Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(11230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CS購入を検討しております

2004/09/21 00:36(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版

スレ主 ロッキー111さん

レタッチ初心者ですので宜しくお願いします。

最近D70を購入し、古くからの交換レンズ8本(AIニッコール単焦点)とセットのズームレンズで写真を撮りまくろうと計画しております。
これを機会に、レタッチを本格的に勉強しようと思いますが、質問があります。
5年程前にCAMEDIA-C2020とペィントショッププロV6(以下PSP)を購入して、趣味と言うより仕事に使用しております。 作業内容は、自社の印刷物(メニューなど)・ポスター・WEBデザイン等です。
PSPはV7-8とアップして何とか使える程度にはなりましたが、本格的にレタッチを勉強するにはフォトショップ(以下PS)が必要なのかどうかで悩んでおります。
キスデジ購入時のバンドルElements 2 をインストールして試しておりますが、PSPよりも機能が少ないので興味がありません。
特にベクターレイヤーでの作業が出来ないので、自分の作業には全く不向きです。
PS v7の英語トライアル版を以前インストールしましたが、どうもPSPに慣れてしまった自分には使いにづらくそのときは諦めました。
PSPは業務用には不向きと言われておりますが、どの辺が不向きなのかお教え願えますでしょうか。
現在は、Nikon Capture4も購入済みですので、Capture4〜PSPの流れで作業を使用と計画しております。

書込番号:3292540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

保存のとき

2004/09/13 23:09(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album 2.0

スレ主 ねすおさん

画像を補正して保存するときにファイル形式を選択することはできますか?
また、そのときJPEGで保存する場合、圧縮率を変更することはできますか?

書込番号:3261438

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/09/14 18:35(1年以上前)

PhotoshopAlbum単体で切り抜きや補正をした場合、ファイル形式を変更することはできないようです。
Jpegの圧縮率も変更できません。

PhotoshopAlbum単体ではなく、外部編集ソフト(たとえばPhotoshopElementsなど)を使って補正した場合、別名保存することにより、ファイル形式を変更できます。(Albumに反映されます)
もちろん、Jpegの圧縮率の変更もできます。

書込番号:3264311

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねすおさん

2004/09/15 00:34(1年以上前)

ichigigaさん返信ありがとうございます。
Miniを使ってみてそこがちょっと気になったところだったんです。
製品版ではできるかなと思いましたができないんですね。
このことも考慮に入れて再度検討したいと思います。

書込番号:3266040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画像がきいろっぽい

2004/09/12 18:51(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版

スレ主 るかっちさん

こんにちは。質問なのですが、以前Photoshop6.0を使用していたのですがパソコンを買い替え、付属ソフトにElementsが入っていたのでそれを使っています。写真画像がElementsで見るとなぜか黄色っぽく映ってしまいます。他のソフトやブラウザ上などで見ると普通の色なのですが、、。
分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:3255952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件

2004/09/12 19:49(1年以上前)

カラープロファイルを含まない画像ファイルは、Windowsでは普通「sRGB」として扱われますが、「編集>カラー設定」で「完全なカラーマネージメント(プリントに最適)」が選択されていると、「Adobe RGB」と見なして表示されるので、色がおかしくなります。

書込番号:3256175

ナイスクチコミ!0


D.1が最高さん

2004/09/13 22:51(1年以上前)

プリントに最適が選ばれていると印刷される想定をした補正になります。
実際に紙の色は一般的に的に白ではなく少し黄色が入るのが普通です。
手元にある印刷物の白い紙をパソコンモニタの白と並べて比較してみてください。
少し紙の方がモニタより黄色ぽいのがわかるしょうか。
他のソフトやブラウザ上などでみると補正がかけられないので青白っぽく見えます。
Photoshopでも環境設定で補正がかからない設定があります。

書込番号:3261277

ナイスクチコミ!0


スレ主 るかっちさん

2004/09/14 16:01(1年以上前)

しげちゃ様、D.1が最高様、早々のご返答本当に有難うございました。
なるほど。初歩的な質問に丁寧にお答え頂き恐縮です。
「編集>カラー設定」で「限定されたカラーマネージメント」
及び「カラーマネージメント」を指定してみましたが
画像は黄色いままです。
>Photoshopでも環境設定で補正がかからない設定があります。
環境設定でどのように設定したらいいのでしょうか?

書込番号:3263921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2004/09/14 19:16(1年以上前)

>画像は黄色いままです。
質問の内容と合わせると、sRGB以外の何かプロファイルが指定されているのだと思います。

プリントプレビューを開いて、「その他のオプションを表示」にチェックして、その下のコンボボックスで「カラーマネージメント」を選択してください。プロファイルを確認できます。

エレメンツの色管理は限定されたことしか出来ないので、Photoshop6.0を使った方がいいと思いますよ。

書込番号:3264464

ナイスクチコミ!0


スレ主 るかっちさん

2004/09/16 09:33(1年以上前)

ご返答有難うございました。
とても勉強になりました。6.0と両方使おうかと思います。
色々お世話になりましたー。

書込番号:3271078

ナイスクチコミ!0


くまっきちさん

2004/11/06 14:36(1年以上前)

実は自分も画像が黄色っぽくなって困っています。
同じように設定したのですが、何も変わりません。
画像名に(RGB*)と書いてありますが、よく意味がわかりません。
どなたか教えてください。

書込番号:3467118

ナイスクチコミ!0


ピニンさん

2004/11/08 17:29(1年以上前)

>実は自分も画像が黄色っぽくなって困っています。
>同じように設定したのですが、何も変わりません。
>画像名に(RGB*)と書いてありますが、よく意味がわかりません。
>どなたか教えてください。

RGB横の”*”はElementsのカラー設定(Web or プリント)で設定してある作業用の色空間と、開いた画像に埋め込まれている色空間が違いますよ、Elementsは画像についている色空間で作業をしてますよというのを教えてくれています。

お使いのOSがMacであれば開いた写真のウィンドウの左下のほうに、横向きの三角があります。それをクリックすると、”ドキュメントのプロファイル”という項目があるのでそれを選べば、現在開いている画像の色空間(ICCプロファイル)が三角の横に表示されます。
Windowsも同じです。画像ではなく、Elementsのウィンドウの左下のほうに三角があると思います。

写真が黄色っぽくなるということですが。
モニタの調整が出来ていないからではないでしょうか?
Adobe Gammaを使用して、正しい色を表示できるようにしてください。
Adobe Gammaについてはマニュアルやヘルプ(PhotoshopElementsの設定)を参考にしてください。

規定のモニタプロファイルがある場合は、単一ガンマのみにチェックを入れてグレーの”スライダー部分”だけ調整する以外は”いじらない”ほうが良いと思います。あと規定のモニタプロファイルへ上書きしないで別名で保存してください。

書込番号:3476120

ナイスクチコミ!0


くまっきちさん

2004/11/13 23:04(1年以上前)

ピニンさん、有難うございました。
黄色かった画像が、ビックリするほどきれいに表示されるようになりました。ほんと助かりました。

書込番号:3497048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

合成写真の作り方。

2004/09/09 22:14(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 6.0 日本語 アカデミック版

スレ主 え−ん、え−んさん

完璧な合成写真を作りたいのですが、、。
写真に入らなかった友達を入れてあげたいのですが、細かく教えてください。
フォトショップを持っています。抽出でレイヤ−にして合成してたんですが
あまりきれいじゃなくて、慣れないとダメかな?

書込番号:3244385

ナイスクチコミ!0


返信する
Kam号さん

2004/09/09 23:10(1年以上前)

チョッと辛口のツッコミになりますが。
>完璧な合成写真
出来るんだろうか?。少なくとも私じゃあ無理。
>細かく教えてください。
ココでは長くなりすぎて無理なんじゃない?。書店でその手の本でも買って来た方がいいと思う。
無理難題じゃないかな。

書込番号:3244725

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/09 23:26(1年以上前)

友人をどっかから切り抜いて、ベースに乗せて・・・
友人の輪郭はボカして影を付けるの忘れずに
場合によっては友人の画像は左右を入れ替えて・・・・

慣れと応用が必要ですね
でも、ケチらず本買ったほうがワタシもいいと思う

書込番号:3244825

ナイスクチコミ!0


スレ主 え−ん、え−んさん

2004/09/10 08:15(1年以上前)

いろいろ、ありがとう。
本は有るんだけど、やっぱり丁寧と熟練かな、、。

書込番号:3245932

ナイスクチコミ!0


D.1が最高さん

2004/09/12 11:11(1年以上前)

最初から合成するのを目的にした写真であればかなり簡単ですがそうでないと違和感が出てしまいます。
その場合、合成する写真同士の色調や光の向きなどを合わせるのがコツです。

書込番号:3254381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/09/20 22:14(1年以上前)

ここで聞くより、ネット検索したほうが良いよ。
「合成写真 TIPS 方法」などで、検索してください。

書込番号:3291565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

写真をつなげる

2004/09/06 10:09(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版

スレ主 もっち214さん

業者が作る結婚ハガキのように、2枚なり3枚の写真を並べて、それぞれの境界線を薄く(ぼやっと白く。その部分がソフトフォーカスになっているみたいに)して自然となじんでいくようにうまくつなげることってElementsでできますか?
わかりにくい質問でごめんなさい。超初心者です。

書込番号:3230260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件

2004/09/06 15:58(1年以上前)

この程度ならエレメンツで出来ます。
画像はWinXPに入っていたものなので、ライセンスの問題があるかもしれません。というわけで、リンクは1ヶ月だけ有効です。

jpgはIEで見れますが、psdはエレメンツ(体験版)が必要です。
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/shigetcha/lst2?.tok=bcxA5YBBW0ydZUZy&.dir=/KAKAKUCOM&.src=bc

書込番号:3230952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

日付変更

2004/08/31 11:34(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album 2.0

スレ主 ささままさん

日付を変更できる機能がありますが、サムネイルだけでなく、オリジナル写真の日付も書き換えられるんでしょうか。実は写真を撮ったときにデジカメの日付設定を間違えていたことがわかり、日付を変更したいのですが、そんなソフトを探していました。
このソフトにできるかどうか、あるいは、その機能があるソフトをご存知の方教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:3206493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る