Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(11230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面の表示色数について

2003/01/01 17:44(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements日本語版

スレ主 まっちぼうさん

質問があります。
皆さんは画面の表示色数をHigh ColorかTrue Color、
どちらでお使いでしょうか?
Photoshop ElementsではTrue Colorが推奨条件となっています。
私は通常High Colorで使用していますが、Photoshop Elements使用において
High Colorで支障はないものでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:1180150

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/01/01 18:00(1年以上前)

あくまで推奨条件なので、実際に確認されて支障がなければそれで良いと思います。必須条件ではないのでしょう。ちなみに、WindowsXPでは、true color(32ビット)が既定の設定です。

書込番号:1180192

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/01/02 03:05(1年以上前)

自分でどちらでもイイと思うならHigh Colorで良いのでは?

あくまで表示の色数なので処理されるデータに違いはないですので、、、
もちろん表示色数が少ない方が処理速度(表示速度が速くなるので)は速くなりますしね。

書込番号:1181551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

日本語入力!?

2002/12/28 04:56(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版

英語は入力出来るのですが、日本語入力が出来ない、一体なぜなのでしょう?

書込番号:1168710

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/12/28 10:40(1年以上前)

フォントが英語フォントになっていませんか?
MSゴシックやMS明朝を選んでみては?

書込番号:1168980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが

2002/12/27 18:39(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版

スレ主 WACやんさん

定番ソフトと言うことで購入を考えています。以下のことが気になっています。教示いただければありがたいのですが。
1.動作環境について
  DynabookV5を使用しています(PenV1GMHZ、メモリ512MB)がPen4 でないので少々不安があります。
2.3Dホームデザイナー2002(メガソフト)をインストールしてい るのですが「乗り換え/アップグレード版」を購入すればよいのでしょうか。 割安なので・・・・
  使用可の場合、併せて3Dホームデザイナー2002も従来どおり使 うことはできますか?

以上初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
  

書込番号:1167434

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/12/28 04:37(1年以上前)

http://www.adobe.co.jp/store/upgradecenter/photoshopel_cross.html

お使いのソフトウェアは上記の乗換対象ソフトに入っていないようです。
ですから正規版を購入していただくしかないと思います。
もしくはお子さんなど学生さんがいれば、そちらの名義でアカデミック版というのも購入出来ますよ。
マシンのスペックについては、問題ないと思います。

書込番号:1168698

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/12/28 04:39(1年以上前)

上記のサイトの説明をよく読んでみると、「ご相談下さい」という但し書きがありました(^^;もしかしたら乗換版でもいけるかもしれませんが、お使いのソフトウェアとジャンル的に違うので、難しいと思います。

書込番号:1168700

ナイスクチコミ!0


スレ主 WACやんさん

2002/12/28 14:33(1年以上前)

ジェドさん、早速のアドバイスありがとうございます。
マシンのスペックについては問題ないとのこと安心しました。
また、ご紹介のサイトには確かに3Dマイホームデザイナーは乗換対象製品として記載されていませんでした。年末年始の休み明けに一度カスターマーセンターに問い合わせてみます。結果を報告します。
ありがとうございました。

書込番号:1169373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PDFファイルの読みこみはできますか?

2002/12/27 12:12(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版

スレ主 kotodamaさん

ユーザーの皆さんにお伺いしたいことがあります。
通常版のPSでは、普通のPDF(Photoshop PDFではない)を読みこんで、画像として編集することが可能です。
LEで同じことをしようとしたところ、「Photoshop PDFではありません」といったエラーが出て、読みこみができませんでした。
Elements2.0ではPDFファイルの読みこみは可能でしょうか。

なお、具体的にしたい作業は、
1)他のソフトで作成した原稿からPDFファイルを作成
2)そのファイルをPhotoshopで読みこんだ後、多少の修正を加えてGIF形式で保存
です。

よろしくお願い致します。

書込番号:1166712

ナイスクチコミ!0


返信する
habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2002/12/27 22:48(1年以上前)

Photoshop Elements(2.0ではない)で、2〜3試しましたが、PDFを開くことができました。PDFファイルは、メーカのHPからダウンロードしたカタログや説明書です。
開かなかったファイルは、先にセキュリティの設定を削除して下さい、と
いう内容のエラーメッセージが出ました。

書込番号:1168023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アップグレード

2002/12/24 00:39(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

フォトショップ5.1を持っているのですが、バージョンアップは出来るのでしょうか。
ユーザー登録はやっていません。
もうどこかへ行ってしまいました。

書込番号:1157293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/12/24 00:53(1年以上前)

出来るみたいですね。
ユーザー登録はしなくても大丈夫だったはず。
ただ、シリアル番号は、お持ちですよね?

書込番号:1157342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/12/24 00:54(1年以上前)

追伸: 以下参照

http://www.adobe.co.jp/store/upgradecenter/photoshop.html

書込番号:1157345

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/12/24 01:03(1年以上前)

ユーザー登録を更新する必要があるという一文が引っかかるのです。
大丈夫なのかなぁ。

書込番号:1157372

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/12/24 01:06(1年以上前)

ちなみにエレメント2を持っているのですが、本家フォトショップを買う必然性はあるのでしょうか。
プロの現場でもフォトショップなので、勉強したいと思っています。

書込番号:1157383

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2002/12/24 14:44(1年以上前)

LARK2さん
バージョンアップのことはadobeに電話なりメールなりで問い合わせるのが一番速いし確実だと思いますよ。
 自分はPhotoShop6.0,7.0,LE,EL1(というのか?)を使いましたけど、一般的な用途にはELでも機能は十分かと、プロが生産性まで考えたときや、設定をとことん詰めたければ本家が必要、という感想を持っています。
 ただ、勉強と言うことになれば話は別です。LARK2さんが本家を使う立場にある(なる)なら、ソフトがある程度の設定を決めてくれるELより本家を使い、自分で設定することを習慣化した方がいいと思います。ただバージョンアップでも8万くらいかかるかと思いましたから(EL2からはもっと安かったかな)お財布との相談だと思います。

書込番号:1158564

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/12/25 07:09(1年以上前)

>ユーザー登録を更新する必要があるという一文が引っかかるのです。

正規ユーザーなら何も心配する必要はないと思います。
しかしすでに登録済みのものを譲ってもらった場合とかコ○ーなどの場合は不可だと思います。

>プロの現場でもフォトショップなので、勉強したいと思っています。

この言葉が、正規版を持っている方のように思えませんでした、、、

ちなみにエレメンツなどの簡易版とフルバージョンの違いは、機能が限定されていないと言うことでしょう。エレメンツなどでも個人使用の範囲であればかなりのことが出来ます。
印刷などに使うための素材を作るには無理があります。それはレイヤーの数だったり、保存形式の数だったり、分版処理が出来る事だったりいろいろです。まずはエレメンツを使い倒してからでいいのではないでしょうか?
ソフトだけバージョンアップしても使う人間がバージョンアップしなければ(笑)宝の持ち腐れですよ。

書込番号:1160836

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/12/25 15:18(1年以上前)

エレメント使いこなしてから考えます。

書込番号:1161704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

急いでます、教えてください。

2002/12/20 22:08(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版

スレ主 kazumi8さん

今までスキャナにバンドルされてたPhotoDeluxe ファミリー3.0を使っていたのですが、新パソがXPなので、これを機にPhotoshop Elements 2.0 を
入れようかと思ってました。
ところが、下の書き込みで「縦横比を固定したサイズ変換が出来ない」
というのを見ました。
これは本当なのでしょうか?
今までPhotoDeluxe ファミリーでずっと写真を3:4の比率で縮小をかけて
保存していたのでこの機能は絶対必要です。
ぜひ使っている方で知ってる方がいたら教えてください。
もし出来ないならPhotoDeluxe ファミリー4.0を探して買うつもりです。

書込番号:1147249

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/20 22:36(1年以上前)

Adobe Photoshop 7.0 日本語版の体験版を試してみたら
Photoshop Elements 2.0はAdobe Photoshop 7.0 簡略版だから
http://www.adobe.co.jp/products/tryadobe/main.html

書込番号:1147323

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/20 22:39(1年以上前)

Adobe Photoshop 7.0 日本語版の体験版がありますこれで試してみたら
Photoshop Elements 2.0はAdobe Photoshop 7.0 の簡略版です
http://www.adobe.co.jp/products/tryadobe/main.html

書込番号:1147328

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/20 22:40(1年以上前)

ダブりましたm(_ _)mゴメン

書込番号:1147336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/21 05:07(1年以上前)

出来るはずですが・・・

書込番号:1148042

ナイスクチコミ!0


integralさん

2002/12/27 12:24(1年以上前)

>kazumi8さん

私はElementsユーザーでないので、機能の有無については言及できませんが、仮に機能として「縦横比固定」がないとしても、電卓で比率を計算すればできるわけですから、それほど神経質になる必要はないかと思いますよ。
あった方が楽は楽ですけど。
すべての写真を3:4の比率で統一して縮小されているということは、比率だけでなく、縦横のサイズも統一されているのではないでしょうか。
だとしたら、今までの写真の縮小後のサイズその物を記録して、以後、そのサイズを指定すればよいのではないかと思います。
「機能がないとできない!」って思いこんじゃうと、できるはずのこともできなくなってしまうので、いろいろもったいないですよ^^


>reo-310さん

口を挟むようですが、簡略版だからこそ、7.0でできるかどうかは検討材料にならないのでは…
実のところ、7.0では縦横比固定のサイズ変更は可能ですけど、その機能がElementsで省略されていることも考えられるわけですから。

書込番号:1166733

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumi8さん

2003/01/03 17:41(1年以上前)

回答ありがとうございました。
あれからショップに行った際にデモ機に入ってたのを
ちょっと開いてみました。
で、ちゃんと保存はできるようだったので購入しました。
ところが今度は違う難題が・・・(笑)
それについてはまた。

書込番号:1185364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る