このページのスレッド一覧(全2017スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年12月8日 08:32 | |
| 0 | 5 | 2002年12月8日 16:01 | |
| 0 | 3 | 2002年12月8日 03:03 | |
| 0 | 10 | 2002年12月8日 20:38 | |
| 0 | 1 | 2002年11月29日 05:58 | |
| 0 | 1 | 2002年11月28日 02:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版
こんにちは、kawaatiiです。
この間、エレメンツをタブレットのセットで買った時に、
1と2がバンドルされていたのですが
機能が少しづつ違うので、片方づつ使ったりしていますけど
できれば、1と2を合体できないかな〜って思っています。
もし、合体する方法をご存知でしたら
情報をお聞かせいただけませんでしょうか。
ちなみに、バンドル版って、
詳しい説明の本とかは付属していないので
時々、どうすればいいのか不安になるときがあるのですが
(今は、フィルターとかベクターでDLしたものを使う方法がわからなかったり)
【エレメンツ友の会】みたいなのがあればいいなぁ〜って
思ったりしています。
0点
2002/12/07 19:50(1年以上前)
無理。
取説なければリファレンスでも買ってください。
梢
書込番号:1117157
0点
2002/12/07 20:06(1年以上前)
マニュアルはPDFファイルで収録されていませんか?
うちのエレメンツはパソコンにプリインストールされてたのですが、『スタート』→『すべてのプログラム』→『Adobe』→『Photoshop Elements』と開くと、クリックリファレンスカード(4ページ)とユーザガイド(約300ページ)がPDFファイルになってますよ。確認してみてください。
わたしは全部印刷をしようとしましたが、途中でやめました。。。
書込番号:1117207
0点
2002/12/07 22:12(1年以上前)
>【エレメンツ友の会】みたいなのがあればいいなぁ〜
アドビの『ユーザフォーラム』のエレメンツのところに参加してみては?
ソフトの使い方はこっちに質問したほうがいいかもです。
とりあえず「ゲストとしてログイン」で中が見れますよ。
http://www.adobe.co.jp/support/main.html
書込番号:1117561
0点
2002/12/08 08:32(1年以上前)
●梢雪様 う〜ん。ごもっとも。つまんない質問で、すみません。
●冬作様 PDFファイルと言うのがあったんですね。しかも、機動方法まで
いつも、御丁寧にありがとうございます。
>アドビの『ユーザフォーラム』
アドレス付きで、感謝します。早速行ってきます。
●て2くん 様 やはり無理ですか・・・・実は、ソフト購入前に買ったエレメンツの参考書が、2ではなくて、1の方だったので2は、ほとんどまだ
使っていないので、これから2を中心に使ってみます。
皆様、どうも、ありがとうございます。
書込番号:1118330
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版
2002/12/07 14:19(1年以上前)
ない。
画像管理ソフトじゃないので、必要もないですし。
梢
書込番号:1116368
0点
フォトショップにある機能はわかりませんが、形式変換、サイズ変換、
ファイル名称変換なら出来ます。
望まれる機能があるかはわかりません。
私が不便だと思うのは、縦横比を固定したサイズ変換が出来ない、
JPEGの圧縮率が変えられないなど(マニュアル見てないからやろうとすれば、できるかもしれない(爆))。
書込番号:1116502
0点
このソフトはそのような機能はないですね。
必要なら形式変更ぐらいとかなら、フリーでありますのでそれを使ったらいかがでしょうか?ただ、PhotoShopで行った物とフリーで行った画像の処理をみると違いが出ますが。
書込番号:1117501
0点
2002/12/08 11:11(1年以上前)
フォトショップのバッチ処理は、一連の画像処理工程(レベル補正とか)を記憶させておいてフォルダー内の画像を同じ処理を自動で一括で処理する機能です。
書込番号:1118631
0点
>フォルダー内の画像を同じ処理を自動で一括で処理する機能です。
会社で数百枚の処理に使うけど、便利なんだよなぁ、、、っていうかこれが無いと仕事にならん!(笑)
エレメンツには、たぶん、無いと思います。
書込番号:1119317
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0日本語版
2002/12/07 02:16(1年以上前)
自己レスです。
できればその価格や購入先などもお願いします。
書込番号:1115415
0点
2002/12/07 02:47(1年以上前)
はじめまして
KnockOut 2 です。
http://www.mvi.co.jp/corel/
標準小売価格(Mac) 49,800 円
標準小売価格(Win) 49,800 円
アカデミック(Mac) 24,900 円
アカデミック(Win) 24,900 円
私は先日購入しました。
が、まだ使用していません。(*^_^*)
書込番号:1115468
0点
2002/12/08 03:03(1年以上前)
ありがとうしろ猫さん。
今度その使い心地を是非レス下さい。
書込番号:1118076
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版
最近PhotoShop6.0と7.0のUPG版を手に入れたんですが、
「登録不可」というものでした。
6.0をパソコンにインストールはできました。7.0にアップグレードするとき、登録不可の状態でもアップグレードは可能ですか?
本当に、超ど素人で右も左もわからないので・・・どなたか教えてください
0点
登録不可というものはどのようなものでしょうか?それは、違法コピーの可能性ありますよ。その場合は販売業者などに聞いてください。
違法コピーの場合はライセンス違反にあたるのでアップグレードをしてはいけません。使用が出来ませんので。
書込番号:1114959
0点
2002/12/06 23:29(1年以上前)
返信ありがとうございます。
パッケージごと入手したので違法コピーではないです。
「登録不可」の「登録」はおそらくユーザー登録の事を指していると思うのですが。
書込番号:1115075
0点
2002/12/06 23:35(1年以上前)
6.0のUPGRADEもとの対象バージョン(5?)が必要なんでは?
書込番号:1115087
0点
アップグレードの購入条件
対象ユーザ: Adobe Photoshop 6.0J 以前の正規登録ユーザ
http://www.adobe.co.jp/store/ughelp.html
とHPにかかれていました。
書込番号:1115535
0点
>最近PhotoShop6.0と7.0のUPG版を手に入れたん
6.0の本体と7.0へのUPG版と思いましたが、、、、
そしてユーザー登録済みの商品と言うことでしょう。
ただライセンス移行をしていない製品はコピー製品と同様と思えるのですが、、、(たとえパッケージやCDがオリジナルとしても)
ソフトの購入ってのは使用権(ライセンス)の購入と思いますので、、、
プロのクリエーターやアマチュアでも、CGコンテストなどに出品しようっていう人は使用はやめたがイイですね。コ○ーソフトの使用で受賞を取り消された人結構いますので、、、
コンテストに出したりしないという場合でも、大手を振って言えることではありませんのでお気をつけあそばせ。
書込番号:1116204
0点
2002/12/07 19:49(1年以上前)
皆様のご返信感謝です。
ジェドさんのご指摘どおり、6.0のほうが本体で7.0がUPG版です。
入手経路は友人からの頂き物ものなんですが、友人はユーザー登録をしていたらしいです。
この場合、ライセンスの移行というのはどうすればよいのでしょうか?
ライセンス移行をすれば、UPGは可能になるのでしょうか?
書込番号:1117148
0点
ライセンスの移行は、基本的に前のPCからそのアプリケーションを削除して使用しなければ大丈夫です。また、それと買ったときについている、ソフトの利用契約書ももらっていればそれだけでいいです。
でも、これを見る限りでは、譲渡は出来ないとかかれていますので・・・
http://www.adobe.co.jp/store/products/pdfs/acrdiseula.pdf
書込番号:1117964
0点
2002/12/08 17:14(1年以上前)
て2クンさん、情報どうもありがとうございます。
ソフト利用契約書は譲ってもらいました。
しかし、それこそ大手を振って・・・というわけにもいきませんので、再検討してみます。
いろいろと相談にのっていただいて、助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:1119476
0点
2002/12/08 20:38(1年以上前)
て2クンさん、ジェドさん、あふさん、yu-ki2さん、
お騒がせしました。
心よりお礼申しあげます!ありがとうございました。
書込番号:1119966
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版
全くの素人です。デジカメで日付入りで撮影した画像の日付はどのうにすれば消去できるのですか。日付で隠れている部分の色をペイントすればよいのですか。もし、そうであればどうやってやればよいのでしょうか。
0点
具体的なデジカメの機種名も出ていないので、わかりかねますが、、、、
フォトショップ的に修正するとすれば、おっしゃるとおり日付の部分をペイントすればいいと思います。具体的にはペイントと言うよりスタンプツールで日付の周りの写真の柄(色)をコピーして(方法はソフトの説明書を見てください)、日付の部分をつぶしていけばいいです。
その際に出来るだけ拡大してスタンプは小さいサイズでやれば、仕上がりはより綺麗になるでしょう。
写真加工としては初歩的なワザですので、何度か練習すればうまく出来るでしょう(^^
書込番号:1097084
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements日本語版
120MBのJPEGを次の環境下で印刷中、ほんの一部や途中までしか印刷されません。メモリー割り当ては100%にしてます。
何か対処方法、御存知の方教えてください。
Pen4 1.5GB メモリー800MB
0点
プリンターは何?
私もF850の時,Win2000で380MBの写真印刷したら止まった記憶があるので。
プリンターをUSB接続にしたら直ったりしましたが
書込番号:1094553
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

