Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(11230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PhotoshopにLightroomを買い足した場合

2012/12/24 11:47(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 triseiさん
クチコミ投稿数:20件

Adobe CS5 Production Premiumから、CS5.5へアップグレードを経て今、CameraRawの更新サポートが終わってしまいました。
出来ればCS6へのアップグレードをしたくありません。

そこで安価なLightroom4の追加購入を検討しているのですが、単体で最新のCameraRawが使用出来るのは良いとして、古いCS5.5と混在してインストールされている時にどのような挙動を示すのか、ご存じの方がいらっしゃっいますでしょうか。

PhotoShop CS5.5で、最新のCameraRawが使用したいのです。

書込番号:15522739

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/12/24 12:11(1年以上前)

Lightroom4.3を入れても、PhotoShop CS5ですが、
CameraRawは6.7.0.339ですね。

書込番号:15522824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/12/24 17:24(1年以上前)

CS5.5とLightroom 4.3を使ってますが、今のところ大きな問題は出ていません。
CS5.5で読めないカメラも出てきましたが、LR4.3で対応になっているので、この点でも問題なしです。

CS5.5だけで最新のカメラを読み込む方法ですがDNG Converterを使う方法があります。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngw73.html

この方法を使えば、中間ファイルとしてDNGファイルが増えてしまいますがCS5.5で開く事が出来ます。

ただし、一部の機種(Fujifilm X-Pro1等)は正しく読み込む事が出来ないようです。

DNG Converterはフリーで使えるはずなので試してみてはどうでしょう。

書込番号:15524022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 triseiさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/24 23:51(1年以上前)

AdobeのCamera Rawの説明・・・
【Adobe Photoshop LightroomRには、Camera Rawプラグインを利用した場合と同様のパワフルなRAWファイル処理機能が備わっています。】

という事から、LightroomでもCamera Rawが搭載されていて、Photoshopと競合するのでは無いかと勘違いしていました。本来LightroomのRaw編集機能として作られたものが、Photoshop向けにプラグインとして搭載されているという感じなのでしょうか。

それは良いとして、Adobe DNG Converter 7.3を試してみたいと思います。
Camera Raw 7から対応になった、EOS 6Dが使えそうです。

ありがとうございました。

書込番号:15525858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらか迷っています…

2012/12/23 14:54(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

クチコミ投稿数:45件

こんにちは。
写真編集用に購入しようと思っていますが、
こちらの商品かPhotoshop Elements 11で迷っております。
アドバイスお願いします!

おもな目的は
ネーム入れ
色合いやコントラストの調節
HDRトーン(Lightroomではハイライト、シャドウの復元有り。Elements 11は?CS5にあるようなのを希望)
周辺減光の調節などです。

よろしくお願いします。

書込番号:15518696

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/12/23 16:41(1年以上前)

kkkazumichiさん

 こちら http://www.adobe.com/jp/downloads/
 から体験版がダウンロードできますので、ご自身の用途に合うかどうか試されるのが一番良いと思います。

 どちらか一方の購入ということであれば、「ネーム入れ」があるためPhotoshop Elements 11になると思います。

書込番号:15519073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/23 17:01(1年以上前)

>kkkazumichiさん

>>ネーム入れ

どの程度の文字数/段数かによりますが、LightroomでもJpeg書き出し時には透かし機能で、プリント時なら透かしとIDプレートの2種類のネーム入れが可能です。

RAW現像エンジンが共通ですので現像機能はほぼ同等ですが、写真管理、Webへのアップ、プリント機能など写真制作のワークフロー全体をを考えると、Lightroomがオススメです。
また月間の撮影枚数が500枚を超えるようでしたらLightroomの処理効率の高さが役に立つと思います。

書込番号:15519131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/12/24 10:42(1年以上前)

540iaさん
早速体験版ダウンロードしました。
フィルタ等なかなか充実していますね。

Green5026さん
文字数は10〜20程度で段落はほぼ一段しか使いません。
透かし機能とは不透明度調整のことですか?フォント等も選べますよね。

また月間の撮影枚数が500枚を超えるようでしたらLightroomの処理効率の高さが役に立つと思います。>

月300枚は撮ると思います。
体験版Elementsですがサクサク加工できませんでした…

書込番号:15522512

ナイスクチコミ!1


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/24 15:28(1年以上前)

>>文字数は10〜20程度で段落はほぼ一段しか使いません。
>>透かし機能とは不透明度調整のことですか?フォント等も選べますよね。

一般的には「著作権透かし」と呼ばれるようですが、Jpegやtiff画像への書き出し時に、任意の位置に埋め込む文字列や画像(PNG または JPEG)です。スライドショーやWebにアップするときにも利用できます。OpenType以外のフォントが使え、サイズや不透明度、埋め込み位置など自由に選べます。

IDプレートもほぼ同じ機能ですが、プリントだけに利用可能です。透かしは画像内にしか表示できませんが、IDプレートは写真の余白にも表示できます。

>>体験版Elementsですがサクサク加工できませんでした…

RAWエンジンは同じですから、Lightroomでも同じ程度のRAW現像スピードだと思います。
Lightroomの効率的な処理とは、1枚単位の処理スピードではなくカタログ機能を活用した多枚数の一括処理などを意味します。

書込番号:15523558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/12/26 21:59(1年以上前)

Green5026さん
ありがとうございます。
体験版をもう少しいじってみて決めたいと思います。

書込番号:15533576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 「RAW」+「jpeg」について

2012/12/22 18:20(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 shockxxxさん
クチコミ投稿数:9件

「RAW」+「jpeg」で撮影、読み込みをして
RAWファイルとjpegファイルを別々に
表示させる方法はわかるのですが、
RAWファイルの表示させる最初の色を
jpegの色にすることはできないのでしょうか?

書込番号:15514611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/22 18:26(1年以上前)

RAWは加工していない生データでCCDで読み込んだデータそのものとも言える。
JPGはカメラごとに色づけされ圧縮加工されたものだから違う色に見えてもおかしくはない。
JPG画像のトーンが好きならRAW画像をそれに近づけるよう補整すればいい。

書込番号:15514635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/12/22 18:52(1年以上前)

>RAWファイルの表示させる最初の色をjpegの色にすることはできないのでしょうか?
補正をすれば近づけることは可能かと。
RAWファイルはそのまま置いておいても良いのでは?

書込番号:15514727

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/12/22 19:07(1年以上前)

shockxxxさん

 現像モジュールのデフォルトプロファイルをAdobe StandardからJpegで使用されている
 例えばLandscapeやPortraitに変えたいと言う事でしょうか?

 撮影時に色々と変えて撮影したのと同じプロファイルにすると言う事は出来ませんが
 初期値をAdobe Standard以外に替える事は可能です。

 その方法ですが、
 ・なにも調整していないRAW画像を表示させておきカメラキャリブレーションのプロファイルを
  好みのプロファイルに変更します。
 ・右下の方にある初期化ボタンをALTを押しながらクリックします。
  ALTを押すとボタンが初期設定…に変わります。
 ・現像設定の初期設定ダイアログが出ますので、現在の設定に更新をクリックします。

 こうする事で指定したカメラキャリブレーションのプロファイルが次回以降読み込む際のデフォルトになります。

 カメラキャリブレーションのプロファイル以外も初期値に設定出来ますので、自分の好みで変える事も可能です。

書込番号:15514792

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DxOとの併用って?

2012/12/19 08:50(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版

クチコミ投稿数:404件

LRをずぅぅぅっと便利だなぁって使ってきました。
何が便利って、写真の管理です。
様々にコレクションを作れて、そして公開(facebookとflickr)もらくちん。

で、何がどう不満というわけでもないのですが、DxOとやらが気になり始めたのです。
「現像するならDxOだ」とかいう話もちらほら耳にするんで。

んで、LR vs DxOで比較したとき、長所、短所について、忌憚なきご意見を伺いたいと思いまして、投稿しました。
併用という選択も考えられるかと思いますので、その事例などもお聞かせ頂ければ幸いに存じます。

どうぞ、よろしくご教示のほどお願い申し上げます。

書込番号:15499419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 photohito  

2013/01/11 08:30(1年以上前)

Dxoを使っています。大量のRAWを扱うのならオススメです。
とてもクセのあるソフトですので、気の長い方でないとイラッとすることもあるかもしれません。

D3とD3sを愛用しています。
肌の色がどうしても上手く再現できなくて困っていた時「価格コム」で知り合った方に
教えていただきました。
今では無くてはならないソフトになりました。

好みがありますが使いこなせれば、そして気が長ければオススメです。

最近購入したXーpro1のRAWに対応していないのでライトルーム4の導入を検討中です。

書込番号:15601467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2013/01/12 07:27(1年以上前)

>最近購入したXーpro1のRAWに対応していないのでライトルーム4の導入を検討中です。

Adobeはやる気が無いのでは? Fujiguyが不満を漏らしています。
私の期待はCapture Pro 1です。現在Betaの状態ですが、かなり素晴らしい結果が
出つつ有ると報告されています。それがReleaseされたらXE-1を購入します。

DxOは何ヶ月か使いましたが、Raw現像が自分の好みに合いませんでした。使いやすいので
なんとか克服したいと頑張ったのですが。Captureが自分の好みに一番近い現像をしてくれます。

書込番号:15605612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラのキタムラプリントで縞模様

2012/12/17 17:19(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版

スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 北海道発!旅の空から 

網網のプリント

持ち込んだJPEG画像

4切Wにプリントしてもらったら2枚(それぞれ別画像です)のうち1枚だけ網網の縞模様になってしまいました。

LightroomでRAWをJPEG変換してカメラのキタムラに持ち込んだのでJPEG変換の不具合と思いました。

帰って持ち込んだJPEG画像を拡大したり明るさを変更したりしても分かりません。

これはカメラのキタムラ側に不具合があったと考えた方が良いのでしょうか?

書込番号:15492160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/17 17:30(1年以上前)

> これはカメラのキタムラ側に不具合があったと考えた方が良いのでしょうか?
大仰に考える必要なし。
プリント全部とデータを持ってキタムラに行き「1枚だけこんな状態」といえば再プリントしてくれる。

書込番号:15492189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 北海道発!旅の空から 

2012/12/17 18:06(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
お店で受け取る時に店の方とプリントを確認して、こちら側のデータに問題があると思いプリントし直してもらいませんでした。

もう一度プリントしてもらえば分かるということですね。

ありがとうございました。

書込番号:15492308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 Zenstyleさん
クチコミ投稿数:5件

他のサイトで秋に『Retina対応』と書いてあったのですが、現モデルは対応ではないのでしょうか?
12月12日にAdobeのイベントで発表とありました。
購入してもアップデートは無料なんでしょうか?

もし、すぐに必要なら、ライトルームが非対応なら、AppleのApertureを買うべきでしょうか?

初歩的な質問ですみません。

書込番号:15414110

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/30 22:13(1年以上前)

>現モデルは対応ではないのでしょうか?
4.3から対応みたいですね。

4.3なので無料アップデートだと思いますよ。

発表があるまでもう少し待たれてはどうでしょうか?

書込番号:15414427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Zenstyleさん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/30 22:20(1年以上前)

オジーンさん☆
ありがとうございます!!
そうします!!

書込番号:15414462

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/11/30 22:37(1年以上前)

Zenstyleさん

すぐに試したいのであればRC版が以下からダウンロード出来ます。

http://labs.adobe.com/technologies/lightroom4-3/

書込番号:15414546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る