Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(11230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

Exifのレンズ名表記について

2013/09/23 12:15(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

Lightroom 4を使っていますが、Lightroom 5へアップグレードも考えています。

レンズ名のexif表記について、
Lightroom 4の場合、シグマの35mmレンズで撮影したものは、
レンズ名が表示されず“35mm”となってしまいます。
Lightroom 5ではレンズ名が正しく表示されるでしょうか?

或いは、シグマの場合は、
RAWデータやxmp(サイドカーファイル)を面倒でも書き換えるしかないのでしょうか?
良い対処法も併せて教えて頂けると幸いです。

そのほか、新機能の使用感はいかがでしょうか?

書込番号:16622479

ナイスクチコミ!1


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2013/09/23 13:14(1年以上前)

SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012 キヤノン、ニコン、シグマは、
バージョンアップしてLightroom 4.4 からサポートされていますね。
詳しくは下記で

http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cpsid_85065.html

書込番号:16622684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/09/23 17:10(1年以上前)

itosin4さん
レンズは、SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012です。

先日、私もアドビのサイトで確認したのですが、
4.4からサポート対象になっていて、現像のプロファイル補正項目には、
 メーカー:Sigma
 モデル:SIGMA 35mmF1.4・・・
 プロファイル:Adobe (SIGMA 35mmF1.4・・・
と表示され、プロファイルも効いています。(補正できています。)
しかし、EXIFの欄にはレンズ名が表示されず「35mm」となってしまいます。

XMPファイルを書き換えれば、正しく表示されることは確認しましたが、
毎回々々、こんな事をするのも面倒ですからね。
また、ソフトによってはLens ID(このレンズは、169)を表示するものもあるようですし。

Lightroom 5 の場合は、どうでしょうか?

書込番号:16623465

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2013/09/23 18:18(1年以上前)

SIGMAのレンズプロファイル (一部)

DAKARA-ポカエリアスさん

 添付はSIGMAのレンズプロファイルを開いたところです。

 私はこのレンズを持っていないため、レンズ名が表示されるか確認できません。

 レンズ名が表示されるかされないかはボディとの関係がありますので
 一番よいのは体験版を使って確認することだと思います。

 体験版をインストールするとキャッシュフォルダーが消えますので、
 必要ならば体験版をインストールする前にカタログと一緒にバックアップを取っておいてください。

 Lightroom 5にアップグレードしない、と判断してアンインストールした際には
 取っておいたバックアップをコピーすれば元のLightroom 4の環境に戻ります。

書込番号:16623742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/09/23 22:04(1年以上前)

540iaさん

体験版を試してみました。
EXIFの表示は、4.4と同様に焦点距離が表示されているだけでした。
残念です!

書込番号:16624877

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2013/09/24 01:09(1年以上前)

DAKARA-ポカエリアスさん

それは残念ですね。

私はD800EにCPU内蔵では無いMFレンズを使うことが多いのですが、
焦点距離と開放F値は設定出来るものの、レンズ名は 0.0 mm f/0.0 と
表示されてしまうので、仕方無くキーワードにレンズ名を書くようにしてます。

書込番号:16625733

ナイスクチコミ!2


SHuserさん
クチコミ投稿数:4件

2013/10/26 16:58(1年以上前)

古い記事に横からすみません。

私もコシナのマニュアルレンズを使うことがあり、 0.0 mm f/0.0となってしまうことに困っています。
これは540iaさんのおっしゃる通り、キーワードに追記する等して記録しておくしかないのでしょうか?

また、CPU付きのレンズ(ZF.2)に変えれば、Exifに記録できるのでしょうか?

書込番号:16757659

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2013/10/26 23:01(1年以上前)

D800E + Makro-Planar T* 2/100 ZF

LensInfoを削除

SHuserさん

 価格のどこかで誰かが書かれていたのを思い出したので試してみました。

 0.0 mm f/0.0となってしまっているRAWファイルのメタデータを書き出して
 そのメタデータ内のaux:Lensをエディター等で編集して、再度Lightroomに読み込ませると
 メタデータのレンズを書き換えることが出来ます。

 添付はMP100ZFで撮ったものですが、Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZFに書き換えてあります。
 LightroomではZeiss Makro-Planar T* 2/100 ZFと表示されていますが、LensInfoは0mm f/0となっているので
 価格.comでは0.0 mm f/0.0と表示されるかもしれません。
 2枚目はLensInfoを削除してあります。
 これで価格で表示されると良いのですが…

書込番号:16759279

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2013/10/26 23:05(1年以上前)

LensInfoを削除しなくても表示されるようですね。

ちょっと手間がかかりますが、xmpファイルの編集でレンズ名が変更できますので
どうしても必要な方は試されると良いかと思います。

書込番号:16759304

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2013/10/26 23:59(1年以上前)

先程、誰かが書かれていたと書きましたが、このスレに書かれてました。 (^^ゞ

DAKARA-ポカエリアスさん、失礼いたしました。

書込番号:16759567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリ不足で書き出しができません

2013/09/23 12:00(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

クチコミ投稿数:210件 VTi-RSを目指して・・・ 

ライトルーム4を使用しています。
以前1,000万画素程度の書き出しでは問題なかったのですが、最近1,800万画素の画像を書き出そうとすると2枚目からメモリ不足でエラーが出て書き出せません。

win8 32bitで4GBメモリーを載せています。
タスクマネージャーを見る限り使えるメモリは3GB
ライトルームが書き出す前の状態で1GB弱
その他も1GB弱
合わせても55%程しか使用していません。

書き出しをしても特にメモリ使用量は変わらずエラーになってしまいます。
何か解決策はないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:16622431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/23 12:11(1年以上前)

エスパー回答で
PC自体(CPU)の処理能力が貧弱。

書込番号:16622472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 VTi-RSを目指して・・・ 

2013/09/23 12:19(1年以上前)

>>ピンクモンキーさま
早速レスありがとうございます。

ノートPCで
CPUはCore2DUO T8100です。
チップセットはGM965だったような…。

もう一世代前ですが…やはり足りませんかね。

書込番号:16622493

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/23 12:33(1年以上前)

仮想メモリを使い果たしているのではないかと・・・
32bitなので何れにせよ4GBの中でのやりくりなので、GM965のチップセットの時代では1800万画素のデジカメまでは想定していなかったかもしれません。

書込番号:16622539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/23 14:04(1年以上前)

書き出しの時は、瞬間的に使用メモリが跳ね上がるので、作業用のメモリが確保出来ないのでしょう。
32bitOSの限界ですかね?

1枚だと成功して複数だと失敗するのは、LRはマルチスレッド処理をしているので、同時に複数の画像を処理しようとして、エラーになっていると思います。

今の環境のままだと1枚づつ処理するのが妥当なのでしょう。
(CPUは早いに超した事はありませんが、遅ければ遅いなりに処理されるはずなので、この場合直接的な原因では無いと思います。)


64bitOSへ変更すれば、メモリーは4Gまで使用できるので、症状は改善される可能性はあります。
もし、OSを入れ替えるのであれば、メインドライブのSSD化も合わせて検討される事をお薦めします。

書込番号:16622846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/09/23 14:47(1年以上前)

32bitアプリが使えるメモリは通常2GBまでです。

64bitのOSに入れ替えてメモリをたくさん積んでも、lightroomまで64bitにしないことには
状況は改善しないのかもしれません。

書込番号:16622981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2013/09/23 20:59(1年以上前)

Lightroomは両方入ってて自由に選択できるんでそこは気にしなくていいです。

32bitとはいえ簡単にメモリー不足でエラーになるとは思えないので、仮想記憶切ってるんじゃないかという気がするけど。

書込番号:16624517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 VTi-RSを目指して・・・ 

2013/10/07 08:54(1年以上前)

返信が遅くなって申し訳ありません。

やっと時間がとれましたので、とりあえず64bitでOSを再インストールしてみます。
4+4で8GBいきたいところですが、とりあえず一枚だけ変えて2+4の6GBで試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:16675610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教示下さい。

2013/09/20 12:48(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:42件

現在Lightroom 4を使っており、とても満足しております。
Lightroom 5で追加された新機能は、私にとってあまり興味がなかったので
現在はスルーしております。

ニコンのAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDを購入する予定ですが、
新しいレンズのためかLightroom 4にはレンズプロファイルが登録されておりません。

Lightroom 5には既に登録されているのでしょうか?
登録されていればレンズ購入と併せて、アップグレードするつもりでおります。
どうかご教示くださるようお願いします。

お試し版をダウンロードすれば判ることだろう、という突っ込みは何とぞご容赦を。

書込番号:16610101

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/09/20 13:31(1年以上前)

ウルトラフォコさん

 サポート対象レンズはこちら
 http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cpsid_85065.html#anc_profiles
 で確認出来ますが、18-35mmは対象では無いようです。

 ですが、Adobe Lens Profile Downloader
 http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=5492
 を使用してレンズプロファイルをダウンロード出来るのですが
 18-35Gは登録されていませんでした。

書込番号:16610246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/09/20 14:30(1年以上前)

540ia様

早速ご教示頂き誠にありがとうございます。
残念ですがやむを得ません。
アドビとニコンの微妙な関係が影響しているのかと・・・・
勘ぐりすぎでしょうか?

純正のNX2を使えば良いのでしょうが、Lightroomの素晴らしい
ライブラリー管理機能にどっぷり依存していますので・・・・

教えていただいたURLは今後役に立つだろうと思います。
重ねて御礼申し上げます。

貴殿の博識と慧眼と素晴らしいお写真にいつも感服しております。
今後ともどうか宜しくお願いします。

書込番号:16610414

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/09/20 19:01(1年以上前)

ウルトラフォコさん

 ライブラリー機能を使われているのであれば、選別後に個別にNX2等で現像してLRに読み込ませる
 と言う方法が無難ではありますね。

 私はカメラが対応していない時にこの方法を使います。
 一番いいのはカメラもレンズプロファイルも対応してくれることですが…

 5.2になってスポット修復ブラシのパラメータにぼかしが追加になってます。
 今まで微妙に円形に跡が残っていたのが、これでかなり目立たなくなりました。

書込番号:16611175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/09/20 20:30(1年以上前)

540ia様

 >ライブラリー機能を使われているのであれば、選別後に個別にNX2等で現像してLRに読み込ませる
  と言う方法が無難ではありますね。
  私はカメラが対応していない時にこの方法を使います。

 そうですね、おっしゃるとおりです。
 盲点でした。

 >5.2になってスポット修復ブラシのパラメータにぼかしが追加になってます。
  今まで微妙に円形に跡が残っていたのが、これでかなり目立たなくなりました。

 スポット修正ブラシのパラメータにぼかしが追加されているのは知りませんでした。
 ということでしたら4から5にアップグレードします。

 重ねて貴重な情報、多謝です。 

書込番号:16611531

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/09/20 21:03(1年以上前)

ウルトラフォコさん

 Lightroom 5.2 の新機能はこちらにあります。
 http://blogs.adobe.com/tnakao/lightroom-5-2-available

書込番号:16611687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/09/20 21:37(1年以上前)

540ia様

 教えていただいたURL、確認しました。
 早速ブックマークしました。
 今までLightroomの最新情報がなかなか探せずもやもやしていました。
 これで安心です。
 
 5.2へのバージョンアップで洗練されたようですのでアップグレードします。

書込番号:16611892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NEF画像の取り込み(読み込み)について

2013/09/19 21:29(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 11 日本語版 [Win/Mac版]

クチコミ投稿数:87件 私のナイスショット 

Elements Organizerで、読み込み→ファイルやホルダーから→画像を選択すると
「読み込みに失敗しました。」OKをクリックすると
「何も取り込まれませんでした。指定したファイルまたはフォルダーにサポートされている
ファイル形式がないか、フォルダーが既にこのカタログに含まれています。」
元画像は外付けハードディスクのファルダにあり、同じフォルダにある
他の画像のJPEGとNEF画像は取り込めますが、取り込みたい画像はJPEG、NEF共取り込め出来ず
困っています。
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:16607863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件 私のナイスショット 

2013/09/21 10:32(1年以上前)

質問者です。困り果てAdobeに問い合わせたところ、
インストール先をDドライブにしているのをCドライブに変更したら、どうかと言われ
Cドライブに変更しましたが、どのファイルでも
Elements Organizerで、読み込み→ファイルやホルダーから→画像を選択すると
「読み込みに失敗しました。」OKをクリックすると
「何も取り込まれませんでした。指定したファイルまたはフォルダーにサポートされている
ファイル形式がないか、フォルダーが既にこのカタログに含まれています。」
の表示になります。
尚、編集モードのワークスペースには取り込み出来ます。
連休明けでないとサポートセンターに問い合わせ出来ないので、
ご存じの方アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:16613785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像がぼやけます

2013/09/17 08:19(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

クチコミ投稿数:9件

画像を現像しウエブにアップするとぼやけた画像になります
基本設定や現像書き出し方法に問題があるのでしょうか
初心者レベルの質問で申し訳ありませんがご教授願います

書込番号:16597810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2013/09/17 08:55(1年以上前)

そのまま画像ファイル開いたらぼやけてないんですか?

だとしたら、そのサイトとの相性とかHTMLの書き方の問題と思いますけど。

書込番号:16597871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2013/09/17 08:56(1年以上前)

相性と書いたのはこのソフトとの相性じゃなくて、あなたの書き出し設定とサイトとの相性ね。

書込番号:16597872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/09/17 09:22(1年以上前)

回答有難う御座います
アメーバブログやフェイスブックなどですが書き出し後の画像をみたらなんだかぼやけています
改善方法があるでしょうか

書込番号:16597918

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2013/09/17 10:26(1年以上前)

motakeyakusimaさん

 Lightroomの公開サービスでFacebookへの公開をされているのであれば
 デフォルトが長辺960pxになりますが、それでもボケているようには見えません。

 書き出し時のプリセットで「電子メール用(ハードディスク)」等を選択していると
 画質50、長辺500px程度になりますので、これが原因で、ボケて見えるのかも知れません。

 書き出し時の設定をもう一度確認して、画質を80〜100。
 画像サイズの調整で幅と高さを960〜2048ぐらいで設定して見て下さい。
 シャープ出力でシャープ対象をスクリーンに設定しても良いかも知れません。

 この様にして書き出した画像と公開後の画像で違いが有るとすると、Lightroomの設定以外の
 何かが原因と思われますので、その部分は別途調査する必要が有ると思います。

書込番号:16598058

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ方法教えた下さい

2013/09/15 16:59(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS6 日本語 Windows アップグレード版

クチコミ投稿数:108件

現在CS2を使っています。CS2からCS6にバージョンアップできますか? アップグレード版を買えば出来ますか? OSはWindows Vista Home Premiumです。どなたか丁寧に教えたください。 なにせ年寄りの写真大好き人間です。宜しくお願いします。

書込番号:16589906

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/09/15 17:25(1年以上前)

CS6へのアップグレードは一つ前、つまりCS5のユーザーのみが可能です。
なお、CS6もすでに旧バージョンです。最新バージョン(CC)は、月単位の会費制(月額2〜3000円程度)のみとなり、買いきりのパッケージ版は廃止されました。もう、趣味の個人ユーザーは買わなくて結構、という方針ですね。
そのまま旧バージョンを使い続けるか、他のソフトを選んでください。

書込番号:16589987

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2013/09/15 17:26(1年以上前)

Amazonより
>2013年1月1日以降、アドビ社のアップグレードポリシー改定によってアップグレード対象が一世代前までのバージョンとなっています。CS3、CS4をお使いの方は、常に最新版が提供される「Adobe Creative Cloud」への乗換えをおすすめします。
http://www.amazon.co.jp/Adobe-Photoshop-CS6-Windows%E7%89%88-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E7%89%88/dp/B007STFLL4
AdobeのHPより
アップグレードポリシー変更の詳細について
>CS3 ならびにCS4 ユーザー様用CS6 アップグレード版を、CS6 のリリース時点から、2012 年12 月31 日まで提供いたします。なお、2013 年1 月1 日以降は、CS5 またはCS5.5 を お持ちのお客様のみ、アップグレード価格でCS6 製品をご購入いただけるようになります。
http://www.adobe.com/jp/support/upgrade_policy/

CS2からCS6にバージョンアップ出来ません。


書込番号:16589992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/09/15 18:09(1年以上前)

Adobe Photoshop Elements 11 日本語版 [Win/Mac版]
http://kakaku.com/item/K0000421619/
写真の編集といっても複雑でなければ、このソフトでも良いかと。

使用のPCがわかりませんが、CS2とCS6とでは推奨スペックに大きく違い出ますので、現状で重く感じるようだとCS6ではかなり重いかも。


Lightroomでは、Vista対応はLR4までとなります。LR5〜はWin7/Win8対応ですね。
Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語
http://kakaku.com/item/K0000519163/
Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語
http://kakaku.com/item/K0000348731/

書込番号:16590189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2013/09/16 10:46(1年以上前)

皆さん有難う御座いました。アドビは冷酷ですね。我々年金生活者には経済的にむりです。アドビ以外でいい画像ソフトはありませんか?条件は手動レベル可能・レイヤーが使える・トリミング・焼きこみ・YMCの色調が個別に出来る・などでいいのです。教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:16593485

ナイスクチコミ!2


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/09/16 18:13(1年以上前)

フリーではGIMPというのが有名ですが、Photoshopに慣れるとどうにも使いにくいです。
今使っているCS2では何が不満ですか?

書込番号:16595345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る