Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(11230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ライセンスについて

2012/04/12 02:00(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

スレ主 ninxさん
クチコミ投稿数:97件

こんばんは。
Lightroomのライセンス承認についてわからないことがあるので質問させていただきます。

Adobe製品は,最近の製品はライセンスを別のパソコンに移すことができるライセンス転送というのがあるということを最近知りました。

Adobe photoshopなどはヘルプのコマンドにライセンス転送という項目があるのですが,Lightroom3にはありません。

Lightroomを古いPCから新しいPCへライセンスを転送するにはどうしたらよいのでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:14424801

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/04/12 10:01(1年以上前)

分からないときは
電話窓口のご利用方法 ( ライセンス認証専用窓口 )
http://kb2.adobe.com/jp/cps/359/3596.html
お問い合わせに、オペレータの方が教えてくれます。

書込番号:14425466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/12 10:12(1年以上前)

>ninxさん

現時点での話ですが、アドビはLightroomに限ってはライセンス承認(アクティベーション)を行っていないとのことです。

書込番号:14425504

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninxさん
クチコミ投稿数:97件

2012/04/12 13:05(1年以上前)

こんにちは,オジーンさん。

ライセンス認証線用窓口に相談しようと思ったのですが,
Lightroomを使っているベテランの方なら,知っているかなということで,こちらに相談させていただきました。
これからは,サポートセンター?も活用していきたいと思います。


こんにちは,photoreceptorさん。

Lightroomはライセンス認証をおこなっていないのですか・・・。わざわざ調べて下さりありがとうございました。Lightroomを別のPCに移したい時,どのようにすればいいとかご存じでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:14426006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

新型カメラには?

2012/03/18 12:46(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

クチコミ投稿数:63件

キャノンとニコンのフルサイズ機の販売が今月の下旬に始まりますが、この Lightroom 3は今月発売のカメラに対応してくれるのでしょうか?
Lightroom 4は5D3とD800の販売時期に合わせてきた感があるので、Lightroom 4からしか使えないとなると厳しいですね・・。(^^; アドビはいつも容赦ないので。。

書込番号:14307430

ナイスクチコミ!1


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/03/18 13:12(1年以上前)

Lightroom 4の販売価格が安いのでさらに厳しいかな?
ソフト会社の宿命かも

書込番号:14307542

ナイスクチコミ!0


kken3さん
クチコミ投稿数:61件

2012/03/18 16:57(1年以上前)


 Photoshop CS5とLightroom3を使っているので気になって、Adobeの製品のアップデートのページでLightroom3.5で追加されたカメラの機種を確認をしました。確認したところ「Camera Rawプラグイン及びLightroomのサポート対象カメラ」として、ニコンのD4やD800、キャノンの1DXは、サポート対象カメラとされていました。ただし、5D MarkVはありませんでした。
 個人的には、メーカーホームページにサポート対処カメラとして書かれているので、多分、5D MarkVを除く新しい機種への対応は大丈夫と思っています。


書込番号:14308594

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/03/18 19:19(1年以上前)

http://www.adobe.com/special/photoshop/camera_raw/Camera_Raw_6.6_ReadMe.pdf
24ページを参照して下さい。Lightroom 3は対応していないのでは?

Lightroom 4
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/extend.html
D4・D800に対応している。

書込番号:14309299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/03/18 19:54(1年以上前)

itosin4さん

そうですねぇ。4から価格が急に下がりましたね。競合ソフトが増えてきたからなんでしょうか。
フルサイズ機の新型は3年に一度なので、ソフトメーカーもこれをチャンスにしない手はないので事情は僕も分かりますけど。

kken3さん

僕も確認してきました。確かに。
自分が購入予定のカメラが5D3なので、痛い・・。
しかし、発売時期が同じD800が対応していて5D3が非対応のままでいくとしたら、かなり不公平感が。。5D3の対応を期待してます。

オジーンさん

なんとかアップデートでの対応を期待しているのですが、どうなんでしょう。。

書込番号:14309469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/03/18 21:14(1年以上前)

私もLightroom3を使っているので淡い期待をしているのですが・・・?
Adobeはスパッと切るからね(汗)

対応しないのならLightroom4に買い替えようと思っています。

書込番号:14309950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版の満足度5 https://www.facebook.com/ 

2012/04/09 21:56(1年以上前)

新機種のアップデートは無いかも知れませんね。
LR-4に買い替えなさい、の様なので今日発注しました。
やはり、外資ですか?

書込番号:14415298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コンポジット

2012/04/07 17:53(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]

スレ主 ヘルドさん
クチコミ投稿数:61件

質問させて下さい。

星空を撮影しますが、グルグル星が回った画像は相当な数を撮影して
コンポジットという機能を使って合わせて?いるようですね。
そのような機能がエレメント9で出来るのでしょうか?
また、出来るとした場合の手順などは?

まだまだ夜空が綺麗な季節なので挑戦してみたいと思っています。
ご存じの方、宜しくお願いいたします。

書込番号:14405098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:787件

すいませんが、Lightroom 4をXPSP3で、動かしている方いますか。

 安定度はどうですか。

 レポートください。

書込番号:14371935

ナイスクチコミ!1


返信する
けの汁さん
クチコミ投稿数:34件

2012/04/03 17:22(1年以上前)

xpで動かしている人は少ないような気がします。
体験版をご自身で検証された方が早いと思います。

書込番号:14387207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件

2012/04/04 09:32(1年以上前)

けの汁さん

ありがとう。

書込番号:14390234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/06 14:25(1年以上前)

動くも動かないも、XPにはインストールできませんでした。

書込番号:14399889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件

2012/04/06 19:16(1年以上前)

山の上太郎さん

ありがとう。

書込番号:14400761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 10 日本語版 [Windows 版/Mac OS 版]

スレ主 k-a-z-u-tさん
クチコミ投稿数:14件

elements organizerを利用して、今まで撮りためている写真や動画を管理しようと考えていますがうまくいきません。
何がうまくいかないかというと、撮りためている写真や動画はすべてWindows Home Server2011をインストールしているPCに保存してあり、そのデータをelements organizer上で表示しようとすると、ブロックノイズのような感じ(表現が下手で申し訳ありません)でしか表示されないのです。(表示した時点ですぐにオフラインのマークがでています)その後、再リンクをかけようとすると、「オフラインドライブを検索」となり、再リンクもできなくなります。(実際はオンラインでつながっています)
ヘルプを確認したところ、内蔵HDDへデータを取り込むことを推奨しているようですが、すべてのデータを内蔵HDDへ移すことは非常に困難なため、みなさまのお力を借りたいのです。

どなたか同じような環境(別PCのデータを参照やNASを利用されている方)で使用されている方の状況を教えていただけませんでしょうか?
また、何かうまく表示させる方法をご存じでしたら、ご教授ください。

書込番号:14316655

ナイスクチコミ!0


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/03/20 08:25(1年以上前)

k-a-z-u-tさん こんにちは

回答の前に質問しますね。

1、ファイル>写真とビデオの取り込みをしましたか?
  この操作はデータが多いと時間が掛かりますよ。

2、Windows Home Server2011の写真や動画を、elementsをインストールして有るPCのWindows Media Playerで
  再生出来ますか?

書込番号:14316897

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-a-z-u-tさん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/20 09:05(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。
それぞれの質問にお答えします。
1.大量のデータを一度に行い、オフライン表示となってしまったため、1枚だけで行ってもみましたが、同じくオフライン表示となります。
2.WindowsMediaPlayerでは普通に再生されました。

よろしくお願いします。

書込番号:14317022

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/03/20 10:10(1年以上前)

Windows Home Server2011の共有の設定 両PCのファイアーオールの設定等が考えられますね。

書込番号:14317315

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-a-z-u-tさん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/20 13:01(1年以上前)

ご返答、ありがとうございます。
両PCのセキュリティソフトを完全にOFFにして実行してみたのですが、うまくいきませんでした。また、共有の設定についても、フルアクセス可能な状態となっており、おそらく共有の設定には問題ないのかと思います。

もし、同じような環境で利用されている方がいらっしゃれば、使用感を教えていただきたいのですが・・・

書込番号:14318053

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/03/20 14:35(1年以上前)

内蔵HDDに画像の一部をコピーして正常に表示されるか試しましたか

書込番号:14318428

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-a-z-u-tさん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/20 15:04(1年以上前)

それは試してみました。その際は、特に問題なく表示されています。(JPGもRAWでも表示されます)全く同じデータをネットワーク上にコピーしても表示されません。

書込番号:14318532

ナイスクチコミ!0


turboknsさん
クチコミ投稿数:1件

2012/04/01 22:47(1年以上前)

私も、多少状況が異なりますが同様の症状がでていました。
もしかすると、フォルダ名あたりが日本語ではないですか?
私の場合、日本語にしていたのが原因だったようで、英語にしたらオフラインとならなくなりました。

ご参考になれば

書込番号:14380095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 アップグレードについて

2012/03/30 18:36(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 アップグレード版

スレ主 karas3333さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、当方photoshop elements8 のバンドル版を所有しているのですがこちらの商品にアップグレード可能なのでしょうか。

Adobeのページではelementsとしか記載がなくバージョンやバンドル不可の記載がありませんでした。(特別提供に関してはバンドル不可の記載がありましたが)

ご存知の方がいらっしゃればお答え頂ければと存じます。

よろしくお願いします。

書込番号:14368841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/30 18:45(1年以上前)

http://www.adobe.com/jp/joc/comp/pslr/

Q: PC購入時に付属していたのPhotoshop Elementsは特別提供版の対象になりますか?
A: 他社製品からのお乗り換えの場合、バンドル製品やフリーソフトは対象外ですが、弊社Adobe製品については、バンドル製品でも特別提供枠でLightroomを購入できる対象となります。

書込番号:14368870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/30 18:54(1年以上前)

だから、karas3333さん希望の
http://kakaku.com/item/K0000348732/
ぢゃ不可で
http://kakaku.com/item/K0000348733/
こっちならOK

でも、同じ値段だし・・・・

書込番号:14368905

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/03/30 19:50(1年以上前)

>Adobeのページではelementsとしか記載がなくバージョンやバンドル不可の記載がありませんでした。(特別提供に関してはバンドル不可の記載がありましたが)

あ の にさんが書かれているように
Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版
なら大丈夫だと思います。
http://www.adobe.com/jp/joc/comp/pslr/
Q: PC購入時に付属していたのPhotoshop Elementsは特別提供版の対象になりますか?
A: 他社製品からのお乗り換えの場合、バンドル製品やフリーソフトは対象外ですが、
弊社Adobe製品については、
バンドル製品でも特別提供枠でLightroomを購入できる対象となります。

書込番号:14369150

ナイスクチコミ!1


スレ主 karas3333さん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/31 00:26(1年以上前)

>>あ の にさん
>>オジーンさん

明確なご回答ありがとうございます。
それでは特別提供版を購入しようと思います。
使用するのが楽しみです。

書込番号:14370468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/03/31 13:57(1年以上前)

価格設定が同じなのでアップグレード可能ならこちらの製品でも良いのですが、特別提供版でも同じです。

それにしてもadobeは購入したいと思っている人たちを惑わす製品構成にしないで、どうせアップグレード版も特別提供版も同じ価格で市場に流通しているのだから、パッケージを一つにまとめて誰でも購入できるようにすれば良いのです。

adobeの売り方はあまり消費者に配慮しているとは言いがたいものです。

書込番号:14372901

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る