Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(11230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語版

クチコミ投稿数:4件

写真編集初心者です。すいません。

以下のスレで違いの一部に関して質問が出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000102953/SortID=12681201/

その中で、以下のHPで違いを確認できました。。。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/786/7869.html

が、以下の違いが分からないので、教えて頂けますか?
(機能が違っても、私が不要なものは入れてません。)
ID プレート、コンタクトシート、ピクチャパッケージ

また、2つのソフトは以下のような認識で良いでしょうか?
・基本的にはPhotoshopCS5はLightroom3のできる事は全てできる。
・大量に写真操作する時に限り、Lightroom3の方が効率的に現像処理・管理ができる。

よろしくお願いします。

書込番号:13021152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/05/19 08:19(1年以上前)

>ID プレート、コンタクトシート、ピクチャパッケージ

LR2の説明ですがLR3も同じです。

http://www.adobe.com/jp/joc/pslr/workflow/workflow_08.html

http://tv.adobe.com/jp/watch/322/4736/

>2つのソフトは以下のような認識で良いでしょうか?

どちらもマルチコア、64bit対応ですがLR3の方が速いです。

書込番号:13025355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/05/19 12:23(1年以上前)

了解です。
ありがとうございました。

書込番号:13025949

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/05/24 16:27(1年以上前)

基本的に
PhotoshopCS5は写真1枚1枚を丹念に補正加工するソフト
Lightroom3は大量の写真を一気に現像補正仕上げて管理するソフト
です。

作品展に出す写真1枚を丹念に加工処理する場合はフォトショップ
複数の写真の現像や色合いを一気に調整するにはライトルームが便利です。

複数の写真を現像してそこそこ色を直すところまではライトルーム
その中から選んだ写真1枚を丹念に作品に仕上げるのはフォトショップ

こんな感じでしょうか

書込番号:13046867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe

スレ主 roro-chanさん
クチコミ投稿数:106件

Windows XPでフォトショップ7を使用しています。

画像の上にテキストレイヤーを作り、文字をタイプしても表示されません。テキストボックスの破線は表示されており、ひらがなの場合はコマンドバー上にタイプした文字は表示されるのですが、Enterを押しても画像上のテキストボックス内にその文字が出ないのです。ただ、レイヤータブを見るとテキストレイヤーは確かに作成されており、タイプした文字はレイヤータイトルとして反映されている様子。半角英数の場合もちゃんとレイヤーはできています。問題は画像上にその文字が表示されないことです。

文字サイズが小さすぎるのか、カラーが背景と同じようなカラーになっているのかなどはチェックしましたが、それが問題ではなさそうです。テキストが透明になっているのでしょうか?でもボックス内のカーソルもボックス中央から動きません。文字が見えなくても入力がされているなら、カーソルも中央から右へ移動していくと思うのですが…。

↓のような問題かと思い、プログラムの追加と削除をチェックしましたが、「Microsoft MS ゴシックおよび MS 明朝 JIS2004 対応フォント (KB927489)」という項目はありませんでした。

> Windows XP で「JIS 2004 フォント」を導入すると,Photoshop で
> MS 書体が使用できなくなります。Windows Update で不注意により
> 導入してしまったのでしょう。[コントロール パネル]→[プログラムの
> 追加と削除]で,[更新プログラムの表示]のチェックを入れてください。
> この中に「Microsoft MS ゴシックおよび MS 明朝 JIS2004
> 対応フォント (KB927489)」という項目があるはずです。
> これをアンインストールしてください。

解決策を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13013945

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/18 23:21(1年以上前)

roro-chanさん こんばんはJFSです
フォントが問題ないとすれば、フォトショでの文字の揃え位置に問題は無いでしょうか?私も時々文字を入力してもどこにも現れないということを体験します。エンタを押したあとで、移動ツールで動かすと画面に入ってくることが良くあります。つまり文字が画面外に打たれた状態になってることがあります。

書込番号:13024330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 roro-chanさん
クチコミ投稿数:106件

2011/05/19 13:31(1年以上前)

jfsさん

ご返信どうもありがとうございます。今、教えてくださったことを確認できる環境にいないのですが、jfsさんの場合テキストボックスのカーソルは表示されていましたか?私のはテキストボックスのど真ん中にカーソルの縦線があり、たぶんいつもはそこから文字が現れるのですが、何を打っても文字は出てこないし、カーソルの位置もセンターのままなのです。

ただ、ちゃんと文字を打てていた時はカーソルがいつもセンターにあったか、左寄せになってたかは思い出せません。文字はデフォルトで左寄せになってたような気がするのですが…。

帰宅したら画像の外に文字がないかチェックしてみます。ありがとうございました。

書込番号:13026163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プロファイル

2011/05/16 23:39(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

スレ主 1/125さん
クチコミ投稿数:6件

Lightroom のバージョン: 3.4にアップデートしました
現像でレンズプロファイルを使おうとしたところ一覧には対象レンズがとても少ないのです
ニコンで8個
キャノンで14個
その他メーカーも非常に少なめです
何故だかわかりますでしょうか?

書込番号:13016962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/05/17 00:52(1年以上前)

カタログを新しく作り直してみては。

書込番号:13017238

ナイスクチコミ!1


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2011/05/17 08:58(1年以上前)

>1/125さん
キヤノンは49種類登録されています。(他メーカーは面倒なので数えませんでした)

RAW現像での現象でしょうか。RAW以外のjpegなどでは、この機能は使えない仕様です。詳しくは以下で。
【参考】Adobe公式HP
サポート対象レンズプロファイル(Photoshop Lightroom 3/Photoshop CS5/Camera Raw)
http://kb2.adobe.com/jp/cps/850/cpsid_85065.html

RAW画像でも同じ現象なら、再インストールしてみてください。

カタログは関係ないと思われます。

書込番号:13017781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 1/125さん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/18 22:05(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます解決しました

>Green5026さん
ありがとうございます
ご指摘どうりでした
RAWでレンズがズラリ!

不可解なのはJPGで少ないながらも表示されることですね
悩む原因でした

書込番号:13023894

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2011/05/19 09:38(1年以上前)

解決したとのことですが、
私の場合、カタログを新規作成することでレンズプロファイルが全て表示されるようになりました。
同じ症状の方は、カタログを新規に作成してみることをお勧めします。

書込番号:13025517

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2011/05/19 12:06(1年以上前)

カタログの新規作成は慎重に。

カタログをつくり直すと、当然ですがコレクションや公開サービスの履歴が消えます。

また、「変更点をXMPに自動的に書きこむ」設定にしていないと、XMPがカタログファイル内に書きこまれますので、新規カタログをつくると

1.RAW現像の調整結果が再現できません。(Adobeの初期設定から再スタートになります)
2.カラーレーテイング、フラグが消えます。
3.キーワードタグが消えます。

ですから、カタログの再作成は慎重に行う必要があると考えます。

※「変更点をXMPに自動的に書きこむ」の設定方法とメリット

 編集⇒カタログ設定⇒メタデータの順に開き、「変更点をXMPに自動的に書きこむ」にチェックを入れます。この設定にしておくと、元のRAWファイルあるのフォルダー内にサイドカーが生成されますので、カタログを作りなおしても上記の3項目は反映されます。
また、Adobeの連携ソフトでもLightroomで行った現像結果が利用できます。

書込番号:13025903

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像

2011/02/27 15:20(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]

スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件

今回初めて購入して使い始めですが、RAW現像にて
複数画像編集の際、1枚の修正値を他の画像に貼り付けられないのでしょうか?
全画像へは反映できるようですが、DPPのように1枚づつ修正値を貼り付けとかは無理な仕様なのでしょうか?
ご存知な方ご存知でしたらご教授ください。

書込番号:12715216

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2011/02/27 16:26(1年以上前)

CS系(CS5で確認)のCameraRawには同期コマンドがありますけど、Elementsではそのような機能が見当たりませんね..
修正値をコピー貼り付けはできないと思いますが、複数選択して調整すると選択したほかのものも同じ値が反映されます

書込番号:12715480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件

2011/02/27 19:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
やっぱり機能ないのですね
複数選択でやってみます。

書込番号:12716445

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/05/11 14:08(1年以上前)

エレメントは、1枚の写真を簡易的に修正するソフトですので、
大量の写真を処理する場合は、フォトショップライトルームを買ってください。

ライトルームは、現像処理、大量の画像管理、簡易アルバムや展示用処理向けのフォトショップです。
現像処理も非破壊なので、思う存分調整でき、勿論一括の同調調整も可能です。

修正もccdのゴミ程度なら普通に直せます。

書込番号:12997090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

モノクロプリントの問題点

2011/05/08 12:32(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

スレ主 mtakedaさん
クチコミ投稿数:10件

Rawから現像、エプソンpx g 5000で風景写真をモノクロプリントしますがモニター(ナナオカラーエッジce210w)イメージ(目標はコールドトーンです)よりほんの少しですが黄色じみてプリントします。従ってコールドトーンから離れています。設定はプリンターでカラーマネージメント、プリンター側はicmを選択しています。icm以外にもマニュアルや色補正なしなど、またlight roomサイドでカラーマネージメントにpx g5000のプロファイルなどを設定してトライしましたが満足のゆく結果を得られません。プリンター自体もメーカーでチェック済みです。
どなたかお助けまたはコメントをお願いします。

書込番号:12985921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/08 15:32(1年以上前)

出力時 白黒指定、つまりカラーインクが出ないようにしても?

書込番号:12986416

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtakedaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/05/08 15:42(1年以上前)

有り難うございます。一度試してみましたが上手く行きませんでした。設定をもう一度見直してトライしてみます。

書込番号:12986448

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtakedaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/05/08 19:08(1年以上前)

お勧めのカラーを黒にして(この場合はマニュアルの設定のみ可能でガンマを1.8に)やってみましたが結果は以前のプリントと違いは殆ど有りませんでした。全く袋小路に入った感じです。プリンターと現像ソフトの相性なんてものがあるのでしょうか。

書込番号:12987186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2011/05/08 21:11(1年以上前)

私も昔、PX-G5000を使ったことがあります。
確か、完全なモノクロは出来なかったような記憶があります。
モノクロ指定にしても実際には他の色を混ぜてモノクロを表現しているので色香降りすると思いましたが。
それでPX-5500に乗り換えたと記憶しています。
PX-5500なら完全なモノクロが出来ます。
今は、このクラスならPX-5Vと言うことになりますが。
以上、記憶頼りで申し訳ありませんが。
(plane)

書込番号:12987666

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtakedaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/05/09 08:44(1年以上前)

有り難うございます。それは少し恐れていた情報です。然しエプソンで修理点検の為に送った私のプリンターでは素晴らしいトーンでモノクロ印刷が出来ており最新モデルに対する期待と共に困惑しております。新しいモデルで比較的にコメントがいただければ。

書込番号:12989115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2011/05/09 22:39(1年以上前)

そうですか、恐れていた情報でしたか。
EPSONから送られてきたサンプルは素晴らしいモノクロだと言うことは、私も使い方を間違っていたのかもしれません。

今日、仕事の合間にヨドバシカメラに行ってみましたところG5300のサンプルを見ることが出来ました。
これも確かに、それだけで見ると素晴らしいモノクロに見えますが、PX-5Vと比較するとほんの少し青かぶりしているように感じました。
PX-5500にせよPX-5Vにせよモノクロ印刷の結果は、昔自家処理でやったモノクロ写真そのもの(もっと良いかもしれません)で感動ものでした。
写真の仲間に正規四つ切りで見せるとすぐには気がつきません。
A判で見せると用紙の規格からプリンターでプリントしたもの誰でも気がついてしまいます。
印画紙の正規規格だと先ずそれでだまされてしまいます。
もっとも、今では私が持って行くとプリンターで印刷したものと思っているようですが。
私は、さっさとPX-5500に乗り換えて正解だったと思っています。
以上、役にも立たない駄文で失礼いたしました。
(plane)

書込番号:12991499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mtakedaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/05/10 09:19(1年以上前)

重ねての情報有り難うございます。貴殿の書き込みには何か暖かみを感じます。その後もエプソンの修理担当の方、この方がphotoshopを使ってサンプルのプリントをしたそうで、私のプリントと黒の純度が違うがと問いかけましたが立場上余りはっきり言えないのかそれはたまたまというニュアンスで、私が修理に同封したサンプルプリントもまあこんな物かという反応でした。このモデルは黒のインクは他のカラーインクを混ぜて出すので多少の滲みはあると言っていました。貴殿のこれまでのご経験、現在使われて良い結果を出されている事例も参考にして最新モデル導入に傾いて来ました。有り難うございました。これからも又教えてください。もう一つの趣味であるオーデイオには達人の知己が居られて幸せですが写真は孤軍奮闘、特にデジタルになって。

書込番号:12992814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]

スレ主 Pretty Boyさん
クチコミ投稿数:1247件

Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 Windows
の初心者でも分かりやすく説明してある解説本を探しています。
体験版は明日で終了します。
Adobe Photoshop Elements 9 日本語版はすでに購入しています。
近くの書店には一冊しか解説本がなく、分かり難い解説本でした。
画面右側のガイド 枠からはみ出させる効果
とかの解説もなかったようです。
現像は、ライトルーム3.0で現像しています。
お奨めの解説本がありましたら教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いします。

書込番号:12987469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/05/09 17:20(1年以上前)

速効!図解 Photoshop Elements 9 Windows & Mac対応

はじめてのPhotoshop Elements9 (BASIC MASTER SERIES)

とか?

書込番号:12990290

ナイスクチコミ!2


kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/09 17:59(1年以上前)

こんにちは。
私は↓を購入しました。

Photoshop Elements 9 
スーパーリファレンス
for windows&Macintosh
ソーテック社 編

書込番号:12990399

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pretty Boyさん
クチコミ投稿数:1247件

2011/05/09 21:06(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さん
kurobe59さん

返信ありがとうございます。

今日も違う書店で探しましたが難しそうな本が一冊のみでした。
お二人が推奨されている本を調べてみました。
結果 Photoshop Elements 9 スーパーリファレンス
for windows&Macintosh
ソーテック社 編
のほうが分かりやすそうだったのでアマゾンにて注文しました。
ありがとうございました。

書込番号:12991009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る