Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(11230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アップグレート

2004/10/28 20:07(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Creative Suite Premium 日本語版

スレ主 KTYさん
クチコミ投稿数:5件

イラストレーター8を購入してからCSにアップするつもりですが8は現在中古でいくら位するものなのでしょうか?初心者ですいません。

書込番号:3433070

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/11/02 17:42(1年以上前)

IllustratorからCreative Suiteへはアップグレードできませんが?
http://store.adobe.co.jp/shopping.asp?creativesuite

書込番号:3451887

ナイスクチコミ!0


cf8028さん
クチコミ投稿数:37件

2004/11/06 21:02(1年以上前)

アカデミックが購入出来る身分なんだから、
UPGより安く付くんじゃ無いの?

書込番号:3468442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版

スレ主 棚田一郎さん

CSを購入しD70用のRAWプラグインを説明どおり追加しました。
キスデジで撮影したRAW画像とディマージュA1で撮影したRAW画像は、CSの機能どおりのRAW現像処理が出来ますが、D70のRAWファイルを開いたときだけ(確か?)「露出補正」と「色温度」のみの小さな窓が開き、キスデジやA1と同様の現像処理が出来ません。
やむなく、CSのアルバムで現像する画像を選択しNIKONキャプチャー4へ画像をドラッグ。NC4を立ち上げてRAW現像処理後CSへ転送して画像処理しています。
プラグインで追加した機種は、RAW現像時CSの機能全てが行えないのでしょうか。
どうか御存知の方がいらっしゃたら御教授ください。

書込番号:3421581

ナイスクチコミ!0


返信する
ははもりさん

2004/10/26 17:10(1年以上前)

棚田一郎様
ニコンキャプチャーまたはニコンビューを最新版にアップデートすると同様の症状がでます。
不思議なことにニコンキャプチャーを削除しても直らず、結局手っ取り早くバックアップから入れ直しました。
ニコンキャプチャーの古いバージョンでは起きないのですが・・。
確かに不便ですね。
私の環境ではE-1を開くときも小さくなってしまいましたが、キャノンは大丈夫ですか・・。ほんと困ります。

書込番号:3425672

ナイスクチコミ!0


スレ主 棚田一郎さん

2004/10/27 10:10(1年以上前)

早速の御教授ありがとうございます。
実は、昨日CSを再インストールし、Camera Raw 2.3にバージョンアップしました。不思議なことに不具合は解決し、D70のRawファイルをCS本来の機能で現像することが出来ました。
この1週間の苦闘による睡眠不足は何なんだったんだろうか?実にわからん状況です。
ニコンキャプチャー4をインストールしたとたん、Athlon64マシンが立ち上がらなくなったこともあり、NC4側に原因があるのかも知れませんネ。
ありがとうございました。

書込番号:3428443

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/10/27 18:05(1年以上前)

PhotoshopCSのプラグインフォルダの中から、NEFプラグインを取り除けば、普通に現像できるようになりますよ。
ただし、今度はNC4からPhotoshopへ画像を送れなくなりますが。

書込番号:3429431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーザー登録について

2004/10/14 20:14(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album 2.0

スレ主 グッチャン2さん

オーション等で、扱われているユーザー登録済みのPhotoshop Albmu 2.0を購入した場合、ユーザー登録をせずに使用できるのでしょうか。また、知らずに別名でダブルユーザー登録をした場合どのようになるのでしょうか。

書込番号:3384948

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/10/18 22:23(1年以上前)

そんなことここで聞かないように
ちなみに ダブル登録した場合訴えられますね
やってみてください 報告待ってます

書込番号:3399508

ナイスクチコミ!0


おさるちゃんnさん

2004/11/22 00:19(1年以上前)

そんなことで訴えるぐらい暇じゃねーだろ。お前ばかか?

書込番号:3530565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Albumも?

2004/10/08 20:50(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 3.0 日本語版

スレ主 グレッグくまさん

Elements3.0の新機能、”大量写真の管理”はAlbumそのものですか?

書込番号:3362822

ナイスクチコミ!0


返信する
えぁ?さん
クチコミ投稿数:45件

2004/10/20 01:31(1年以上前)

そんなかんじで

書込番号:3403808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

写真のプリントについて

2004/10/08 15:20(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album 2.0

スレ主 カナパパさん

フォトショップアルバム1.0の事なのですが。(場所が違いますがすみません)写真にプリントしようとしたらこんなメッセージが、(プリンタ「Canon PLXUS950i」から返された解像度情報は無効です。)とメッセージがでてプリントされません。 アドビのサポートに連絡してはみたのですが有償5,000以上かかると言うので結局きかず終いです。 同じ症状で克服されたかたがおられたらおしえてください。

書込番号:3361989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アップグレードを検討中に・・・・

2004/10/05 18:09(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版

スレ主 やじ北さん
クチコミ投稿数:38件

7.0からのアップグレードを検討するため、CSの体験版を使用してみました。すると・・・

「web用に保存」で、目的のファイルを決め保存しようとすると、「保存するファイルの中に、ラテン文字以外の文字が含まれています。これらのファイル名と互換性のないwebブラウザや・・・・」という警告がだされます。OKをクリックすれば保存できるのですが、バッチ処理にはウザくてとてもバッチとはいえません。7.0ではこんな警告はでません。

CSの正式版でもこんなでしょうか? それともどこかに警告なしにするチェックでもあるのでしょうか。

よろしくお願いします。


書込番号:3351835

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん

2004/10/05 19:01(1年以上前)

Adobeのユーザーフォーラムで同様の質問があったような・・。
一度、そこで探してみて下さい。

書込番号:3351990

ナイスクチコミ!0


akiba丸さん

2004/10/05 21:11(1年以上前)

仕事で使ってますが7.0でもでます。もちろん正式ライセンスものですが。
気にしてないですけど。

書込番号:3352483

ナイスクチコミ!0


スレ主 やじ北さん
クチコミ投稿数:38件

2004/10/05 23:07(1年以上前)

harurunさん、akiba丸さんありがとうございます。

ユーザーフォーラムを早速見てみます。それから、akiba丸さんの7.0ではこの警告がでるのですか?私の7.0ではでませんが。。。???

数十枚の画像をweb用に変換するのに、一回一回OKボタンをクリックしていたのではなんのための自動処理かまったくわかりません。

書込番号:3353115

ナイスクチコミ!0


adyさん

2004/10/06 08:42(1年以上前)

保存するフォルダやファイルネームに日本語が使われているとだめです。
たとえばデスクトップに保存しようとしているのでは、、、
デスクトップは「デスクトップ」というフォルダですのでそこにローマ字のフォルダを作ってローマ字のファイル名をつけても警告が出てしまいます。
マイドキュメントとかに変えてみてください。

書込番号:3354229

ナイスクチコミ!0


スレ主 やじ北さん
クチコミ投稿数:38件

2004/10/06 09:55(1年以上前)

adyさん、ありがとうございます。

上手くいったようです。「デスクトップ」「マイドキュメント」など、しっかり日本語フォルダを使っていました。
気がつかないものですね。

書込番号:3354389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る