このページのスレッド一覧(全2017スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年7月10日 13:02 | |
| 0 | 1 | 2004年7月14日 09:18 | |
| 0 | 2 | 2004年7月7日 15:34 | |
| 0 | 2 | 2004年7月6日 00:10 | |
| 0 | 4 | 2004年7月8日 12:27 | |
| 0 | 4 | 2004年7月2日 18:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album 2.0
皆様こんばんは
現在デジカメ写真の整理のためにソフトを探しております。
質問なのですが、ファイル名の一括変更(リネーム)は
できるのでしょうか。
どなたかご存知でしたら、教えてください。
0点
2004/07/10 13:02(1年以上前)
他のソフトは分かりませんが、「デジカメde同時プリント」は、できますよ。
書込番号:3014658
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版
Photoshop7や6.5などのAdobeの昔のバージョンのソフトを入手するには、csなど最新のバージョンを買ってからならAdobeで昔のバージョンを安く買える。と、聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
0点
とにかく古いバージョンを入れていないと、アップグレードバージョンがインストール出来ません。
誰かに古いやつをもらってください。
書込番号:3028568
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版
日頃フォトショで画像処理を行ってるのですが
最近データの肥大化(100M超)で現在のPCでは心もとなく
新しいPCの導入を考えています
使用目的はフォトショでの画像加工のみで
ゲーム等は一切やりませんのでこちらの掲示板で尋ねさせて頂きました
グラフィックボードの性能は処理スピードと密接に関係するでしょうか
予算に限りがあるので出来れば少しでもメモリにお金を廻したいのが本音なんです
マザボに搭載しているようなONチップでも問題なければ安く
あげれるので嬉しいのですが、どうでしょう?
とりとめのない質問で申し訳ないのですが、アドバイスありましたら
よろしくお願い致します
0点
2004/07/06 13:19(1年以上前)
今はチップセット内蔵でも速度の問題はないよ。でも、画質は違うから好みで。
書込番号:2999978
0点
2004/07/07 15:34(1年以上前)
アドバイスありがとうございます
とおりすがられさんのアドバイスだとONボードのチップセットでも
問題はなさそうですね
ONボードでもOKならかなりメモリに予算を廻せるので
嬉しいところです
書込番号:3004134
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語 Mac アップグレード版
初心者質問なのですが、譲り受けたG4(AGP)にてPhotoshop CSを動作させています。今より、より動作を速くさせたいと考えています。グラフィックカードの交換は、有効でしょうか?現在のスペックは、G4 400MHz/SDRAM 896MB/Rage 128 Proです。
0点
2004/07/04 06:07(1年以上前)
CSですかぁ〜?良いですねぇ〜ケケヶ…。私なんて5.0ですよ。ケケヶ…。マズCPUが問題だがに。700MHz(最低)は欲しいに。それからハードディスク内に空きが少ないと動作が重いのだけど…そのPCではきっと容量も少ないのでは?グラフィックボード(2万円位?)はぶっちゃけ無くても動く。余裕が有るなら次のPCの為(10万ちょっとで良いのが買えるので)貯金した方が賢い。と思う。デフラグなどでシステムを快適にしてCSに優しい環境を作ってあげる事も大事。仕事で使うのでない限り、私なら現状維持を進める。どうしてもと言うなら新品を。
書込番号:2991416
0点
2004/07/06 00:10(1年以上前)
悪魔グリムさん
ご教授ありがとうございました。教えて頂いた、HDDの整理から実行してみようと思います。言われる通りに、CPUが一番の問題だとは思っています。SonnetのCPUカードも考えましたが、高価な為断念しました。「グラフィックカードでも」と思ったのですが、危なく無駄金を払うところでした。買い換えを考えます。
書込番号:2998437
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版
使い方にもよりますが、大丈夫ですよ。
それより低い環境でテストしたりしました。
プロのように大量の画像を加工して処理するなら
もっと良いスペックの方が快適ですけどね。
書込番号:2981150
0点
2004/07/06 10:43(1年以上前)
私も体験版で512Mでテストしていますが今のところ全く不都合は起きておりません。ご参考まで
書込番号:2999546
0点
Intel® Pentium® III または4クラスのプロセッサが推奨ですが、
プロでなければ、耐えられるのでは? 私はセレは使わないけど〜。
192 MB 以上のRAM(256 MB 以上推奨) ですので、
256MBあれば、システムとして安定した上で、メモリを増やすほど、
大容量のファイルを扱っても、高速に作業できます。
アマチュアレベルであれば、1GBくらいが目安でしょうか?
プロであれば、2〜4GB以上積む事も、マレではありませんが…。
512MBあれば、「中解像度 × レイヤー10枚程度」は、快適でしょう。
書込番号:3007304
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版
使い始めたばかりです。コピースタンプツールを使って修正していたのですが、何の拍子か?わたしが何かやったのか・・・Alt keyを押しても全然コピーしないんです。貼り付かないんです。どうしてしまったのでしょうか?普通に枠で囲ってコピーしても”ピクセルが指定されていません”とか何とか出てコピーできません。どうすればよいのでしょうか。
0点
2004/06/30 19:38(1年以上前)
他の画像で実験しました。
おそらく、”編集”〜(枠囲いで)”コピー”〜”選択範囲内でペースト”したのだと思います。こうすると コピースタンプツールが使えないのです。
解除する方法をどなたか教えてくれませんか?
書込番号:2979214
0点
2004/06/30 19:44(1年以上前)
いであ〜 さんのご指摘の通りでした。ありがとうございました。
書込番号:2979233
0点
つまり、コピー&ペーストした結果、
別レイヤーに画像がコピーされて、そこでスタンプツールを
使っていたわけですね。(^ ^;)
解決してよかったですね〜。
書込番号:2986067
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

