
ちなみにGeForceGTX1080Ti,RADEONVega64でも同症状が出るのを確認してます。
メモリ:32G
OS:Windows11 Home
Lightroomのバージョンやドライバの上げ下げ、再インストールは試してます。
よろしくお願いします。
書込番号:26180156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最新のドライバーは不具合が多いので566.36を使うといいですよ
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-576-40.html
書込番号:26180168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>haletaさん
可能性の一つとしてですが、VRAMを使い切って共有メモリを使い始めたためパフォーマンスが低下したかもしれません。
その場合は共有メモリを使わない設定をしてみてください。
以下を参照
https://forum.menou.co.jp/t/topic/1421
ご参考まで。
書込番号:26180439
1点
トリミングだけでVRAMを使い切るとは思えませんが念のため確認してみてください。
書込番号:26180445
1点
怪しいのはメモリかなぁ。
型番もわかんないようだからテストもしてなさそう。
書込番号:26180455
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2024 & Premiere Elements 2024 日本語 通常版
質問させてください。
Premiere Elements 2024を使用して作成した.prelを、Premiere Elements 15で編集することは可能でしょうか?
Premiere Pro では、旧バージョンに対応させる変換サイトがあるようですが、Premiere Elementsの.prelは対応しておりませんでした。
0点
基本的に新バージョンで作成したデータを旧バージョンに読み込ませるとデータが壊れるか読み込めないかのどちらかです。もし新旧両方のバージョンをお持ちならば試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:26242205
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2024 & Premiere Elements 2024 日本語 通常版
>Adobe Premiere Elements のダウンロード | 2025、2024
>ダウンロードする前に
>Premiere Elements 2025 は、現在 3 年間の有効期限付きライセンスとして販売され、月間または年間の定期サブスクリプションはありません。
https://helpx.adobe.com/jp/download-install/kb/premiere-elements-downloads.html#:~:text=%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%99%E3%82%8B%E5%89%8D%E3%81%AB,%E3%82%92%E5%8F%82%E7%85%A7%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
Adobe Premiere Elements 2024には、「現在 3 年間の有効期限付きライセンスとして販売され、月間または年間の定期サブスクリプションはありません。」とは書かれていません。永年(永久)ライセンスだと思います。
なので、Adobe Photoshop Elements 2024 & Premiere Elements 2024も、永年(永久)ライセンスでしょう。
書込番号:25915613
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 11 日本語版 [Win/Mac版]
Windows11対策でマザボ、CPUを刷新しWindows11対応PCに3ヶ月程前に更新しました。その時点では、確認したかどうか不確かですが、先日動かそうと思ったら、ライセンス認証の上限エラーで動きません。更新前の状態のelement11を削除しなければダメかと思い削除しても変わらず、更新後のPCで削除後再インストールしても変わらず。adobeのチャットサポートに問い合わせても、サポート対象外と言われて、フォーラムを教えてくれるだけ。そちらでも解決出来ず、こちらで改めて質問させて頂いています。
photoshop element11のライセンス認証上限エラーの解決方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:25845986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MINI_MINIさん
>Windows11対策でマザボ、CPUを刷新し
●前のマシン構成で、ログアウトかアカウントの変更が出来ないですか?
その上で、新しいマシンでログインする。
書込番号:25846014
0点
>MINI_MINIさん
>>Windows11対策でマザボ、CPUを刷新し
追記
● 前の1台で使用可能状態で、現在のマシンを2台目とみているから アカウントの上限エラーになっているのだと思います。
書込番号:25846030
0点
前のPCと言っても、起動SSDをBIOS画面で変更しているだけで、こちらはwin10です。古いマザボは、手元になく、正確に古いPCはありません。古いSSDのElement11は削除してしまいました。その時に、他のPCでインストール出来ると言う文言は、ありました。今流のサブスクリプションでは無いので、adobeIDでログインとかしても、紐つけられていません。
書込番号:25846034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ライセンス認証の上限は2台とあり、これを超えた上限エラーになっています。
書込番号:25846039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
未だ解決には至りませんが、こちらの質問は解決済みとさせて頂きます。こう言った事は消費者庁にでも訴えればよろしいのでしょうか?
書込番号:25859862
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2024 & Premiere Elements 2024 日本語 通常版
前作、
Adobe Photoshop Elements 2023 & Premiere Elements 2023 日本語 通常版 は
「2024」へ … Window11 22H1や22H2から22H3で問題なく使えるのですか ?
Window 10動作環境でも使えるのでしょうか?
違いや差別化が ちょっと分からないかも、ハテ。
2点
>Noct-Nikkor 欲しいさん
Windows11 pro(23H2)で全く問題なく起動しましたし、テスト用で起動しました。
起動した画面をペイントでファイル化しました。
これで問題ないですよね。
書込番号:25783355
![]()
2点
方法は2つくらいしかないです。
(1) Adobeの公式サポート情報を見る。
(2) 不具合の話ならググる。
個人に聞いても、その人が使わない機能/パターンについてはわからないし、その人の環境固有の問題かもしれない。
書込番号:25783693
![]()
1点
>ムアディブさん
自分は最低限使えることを確認しただけですね。
後、アンインストールするのが少し手間なのとインストールの際にadobeのアカウントを作らないという
〇〇だったので、少し〇〇な使用ですね。
まあ、試してみようと思った自分が馬鹿でした。
その後、フリーソフト(GIMP)をインストールしました。
書込番号:25783988
0点
>聖639さん
>ムアディブさん
有難う御座います …
2023年10月 発売の新作は、選ぶ価値はありそうです !
「
日本では2023年11月、Windows 11 バージョン23H2の
提供が開始され」たとの記事を読んで、気になってしま
いましたが スレタイ含め英数字の部分は私の書き間違い
です m(_ _)m!!
失礼いたしました
書込番号:25785090
1点
追伸
なんとなく最終更新日は2023年10月頃の気もしますが…
「
アドビアプリは Windows 11 で動作しますか
」
https://helpx.adobe.com/jp/download-install/kb/windows-11.html
,
「
Microsoft Windows 10(バージョン22H2)日本語版、Windows 11(バージョン22H2)日本語版
」
https://www.adobe.com/jp/products/premiere-elements/tech-specs.html
心配なら 少し待ってからでもイイのかも … 家のPCにセキュリティロック用
鍵をかけたら鍵をどこかに置き忘れてしまい LAN接続に苦労していますので
( ・ ・ ;
書込番号:25785276
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)





