このページのスレッド一覧(全2017スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年9月7日 11:29 | |
| 0 | 2 | 2004年8月30日 16:58 | |
| 0 | 2 | 2004年8月27日 16:34 | |
| 0 | 7 | 2004年8月28日 03:36 | |
| 0 | 2 | 2004年9月11日 11:59 | |
| 0 | 5 | 2004年8月27日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album 2.0
1.0なのですが、あちらは誰も見ていない?ようなので。しかも無償サポート期間切れてるので、質問させてください。
DVD-Rへ写真の元データを保存したのですが、追記できるものと思い込み、試しに1枚だけしたら、追記できませんでした。なかなか終わらないので途中でキャンセル押したりしたのでそれが悪かったのかと、泣く泣く2枚目を入れ、100枚ほど書き込み、また追記しようとしたらできませんでした。書き込みソフト?によって追記できない形式もあると後で聞いたのですが、フォトショップアルバムはDVD-Rへの書き込みは1回でクローズして追記できなくしてしまうタイプなのでしょうか?
0点
2004/09/07 11:29(1年以上前)
自己レスです。
書き込んだ翌日、本屋で1.0のマニュアル本見ましたら、やはり、ディスクアットワンス、1度だけ書き込みできるタイプと書いてありました。
PCがバイオなので、バイオについてるソフトの使い方がようやく少しわかり、それですれば何のエラーもなく、追記もでき、はじめからこちらにすればよかった。まあ、この程度の失敗でよかったですが、使いにくいこと多いなあ。。アルバムプリントも、バイオのアルバムプリント機能は自由度が大きく、テンプレートもたくさんあって、断然いいです。今のとこ、フォトショップは名札機能くらいしか利点が見つからない。。
書込番号:3234402
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album 2.0
アルバムのスタイルに自分が作りたい物がありません。
A4タテ、背景無、写真を上下に2枚表示することは出来ないのでしょうか?
(ちょうどトラベルの背景を無くした状態)
お願いします。
どなたか教えて下さい。
0点
2004/08/27 17:12(1年以上前)
作品のテンプレートが好みのものが無いということですよね?これって、他から取って来てフォトショップアルバムで使うことはできないのでしょうか?中でなくてもいいのでいいテンプレートがあれば教えてください。私はA4縦にの用紙に6枚入れてかつ、文字やかわいい背景をいれたいのですが。
ところで、LIHIT42さんのご希望のスタイルは、作品ウイザードを使わずに、印刷する写真を選択あと、ファイル→プリントでできると思います。私は、これで、カスタムサイズにして、A4に6枚とか8枚とか入れて印刷してます。そうするとトリミングしたように正方形に近くなり、中心の人物が大きくなって、私好みになります。2枚は通常比率(はがきサイズ)で印刷してます。
でも、この印刷のとき、日付やファイル名が印刷できなくなって。確か、だいぶ前に印刷したときはできたとおもうのですが、やり方がわからなくなりました。どなたか教えてください!
書込番号:3190836
0点
2004/08/30 16:58(1年以上前)
ミニバラさん
できました。
ありがとうございます。
こんなやり方があったんですね。
書込番号:3203349
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album 2.0
現在パソコンに付属のソフトでアルバムを作成⇒製本していますが、不自由さを感じてきたので使われている方教えてください。
1・アルバムを作る際に画像の配置は自由にできますか?
2・製本はできますか?
3・製本するアルバムにページ数の上限はありますか?
4・JPG以外の画像を貼り付けできますか?
5.コメントなどの記入は改行できますか?
長々と質問すいません。
ADOBEのホームページ見ても載ってなかったので・・・
ご教授お願いします。
0点
1.自由にはなりませんが、コレクションで写真の順番をかえることにより多少のコントロールはできます。
2.これは質問の意味がよくわかりませんが、アルバムをオンラインで注文できるかどうか、ということですかね?
オンラインでアルバム製本を注文できるようです。
「ようです」というのは、自分でやってみたことがないんでね。
項目がありますので、できるのではないかと。
3.説明を読む限りでは、20ページ以上で、上限はないようです。
4.Photoshop,BMP,TIFFでもいけます。
5.コメントは改行できません。
書込番号:3190115
0点
2004/08/27 16:34(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。さきほどADOBEに電話で確認しました。
1.できない
2.オンライン製本はできない印刷所に頼んでくださいといわれました。
3.製本できないので上限は印刷所次第
4.できる
5.できない
アルバム作成ソフトで自由にいろいろ設定ができるのを探しています。
お薦めがあったら教えてください。
MINI版を使う限りでは写真の管理などしやすくてよかったのに・・・
残念です。
書込番号:3190752
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版
デジカメで撮った写真等を合成(顔のだけすり替えたりとか)して、Windowsムービーメーカー2で編集しようと思っています。
そこでどんなソフトが良いのかと、色々探しているのですが、何が良いのかと迷っています。
その程度であればこのようなソフトはもったいないのでしょうか?
初めての経験なので先輩方の意見を聞かせて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。
0点
画像をムービーメーカーで編集というのは、ちょっと分かりませんが。
エレメンツ2は、スキャナに付属していたのを使っています。
CSだと、もったいないと思いますが、エレメンツ2なら、そんなことは無いと思います。
書込番号:3186591
0点
手間ですが、ペイントでも出来そう。
・元になるファイルを開き、自由選択をクリック。
・任意の範囲を選択 → コピー。
・新規作成 → 貼り付け。
・境界を白のブラシで整えて、コピー。
・貼り付けたいファイルを開いて、変形タブ → 背景を不透明にするの
チェックを外し、貼り付け。
・お手持ちのレタッチソフトで、仕上げ。
と、いった感じで・・・
>>> ZARTH <<<
書込番号:3186651
0点
補足
>新規作成 → 貼り付け。
新規作成せずとも、そのまま貼り付け、「周りを白く塗りつぶしてから
コピー」でも出来ます。
失敗に備えて、バックアップしておくことをお忘れなく。
書込番号:3186697
0点
2004/08/26 19:19(1年以上前)
ありがとうございます。ペイントってそんなことまでできたんですね!まだまだ素人でした。もっともっと勉強します!
まだまだアドバイス等あれば教えてください。ありがとうございました。
書込番号:3187457
0点
透明色が使えるとは、「ペイント」を見直しました。
画像の枚数分、ペイントを起動すると、少しだけ便利になります。
既知だったら、ごめん。
書込番号:3188464
0点
2004/08/28 03:34(1年以上前)
しげちゃさん更にアドバイスありがとうございます。
ペイントの方もいろいろさわってみて
書込番号:3192929
0点
2004/08/28 03:36(1年以上前)
しげちゃさん更にアドバイスありがとうございます。
ペイントの方もいろいろさわってみて、いろいろやってみます。ありがとうございます。
上の書き込みミスりました。すみません・・・。
書込番号:3192933
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版
2004/09/11 11:37(1年以上前)
コピー品を使わずに正規品を買えば直ります。通報しました。
書込番号:3250333
0点
2004/09/11 11:59(1年以上前)
違法コピーじゃなかったらごめんなさい・・・。ただctrl系のショート
カットが使えなくなるときいたんで。
書込番号:3250401
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版
使い始めたばかりなのですが・・・
なげなわ 等で範囲を選択し、コピー等を使用しようとすると、しばしば ”(赤×マーク)・・ピクセルが選択されていません。”とか”(黄△マーク)50%以上選択されているピクセルがありません。”等が表示されることがあります。
どうしてこのような現象が起きるのか、等々・・・もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
何のことかさっぱりです。。。
0点
前者 … そのまま、ピクセルが選択されていないのでしょう。
よくある例ですが、
ピクセルのない別レイヤーを選択してしまうと、
このような事がおきます。
書込番号:3182039
0点
2004/08/25 06:28(1年以上前)
ピクセルがない とか ピクセルが選択されていない とは、どういう事なのでしょうか?
画像を選択しているのに。。。ピクセルがないとか・・・そういうことが(あるのでしょうけど・・)あるのでしょうか?
書込番号:3182137
0点
2004/08/25 16:21(1年以上前)
追記です。
(上に書いたような)修正を繰り返し、印刷しようとしても印刷しない。。。
そこで調べてみると、800kbぐらいの写真が、な・ななんと10MBの化け物のような写真になってしまいました。このようになったものは、印刷出来ないのでしょうか? 何とか印刷したいのですが、印刷する方法はないものでしょうか?
書込番号:3183393
0点
正確なことは知りませんが、
前者(赤×)は、選択範囲に透明なピクセルしか含まれていない、ということ。
後者(黄△)は、ぼかし半径の大きさに対して選択範囲が小さいため、境界線を表示できない、ということ。
選択範囲の境界線をぼかしたときは、50%選択されている部分に、境界線が表示されます。しかし、50%以上選択された部分がないと、境界線を表示できないため、その旨のメッセージが表示されます。
境界線は表示されませんが、選択範囲は存在します。
サイズが大きくなったのは、ペーストを何度も繰り返したからでしょう。
ペーストする毎に新しいレイヤーが作成されますから、レイヤーがいっぱい重なった状態になっていると思います。
「ウィンドウ>レイヤー」からレイヤーパレットを表示してみてください。
何枚重なってますか?
分けておく必要のないレイヤーは、結合してください。
印刷出来ない理由は分かりませんが、レイヤーを減らせば出来るかも。
書込番号:3186566
0点
2004/08/27 23:44(1年以上前)
ありがとうございました。かなり拡大して修正したのでこんな事に・・
印刷については、私の何か間違いがあったようです。
印刷の際、エプソンやキヤノンのハンドルソフトには(結構気に入っているのですが)、10MBもある写真は表示されません。。。
それとも拡張子とかのせいでしょうか?
また、別の質問に転換してしまいますが・・・
elementsでL版印刷をする場合には、紙いっぱいに印刷することは出来ないのでしょうか? どうしても周りに白い縁が残ってしまいます。。。
書込番号:3192280
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

