このページのスレッド一覧(全2017スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年5月10日 20:42 | |
| 0 | 1 | 2004年5月7日 23:46 | |
| 0 | 3 | 2005年2月5日 16:30 | |
| 0 | 2 | 2004年4月28日 02:11 | |
| 0 | 0 | 2004年4月27日 10:08 | |
| 0 | 4 | 2004年8月17日 14:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album 2.0
Photoshop Album 2.0の購入を検討しているのですが、
写真を撮った時のシャッタースピードや絞り等の
撮影状況を表示することは出来るでしょうか?
体験版を使ってみたのですが、表示出来ないようなのですが。
製品版ではどうなっていますでしょうか?教えてください。
0点
2004/05/10 20:42(1年以上前)
返信ありがとうございます。
別なサイトを調べたら、
>画像を右クリック→プロパティ→メタデータ→詳細で、EXIF情報を見ることができますよ。
という書き込みを見つけたのですが、cloneさんのおっしゃる
>簡単な撮影状況なら
ということはEXIF情報は簡略化されて表示されるということですか?
例えばどんな撮影状況が表示されるのか、教えていただけませんか?
書込番号:2793759
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版
初歩的な質問ですいません。L判ふちなし印刷のやり方がわかりません
いくら用紙を選んでも、白い空白が出来ます。ディスプレイ上では白い部分がグレーになっています。L判ふちなし印刷のやり方教えて下さい
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Album 2.0
DVD-RAMに書き込もうと思うと「ディスクが空ではありません。ディスクのデータを消去してもよろしいですか。」というメッセージが表示され、前のデータを消去されては困るので「いいえ」を選択すると書き込みできません。どうしたらいいのでしょうか。また、「はい」を選択し、「まずい。消去されると思い、キャンセル、確認を押すと」必ずフリーズしてしまいます。これは内蔵のDVDが悪いのでしょうか。それとも私の使い方が悪いのでしょうか。お分かりになられる方、よろしくご指導願います。
0点
詳しくは分かりませんが、DVD−RAMのフォーマット形式がパケットライトソフト専用の形式になっていませんか?
FAT32形式にフォーマットされたDVD−RAMならいけると思います。
書込番号:2773475
0点
霧風さんレスありがとうございます。DVDのプロパテーからCDへの書き込みをはずしたら書き込みできるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:2777395
0点
2005/02/05 16:30(1年以上前)
僕も同じ症状。でも,何ともならない…
書込番号:3886233
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版
こんにちはれいです。
初歩的なことで質問があるのですが、
Q1.画像を画面で中央揃えするにはどうすればよいのでしょうか?例⇒ワードで文字を画面の中央にそろえたりするように
Q2.プリントのしようとすると、印刷できない部分がありまると表示されますが、ワードのように、印刷できる部分(プリンタで残さなければいけない余白)を表示することはできないのでしょうか?
以上2点よろしければ、アドバイスお願い足します。
0点
複数の画像を、レイヤー毎にして、
それを縦に揃えるのでしょうか?
それでしたら、「ガイド」を利用して、スナップさせてはどうでしょ?
あとは、細かい調整が必要になりますが…。
Q2 解像度・カンバスサイズ…辺りをいじって、
あとは、印刷の設定しだいですね。
プリンタドライバによっては、難しい場合もあります。
書込番号:2744568
0点
2004/04/28 02:11(1年以上前)
Q2:画像をレイアウトソフトに貼り付けてプリントアウトするのが正確で簡単です。
書込番号:2744574
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語 Mac版
いろいろな用途で、CSを検討していますが、一つ不明な点が。
PDFにも対応しているようですが、複数ページのPDF書き出し機能は付いているのでしょうか。
例えば、写真を何枚かまとめて一つのPDFファイルにして、
その一つのファイルを開けば、一枚ずつページをめくるように写真を見れるようなものを想定しています。
(電子マニュアルによくあるような形で、フォトアルバムをつくるようなものです)
それとも、そういう単ページ以外のPDF作成は、
やはりアクロバット等を別途購入すべきなのでしょうか。
アドバイス、よろしくお願いします。
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版
はじめまして。
ハードウェアにはある程度明るいのですが、今回photoshop CSを使うにあたりわからないことが出てきたのでご質問させていただきます。
現在、SUPERMICRO X5DAEにXEON 3.06GHzDual構成、メモリ3GBのPCで稼働中です。
Windows XP ProのBIOS、システム共にメモリを3GB認識しているのですが、
Photoshop CSではメモリ2GBとしてしか認識されておりません。
これはこのソフトの制限なのでしょうか?
それとも、どのようにすれば3GBとして認識することができるようになるのでしょうか?
よろしくご教授ください。
0点
2004/04/18 22:33(1年以上前)
自己レスです。
アドビのユーザーフォーラムにCSのスペック上、最大2GBまでの制限があることが出ていました。仕様では仕方ありません。
次期バージョンを期待したいと思います。
ご迷惑をお掛けしました。
書込番号:2713694
0点
1000人のユーザーがいたら、
間違いなく上位5人に入るスペックですね(^ ^;)うーむ、凄い。
私は、メモリ2GBですが、負けました。
メモリ2GBで不満が出るのは、よほどの大作であるか、
コンパクトにまとめる技術が不足しているか…です。
書込番号:2714393
0点
2004/07/04 21:56(1年以上前)
↑の人。
そんなことないよ。
書込番号:2994214
0点
2004/08/17 14:07(1年以上前)
余談ですが、プロでやっている人なら結構多い構成ではないでしょうかね、
私もほぼ同じ構成ですね^^;
3Gは余り聞かないですが…2Gならごろごろ
微妙になぜ?3Gと聞きたいですw
ちなみに余った1Gはメモリディスクとしてキャッシュ用にするのがお勧めです。
まぁその構成されている方でしたら、ご存知かと思いますが…
書込番号:3153670
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

