このページのスレッド一覧(全2017スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年4月6日 13:15 | |
| 0 | 0 | 2005年3月28日 22:26 | |
| 0 | 2 | 2005年3月20日 20:54 | |
| 0 | 1 | 2005年3月20日 11:14 | |
| 0 | 4 | 2005年3月17日 15:15 | |
| 0 | 0 | 2005年3月15日 15:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版
最近デジカメでの撮影が増えてきたので
レタッチ機能が強化されている新バージョンが気になっています
ElementsはCSのレタッチ向け機能限定版のようですが
Elementsに有って CSに無い機能や
レタッチ用に操作方の違いというのはあるのでしょうか?
現在は旧バージョンPhotoshopを使用していて
UPG版とで迷っています
0点
今でも、Photoshopを使っているくらいならAdobeホームページをよく確認してみる。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2913+001
(plane)
書込番号:4146003
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版
「web用に保存」で「OK」ボタンを押し、保存しようとすると、
「この操作を完了できませんでした。ファイルが見つかりません。」
と言うメッセージが表示され保存する事が出来ません。
調べた結果、新しいアカウントを追加すると保存できる事を知り、試したところ、新しいアカウントでは、うまく保存できました。
しかし、これでは、現在のアカウントを引き継げず、環境の作り直しになり手間がかかってしまいます。
更に調べて、 dittoと言うツールで現在使っているアカウントを新しく追加したアカウントに上書きコピーしましたが、
「web用に保存」は出来るものの、他のソフト等の環境を完全に移行できませんでした。
もし、
・現在のアカウントのままで「web用に保存」出来る方法か、
・アカウントの環境を完全に移行する方法を
知っている方がいましたら教えて下さい。
環境は、
PC : Power Mac G4 933MHz
OS : Mac OS 10.3.8
PS : Adobe Photoshop Elements 3 (Up Grade)
メモリ : 1.5GB
HDD : 80GB
です。
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版
このソフトを最近購入しました。レタッチは初めてです。わからないことがあり、質問します。
別のアルバム作成ソフトに貼り付けるテキストを作成したいのですが
作成する際、新規-白紙ファイルを作成し背景は透明にして作成しているのですが、保存する際どうしても背景は白になってしまい、アルバムソフトに貼り付ける際、文字以外の部分もある状態になってしまします。
参考本を読んだのですが、わかりません。
背景を透明にしたまま保存はできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
JPEGで保存していませんか?
GIFやPINGのような透明化できる(アルファチャンネルが使える)画像形式で保存してみてください。
書込番号:4080243
0点
2005/03/20 20:54(1年以上前)
ありがとうございます。ご指摘の通りJPEGでした。ありがとうございます。もう一つ質問があるのですが、アルバム作成で写真の背景を作ろうと、本屋さんで関連の本を見たときはフィルタの描画に「空模様」があったような気がしたのですが実際試したところ「空模様」がありません。「雲模様」はあるのですが・・・。私の見間違いでしょうか?CSとかにはあるのでしょうか?それからPHOTOSHOPで作るテキストや背景の作り方などを紹介しているサイトありましたら教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:4098837
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版
みなさまはじめまして。
RAW撮影(デジカメ)し、現像後エレメンツ1.0で編集しているのですが
最近になってようやくアンシャープマスクの使い方を覚えました。
ネットで調べたところ、アンシャープマスクをかけるときはLabモードを使ったほうが、
よりキレイに仕上がる事がわかりました。
エレメンツ3.0はLabモードでの処理(アンシャープマスク)が可能でしょうか?
それともCS専用なんですかね?
可能なら買おうかなと思っています。
宜しくお願い致します。
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版
初めて書き込みさせていただきます。
実は拙いレタッチながら知人に教えることになりまして、
これは良い機会だと思い、自分のレタッチ方法をレポートにして
まとめこうかと思ってます。
そこで、よくWEB上や雑誌などで作業途中の画面(タブを開いた画像や
マウスポインタがある状態の画面など)が掲載されていますが、
あの画面はどうやって保存するんでしょうか?
どなたかご教授よろしくお願いいたします。
0点
2005/03/15 16:20(1年以上前)
おぉ!局地的集中豪雨様、速攻のお返事ありがとうございます!
ここ何日かのもやもやがスッキリしました。
早速試させていただきます。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:4075350
0点
えーと、プリントスクリーンでは、
タブメニューはともかく、マウスカーソルは取り込まれないと思うんですけどね・・・。
窓の杜とかVECTORとかでフリーソフト探せば、
マウスカーソルごとキャプチャできるソフトがありますよ。
書込番号:4075503
0点
2005/03/17 15:15(1年以上前)
MIF様、さらに詳しくありがとうございます。
(返事遅くなって申し訳ありません)
やはりプリントスクリーンではマウスカーソルは取り込まれません
でした(タブメニュー,選択範囲の点線などは可能でした)。
早速VECTORに行って色々と拝見させてもらおうと思います。
書込番号:4084137
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版
G5のRAWはCameraRawダイアログボックスが開くのですが
D70のRAWはRAW調整という、小さなボックスが開き、
CameraRawダイアログボックスが開きません。
どうしてでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

