Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(11230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

スレ主 981Sさん
クチコミ投稿数:7件

お世話になります。

Lightroom5 Ver.5.2から、Ver.5.7.1(5の最新)にアップグレードする方法を教えてください。

PCが壊れたので昔購入したLightroon5のCDより、新PCに再インストールしましたが、
Ver.5.2です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22872942

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2019/08/22 20:56(1年以上前)

981Sさん

このサイトの最後にAdobeからダウンロード出来るリンクが有ります。

https://digitaldavo.wordpress.com/2019/08/15/download-adobe-lightroom-5-1-7-windows/

いつダウンロード出来なくなるか分からないのでお早めに。

書込番号:22873326

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/22 21:14(1年以上前)

540iaさん が記載したURLで問題ないと思いますが、



Adobe フォーラムのページを 
日付は 2019年8月14日

https://forums.adobe.com/thread/2644687


問題のモジュールは
adobe の ftp サイトから正常にダウンロード可能のようでした。


書込番号:22873360

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 981Sさん
クチコミ投稿数:7件

2019/08/22 21:49(1年以上前)

>540iaさん
>sengoku0さん

ありがとうございました!!!
正常にインストールできました。

Ver.5.2ですと、EOS7DMarkUのRAWファイルが取り込みできず、
冷や汗ものでしたが、本当に助かりました。

心より感謝いたします。

書込番号:22873444

ナイスクチコミ!1


スレ主 981Sさん
クチコミ投稿数:7件

2019/08/22 21:53(1年以上前)

顔アイコンの選択を間違えました。
変更します。

書込番号:22873452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Adobe体験版について

2019/07/06 10:24(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2019 & Premiere Elements 2019 日本語 S&T版

クチコミ投稿数:23件

Adobe製品を1度体験版で使用したいのですが、1度体験版を使用したPCを身内から譲っていただきました。
そのPCで体験版を使用する事は出来るのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:22779792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/07/06 10:33(1年以上前)


[購入ガイド] 体験版のご利用方法について
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/use_trial.html

上記のD. 体験版ご利用上の注意点 に以下のように記載されております。

>一度試用期間を過ぎたと認識されてしまうと、システムを初期化しない限り、
>それ以降そのコンピューターでは体験版を利用できなくなります。
>別のコンピューターをお持ちの場合は、そのコンピュータに再度体験版をインストールしてご利用ください。


上記から、1度体験版を使用して試用期間を過ぎている状況では、
システムを初期化する必要がある かと。

譲ってもらったPCの状況が不明ですが、リカバリなど実施しその上で体験版をインストールできないか
確認となると思います。

書込番号:22779814

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Photoshop Camera Raw アップデート

2019/06/22 22:09(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2019 日本語 通常版

クチコミ投稿数:88件

2018版を使用しているのですが、このたびキャノンEOSRを購入したところ、ファイルが対応してないようでした。
Photoshop Camera Raw 11にアップデートはできないのでしょうか。
2019年度版を購入するしか解決できないのでしょうか・・・
粗末な質問で申し訳ございません。

書込番号:22753055

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2019/06/22 22:54(1年以上前)

以下の方法で出来ないのか?
>Photoshop Camera Raw 11.0 アップデート(バージョン11.1)(更新日:2018 年 12 月 18 日)
>Camera Raw プラグインの新しいアップデートを利用できます。このアップデートには、新しいカメラモデル向けの RAW のサポートが含まれています。
>次のいずれかの方法でアップデートを適用します。
>・Photoshop Elements に表示されたアップデートメッセージで、「今すぐインストール」または「終了時にインストール」をクリックします。
>・ヘルプ/アップデートを選択します(更新メッセージが表示されない場合)。
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/release-note/update.html#PhotoshopCameraRaw110%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3111

書込番号:22753149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2019/06/23 01:02(1年以上前)

キハ65さん

リンクの貼り付けありがとうございます。
エレメンツ2018版においては、リンク通りに行ってもアップデートが最新とメッセージが記載され、
カメラRAWまでたどりつけませんです。。。

書込番号:22753355

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2019/06/23 03:45(1年以上前)

2018版は10までのようですね。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-compatible-applications.html

書込番号:22753450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2019/06/23 11:04(1年以上前)

>interlaceさん
>キハ65さん

的確なご回答をいただき誠にありがとうございました。
ソフトを購入して1年たらずですが、2019年版に買い替えしか方法はなさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:22753924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

クチコミ投稿数:223件

昨年の1月にアマゾンで「ライトルーム6 インストール版」を購入しました。
現在「ウインドウズ7」のため近いうちに新しいパソコンを購入予定です。

今の内に2台目のパソコンにライトルームをインストールする方法を理解していたいです。

アマゾンのWebサイトで「アカウントサービス > ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリ 」の
「ダウンロード版PCソフトをご購入後は、このページから再ダウンロードできます。 ご不明な点がありましたら、ヘルプページをご覧ください。」

のページに行くところまでは分かりましたが、その後の手順が分かりません。
どうか、よろしくお願いします。

書込番号:22674808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/05/18 15:44(1年以上前)

>ご不明な点がありましたら、ヘルプページをご覧ください。

ご覧になりましたか?
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=hp_left_v4_sib?ie=UTF8&nodeId=201380160

ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリ にアクセスします。
該当商品の横に表示されているダウンロードをクリックします。
ダウンロードが完了したら、インストールをクリックしてインストールを開始します。
画面に表示される手順に従います。 ヒント: 商品にオンラインコードが含まれている場合は、ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリ のアイテムのタイトルの下に、そのコードが表示されます。オンラインコードが含まれる商品の場合、インストールするにはオンラインコードの入力が必要です。


インストールしたいパソコンで画面を開いて、ダウンロードして、インストールするだけ。

書込番号:22674817

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/05/18 15:50(1年以上前)

平守神社さん、こんにちは。

購入したソフトウェアが一覧されると思いますが、右側ダウンロードのボタンで、ダウンローダが
まずインストールされ、それを実行すると本体がダウンロード、インストールできます。

Lightroom 6のライセンスは2台までのインストールは可能ですが、同時使用はできません。
また、旧パソコンを廃棄等するようであれば、ライセンスを解除(ログアウトする)
しておきましょう。

書込番号:22674829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2019/05/18 17:03(1年以上前)

けーるきーるさん、m1omhさん
素早い回答有難うございます。

>ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリ にアクセスします。
該当商品の横に表示されているダウンロードをクリックします。

>購入したソフトウェアが一覧されると思いますが、右側ダウンロードのボタンで、ダウンローダが
まずインストールされ、それを実行すると本体がダウンロード、インストールできます。

ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリ画面で「該当商品」「購入したソフトウェアが一覧」が表示されません。
どうしたら・・・・・・

書込番号:22674964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2019/05/18 17:15(1年以上前)

あっ、もしかしたら私が開いているパソコンが既に「ライトルーム6」 をインストールしているからでしょうか?

「ライトルーム6」が入ってない新しいパソコンでこの画面を開いたら「ライトルーム6」が表示されるのでしょうか? 

書込番号:22674987

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/05/18 17:33(1年以上前)

表示されませんか?

https://www.amazon.co.jp/Photoshop-Lightroom-%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%8F%BE%E5%83%8F%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E7%89%88-Windows%E7%89%88/dp/B00WFYUJEQ

ここは販売終了でリンクが切れていました。説明のライブラリのリンクから
一覧に出てきませんか?

そうだとすると、一時的にみせなくしているのか、Adobeがライブラリの
掲載を止めさせたか、なんとも分かりませんね。

書込番号:22675026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2019/05/18 18:21(1年以上前)

はい「ライトルーム6ダウンロード版」の画面に行ったら

「この商品は、ライブラリにてダウンロードまたはプロダクトキーを確認できます。」となって、そこをクリックしたら
また何も表示されない「アカウントサービス > ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリ 」画面に戻ります。

書込番号:22675146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2019/05/18 18:29(1年以上前)

「ライトルーム6ダウンロード版」の画面の右側は


「       利用不可
この商品の販売再開日は未定です。」

になっていますね。

これが原因でしょうか?

書込番号:22675164

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/05/18 18:47(1年以上前)

Adobeの方では購入された前よりLightroom 6は販売終了となっていたのですが、
Amazonが販売を延ばしていたようですね。米国のブログ等でもそんな話があった
のですが、3月末位に販売とダウンロードができなくなったと追記されていました。

Adobe IDはお持ちでしょうか? ご自身のアカウントにLr6のダウンロードや
サポートが表示されないとすると2台目を追加するというのがすぐはできない
かも知れません。

Lr6を買う時期ではなかったですね。

Adobeへのお布施なので個人用は、CC(フォトプラン)にしてます。

書込番号:22675207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2019/05/18 19:10(1年以上前)

m1omhさん最後までアドバイス有難うございました。

買い取り版の販売がこの時期に無くなるとは予想していませんでした。

時代の流れはCC(フォトプラン)でしょうが、70代後半を迎える老人には、いつ ぽっくり逝くかも有り解約手続きをしなければ永遠に天引きされる、この制度には抵抗が有ります。 

書込番号:22675269

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

カタログファイルの場所を変えたい

2019/05/17 22:34(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

クチコミ投稿数:66件

Lightroom 6 ユーザーです。
CドライブをSSDにしたのですが、容量が256GBと小さく、
7万の写真をLightroomで管理させると、カタログファイルをCドライブに作ってしまい、
Cドライブがいっぱいになってしまいます。

 カタログファイルを作成する場所を変えるか、
それができなければカタログファイルのサイズを小さくしたいのですが、
そんなことはできますか。
どなたかお教えください。とても困っています。
ちなみに、Camera Raw キャッシュ設定は別のドライブにすでに変更しています。

書込番号:22673311

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2019/05/18 06:23(1年以上前)

こちらを参考にしてカタログを別の場所に移動してみて下さい。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000777092/SortID=20859152/

書込番号:22673829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2019/05/18 06:49(1年以上前)

コンデジが好きさん

簡単に手順を書いてみます。

1.CドライブにあるlrcatファイルとlrdataフォルダーをCドライブ以外にコピー、または移動する。
2.LR6のファイルメニューから1でコピー(移動)したカタログを開く。
3.画像ファイルへのリンクが切れているので、画像が入っているフォルダーを検索して再リンクする。

以上でCドライブ以外のカタログファイルを開く事が出来る筈です。

なお、複数のカタログを扱うようにする為には、環境設定の一般タブで
カタログの初期設定をダイアログを表示にしておくと便利です。

書込番号:22673856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2019/05/18 06:54(1年以上前)

ページを教えていただきありがとうございます。
ただ…、よくわからない。

いろいろ試みてみます。

書込番号:22673866

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2019/05/18 07:08(1年以上前)

こちらの方が良いですかね…

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000777092/SortID=20288042/

書込番号:22673890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2019/05/18 08:20(1年以上前)

懇切丁寧な説明を本当にありがとうございます。
何とかカタログの引っ越しができたみたいです。
助かりました。

書込番号:22673979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroom 読み込み時のレンズ補正について

2019/04/11 12:39(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe

スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

Lightroom Classic CCのRAWファイル読み込み時に自動的に適用される「内蔵のレンズプロファイル」についてお教え下さい。

ニコンZ6で撮影したRAWファイルをLightroomに読み込ませると「内蔵のレンズプロファイルを適用しました」と表示され、勝手に歪みや周辺減光が補正されます。
これが正確ならば良いのですが、明らかに上手く補正出来ておらず、毎回手動で調整をしている状態です。

そこで内蔵のレンズプロファイルを自動的に適用させないよう設定したいのですが、調べても該当する物がなく困っています。
ご存知の方がいらっしゃれば宜しくお願い致します。

書込番号:22594158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2019/04/11 22:25(1年以上前)

現像画面の左にあるプリセットのどれかが「読み込み時に適用」となっていませんか?
プリセットを右クリックで確認できます。

書込番号:22595455

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2019/04/12 11:00(1年以上前)

>埼玉民さん

内蔵のレンズプロファイルについては、おそらく外せないと思います。
内蔵プロファイルを適用している状態を初期状態とし、
好みで補正していくものと思われます。

ちなみに、別のソフト(まだサポート前)で表示させてみると、
内蔵プロファイルを無視したものだと思いますが、
かなり歪曲したものが表示されてました。

書込番号:22596406

ナイスクチコミ!2


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2019/04/12 18:37(1年以上前)

>雪割桜さん

只今出先の為、帰宅次第確認したいと思います。ありがとうございます。

>interlaceさん
やはり外せないのでしょうか。。。
撮影したRAWファイルを読ませた際に勝手に補正されるのですが、同じレンズ(70-200F4)と別のボディ(D850)で撮影したRAWファイルにLightroom内のレンズプロファイルを適用させると綺麗に補正されます。

個人的にはZ6ボディ内プロファイルを適用させずにLightroomのレンズプロファイルを適用させたいのです。
撮影したRAWファイルもかなり貯まっているので出来れば手動ではなく自動で補正してもらいたいのですが。。。

書込番号:22597193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2019/04/13 19:44(1年以上前)

>雪割桜さん

確認したところ、プリセットはどれも適用されていませんでした。

書込番号:22599496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2019/04/15 17:10(1年以上前)

>埼玉民さん

https://www.dpreview.com/forums/thread/4333451?page=2#forum-post-61869525
こちらに内蔵レンズプロファイルを適用させない方法がありました。
DNGに変換後、exiftoolでOpcodeList3を削除すると、
内蔵レンズプロファイルが適用されません。
(メッセージは「適用しました」と出ますが。)

Photoshop(Camera Raw)、Lightroom Classic CCともに確認済み。

書込番号:22603566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2019/04/15 17:46(1年以上前)

>埼玉民さん

追記:
OpcodeList2も削除するとメッセージも表示されませんでした。

書込番号:22603631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2019/04/15 18:16(1年以上前)

>interlaceさん

詳しい解説頂きありがとうございます。
只今出先の為、帰宅次第試してみたいと思います。

書込番号:22603681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2019/04/16 21:49(1年以上前)

>interlaceさん

exiftoolの件についてですが、このサイトの方法で問題ないでしょうか?

https://www.gigafree.net/tool/analyze/ExifToolGUI.html

書込番号:22606588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2019/04/16 23:06(1年以上前)

Z6内蔵レンズプロファイルによる補正

Lr内蔵レンズプロファイルによる補正

>interlaceさん

自己解決しました、ありがとうございます。

DNGに変換後、ひとまず「OpcodeList3」だけを削除しLrに読み込ませた所、無事成功しました。
画像1枚目が読み込み時にZ6内蔵のプロファイルが勝手に適用された画像で、2枚目が今回の手順を踏みLr内蔵のレンズプロファイルを適用させた画像になります。

歪み補正に関しては多少の違いに留まりますが、周辺光量補正に関してはLrプロファイルの圧勝です。
騒いでいるのが私だけだったので諦めざるを得ないと思っていましたが、interlaceさんのおかげで無事解決でき、モヤモヤが晴れました。
本当にありがとうございました。

書込番号:22606830

ナイスクチコミ!4


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2019/04/16 23:24(1年以上前)

>埼玉民さん

解決されましたか。
便利なものもあるのですね。(ExifToolGUI)

自分はWEB関係の仕事をしているのと、
Macは最初からPerlが使えるので、コマンドラインで対応してました。

書込番号:22606885

ナイスクチコミ!0


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2019/04/17 17:59(1年以上前)

>interlaceさん

元々レンズプロファイルで補正がしたい為にLrを買ったようなものですので、これが出来ないのは相当痛手でしたので助かりました。

Macは標準でExifが弄れるのですね、私は生まれてこの方Windowsしか使ったことがないのですが、画像編集はMacの方が使いやすそうですね。

書込番号:22608316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2019/04/17 18:19(1年以上前)

>埼玉民さん

いえ、MacはPerl(と言うスクリプト)が最初から使えるということです。
ExifToolはPerlで開発されており、モジュールとして使えますので。
とは言え、WindowsもActive Perlを入れれば、同じことです。

ExifToolGUIの場合は、それのアプリ版のようなものだと思います。

書込番号:22608357

ナイスクチコミ!0


スレ主 埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件

2019/04/19 18:18(1年以上前)

>interlaceさん

なるほど、そういうことでしたか。
MacとWinでかなり仕様が異なるのですね。
そろそろPCも買い換えを検討していますが、次も慣れているWindowsになりそうです。

書込番号:22612596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング