Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(11230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

仮想ドライブについての質問。

2003/01/13 02:14(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements日本語版

スレ主 ルル2002さん

スキャナcanon1250U2にハンドルされていたこのソフトを使ってよくスキャンしています。
仮想ドライブのことでお尋ねしたいのですが、
今回、私のPC(日立プリウス:pen4 1.7G メモリ512、XP)がおかしくなって
ブルースクリーンが頻発するので新規インストールしました。
フォトショップをインストールして初めて使うときに仮想記憶ディスクの割り当ての
メッセージが出てきて変更を推奨されたのですが、変更したほうがいいのでしょうか?
設定をみると、デフォルトでディスク1が「起動ディスク」になっています。
起動ディスクって何のことでしょう?Cドラ?
あまりPCの状態がよくないので今回パーティションをきって
ローカルドライブC(20G)とG(50G)に分けています。
これらとF(外付け)が選べるようになっているのですが、
仮想ドライブの割り当ては起動ディスクからサイズの大きなGドラにするべきでしょうか?
また、ディスク2も何か設定したほうがいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:1211625

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ルル2002さん

2003/01/14 03:59(1年以上前)

自己レスです。
AdobeのFAQに掲載されていました。
http://faqdb.adobe.co.jp/TechDB.nsf/HotIssue?OpenView&RestrictToCategory=Photoshop+Elements

「仮想記憶ディスク」内の各ディスクに、余裕のあるドライブを割り当てます。
 − 「ディスク 1」には、最も処理速度が速く、断片化の少ないハードディスクを設定します。

とありましたが、よくわからないので、ディスク1をGドラにしてみました。

書込番号:1215085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

文字詰めが狂うのはなぜ

2003/01/07 12:48(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Illustrator 10日本語版

教えていただきたいのですが、
イラストレーター、インデザイン共になのですがインクジェットプリンターで出力する時に日本語フォントの文字詰めがばらつくと言う症状が発生してしまい困っています。

OSかプリンタードライバーかアプリケーションかフォントかどの相性で起きるのか分かりません。

AdobeのHPにはTrue Type Fontを使用するとそうなる事があると書いて有りましたがそうなのでしょうか

環境: Windows2000
イラストレーター10
インデザイン2.0
Epson PM4000px

ちなみに、イラストレーター8では問題ありません。

どうぞご教授下さい、お願いします。

書込番号:1195985

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2003/01/07 14:27(1年以上前)

>AdobeのHPにはTrue Type Fontを使用すると
>そうなる事があると書いて有りましたがそうなのでしょうか

なぜソフトウェアベンダーが言うことを信じないのでしょうか?

書込番号:1196137

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/01/08 06:32(1年以上前)

>なぜソフトウェアベンダーが言うことを信じないのでしょうか?

全く(><
少なくとも、この掲示板の意見より信頼度が高いと思いますね〔笑〕

書込番号:1197942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これって不正?

2003/01/06 15:32(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Illustrator 10 日本語 アカデミック版

スレ主 kuroaさん

こんにちは。初めて質問させていただきます。
IllustratorのAC版についての質問なのですが、私は既に学生を卒業しているためAC版を購入することは出来ませんよね。しかし、私には学生の弟がいます。その弟が購入したものを私が使うというのは不正に当たるのでしょうか?

書込番号:1193797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/01/06 16:41(1年以上前)

ACはそれを買う権利がある人が使用できると言うことです。それ以外の人は使用できません。使用するとライセンス違反。

書込番号:1193912

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/01/08 06:55(1年以上前)

AC版を社会人が正規に購入する場合は、実際に学生になるのが1番ではないでしょうか?専門学校などでも学生は学生ですよね?(^^

まぁ、弟名義でも買えないことはないでしょうが、堂々と胸を張っていえることでは無い点をご注意下さい。特に各種公募イベントに参加する場合はソフトウェアのシリアルナンバーを確認される場合がありますので、、、、応募者と登録者の名前が違うのはチョット、、、まずいでしょ?
ソフトの不正使用で公募イベントでの受賞を取り消された人は結構いますよ。ソフト代の差額を請求されるかは知りませんが、それよりも社会的なダメージ(ソフトウェアの不正使用=詐欺行為?)のほうが大きいと思います。

精神衛生上、正規版を買った方がイイかと思います。

書込番号:1197961

ナイスクチコミ!0


MahounoKotobaさん

2004/01/15 01:14(1年以上前)

アカデミック版って、商用利用できないのでは?
仕事で使うなら、正規品で。
80000円で見積もって、月額6700くらいと考えれば、Bフレッツ並です(^^;

書込番号:2346982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アイコンについて

2003/01/04 14:14(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0日本語版

スレ主 すみません、初心者です。さん

こんな事教えてくれるか分かりませんが、質問させていただきます。
お教えいただければ幸いです。
先日Photoshopインストールしました。
そうしましたらJpegアイコンがみんなPhotoshopのアイコンになってしまいました。
どのようにしたら元に戻せるのでしょうか?
ご教授ください。

書込番号:1187728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/04 14:19(1年以上前)

どっかのフォルダから
フォルダオプション<ファイルの種類 を開いて
拡張子一覧からJPEGを選択して
拡張子の詳細で開くプログラムを変更して下さい

書込番号:1187737

ナイスクチコミ!0


お餅deへヴンさん

2003/01/04 14:23(1年以上前)

しかし、なんで元に戻したいんですか?

書込番号:1187752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/04 14:27(1年以上前)

開くプログラムが変わることよりアイコンが変わったことのほうが問題なのかな?
だったら別のやり方になりますね。

書込番号:1187762

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/01/04 14:29(1年以上前)


多分、PhotoShopに関連付けされているとファイルを開くたびにPhotoShopが
起動してプラグを読み込むのに時間が掛かる上、表示画面がツールバーなどで
阻害され閲覧しにくいからでしょう。

書込番号:1187769

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/01/04 14:31(1年以上前)

夢屋の市さん、すみません、初心者です。さんごめんなさい。
[1187769]風見鶏1のレスは [1187752]お餅deへヴンさんへの
レスです。失礼しました。

書込番号:1187776

ナイスクチコミ!0


fa24さん

2003/01/08 13:14(1年以上前)

フォトショップに関連付けられているファイルのプロパティを開いて
、開くプログラムを変更すればいいんじゃないでしょうか。

書込番号:1198431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

正規ユーザーに

2003/01/03 03:21(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版

スレ主 パピオンクッキーさん

みなさま質問したいのですがよろしくお願いいたします。
パソはWinXPです。オークションで「Adobe Photoshop 5.0LE 未登録 Windows用+超図解 Photoshop 5.0LE(W) 中古、箱取説なし、登録可、ノンクレーム&ノンリターンです。宜しくお願いします。」と書いてあったので安心して買ってしまいました。
ですがここを読んだら必ずしも安心してられないなぁと不安になりました。7.0バージョンアップをショップかADOBEのサイトから正規で買おうと思ってるのですがもし落札したのがちゃんとした物でないと正規の7.0のユーザーにはなれないですよね?
まだ夜落札したばかりなので連絡が来てないので何をもらえば正規ユーザーになれるのか教えてくださいo(_ _)o
CDとシリアルナンバーとかだけで大丈夫ですか?それとも箱も取扱説明書もないなんてあやしいですか?初心者な質問で本当にすいません。
その方になんと質問したら怪しい物じゃないってわかるんでしょうか?
私は正規で買ったのだけどあけたまま使わなくて箱とか取扱説明書とか無くしちゃったんだろうくらいにしか思ってなかったので。。
どなたかご回答よろしくお願いいたしますo(_ _)o

書込番号:1184092

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/01/03 10:34(1年以上前)

それは相手に聞かないとわからないですよ。「登録可」となっているのですから。

書込番号:1184517

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2003/01/03 17:24(1年以上前)

>何をもらえば正規ユーザーになれるのか教えてくださいo(_ _)o
登録できるならば、おそらくは大丈夫でしょう。
83,000円もかかるので、注意する点といえばそこら辺でしょう。
また、特殊な(スキャナーなどに付属する)leの場合は5〜6万円でアップデートできるモノもありますので、もしそうだとしたらラッキーですね

>その方になんと質問したら怪しい物じゃないってわかるんでしょうか?
大変失礼な言い方になりますが、オークションというのは通信販売ではありません。最近は手数料なども導入されているので、「落札後の質問は大変迷惑です」。
もし、ご不明な点があるのであれば、入札前に質問しなければなりません。特にこの方の場合は、「ノンクレーム&ノンリターンです」と明記してあります。
実際に手元についてから、商品説明と食い違いがある場合(=正規品ではないとか、登録ができないモノであった場合とか)を除いて、文句は言えません。

書込番号:1185335

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2003/01/03 17:32(1年以上前)

「アップデート」というのは「アップグレード」の間違いでした。
訂正します

書込番号:1185344

ナイスクチコミ!0


スレ主 パピオンクッキーさん

2003/01/03 19:35(1年以上前)

shomyoさんzootvさんご回答ありがとうございました。
もし正規版じゃなくても登録出来なかったとしても
落札したので購入はするつもりなのですが、もし嘘を
言ってるのだとしたらこれを質問したらあやしいかわかるかも。。って
分かれば質問だけして商品を買って、ちゃんとしたものじゃなければまた買いなおそうと思ったものですから(^-^;あはは
下のカキコを読むと登録してなくてもソフトだけコピーして
本品を渡して後で使うって事もあるみたいなのがあったので。。ちょこっと心配をしちゃいました(^-^;
ちゃんと取引をして買ってからどうするか考えようと
思います(^-^*)ありがとうございました。

書込番号:1185599

ナイスクチコミ!0


スレ主 パピオンクッキーさん

2003/01/03 20:01(1年以上前)

すいません追加質問してもいいですか?
この5.0LEを買ってユーザー登録したらここのカキコ
の話題のPhotoshop 7.0日本語版(UPG)例えば19800円
を買えば7.0の正規ユーザーになれるんですよね?
それともLEだともっと違う値段なのですか?
>83,000円もかかるので、注意する点といえばそこら辺でしょう。
また、特殊な(スキャナーなどに付属する)leの場合は5〜6万円でアップデートできるモノもありますので、もしそうだとしたらラッキーですね
とコメントであれ?買ったソフトの他には2万くらいしかかからない
のではないのかな?と思ったものですから。。
これも初心者な質問ですよね?
サイトを探してみたのですが中々分からなかったので。。
よろしくお願いいたしますo(_ _)o

書込番号:1185644

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/01/03 20:20(1年以上前)

>この5.0LEを買ってユーザー登録したらここのカキコの話題のPhotoshop 7.0日本語版(UPG)例えば19800円を買えば7.0の正規ユーザーになれるんですよね?

いいえ、違います。
それは「Photoshop5.0」以前からのアップグレード版です。オンライン販売だと以下になります。
http://www.adobe.co.jp/store/upgradecenter/photoshop.html
「Photoshop5.0LE」のオンライン販売ではこちらです。  
http://www.adobe.co.jp/store/upgradecenter/psletofull.html
LEのページにバンドル版問合せ先のリンクがあるのでバンドル版なら問い合わせてみてください。

書込番号:1185680

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2003/01/03 21:25(1年以上前)

パピオンクッキーさん
残念ながら勘違いをされているようですね。
フォトショップ7への「アップグレード」にはLE版からは¥83000円(定価)かかります。
¥25000円(定価)で「バージョンアップ」できるのはフォトショップ6とか5からです。
また、スキャナーなどに同梱(バンドル)されているものの場合、優待価格でアップグレードできるものもあります。

というわけで、本当に残念ですが、LEもほとんどプロ並みの機能も備えていますし、、しかも手ごろな値段ですし、勉強になったと思って使ってみると良いかも知れません。

それと、ヤフーオークションをのぞいてみたら、本当に多くの違法コピーソフトが売られていますね。僕も暇だったらaccsとかbsaとかに通報するのですが、忙しいので、、。

書込番号:1185829

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2003/01/03 21:38(1年以上前)

追加で書き込みですが、
>初心者な質問で本当にすいません
と、ありますが、ここの掲示板の住人は「穏やか」な人が大半で、
「初心者の質問」というのも歓迎する雰囲気があります。
自分でちゃんと調べた上でわからないことであれば、
きちんとした文章で質問すれば、
他の人の参考にもなるので聞いても全然OKのようです。

僕も他人がした「初心者の質問」のおかげでいろいろ勉強になりました。

書込番号:1185869

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/01/04 11:32(1年以上前)

良くあるパターンだと思うのですが、登録してもたいしてメリットのないソフトウェアの場合、CDをコ○ーして、「箱・取り説無しCD-ROMのみ登録可」などとすれば結構高値で売れるものみたいです。
箱はともかく取説は手元においときたい人が多いようですから、、、

まぁ、今回の場合、出品者がコ○ーをしているかどうかはともかく、パピオンクッキーさんに「損」はないと思いますけどね。<落札価格にもよりますが、、、、

ちなみに、フォトショップエレメンツ(昔でいうLE版)の最新バージョンはまともに買っても12800円です。
フォトショップ5.0LEよりは使いやすいし多機能ですね。
もちろん、フルバージョンは優待価格で購入可能です。

いくらで買ったか知りませんが、3000円くらいじゃないと送料などを考えると「損」のような気がします(^^;

書込番号:1187327

ナイスクチコミ!0


スレ主 パピオンクッキーさん

2003/01/04 14:22(1年以上前)

shomyoさんzootvさんジェドさん本当に親切な分かりやすいコメントありがとうございますo(_ _)oそうだったのかぁとちょっとガーン(*_*;となりましたが(苦笑)そうですよねあんなにすごい機能が入ったソフトなのにそんなに安く手に入るわけ無いですよねぇ(^-^;
ちなみにLE版は送料込みで3680円で落札しました。
これから入金に行ってきます(o'-'o)/
バンドル版かどうかは出品された方に聞いてみて方がよさそうですね。その上優待価格で買える場合買ってみようかなぁ(*'-'*)ヾ
でもジェドさんの話を聞いてフォトショップエレメンツと言うのも多機能で使いやすいって書いてあったので初心者にはこれで十分かなぁ(笑)
と心が傾いたり(*'-'*)
本当に優しい方ばかりでとってもためになりました。
質問に答えていただいた方々お忙しい中ありがとうございました。

書込番号:1187745

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/01/05 04:49(1年以上前)

>初心者にはこれで十分かなぁ(笑)

そうですね、私は仕事でフォトショップを使っていますが、自宅で写真をいじるときはフォトショップよりもエレメンツの方が簡単そうなんで、欲しいなぁ(笑)って思っちゃいますから、、、(^^;
たいがいの事ならエレメンツで出来るみたいですよ。
まぁ、5.0LEでもかなりのことが出来ますので、せっかく買ったソフト使い倒してから、最新版のフルバージョンを購入されてはいかがでしょうか?
実際フルバージョンと機能限定版の違いは
1.保存形式の数。
2.レイヤーの数。
3.分版処理ができるかどうか。

こんな感じの差です。他にもいろいろありますが、個人ユーザーで普通のプリンタで出力する環境ならば多機能すぎて使いにくいと思います。その価格差を埋めるほど使い倒せる個人ユーザーはあまりいないと思います。それよりもLE版などがない「イラストレータ」を購入された方が出来ることが広がると思いますよ(^^

書込番号:1189969

ナイスクチコミ!0


スレ主 パピオンクッキーさん

2003/01/05 14:42(1年以上前)

5.0LEってバージョンアップしなくても使えるのかな?
XPだと固まるとか使えないみたいなコメントが下で
あったような気がしたのでどうせバージョンアップしないといけないなら7.0がいいのかな?って思っただけなんですよぉ(^-^;えへへ
普通のイラストを描くのにD-Pixed使ってるんですよぉ
バナーとか横線のフィルターかかっているようなのとかしずくとか透明な透き通った素材等や細かい作業とかを描くのにはPhotoshopだと出来るのかな?と思ってこれにしようと。。(^-^;なのでこんな感じのがWINのXPで出来るなら5.0LEでもいいのですがAdobeのサイトを調べても古いバージョンの情報は中々見つからなくて。。
ジェドさん色々教えていただいてありがとうございます。取り合えずインストールしてみて使ってみます(^-^*)

書込番号:1190926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

9と10ではどちらが軽い?

2003/01/02 17:04(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Illustrator 10日本語版

ILLUSTROTOP 9 を使用していますが、1つ1つ動作を待たされます。10の方が軽いのでしょうか。
WIN2000、PENV 1G、メモリー512Mです。

書込番号:1182589

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uuuuさん

2003/01/02 17:09(1年以上前)

スペルめちゃくちゃIllustratorです。

書込番号:1182596

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2003/01/02 17:35(1年以上前)

Gimp でも使ってみては?
http://home.catv.ne.jp/dd/t_robot/computer/Gimp.html

書込番号:1182646

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/01/02 21:03(1年以上前)

>10の方が軽いのでしょうか。

一般的にソフトウェアというのはバージョンアップすると多機能になって、データ量も多くなり、同じPCで使用する場合、重くなりがちだと思います。
ですから、あなたの場合ソフトをバージョンアップするお金があったらMBとCPU、メモリも高速なモノに替えれば快適になるのでは?と思います。

書込番号:1183066

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2003/01/02 21:12(1年以上前)

ILLUSTROTOPというのは重たいソフトの代表格です。(僕の中で)
我慢するか、もっと軽いソフトを使うと良いでしょう。
(Gimpは僕はあまり使えなかった思い出があります)

そうそう、実際に使ってみたかったら、下記のページから
体験版(30日限定でこれといった制限はなし)を使ってみると
良いでしょう。
http://www.adobe.co.jp/products/illustrator/main.html

書込番号:1183086

ナイスクチコミ!0


スレ主 uuuuさん

2003/01/03 11:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
体験版を試してみましたら、10の方が動きが良かったです。

PCのパワーはそれほど悪くないと思っていたのですが、上げるに超したことはないですよね。
こちらも順次考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:1184616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング