Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(11230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信59

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

初歩的な質問ですみません!><

ネットで色々調べて みましたが
何度試しても上手く行かず困っております。

PCを新しく買い替えたので移行したのですが、
カタログを仕事とプライベートで分けて3つ作成しています。
そのうち2つは開くのですが
一つが「予期せぬエラーで・・・」開きません。
どうしたら良いのでしょうか。

あと、従来はマイピクチャだった読み込みする場所の設定を変更したいのですが、それは読み込む時にコピー・・を選んでいますが、その次 右上の辺りにでてくる保存先選択で選べばいいのでしょうか?


また、カタログの置き場所も従来の場所からDドライブ(若しくは外付けHDD)に変更したいのですが、その場合はどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:20448050

ナイスクチコミ!0


返信する
interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2016/12/03 04:25(1年以上前)

とりあえず、以下2点のみ。


>右上の辺りにでてくる保存先選択で選べばいいのでしょうか?

はい。
そこでフォルダを指定することもできますし、
右下のフォルダ一覧からも選択できます。


>カタログの置き場所も従来の場所から...

こちらの「カタログのコピーまたは移動」を参考にしてください。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/help/create-catalogs.html

書込番号:20448744

ナイスクチコミ!0


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2016/12/03 14:49(1年以上前)

>interlaceさん
ありがとうございます。
その手順でやってたのですが、予期せぬエラーとなって開いてくれなかったんです。
ちなみにカタログというのは写真二枚目のものですよね?これをクリックして、開こうとするとエラーになりました


それと、また別のカタログで開いたので作業を始めようと読み込んだら
ライブラリーの画面では写真を見ることができるのですが
いざ現像の画面にうつると写真1枚目のようにブルーになって写真を見ることができません。><
これは設定か何かで変わるのでしょうか・・・?

書込番号:20449991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/12/03 14:54(1年以上前)

管理者権限で実行してみるとか。

書込番号:20450003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2016/12/03 14:56(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
管理者権限というのは・・なんでしょうか?
ウインドウズのPCのログインの管理者。。のことですか?
私自身のPCなのですが。

書込番号:20450011

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2016/12/03 15:08(1年以上前)

カタログについては、それぞれ別のフォルダに入れているのですね。
それでしたら、そのフォルダのパーミッション(権限)の可能性があるかもしれません。

こちらの解決策3を試してみてください。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/error---unexpected-error-opening-catalog--occurs-in-lightroom-af.html


また、ブルーの画面については、GPUが対応してない可能性があります。
環境設定>パフォーマンス>グラフィックプロセッサーを使用
のチェックを外してみてください。

書込番号:20450027

ナイスクチコミ!1


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2016/12/03 16:30(1年以上前)

>interlaceさん
何度もすみません!
ブルーになってたのは直りました。ありがとうございます!
丁寧に教えていただいて感謝です!!

ところで、フルコントロールをクリックというのは許可にチェックを入れるのでいいのでしょうか?
一番上のauthenticatedUsersでやってみたら直らず・・・・
私はPCの管理者なのですが
一番したのUSERsですればいいのでしょうか・・?

書込番号:20450195

ナイスクチコミ!0


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2016/12/03 16:33(1年以上前)

>interlaceさん
写真はり忘れてました

両方のユーザーのところで試してみましたが、直らずでした。。もう少しでできそうな気配です!

書込番号:20450199

ナイスクチコミ!1


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2016/12/03 16:41(1年以上前)


>interlaceさん
今度は カタログLR〜・・・は書き込み負荷でひらけないためlightroomはこのカタログを使用できません。


権限が正しくないか別のアプリケーションがこのカタログを使用している可能性があります。・・・・

となってしまいます。

書込番号:20450207

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2016/12/03 17:01(1年以上前)

前回のスクリーンショットでは、ロックファイルは無さそうですので、
フォルダかカタログデータそのもののアクセス権のような気はします。

開くことのできるカタログおよびそのフォルダと比較して、
パーミッションで違いがないか確認してみてください。
(念のため、System、Adminも)

書込番号:20450263

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2016/12/03 17:08(1年以上前)

ちなみに、Dドライブに新規でカタログを作成することは可能でしょうか?
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cq12280601.html

書込番号:20450277

ナイスクチコミ!0


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2016/12/03 18:23(1年以上前)

>interlaceさんプロパティをみてみると読み取り専用にはなっていますが・・ほかの2つも同じ読み取り専用でした。
ちなみに読み取り専用のチェックを外してみましたが、変わらずでした。

バージョンというのは設定の違いのことですか?
プロパティのなかにある以前のバージョンろいうのをみると同じで、利用可能な以前のバージョンはありません、と書かれていました。
古コントロールというのも、開く(使える)カタログのほうは、チェックが入ってない状態でも使えています。
おそらく、プロパティからみることのできる違いはその点だけでした。。

書込番号:20450477

ナイスクチコミ!0


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2016/12/03 18:29(1年以上前)

>interlaceさん
新規カタログ作成というのをlightroomでDに作成してみました。
まだ何も入れ込んでませんが・・・。

仮に作成したLRという空っぽのフォルダがあります。

書込番号:20450493

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2016/12/03 18:50(1年以上前)

新規カタログに画像が読み込めるか、
1枚で構いませんので、テストしてみてください。

問題無いようでしたら、先ほどのリンクのB-1の手順から、
開けなかったカタログを新規カタログに移してみてください。

書込番号:20450540

ナイスクチコミ!0


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2016/12/03 20:07(1年以上前)

>interlaceさん
デスクトップに一枚ある写真を読み込んだから入りました。

先ほど、問題のカタログの中身をそのまんま、テストに作ったLRカタログに移動させてみたのですが、NGでした、、、これは・・・中身が問題のものだから当然といえば当然ですね^^;


では、、読み込むときは、、、写真の元データのあるところから読んできたらいいですか?




あ・・・。ひとつおもいだしました。

問題のカタログですが、ほかの2つと同じ保存先設定で使っていたのですが、
つい1週間前(PC買い替える前の話)に、外付けHDDから読み込んできて、保存したコレクションが数個(5個)あるのです。。
ひょっとしたらそれが、NGになる原因なのかも知れません。><

どうしたら復旧するのか、、、今、また思案中です。

書込番号:20450794

ナイスクチコミ!0


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2016/12/03 20:16(1年以上前)

>interlaceさん
Bぼやり方で別のカタログから読み込むを実行してみました、が、
カタログは有効なlightroomカタログではありませんと、でてしまいました><

書込番号:20450821

ナイスクチコミ!0


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2016/12/03 20:26(1年以上前)

>interlaceさん
捕捉しますと、問題のカタログのデータのみ、

二か所から元データを引っ張ってきています。
11月の初めまでは、ほかの二つと同じ在り処にあるピクチャホルダーに元データがありますが
11月に入ってから、データがPCいっぱいになったので外付けHDDに落としていました。でもカタログは従来の場所においてあります。
もちろんそのHDDはUSBで新しいPCにつないでいます。

書込番号:20450852

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2016/12/03 23:34(1年以上前)

もし、古いPCで以前と同じように開けるようでしたら、
11月からのデータを別カタログとして分けてみるのはいかがでしょうか?

書込番号:20451456

ナイスクチコミ!0


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2016/12/03 23:59(1年以上前)

>interlaceさん
遅くまですみません。
別カタログをつくって前の編集内容も残っているのでしょうか?
どうやったら前のがそのまま見れるのかわからないのであります。

新しくカタログ作るとすればかなり時間がかかりそうですね。(ノ_・。)

とりあえず今日はおやすみなさい。

書込番号:20451529

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2016/12/04 01:21(1年以上前)

別カタログに書き出しても、編集内容は引き継がれます。

古いPCで元のカタログを開きます。
これには11月以前と以降の両方が入っていると思います。
11月以降の写真を選択し、「カタログとして書き出し」を行ってください。
その時、書き出し先として、外付けHDDを指定してみてください。

同じように11月以前の写真も書き出すと、
旧PC本体:両方の写真が入ったカタログはそのまま残る。
外付け:11月以前と11月以降の2つのカタログが新しくできる。

この外付けを新PCで開いてみてください。

書込番号:20451718

ナイスクチコミ!0


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2016/12/04 11:56(1年以上前)

>interlaceさん
ありがとうございます。本日は外出しておりますので帰宅したら早速試してみます!

書込番号:20452626

ナイスクチコミ!0


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

NASに保存したRAWファイルの読み込みが遅い

2016/11/29 12:11(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

クチコミ投稿数:67件

こんにちは。

Adobe Lightroom 6.7?を使用しています。

今までは、CANON 6Dで撮影した画像をUSB2.0で接続したディスクに日付毎に取り込みをした状態で
Lightroomで写真を追加読み込み→現像→書き出しという処理をおこなっていました。

先日、USBのディスクがいっぱいになったため、NASを導入しました。(ReadyNAS 104にディスク4台)
Windowsからの読み込み、書き込みはUSB2.0と同等かやや早いくらいに体感しました。

また、カメラをCANON 5DMark4に替え(RAWファイルが20MB→35MBくらいへ増量)ました。

この状態でNASへファイルを日付毎に取り込み(ファイルサイズの増加によりやや遅くなった感覚です)
Lightroomへ追加でRAWファイルを読み込むとき、極端に処理が遅くなります。
なにかネットワークを介すると遅くなってしまうようなことがあるのでしょうか??

例えば、USBHDDのときはフォルダを選択するまでは、D:\Photo\6D\206-11-29など順次選んでもほぼ一瞬、
2000近いファイルの読み込みも数秒後とに100ファイルずつ読み込んでいるようで1〜2分もあれば読み込むファイルを
選択できる状態でしたが、5DMark4+NASにしてからだと、
1つのフォルダを選択できる状態になるまで1分、ファイルの一覧が表示されるまで、1秒に1つファイルがよみこまれるくらい
まで遅くなっています。すべてファイルを読み込んだ状態で現像→書き込み→次の画像を表示にいたっては、あまり気になる
ような速度低下はおきていません。

この原因がもしLightroomにあり、設定かなにかで変更できるようなら教えていただきたいと思います。

基本的にインストールしてから設定というものは特にいじっていません。
よろしくお願いいたします。

NASとPCはHUBを介した1Gbpsの有線接続で、Windows上からファイルの読み書きには速度的に全く影響はありません。

書込番号:20437837

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/29 13:09(1年以上前)

USBの外付けHDDの場合はデータの一覧表示などは速いです。
ネットワーク経由ですと読み書き自体はそれほど変わらないのですが、データの一覧表示などはネットワークを介しての処理が入るのでどうしても遅くなります。

書込番号:20437992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/25 14:21(1年以上前)

1Gbpsのイーサネットって、高々 100MB/secなのです。
最近の高速なHDDやSSDよりは遅いです。

http://www.netgear.jp/products/details/RN10400.html#tab-仕様
によれば、
USB 2.0 x 1、USB 3.0 x 2
ありますので、そちらのほうが早いかも。

一方、イーサネットは2ポートあります。
これを束ねて2本にすることができたしても、対1PCでは改善しないかもしれません。

PCにもう1枚、イーサネットのカードを挿して、、、
NAS側に2ボリューム作って、、、
ボリュームA側はマザーボード側のイーサネットを通る。
ボリュームB側は増設したイーサネットを通る。
それぞれは別々のIPネットワークとする。
これなら少しは改善するかも。。。

# 10Gbpsも随分と安くなりました、そろそろかもしれません。

書込番号:20512946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

クチコミ投稿数:260件

ViewNX-iで画像を取り込みLightroomで加工を行うと撮影日ごとのフォルダーが作成され画像が振り分けられることに重宝しておりました。しかしPhotoshopを併用したため?か、その頃からViewNX-iと同一のフォルダー名のみで日付ごとのフォルダーが現れなくなり不自由しております。

この撮影日のフォルダーの復活方法をご教示いただきたくお願いいたします。

書込番号:20429154

ナイスクチコミ!0


返信する
interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2016/11/26 21:48(1年以上前)

Lightroomへ写真を読み込む際に「コピー」または「移動」を選び、
画面右側の「保存先」で整理「日付別」を選ぶと、
撮影日ごとに分けられます。

書込番号:20430125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件

2016/11/26 22:27(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

メタデータの日付はチャンと日付ごとに分類されているのに、保存先のフォルダーに明示されないので困っておりました。ご指導の通り保存先の”サブフォルダーへ”にチェックを入れると解決しました。

適切なるご指南、感謝いたします。

書込番号:20430288

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2016/11/26 23:48(1年以上前)

単純に年月日フォルダに振り分ける際は、
「サブフォルダーへ」のチェックは、不要です。
その下に表示されている、ディレクトリ一覧から保存先フォルダを指定すれば、
その中に年月日フォルダができます。

尚、「サブフォルダーへ」のチェックを入れ、
その右側の「フォルダー名入力欄」に名前を入れた場合は、
指定した保存先フォルダの中に、その名前のサブフォルダが作成され、
その中に年月日フォルダを作成します。

書込番号:20430587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2016/11/27 17:34(1年以上前)

お忙しい中 再度のご指南ありがとうございます。
帰宅後、やってみようと思います。

書込番号:20432743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2016/11/28 18:30(1年以上前)


”サブフォルダーへ”にチェックを入れると解決したと思っていましたら、次に読み込むとサブフォルダーができてしまいました。
ご指導のようにピクチャを指定して読み込むと、希望通りのシンプルな日付ごとのフォルダーになりました。

重なるご指導感謝いたします。




書込番号:20435800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac OS12.10での互換性について。

2016/10/29 16:31(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

スレ主 JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件

Mac OS12.10ですがLightroom6(パッケージ版)インストール後に新規カタログ作成しようとしたところ、
「内部エラーが発生しました」「モジュール変更中にエラーが発生しました」と表示され起動しない状況です。

ネットで多々探しましたが、今ひとつわからない現状です。adobeでは互換性があるとも記載あったようですが、
このようなケースに当たった方いらっしゃいますでしょうか?また解決策がありましたご教授いただけると幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:20341612

ナイスクチコミ!1


返信する
interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2016/10/29 22:14(1年以上前)

>Mac OS12.10ですが
10.12ですね。

自分のは少し前のOSですので、同じ環境での検証はできませんが、
こちらを参考にしてみてください。

https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cq01082103.html

Lightroomの最新は6.7が出ているようですが、アップデートされましたか?
過去のバージョンをお使いのようですので、
おそらく、環境設定の再作成で直る可能性が高いと思われます。

書込番号:20342755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件

2016/10/30 01:35(1年以上前)

interlaceさん

おっしゃる通り10.12ですね。。失礼致しました。
実は最近winからmacに替えたばかりで、新たに当時使っていたlightroom3をインストールし
その後5にアップデートする予定でしたが、3をインストール後に上記のエラーが表示されました。
古いから互換性が無いと思い、6を購入しまたのですが、結局同じエラー表示となった次第です。
6.7にアップデートしたくても起動しない状況なのです。

リンク先の該当するところで試みましたが、解決策Aは5.7までしか記載がなかったです。。
解決策Eもやってみましたがダメでした。


書込番号:20343310

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2016/10/30 04:31(1年以上前)

解決策Bはいかがでしょうか?

https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cpsid_85096.html
3のインストール時点でエラーが出ているようですので、
上記ページに掲載されている環境設定ファイルやカタログデータなどを
削除 または、デスクトップなどに移動してみてください。
※6のデータもありましたら、念のためこちらも削除または移動。


6.7のアップデータはこちらからもダウンロードできるようです。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/lightroom-downloads.html

「Adobe Photoshop Lightroom のダウンロード」の下の
「Adobe Photoshop Lightroom 6」をクリック。
アップデート:Mac OS:から
Lightroom 6.7/2015.7のリンクがあります。

書込番号:20343449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件

2016/10/31 22:05(1年以上前)

修復して実行 をしてもダメでした。

interlaceさん

2回のアドバイスありがとうございます。

ん〜色々やってみましたがダメですね。。
作成されたカタログファイル削除もしてみました。
6.7にアップデートは出来たのですが、添付の画像が出てしまい、あとはエラー表示でした。。
6を購入する前に3をインストールした際もこの表記が出てました。

困りました。。
もう少し粘って頑張りますが、他に良い方法があればお教えいただければと存じます。

書込番号:20348800

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2016/11/01 00:02(1年以上前)

インストール時のアクセス権が影響されているようですね。
「修復して続行」をクリックしても変わらないようでしたら、
手動で変更してみてください。

こちらの解決策2
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/lightroom-cc-crashes-on-launch.html

書込番号:20349266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件

2016/11/01 00:57(1年以上前)

interlaceさん

ありがとうございます!
ユーザーファイルの情報をみる→共有とアクセス権の項目を読み/書きに変更したら開きまして
使えるようになりました!

3回もお付き合い頂き誠に有り難うございました。
心より御礼申し上げます。

書込番号:20349392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい。

2016/10/27 23:34(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

スレ主 1911deltaさん
クチコミ投稿数:5件

この度ライトルーム6 と本体のパソコンを購入予定なのですが、どうしても資金が少なく、ノートパソコンで最低限ライトルーム6を使うに問題がないノートパソコンを教えていただきたいのですか(^◇^;)
よろしくお願致します。それから、ライトルーム6はオフラインでも、使用可能でしょうか?

書込番号:20336942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/27 23:48(1年以上前)

オフラインによるライセンス認証(Creative Suite 6)
https://helpx.adobe.com/jp/creative-suite/kb/cpsid_93619.html

↑のようにオフラインでライセンス認証をして使用する事は可能なようです。

↓とりあえず動けばOKなら、今売られているほとんどのPC(格安を含む)が利用可能です。

hotoshop Lightroom CC/Lightroom 6 の必要システム構成と各国語バージョン
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/system-requirements.html

書込番号:20336974

ナイスクチコミ!1


スレ主 1911deltaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/27 23:55(1年以上前)

こんなに早くご返信くださるなんて、、
とても勉強になりました。
本当にありがとうございました!!
またわからない事があれば教えて下さい(o^^o)

書込番号:20336996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2016/10/27 23:59(1年以上前)

インストール手順(Windows 版 Photoshop Lightroom 6)によれば、インストール時はネット環境が必要なようです。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cq04211115.html

書込番号:20337008

ナイスクチコミ!1


スレ主 1911deltaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/28 00:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

Windows10に初めからアップデートがしてあるパソコンであっても、ライトルーム6は使用可能なのでしょうか??

書込番号:20337035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/28 00:07(1年以上前)

Lenovo
ideapad 100 80QQ00BAJP 価格.com限定パッケージ
http://kakaku.com/item/K0000832044/
\41,796

↑Core i3にメモリ4GBのそれなりに快適なPCです。

Windowsもどこかでネットに繋いでライセンスの認証などする必要性もあるかと思います。
スマホでテザリングしてPCを無線LANでネットに一時的に繋ぐ事も出来ます。

書込番号:20337038

ナイスクチコミ!1


スレ主 1911deltaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/28 00:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!!
本当に無知でごめんなさい、、
こちらのパソコンは、DVDを挿入できるようになっているのでしょうか??

書込番号:20337046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2016/10/28 00:12(1年以上前)

>>Windows10に初めからアップデートがしてあるパソコンであっても、ライトルーム6は使用可能なのでしょうか??

Windows 10でも使用可能です。
インストール終了後、オフラインで使用可能です。

書込番号:20337049

ナイスクチコミ!1


スレ主 1911deltaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/28 00:14(1年以上前)

本当にありがとうございました!
すごく助かりました(o^^o)

書込番号:20337055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2016/10/28 00:15(1年以上前)

製品仕様書
>光学ドライブ DVDスーパーマルチ・ドライブ
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2015/ip100_web_1117.html

書込番号:20337060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

lightroom6を購入するか迷っています。

2016/10/22 10:31(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

クチコミ投稿数:15件

Photoshop lightroom6の購入を考えているのですがamazonでレビューを見たところ良い意見と悪い意見が半々くらいありました。lightroom6を使われている人の意見が聞きたいです。また購入された方はどのサイトで購入されましたか?
パッケージ版とダウンロード版があるようですが違いやメリット、デメリットなどがあれば教えていただけると嬉しいです。

書込番号:20319948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/10/22 14:51(1年以上前)

まさにそういうユーザーの人が書いているのが、Amazonのレビュー欄ですから、ここで聞いても、それ以上の答えは出てきませんよ。同じことの繰り返しです。
体験版を入れて、自分で使い勝手を確認してください。

パッケージ版(MLP版)はMac/Windows両用。ダウンロード版は使いたいOSに対応したものを選びます。
ソフトそのものはすべて一緒ですし、どこで買っても同じです。ライセンスがあれば、あとからダウンロードしなおすこともできますし、メディアは不要です。
安いものを安いところで買えばよいでしょう。

なお、月額版のCCもあります。

書込番号:20320541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/22 17:23(1年以上前)

>あんころパンさん
ソフト自体は非常に優秀なソフトだと思います。
これを使いだしてからは カメラに付属のソフトは一切使っていません。
アマチュアのカメラマンの方には十分すぎるソフトだと 私は思います。
腕の未熟さが 現像で助かったことも多々あります。

特にRAWで撮影される方には1番のソフトではないでしょうか。

只 メーカーのサポートは最悪です。話をしているとムカついてくるので サポートはないと思ったほうがいいと思います。

私は パッケージ版の購入ですが シリアルの問題で 使えるまで2日間かかりました。
チャットでやり取りしたのですが (明日 こちらから連絡します) と言ったきりまったく繋がらない。

その翌日に 突然使えるようになったのですが メーカーからは全く音沙汰なし。
それ以降は 問題なく使えていますので サポートに連絡することもありません。

とりあえず体験版から始められたらどうでしょうか?
継続しての使用はそれから決められたらよろしいかと思います。

書込番号:20320906

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2016/10/27 12:56(1年以上前)

>QT ハニーさん
>P577Ph2mさん



lightroom6を購入しました。
今インストールしているのですが残り時間が増えるばかりでインストールが進みません。
残り時間が500分まで増え、まだまだ増えていっています。
lightroomのインストールってこんなに時間がかかるものなんですか?

書込番号:20335154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/05 12:20(1年以上前)

>あんころパンさん
インストールにそんなに時間が掛かっていますか?

時間を計ったわけではないので 正確にはお答えできませんが

Lightroomのインストールが特に長いとは感じなかったので 5〜6分で終わるのではないでしょうか?

書込番号:20363367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/11/12 16:55(1年以上前)

長年lightroomを使用してきましたが、本当にこのままでいいのか疑問に思うようになりました。
確かに使用する側としてはRAWで撮影してlightroomで現像すればとしても楽しく思いのままに写真を作れます。

ですが…それは自分だけで使っているから言えることです。

せっかく作った思い出写真を後世に残したいと思ったら、JPEGに描き出すなどしなければなりません。
つまりlightroomなしでも写真を見られるようにしておかなければなりません。

何万枚もある写真を今からもう一度JPEGに作り直すことは非現実的です。


写真が自分だけのものなら良いのですが…。

書込番号:20386289

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング