Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(11230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ファイル保存について

2012/03/29 07:20(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

RAWファイルをPCへ取り込む際にLighroomを使って取り込む場合と、Lighroomを介さず、直接PCに取り込んだ場合で、ファイル形式が違うのでしょうか?
違うので有れば、、Lighroomを介さず、直接PCに保存し、Lighroomで編集するファイルのみLighroomで読み込み直した方が良いのでしょうか?
ご教授願います。

書込番号:14362273

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/03/29 10:17(1年以上前)

>RAWファイルをPCへ取り込む際にLighroomを使って取り込む場合と、Lighroomを介さず、直接PCに取り込んだ場合で、ファイル形式が違うのでしょうか?
DNGに変換しなければ同じだと思います。

>Lighroomを介さず、直接PCに保存し、Lighroomで編集するファイルのみLighroomで読み込み直した方が良いのでしょうか?
人それぞれだと思いますが、
私は、Lighroomを介さず、直接PCに保存し、
Lighroomで編集するファイルのみLighroomで読み込みしています。

写真の読み込み
http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/WS5B88934C-DCFE-454c-BFA6-03AE35BA7D48.html
参考程度に

書込番号:14362725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/31 23:16(1年以上前)

sss-siさん

LighroomでDNGに変換して保存しています。
直接PCに保存するより、DNGに変換して保存したほうがファイルサイズが小さくなるからです。
お気に入りのコマは外付けHDDにも保存します。

書込番号:14375402

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2012/04/29 15:38(1年以上前)

>sss-siさん

遅レスですが、どの方法をとってもファイル形式は変わりません。
私の場合は、CANONの付属ソフトEOS Utilityを使っててカメラから直接PCに取り込んでいます。その上で、全データをLightroomに読込み不要カットは、Lightroom上からデータ削除しています。

Lightroomで読み込む方や、カードリーダーで読み込む方などいろいろな方法がありますが、自分の慣れた方法で構わないと思います。

ただし、カタログで読み込んでからは元データをエクスプローラ(マックならファインダー)で移動・削除は避けたほうが良いでしょう。「LRのカタログのリンク」が切れ、修復に手間がかかりますので‥‥

また、DNGに変換すると確かにファイルサイズは小さくなりますが、カメラメーカーの現像ソフトで現像できなくなります。例えばCaonのDPPの新バージョン(Ver3.11)で新機能が追加されましたが、DNG変換したデータでは追加された機能が使えません。

現像ソフトは確実に進化していきますので、元データのままで運用したほうがメリットは大きいと思います。

書込番号:14498927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

編集内容データはどこに保存されますか?

2012/03/24 16:15(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

Lightroomでトーンカーブいじったり、レンズ補整などなど、
RAWを編集した時、その編集内容データはどこに保存されるのでしょうか?

多分下記のいずれかだと思うのですが・・・
ちなみにSONYのARWという拡張子のRAWデータです。

■RAWデータ内に保存。(SONY純正ソフトで編集するとこうなります)
■RAWには手を加えず、別途編集内容データファイルがどこかに作成される。
(Silkypixはこの手法ですね)
■RAW読み込み時にDNGに勝手に変換されてそのDNG内に保存。(?)

書込番号:14339216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2012/03/24 17:36(1年以上前)

Lightroom カタログについて
http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/WS057FA09B-F8B2-4cf3-AF66-D5DBF13F349F.html

Photoshop Lightroom 4 ユーザーガイド / カタログとファイルの管理
http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/WS2bacbdf8d487e582-3e95d7ee131b45407e3-8000.html

書込番号:14339603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2012/03/25 20:12(1年以上前)

RAWとは別にファイルが作成されるのですね。
教えて頂きありがとうございます。

書込番号:14345766

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2012/04/29 14:35(1年以上前)

>あくぽさん

解決済みをつけていますが、参考ページだけでは十分な答えではないようなので、追記しておきます。

編集データは、xmpファイルに書き出されます。デフォルト設定では、カタログ内に格納されていますが、
編集メニュー → カタログ設定 → メタデータの項で、「変更点をXMPに自動的に書き込む」にチェックを入れると、元のRAWデータの格納されているフォルダに書き込まれます。

この設定にしておくと、同一のRAWデータを別カタログに読み込んだ時に編集データが流用できます。Adobeの他のRAW現像ソフトでもLRの編集結果を流用できます。
また編集データのバックアップの点からも、この設定はおすすめだと思います。

書込番号:14498772

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乗換え?特別提供?

2012/04/25 13:34(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版

スレ主 nakakawaさん
クチコミ投稿数:2件

素人な質問ですいません。
初めて現像ソフトを買おうとしていますが、

Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版 と 
本製品『乗換え/特別提供版』 は

値段があまりにも違いますが、
未完成部分が多いのでしょうか?

書込番号:14483421

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/25 13:40(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000348731/

動作は同ぢです。

Adobeってこういう売り方が好きで、アップグレード版は相当安くなってます。

書込番号:14483437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/04/25 13:50(1年以上前)

http://www.adobe.com/jp/joc/comp/pslr/
中身はまったく同じ。他社製画像処理ソフトユーザーを取り込むため。

書込番号:14483451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nakakawaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/25 13:59(1年以上前)

ありがとうございます。

早速検討してみます!

書込番号:14483476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコン更新時のアップグレード

2012/04/22 18:18(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 10 日本語 乗換え・アップグレード版 [Windows 版/Mac OS 版]

クチコミ投稿数:5件

今まで、winXPパソコンでphoto shop elemnets 3を使用していましたが、このたびwin7のパソコンへ更新しました。photo shop elements 10を使用したい場合、アップグレード版を購入すれば良いのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。

書込番号:14471428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2012/04/22 18:24(1年以上前)

>アップグレード版を購入すれば良いのでしょうか?
はい。
Adobe Photoshop Elements3→Elements10アップグレード、可能です。

書込番号:14471457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/04/22 18:48(1年以上前)

PhotoShopシリーズはアップグレードの際、上書きではなくて新規でインストール。
なので更新した、そのPCにアップグレード用ディスクを使ってインストールします。
つまり、旧バージョンを先にインストールする必要はないです。
アップバージョンのインストール中に、旧バージョンのシリアルナンバーの問いかけがあるので、それは把握しておく必要はあります。

書込番号:14471565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/04/22 21:18(1年以上前)

Adobe Photoshop Elements 10 日本語 乗換え・アップグレード版 [Windows 版/Mac OSは、
バージョンの縛りがないので可能ですよ。

書込番号:14472347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/22 22:19(1年以上前)

アップグレード版でOKなんですね。早速、明日購入します。皆さま、ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:14472710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動保存させる方法があれば・・・

2012/04/17 11:57(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 10 日本語 乗換え・アップグレード版 [Windows 版/Mac OS 版]

クチコミ投稿数:146件 Adobe Photoshop Elements 10 日本語 乗換え・アップグレード版 [Windows 版/Mac OS 版]の満足度2

自動保存機能がない為、うっかり手動保存をせずに、せっかく描いたデーターが強制終了で
パーになって悔しい想いをした事が多々あります。

 True Image2012のノンストップバックアップも試しましたが、作業環境そのまんまの状態に
戻る訳ではなく、ファイルとして保存されていないと駄目なようです。

 定期的にPSDファイルとして保存してくれるか、強制終了直前の状態(ソフトが立ち上がり、
描いてある画像がある状態)に戻れるソフトまたは方法がありましたら、御一報下さい。

書込番号:14447791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/17 12:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:146件 Adobe Photoshop Elements 10 日本語 乗換え・アップグレード版 [Windows 版/Mac OS 版]の満足度2

2012/04/20 15:59(1年以上前)

わざわざ調べていただき恐縮しております。自動保存はPremiere Elementsでは出来る
ようですね。とりあえずアドビ社に電話して、自動保存できるよう要望をしてきました。
御協力ありがとうございます^^。

書込番号:14461477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズが多い気がするんです

2012/04/10 17:33(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

クチコミ投稿数:11件

既出でしたらお許し下さい。
D7000に純正24-120 f/4G ED VRの組み合わせで撮影しております。
カメラ内の設定は高感度ノイズリダクションOFF、アクティブDライティングOFFにしています。
ISOは800を上限にしています。

上記の設定で撮影したRAW画像をCapture NX2で現像していた時はノイズの荒さは気にならなかったのですが、お試し期限が過ぎたのでとりあえず使用できなくなりました。
なので今度は試にとLightroom4を使ってみているのですが、Capture NX2でRAW画像を開いた時よりも全体的にノイズが気になってしまいます。
ISO200を超えるとノイジーな感じになってきます。
ちなみにソフトは両方ともノイズリダクションはOFFにした状態での比較です。

RAWのアルゴリズムは各社で異なると聞いておりますので、ニコンのカメラにはニコン製のソフトの方が画質は優れているのでしょうか?
でもLightroomはプロの方も使用されているはずなので、大差はないと思っていたのですが・・・
両方をご使用された方で、私と同じように感じられた方はいらっしゃいますでしょうか?

最後になりますが、現状NX2は使用できなくなっていますので、同じRAWファイルでの比較画像を載せることができません。
また以前NX2で現像しJPEGに変換した画像もレタッチを加えているため、今では正確な比較が出来ませんことも付け加えさせて頂きます。

書込番号:14418337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/10 22:45(1年以上前)

アロエ1969さん

撮影されている画像アップ出来ないのでしょうか?
ライトルームの初期設定とニコンのCapture NX2の撮影時設定では色のり.色合い等異なります。
Lightroomはプロの方もアマチュアの方も使用しています。
ニコンのカメラを使用したことがないので分かりませんが、ISO200を超えるとノイジーな感じとの事なら撮影環境やカメラの設定に問題があるのではないでしょうか?

書込番号:14419817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 https://www.facebook.com/ 

2012/04/15 08:53(1年以上前)

ニコン-Nx-2及び、LR-3並びにLR-4を使用していますが
スレ主様の仰るとうりです。

書込番号:14438711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/16 19:33(1年以上前)

Pretty Boyさん
ふるさん2114さん

返信が遅くなり、大変失礼致しました。
そして親切にお答え頂き、ありがとうございました。
あれからいろいろ触ってみました。
NX2に対してノイズが多いように感じていたのは自分の勘違いのようです。
両ソフトの初期設定の違いを把握できていなかっただけのような気がします。
大変お騒がせしました。
現時点では、LR4はいいソフトだなと感じています。
ですが、まだまだレタッチの便利機能等を習得できていないので、早くLR4のマニュアル本が出てくれないかと期待しています。


それかLR3のマニュアル本でも問題ないかなぁ・・・

書込番号:14444971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る