このページのスレッド一覧(全2017スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2012年1月6日 11:42 | |
| 0 | 4 | 2011年12月28日 20:43 | |
| 0 | 1 | 2011年12月28日 08:15 | |
| 0 | 1 | 2011年12月24日 22:38 | |
| 1 | 3 | 2011年12月24日 13:27 | |
| 1 | 1 | 2011年12月20日 08:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Illustrator CS5 日本語 アップグレード版
すいません、MacのイラレCS4からCS5へのアップデートをしたく
この商品を検討しています。
アップグレードには、OSの区別は無いのでしょうか?
以上、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、御教授願います。
1点
千代パパさん おはようございます。
下記Webサイトはご覧になりませんでしたか・・・?。
http://kakaku.com/pc/graphic-soft/se_202/
書込番号:13986033
1点
>アップグレードには、OSの区別は無いのでしょうか?
有ります。
この商品はWindows版ですね。
Mac版を購入して下さい。
書込番号:13986192
1点
失礼致しました。
一応、Mac版も探したのですが
見落としていたようです。
WIndows版にはその旨記載が無かったので
もしかして?と思ってしまいました。
有難うございました。
書込番号:13986241
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語版
こんにちわ
皆様のご意見を伺いたく質問させていただきます。
私は今までWindowsでCS4をつかておりましたが、先日Macを購入し、もちろんMacにもPhotoshop
の導入を考えております。そこで・・・
今のCS5.5を購入した方が良いか、もう少し待ってCS6を購入するべきかで悩んでいます。
(Winのphotoshopがあるので急ぎでの購入は考えていません)
皆様のご意見・アドバイスをお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点
ヤマトナデシコ七変化さん、こんにちは。
>皆様のご意見・アドバイスをお聞かせください。
購入価格は関係ないのでしょうか?
次期バージョンから、
一つ前のバージョンからしか、アップグレードできなくなるようです。
したがって、CS 4からCS 6にはアップグレード版を買えない、
通常版の購入になると思います。
アップグレードポリシー改定に関するFAQ
http://www.adobe.com/jp/support/upgrade_policy/index.html
を、お読みください。
また、疑問点はADOBEに確認してください。
書込番号:13951853
0点
急いでいないのなら、CS6を待った方が良いと思います。
2012年度中には販売されると思いますが?
アップグレード版を購入するなら、CS5を購入を。
書込番号:13951867
![]()
0点
失礼しました。
何処にもアップグレード版の購入とは書いていませんでした。
また、Windows版を所持していても、Mac版にはアップグレードは出来ないのでしょうね。
書込番号:13951962
0点
RESありがとうございます。
カボスで焼酎さん
Winのアップデートはmacに完全移行予定なのであんまり考えてないのです。
なのでMac版Photoshopは新規購入という所でご相談でした。
説明不足で申し訳ありません。
オジーンさん
やはり待ちですよね…
私的には今のキャンペーンが3月までなので、CS6は4月以降の登場かなーと思っております。
急いで買わずにちょっと待ちたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:13952373
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 10 日本語版 [Windows 版/Mac OS 版]
初めて買ったのでレタッチをしてみました。質問の回答をお願いします。
レタッチをした画像をお店で現像したいためSDカードに保存をしたいのですが、やりかたが分かりません。
保存の仕方を教えてください
0点
>レタッチをした画像をお店で現像したいためSDカードに保存をしたいのですが、やりかたが分かりません。
PCにJPG保存されているなら、右クリックからコピーして、
SDカードを開いて右クリックから貼り付けして下さい。
書込番号:13950244
![]()
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版
データ用HDDの容量が少なくなってきたので、新規HDDに移管しました。ドライブ名、ボリューム名は、移設前と同じにして、カタログファイルを開いていたのですが、今回、ver3.6にしてからカタログを開こうとすると、「このカタログは開くことができません。カタログがネットワークボリュームにあるか、Lightroomで変更を保存できないボリュームにあります」とのエラーがでて対処方がわかりません。たぶん「Lightroomで変更を保存できないボリュームにあります」の項目
だと思うのですが、verupする前は、HDDを交換したあと正常にカタログを更新出来ていました
どのように対処すればよろしいのでしょうか?(新規カタログも交換して増設したドライブには作れませんでした。このドライブを作る際、ファイルシステムをexFATにしているようです)Lightroom側の問題ではないかもしれませんがお願いします。
0点
カタログの作成と管理
http://help.adobe.com/ja_JP/Lightroom/3.0/Using/WSBED0E080-63AF-4ba4-ACCF-EC48C4F92D6D.html
当てはまる項目は無いでしょうか?
書込番号:13936951
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版
こんにちは、
キヤノンのDPPからこちらのLR3に移行か併用するつもりで今月本製品を購入しました。カメラは5DmIIと富士S5Proです。
しかし使用されている用語とか操作になれず、ネット上でLR3使用者であります先輩たちのWebも拝見しましたが今一よくわかりません。アマゾンで調べますと中古本のLRかLR2用の解説本が格安で買えます。これらでLR3機能のABC程度の理解目的ならOKでしょうか? LR3解説本であるはじめてのデジカメRAW現像 Photoshop Lightroom3―Windows7/Vista/XP/Mac OSX対応 (BASIC MASTER SERIES)の書評はアマゾンではよくないと解釈しました。アドバイスといただけますか。
よろしくお願いします。
0点
購入するならLR3向けの方が良いと思います。
新機能が搭載されたり、細かい部分で変更がありますから、はじめてであれば使用に沿ったものの方が良いですy
ただ、現行だとその本くらいしか選択肢が無いというのがネックですね。
Lightroom4は、来年春頃に出るのでは?と言われてますから、LR3向けの本を再販はないでしょうね。
>書評はアマゾンではよくないと解釈しました。
少し理解できている、カメラの経験がそれなりにあるという方には物足りないモノだと思いますが。
初心者には良いと思います。
一眼レフは始めたばかり、フルオートでしか使ったことがないとレベルであればタメになると。
また、LR3を起動しても何をどうさわって良いのか悩む人とかも。
書込番号:13930490
![]()
0点
Lightroom3では現像機能の向上、いくつかの新機能追加などありますが、基本的な操作方法、考え方は、Lightroom1〜3でそんなに変わっていません。
なので、Lightroomの基本的な操作方法、考え方(ここを理解できるかが、Lightroomを使いこなせるかのポイント)を知るためには、Lightroom2、さらにはLightroom1の情報でも十分に知ることができます。
私もこれまでLightroomの書籍などいくつか探してきましたが、一番わかりやすくて役に立ったのは、AdobeのPodcastでした。初代Lightroom、Lightroom2の内容ですが、Lightroom3でも同様に使える内容になります。(LR, LR2から始まるのが、Lightroomに関する内容です)
http://itunes.apple.com/podcast//id257406124?i=55792654
(内容)
LR 01: Lightroomの概要
LR 02: 4つの作業エリア
LR 03: キーボードショートカット
LR 04: ライブラリモジュール
LR 05: 現像モジュール
LR 06: スライドショーモジュール
LR 07: プリントモジュール
LR 08: Webモジュール
LR 09: 写真の読み込み1
LR 10: 写真の読み込み2
LR 11: 様々な整理方法1
LR 12: 様々な整理方法2
LR 13: 写真の現像1
LR 14: 写真の現像2
LR 15: 現像設定の保存
LR 16: 現像設定の同期
LR 17: メタデータの活用
LR 18: ツールバー
LR 19: スタック
LR 20: 写真の書き出し
LR 21: IDプレート
LR 22: プリントモジュール2
LR 23: 仮想コピーの使用
LR 24: キーワードの活用
LR 25: 検索とフィルタ
LR 26: Photoshopとの連携
LR 27: 便利なショートカット
LR 28: XMPによる同期
LR 29: 外部ストレージの使用
LR 30: サンプルワークフロー
LR 33: カタログの書き出し
LR 34: カタログの読み込み
LR 35: フォルダを同期
LR 36: スプレーツール
LR 37: 赤目修正とスポット修正ツール
LR 38: 明瞭度コントロール
LR 39: 新しいシャープ補正
LR 41: 現像の初期設定
LR 42: XMPの機能強化
LR 43: Camera Raw 4.1との連携
LR 44: 印刷例1: コンタクトシート
LR 45: 印刷例2: 作品の印刷
LR 46: 1.3の変更点と新機能
LR 47: 新しいWebギャラリー
LR 48: 自動読み込み1
LR 49: 自動読み込み2
LR 50: タブレットによる操作
LR2 01: キーワードの活用
LR2 02: 高度な検索・絞り込み
LR2 03: ファイル整理
LR2 04: 現像のヒント
LR2 05: 新しいカメラプロファイル
LR2 06: XMPの活用
LR2 07: Photoshop CS4との連携
LR2 08: 補正ブラシ
LR2 09: ピクチャーパッケージ
LR2 10: スマートコレクション
書込番号:13930892
![]()
1点
パーシモン1wさん、 Orange Juiceさん、
アドバイスありがとうございます。アマゾンでLR2の本を買ってWeb講習を受けることにいたしました。そのうちLR3の中古本がでたらそれも買うかもしれません。年末年始中に習得をめざします。
ありがとうございました。
書込番号:13934896
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版
こんにちは。白黒写真の焼きこみのため、フォトショップを利用している者です。デジタル画像においては初心者です。
ある白黒写真の空の部分を、マウスを使いながら、丁寧に焼こうとしました。しかし、だいぶムラのある焼き込みになってしまいました。
どうすれば、ムラのない焼きこみをできるのかと悩んでいます。
ご教授願います。
付記
ペンタブレットがあると、加工・補正しやすいそうですが、入手するべきでしょうか?
0点
>tontoro2011さん
補正ブラシを立ち上げたときに、「選択したマスクオーバーレイ」にチェックを入れていますか。チェックを入れると、マスクした部分に色がつきオーバーレイの範囲とムラの状態がわかりやすくなります。
なお、着色はレッド、グリーン、ホワイト、ブラックが選択できますので、画像によってわかりやすい色に切り替えます。ツール→補正ブラシオーバーレイで選べますが、shift+O(オー)でも切り替えられます。
マスクの範囲にムラがない状態になったら、O(オー)キーを押すと、着色が消え、補正状態が表示されます。その状態を見て必要な効果パラメータを調整すれば、希望する補正が完成するはずです。
なお、自動マスクはかなり優秀ですので、チェックを入れていおたほうが良いでしょう。
またLightroomではマウス操作だけで各種調整ができますから、ペンタブレットの必要性を感じたことはありません。
書込番号:13917608
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

