Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(11230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メディア挿入時の起動について

2004/12/07 10:41(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版

スレ主 オヤジ2002workingさん

何の問題もなく、また、ただOK,OKでインストールを完了しました。
ソフト単体の立ち上げではなく、MOやCDなどのメディアを入れると、自動的に起動時画面が立ち上がってきます。
重たいですし、いちいちキャンセルするのも・・・。これを解除する設定はないのでしょうか。
調べたのですが、状態に変更ナシです。
よろしくお願いします。

書込番号:3597521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2004/12/07 10:45(1年以上前)

ファイルの関連付けのチェックを全部外す。

書込番号:3597531

ナイスクチコミ!0


スレ主 オヤジ2002workingさん

2004/12/07 10:52(1年以上前)

先ほど、関連づけもすべて外して再インストールしたのですが、やはり同じでした・・・。(違うことを言っていますか???)

書込番号:3597550

ナイスクチコミ!0


kaohさん

2004/12/07 15:58(1年以上前)

今日は、やはり自動で立ち上がり読み込みましたか、対処法はこの板の3549916に書いておきました。

書込番号:3598396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2004/12/07 23:11(1年以上前)

kaoh さん。ご指南ありがとうございました。
無事解決いたしました。精神衛生上、とてもすっきりといたしました。
しかし、なぜこんな深い階層に設定があるのでしょうか・・・?

書込番号:3600327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EXIF情報を変えずにレタッチ可能?

2004/12/05 18:55(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版

現在フォトショップ5.0を使用しています。エレメンツ3で次の操作は可能でしょうか。
1.EXIF情報を変えずにレタッチし、ファイルを保存する。
2.デジカメで撮った画像の歪曲を補正する。
目的は広角レンズのデジカメを購入しようと思っていますが、コンパクトタイプはどうしても樽型に歪曲するようです。そこで、これらの操作ができれば、一眼+単焦点レンズと同様の画像が得られると期待しています。
1.についてはImagefilterというフリーソフトで可能ですが、やはり歪曲補正するとかなり画像が劣化します。エレメンツで処理できれば劣化の少ない画像が期待できると思います。
恐れ入りますが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:3589802

ナイスクチコミ!0


返信する
kaohさん

2004/12/06 23:00(1年以上前)

こんばんは、2,の件についてはLC-1の板(3570678)にhaywireさんがお書きになっていますが、間違っていましたらごめんなさい。

書込番号:3595759

ナイスクチコミ!0


スレ主 psel3さん

2004/12/07 00:19(1年以上前)

kaohさん情報ありがとうございました。英語のサイトなのでちょっと不安ですが、これで歪曲補正できそうですね。
また、昨日慌てて書込みしましたが、1.についてはエレメンツ2の方に書込みがありました。最近のレタッチソフトはデジカメをかなり意識していてくれるようで、どんどん便利になって来ましたね。今回、エレメンツ3を購入する決心がつきました。
でも、これだけソフトが優秀になってきたら、デフォルトで歪曲補正の機能は入れて欲しいと思いませんか。デジカメの掲示板でも歪曲の話題はあまり出ないようです。デジカメの話しで恐縮ですが、CANONはこれだけ売れているのに、広角側の樽型歪曲が強く、その点ではNIKONに遅れを取っていますね。万人受けするのは、テレ端の糸巻き型よりもワイド端の樽型なのでしょうか。非常に疑問です。
すみません。ついつい話しがそれました。

書込番号:3596355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パスの色を変えたい

2004/12/04 12:05(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版

スレ主 やじ北さん
クチコミ投稿数:38件

ペンツールで写真の切り抜きをしていて、下地によっては全く描いているパスが見えなくなってしまいます。そんな時、描画中のパスセグメントやハンドルに色がつけられたらなと思います。
パスのセグメントを着色する方法はあるのでしょうか?
書き終わったパスに色はつけられるのですが。。。。

どなたかお教え願います。

書込番号:3583074

ナイスクチコミ!0


返信する
D.1が最高さん

2004/12/06 22:05(1年以上前)

変える事は出来ませんね。
現段階のPSのパスは、背景の箇所によってパスが見やすい色に自動的に変わるので私は気に入っています。
もし自分で変えることが出来るとなると逆にその都度設定することになりとても難しくなると私は感じますね。

書込番号:3595352

ナイスクチコミ!0


スレ主 やじ北さん
クチコミ投稿数:38件

2004/12/07 17:31(1年以上前)

レスありがとうございます。

やっぱり、パスの色を変えることはできませんか。ガッカリです。

>現段階のPSのパスは、背景の箇所によってパスが見やすい色に自動的に変
>わるので私は気に入っています。
あれ、そうなんですか? 背景の濃淡によって見やすくなるのと違い、色が変わるのですか? 環境設定の中にでもあるのでしょうか。

ありがとうございました。

書込番号:3598664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アルバムでMPEG−2の取り込みは?

2004/12/03 22:59(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版

スレ主 がんまぁさん

「Album」で動画管理も出来るようですが
MPEG−2形式は取り込み可能でしょうか?
その他ではどんな形式の映像が取り込めるのでしょうか?
パッケージやアドビのHP等見ても記載が無いようなのでどなたかご存知の方教えてください。

書込番号:3580961

ナイスクチコミ!0


返信する
hkonさん

2005/01/02 20:35(1年以上前)

がんまぁさん今晩は
MPEG-4(.mpg)の画像の再生が出来ます。
この他、Photoshop Elements3.0のヘルプを見ると、一部携帯電話で再生できる3GPPムービ(.3gp又は.3g2)の編集も出来るようです。いずれの場合も、Quick Timeのインスト-ルが必要です。
MPEG-2については、記述がありません。

書込番号:3719639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

istDsのRAWファイルも読み込めるの??

2004/12/03 14:26(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版

スレ主 舞&欄丸さん

istDsを2台も買ってしまった愚か者?ですが、ちなみにこのEL3.0でistDsのRAWファイル読み込み編集はできるのでしょうか?どなたかご教授願えませんでしょうか!!

書込番号:3579298

ナイスクチコミ!0


返信する
チングルマさん

2004/12/03 16:30(1年以上前)

istDには対応していますが、istDsには現時点では未対応です。
DとDsはRAWデーターに互換性がないので使えません。
但し、Adbeに問い合わせたところ将来、対応ソフトが出来た時には、無料でH/Pからプラグインソフトがダウンロードできるかたちで提供されるそうです。

書込番号:3579572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows版とMac版との違い

2004/12/02 22:40(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Creative Suite Premium 日本語版

スレ主 小さな音さん

このたびDTP環境が必要となりましたが、MacPCを買うだけのお金が無く、PC上でこのソフトを使おうと思います。
Mac版との違いはどのような所にあり、どのような点を注意すればいいのでしょうか?
ぜひご教授のほどをよろしくお願い申し上げます。

主にフォトショップとイラストレータで作成、編集しインデザインで面付けなどを行って最終的にはPSカラープリンタへの出力を考えております。

またメモリは512MB、CPUはPentium4 2.4GHzCですが快適に使うには問題がありますでしょうか?グラフィックはチップセット内臓です。

書込番号:3576961

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/12/02 22:43(1年以上前)

お取引先の環境に合わせたほうがよいかと、、、、、

書込番号:3576974

ナイスクチコミ!1


スレ主 小さな音さん

2004/12/02 22:58(1年以上前)

お早いお返事ありがとうございます。

持ち帰り仕事用に考えているのですが、基本的に今まではクライアント系の仕事はほとんど無く、フォトショップやMacすら使った事がありません。
最終の校正などはクライアント環境と合わせますが、持ち帰り仕事用に考えています(経験が無いので家で勉強代わりにやりたいのです)。

私の違いを気にする点は以下の点があります。
・フォント
・カラーマネジメント(CMYKやRGBカラーを指定どおり同じ色がでるか?)
・操作方法
・Mac版とWindows版のファイルの互換性

ぜひご教授ください。

書込番号:3577063

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2004/12/03 12:47(1年以上前)

会社の環境にあわせればいいでしょう。

こんな場所で聞くより、会社の担当者に聞いたほうが安全確実ですよ。

ま、勉強したいなら、学校に行ったほうが早いし、仕事を持ち帰るのは賛成しかねますけどね。(セキュリティ上)

書込番号:3579044

ナイスクチコミ!1


grandeurさん

2004/12/03 16:15(1年以上前)

作業は問題なくWindowsでも可能だと思いますが、そのようなクリエティブな仕事をされるのであればMacにした方がいいと思いますよ。この先ずっとそのような仕事を続けられるのでしたら迷わずMacにしましょう。短期間での仕事でしたら別にMacにする必要性はないと思います。

書込番号:3579538

ナイスクチコミ!0


もるひーさん

2004/12/08 23:49(1年以上前)

クリエイティブな仕事ならMacという意見も根強いですが、
DTPの現場で働いていて最近感じることは、「どっちでもいい」です。
スペック的には小さな音さんのマシンで問題ありません。

ファイルの互換性は大丈夫です。
操作方法もたいして変わりません。
カラーマネージメントもXPなら出来ます。
問題は、フォントです。
WindowsとMacではフォントの互換性がうまくいかないことがあります。
そのへん会社の環境を確認してから購入された方がいいと思います。

ここから下はムダ話ですが…、
クライアントから直接仕事を受けることはないそうなのであまり関係ないですが、
デジカメなどのデジタルイメージを生成するハードを誰でも持っていて、
WindowsPCがアホみたいに普及している昨今、
素材として使うデータをWindows用のWordで送ってきたり、
Windowsしか持っていないクライアントさんがたくさんいらっしゃいます。
古い人間としては寂しい気持ちもありますが、
時代がとてつもない勢いで変わっていってる気がします。

書込番号:3605280

ナイスクチコミ!1


スレ主 小さな音さん

2004/12/11 20:31(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

フォントに関しては会社からリストをもらいました。どうもプリンタ搭載フォントに絞って使用していれば問題ないそうです。
フォントの問題がおきても基本的には印刷室のフォント用のMacやPCでなんとかしてくれるそうです。
MacでのDTPは専門外ですのでしばらくはWindowsでやって慣れようと思います。

書込番号:3617346

ナイスクチコミ!0


doopaさん

2005/02/03 22:53(1年以上前)

みなさま
全く初歩的な質問なのかもしれませんが・・・
このようなソフトを扱う際,よく「Macがいい」ということを聞くのですが,具体的にどういうところがいいのでしょうか。
私はWindowsしか知らないものですから,操作がしやすいのかMacでしかできない機能があるのか何なのか,よくわからないんです。

書込番号:3878550

ナイスクチコミ!0


ウルウルウルウルウルウさん

2005/03/09 22:49(1年以上前)

doopa さん

うちの会社の場合では下請けや横のつながり、出力や印刷会社が昔からMAC環境なので、MACでトラブルがあっても原因究明と復旧の体制が整っていることがMACを使う最大の理由です。
MACがいいというよりも、仕事関係(私の周り)は特に出力トラブルに敏感なので・・・。

個人的にはMACしか使った事ないですし、初めて使ったのがMACなのでWindowsは難しいとかめんどくさいイーメージ(他の人が使っているのを見て)がありますけど(黒い画面はワカリマセン)、Windows環境で問題なければMACにしたからといってそれほど変わらないと、MACしか使った事のない私は思います。

ただ一つ、仕事でパソコンを使っているといろいろな人にパソコンについて聞かれますが、「私MACだから」といって逃げれます。ハイ

書込番号:4046999

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る