Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(11230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

swfの出力は可能?

2005/05/08 19:54(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版

スレ主 Cigaroさん
クチコミ投稿数:4件

CSではswfファイルの作成は可能ですが
Elements 3.0ではどうなんでしょうか?

書込番号:4225001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

「Camera RAW」画面について

2005/05/05 07:56(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版

クチコミ投稿数:628件

ニコンD70で撮影したRAWデータを、このソフトで取り込み
現像しようとしたところ、
(写真整理モードから現像したいRAW形式の写真を選択し、
 「編集」ボタンでスタンダード編集へ移動を選択。)
「Camera RAW」画面が表示されません。

代わりに(?)「RAW調整」という小さな画面が表示されます。
これは、サムネイルとその下にズームイン、アウト・左右
90度回転のアイコン、右に露出補正とホワイトバランス調整
の機能がある画面です。

初心者のためどこか操作を間違っているのだと思いますので、
ちゃんとした「Camera RAW」画面(色温度・・調整可能な)
の出し方をご教示願えないでしょうか。

書込番号:4214784

ナイスクチコミ!0


返信する
IT719さん
クチコミ投稿数:11件

2005/05/05 18:55(1年以上前)

チロpapa2 さん こんにちは

「代わりに(?)「RAW調整」という小さな画面が表示されます。」

これはたぶん、ニコンのフォトショッププラグインだと思います。

ファイルメニューから、指定形式で開くでファイル形式をCamera raw
を指定し、現像しようとするRAWデータを選択すればできますよ。


書込番号:4216023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件

2005/05/06 08:22(1年以上前)

IT719 さん

早速ご親切なご指摘有難う御座いました。
ご教示に従って操作することで、「Camera Raw」画面を
表示する事が出来ました。

写真編集モードで、ファイル→指定形式で開くの場合、
Photoshop(*.PSD,*PDD)が優先的に指定されている
ので、これをCamera Rawに変えないといけないのですね。

本当に有難う御座いました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4217474

ナイスクチコミ!0


IT719さん
クチコミ投稿数:11件

2005/05/07 17:43(1年以上前)

チロpapa2 さん 。

書き忘れをしていましたのでもう一つ。

簡単にRAWデータを開いて調整するには、フォトショッププラグインを
削除すれば、普段と同じように開けますのでそうされてもいいですね。

ニコンのプラグイン「Nikon NEF Plugin.8bi」は、Elements 3.0では次の所にあります。

C:\Program Files¥Adobe¥Photoshop Elements 3.0¥Plug-Ins¥Editor Only¥File Formats
の中にありますので気が向かれたらどうぞ。

書込番号:4221499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件

2005/05/08 09:03(1年以上前)

IT719さん

重ねて有難う御座います。

ところで、ご指摘の「File Formats」フォルダーの中に
「Nikon NEF Plugin」と「Nikon NEF Plugin LE」と二つ
入っています。
どちらも8BIファイル、252KBのファイルサイズです。

ご指摘のプラグインはどちらでしょうか。(両方でしょうか?)

お手数をかけて恐縮ですが、ご教示お願いします。

書込番号:4223538

ナイスクチコミ!0


IT719さん
クチコミ投稿数:11件

2005/05/08 10:16(1年以上前)

チロpapa2 さん

私は、Nikon View 6をインストールしていますので「Nikon NEF Plugin」
しか入っていませんが、「Nikon NEF Plugin LE」は、ニコンの他のア
プリの物でしょうね。

RAW現像をフォトショップでされるなら、二つとも削除されても良いと
思います。

アプリを再インストールすれば、またプラグインはインストールされま
すので心配ないですよ。

書込番号:4223685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件

2005/05/08 14:04(1年以上前)

IT719 さん

早々と返信有難う御座います。
「Nikon NEF Plugin LE」は、小生がPicture Projectを
インストールしているからなのでしょうか?
いずれにしても、早速二つのプラグインを削除
してみようと思います。
ご親切に有難う御座いました。

書込番号:4224220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インストールの仕方教えてください。

2005/05/04 13:22(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版

スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

今日アップグレート版を買いました。早速インストールしようとしました。修復と削除があったので修復を選択しました。インストールの途中「ディスク1を挿入して下さい」と表示され、それ以上インストールが進みません。誰か助けて下さい。ちなみに僕のPCはWindowsXPのSP1です。

書込番号:4212789

ナイスクチコミ!0


返信する
TJ-MAXさん
クチコミ投稿数:96件

2005/05/04 14:12(1年以上前)

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?225132+002

ホントにこういうの読んでから書いてんのか?
それで解決しないなら、CD-ROMかチミのパソコンがいかれてるから
こんなとこに書いても解決しないよ。

書込番号:4212869

ナイスクチコミ!0


semakさん
クチコミ投稿数:6件

2005/05/04 15:55(1年以上前)

「ディスク1を挿入して下さい」は、今までお使いのElments(または、Adbe該当ソフト)を確認するステップと思います。旧CD-ROMに入れ替えれば、次のステップへ進めるはずです。

書込番号:4213034

ナイスクチコミ!0


スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2005/05/04 22:33(1年以上前)

TJ-MAXさんsemakさんアドバイスありがとうございます。TJ-MAXさんのサポートのURL役に立ちました。僕の買ったのはアップグレード版なんですが、結局PhotoshopeElement2.0を削除することにより無事インストールできました。ありがとうございます。購入したパックには、そのこと何ひとつ書いてませんでした。僕もソフトのインストールは何度もしてますが、こんな風に手間取ったのは初めでした。しかしアップグレード版は前のバージョンを削除しなければならないなら、前のバージョンを持ってない人もアップグレード版買った法が得ですよね!!

書込番号:4213951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Creative Suite Premiumのインストール

2005/05/03 00:01(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Creative Suite Premium 日本語版

スレ主 Opa3さん
クチコミ投稿数:10件

このソフトをアカデミックで購入を検討中です。
よろしくおねがいします。
ところで、インストールの認証はソフト毎になっているのでしょうか?
というのも、イラストレータとPhotoShopは
メモリの多いディスクトップに
Acrobatは普段持ち歩いているノートパソコンにと
別のパソコンにインストールしたいのですが、
できるでしょうか?

書込番号:4208962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2005/05/03 09:19(1年以上前)

私はアカデミック版ではありません。
認証はソフト毎だったかどうかは憶えていません。
インストールは、ライセンス上同一人が使うコンピュータ2台まで出来ます。
但し、同時に使わないという条件付きですが。
つまり、Creative Suite Premium に含まれるソフト毎に別々のコンピュータにインストールしても何ら問題はありません。
つまり、Opa3さんご希望の使い方で問題ありません。
ただ、8本のソフトが含まれているわけですが、同一人が使うのだからと言って8台のコンピュータに1本ずつインストールしたらどうかというようなことは分かりません。
(plane)

書込番号:4209670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MacOS10.4での動作について

2005/05/02 21:03(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語 Mac アップグレード版

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。
先日MacOS10.4が届き、早速インストールしたのですが、Photoshop7とImageReady7の動作が正常に動かなくなってしまいました。
Photoshop7ではWEB用に保存の画面が出てきませんし、ImageReady7は起動さえしません。
そこでCSにバージョンアップをしようと思っているのですが、10.4上でのCSの動きは安定しているのでしょうか?
どなたか10.4上でCSを使用されてる方がいらっしゃりましたら、動作状態をお聞かせいただきたく思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:4208387

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/05/03 23:17(1年以上前)

10.4にしたばかりですから安定しているかどうかは何とも言えませんが、今のところ不具合はありません。
web用に保存もできますし、ImageReadyも動作します。

書込番号:4211419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/05 10:34(1年以上前)

ichigigaさん返信ありがとうございます。
CSでは不都合がないのですね!!これで安心してCSへアップグレードできます。
ありがとうございました。

書込番号:4215079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちが使い勝手がいい??

2005/04/29 16:30(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版

クチコミ投稿数:37件

デジタル1眼レフを購入しました。添付ソフトにPhotoShopElementsがついてきたのですが、今PhotoShop7を持ってます。
どう違うんでしょうか?
画像編集を主な目的にしてます。(あたりまえですが…)
上位バージョンはどちらかわかりますか?

書込番号:4200058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2005/04/29 21:59(1年以上前)

こんにちわ。

Photoshop Elementsはデジカメユーザー向けに、Photoshopの機能の一部を改良して特化させたものです。
ですからみっちゃん4さんが本格的な画像加工をされるのであれば、Photoshop7.xが最適だと思います。
ただ、簡単な補正や修正程度という事でしたらPhotoshop Elementsの方がインターフェースとしては使いやすいかも知れません。

書込番号:4200698

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/05/03 23:23(1年以上前)

大きく違うのは、16bitモードの扱い。
16bitモードのままレタッチできるのは大きいです。
通常使用する分にはElements3.0でも十分ですが、今7.0があるのならアップグレードでCSにするのがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:4211435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る