Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(11230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォトショップCSの対応CPU

2004/12/02 16:20(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版

スレ主 たもつんさん

はじめまして。
フォトショップCSは持っているのですが
現在のPCのOSがMeなのでインストールできません。
なので新しいPCを購入しようと思っています。
アドビHPを見ると推奨CPUとして
ペンティアム3〜4となっておりますが
それなりの処理速度のセレロン等では駄目でしょうか?
出来るだけ安くPCを買おうと思っているので
ソーテックやイーマシーンズを考えております。

書込番号:3575471

ナイスクチコミ!0


返信する
部品さん

2004/12/02 21:46(1年以上前)

<Celeron D><AMD Athlon XP>クラスなら十分に<Pentium 3>の上ですから大丈夫だと思いますよ。
念のため メモリーの容量とかGeforceカードの事もあるので、
パソコンメーカーに買う前に問い合せをした方が良いと思います。

参考になれば
http://park20.wakwak.com/~umigasuki/
1600X1200の自由に使える写真も置いてありますよ。

書込番号:3576645

ナイスクチコミ!0


スレ主 たもつんさん

2004/12/05 23:44(1年以上前)

レスありがとうございました。
セレロンDマシンを購入しました。
まだインストールしていませんが
これから試してみたいと思います

書込番号:3591560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

背景色の飛ばし方

2004/12/01 00:33(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版

スレ主 コーヒーブレイクさん

例えば、背景は黒一色で、白いボカシエッジと青と赤のグラデーション色が利いた文字を切り抜きたいとします。

色々試しましたが、ボカシエッジの部分を完全に飛ばして、後から自作でボカシエッジを付け加えるか、マスクをかけてボカシエッジの色が黒ずんでしまう方法しか出来ません。
何とか色を崩さずにデーターを抽出する方法はないでしょうか?

書込番号:3569712

ナイスクチコミ!0


返信する
D.1が最高さん

2004/12/01 22:11(1年以上前)

選択範囲の色域指定で摘出が出来るのでは。

書込番号:3572833

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーヒーブレイクさん

2004/12/02 14:47(1年以上前)

D.1が最高さん、返事ありがとうございます。
やっぱりボカシエッジが背景の黒色の影響を受けてしまいます。

こんな事できませんか?
・黒色になればなるほど透明化
>>真っ黒で完全透明。グレー色だと半分透明

・白色になればなるほど非透明化
>>真っ白だと透明化していない。

書込番号:3575256

ナイスクチコミ!0


D.1が最高さん

2004/12/06 22:20(1年以上前)

それは変ですね。
許容量を200にするなど色々試してはみましたか。
背景が黒一色なんかは比較的簡単に切り抜けるはずなのですが。

書込番号:3595459

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーヒーブレイクさん

2004/12/11 10:27(1年以上前)

D.1が最高さん、度重なるレスありがとうございます。
確かに許容量を200にすると切り抜ける事は切り抜けるのですが、
今度は切り抜きすぎという事にになり、残したい部分が減ってしまうのです。

花火の画像があったとして、背景は真っ黒。
花火だけ取って、別の画像に合成。
なんかは、やっぱり無理なんでしょうか?

書込番号:3615210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイル形式の変換は?

2004/11/30 21:43(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版

スレ主 サルパパさん

デジカメでRAWで撮影した画像を付属ソフトでTIFに現像しました。このTIFファイルをJPEGに変換したいのですが、別名で保存のファイル形式にはJPEGが見当たらず、仕方なくWeb用に保存という機能でJPEGに変換しているのですが、これ以外の方法はないのでしょうか?

書込番号:3568591

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/11/30 23:20(1年以上前)

16bitモードになっているのでは?

書込番号:3569236

ナイスクチコミ!0


スレ主 サルパパさん

2004/12/01 08:53(1年以上前)

ご指摘の通りでした。有難うございました。

書込番号:3570559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファイル互換性アラートについて

2004/11/30 12:14(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版

スレ主 よよよっさん

CSで作業して、PSDでセーブして、CSでまた開こうとすると、「要求された操作を完了できません。ファイルにはこのバージョンのPhotoshopと互換性がありません」というアラートが出て、開く事ができないのです。

CSを導入して数ヶ月経ってから、部署で続発しています。8台の中3台で起こっています。いつもなるわけではなく、極たまになるのですが、業務使用なので非常に恐怖です。アドビも事例がないので対処しようがないとのことした。

appleの内蔵HDが怪しいとの情報も掴んではいるのですが、みなさんなにかご存知有りませんでしょうか?

CS,Mac OS10.3.6,G5 2.5dual,RAM3.5GB
CS,Mac OS10.3.5,G5 2dual,RAM2.5GB

書込番号:3566812

ナイスクチコミ!0


返信する
cf8028さん
クチコミ投稿数:37件

2004/12/21 17:13(1年以上前)

自分も一度この現象が起こりました。
元画像がJEPGで、それを編集後、
PSDで保存したときにおこりました。
保存時の名前に,*.jpgの拡張子がついており、
それが原因かと思い、リネームしましたが、
だめでした。
なお、OSは10.3.7, G4 1.2 RAM 1.2GBです。

書込番号:3666009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3にも付いているの?

2004/11/30 11:04(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版

スレ主 Rhododendronさん

今度の3には、2に付いていたようなWEB用のロゴやボタンの作成機能が付いていますか。文字作成のフォントなどの数はどうですか?3は写真用に特化されているのですか?

書込番号:3566623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

取扱説明書について

2004/11/29 21:53(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版

スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

取扱説明書についてお聴きします。昨日、P.E.3.0を購入しましたが、付属のものは、概略の説明のみです。

 helpから私が見たものは文字ばかりで画像と文字で説明された分かりやすいものを見つけることができません。このようなものしかないのでしょうか。

 簡単に使い方が分かる電子マニュアルはないのでしょうか。お分かりになりましたら教えてください。

 また、パソコンの使用環境についてなのですが、私の使用しているものはPen4、2.8G、メモリ512M、HDD160Gですが、メモリはこのソフトを使用する場合1Gにすべきでしょうか。

 実は昨日メモリを1Gにしようと秋葉原に行ったのですが、512Mあれば1Gにしても体感速度はほとんど変わらないので必要ないといわれ、買わずに帰ってきました。

 しかし、この板を読んでいると1Gは必要との書き込みを見て実際に交換された方の意見をお聴きしたいと思い合わせて書き込みさせていただきました。詳しい方のご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:3564495

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅう治さん

2004/12/01 00:34(1年以上前)

取説についてです。3.0はこれから購入予定なので不明ですが、2.0の場合はインストールCDの中にpdfのユーザーガイドが入っていました。
3.0には入っていないのでしょうか?

書込番号:3569715

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2004/12/01 23:32(1年以上前)

ちゅう治さんレスありがとうございます。アドバイスに基づきよく見てみましたらそのような項目がありました。現在プリントアップ中です。ありがとうございました。

書込番号:3573356

ナイスクチコミ!0


やまあき7さん

2004/12/02 19:15(1年以上前)

ちょっと高いですが、今日から覚えるPhotoshop Elements 3.0 ビギナーズ・レッスンという本が発売されていますよ。定価2,200円です。私は今日買ってきました。

書込番号:3576002

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2004/12/02 19:47(1年以上前)

やまわき7さん、レスありがとうございます。私はどのような本だか分からなかったので、「デジタル1眼レフの基本をマスターする」という本を昨日購入してしまいました。やまわき7さんお勧めの「Photoshop Elements 3.0 ビギナーズ・レッスン」という本は本日、私が数件訪れたお店ではおいてありませんでした。また、あちこち行って見て良いようであれば検討したいと思います。情報ありがとうございました。

書込番号:3576130

ナイスクチコミ!0


やまあき7さん

2004/12/03 13:51(1年以上前)

Photoshop Elements 3.0 ビギナーズ・レッスンという本は、秋葉原Laox館6階で買ってきました。在庫はまだまだありますよ。

書込番号:3579224

ナイスクチコミ!0


中央分離帯さん

2004/12/11 22:45(1年以上前)

もう少し我慢すれば(今月中に)、インプレス社のできる!シリーズが発売されます。値段も千円台なので待って比較するのも手かもしれません。
自分はわかりやすさから、できる!シリーズを購入予定です。

書込番号:3618108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る