Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(11230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語 乗換え・アップグレード版 [Windows版/Mac OS版]

スレ主 GG36さん
クチコミ投稿数:4件

永年Photoshop5を使用しておりましたが、そろそろ最新版に置き換えようと思っております。
Adobe Photoshop Elements 9 日本語 乗換え・アップグレード版にアップグレードは出来ますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12472017

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2011/01/06 23:46(1年以上前)

>Adobe Photoshop Elements 9:アップグレード対象製品
>Adobe® Photoshop® Elements 9には、次の製品の旧バージョンからアップグレードできます。
> * Adobe Photoshop Elements
> * Adobe Photoshop LE
> * Photoshop Album Mini
> * Adobe PhotoDeluxe®
普通のPhotoshopは、対象外ですね。
というか、そもそもPhotoshopを更新するのなら、CS5へですが。Photoshop5からのアップグレードは、すでに出来なくなっていますので(バージョン場離れすぎていますので)。
これも不可です。
今からだと、新規購入になりますね。

でもまぁ、アップグレード版との差は4千円ですし。致し方ないところではないかと。

書込番号:12472044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/01/06 23:52(1年以上前)

Photoshop Elementsは、Photoshopの下位にあたるため、上位から下位へのアップグレードというのは意味合い的にないだろうと対象に入ってませんね。
KAZU0002さんが書かれたように、Photoshop5では古過ぎるため、現行のどれに対しても対象外となります。

書込番号:12472097

ナイスクチコミ!0


スレ主 GG36さん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/06 23:58(1年以上前)

パーシモンさん、kuzuさん早速のアドバイスありがとうございます。
やはりVerが古すぎますですね。
あきらめます。
ありがとうございました。

書込番号:12472149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2011/01/07 00:17(1年以上前)

GG36さん、こんばんは!!

Photoshop 5とは…良くお使いになりましたね!!
アドビでは、アップグレードポリシーというのがありまして、アップグレードできるのは「過去3バージョンまで」となっています。
現在のバージョンは、Photoshop CS5で、アップグレード可能なのは、CS2までとなると思います。

バージョンの歴史
5→6→7→CS→CS2→CS3→CS4→CS5

>Photoshop Elements 9 日本語
これはPhotoshopの下位バージョンなので…みなさんが仰っている通りだと思います。
これも良くできたソフトだと思いますので、これでも良いかと思いますし、また似たようなソフトもあると思いますので、いろいろ検討してみる価値はあるかと思います。
例えば、自分に必要な機能を絞って相談されたら詳しい方から適切な回答があるかと。

書込番号:12472272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/05/07 14:40(1年以上前)

アップグレード版は元となるバージョンが必要ですが
乗り換え版は他社ソフトを使ってる人向けに買い替えを促す為のバージョンですから

以前のバージョンやプラットフォームを問いませんから
Photoshop5.0からだったとしても新規インストールができます。

書込番号:12981896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

upgrade版について

2011/05/05 21:45(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]

クチコミ投稿数:65件

対象ソフトで「その他のデジタル画像編集ソフト」と書かれていますが、何が対象なのでしょうか?
古いものでしたらphotoimpactとかあります。最近はGIMP2を使っています。
製品をそのまま購入するのは高いのでちょっと戸惑っています。

よろしくお願いします。

書込番号:12975400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/05/05 23:52(1年以上前)

一般的にアップグレードの対象になるのは有償製品。つまりお金を出して買ったソフトというだから、GNU GPLソフトのGIMPやフリーソフトは当然対象外。ただPhotoshop Elements 9へのアップグレード対象一覧に”PhotoImpact”の名前があるしバージョン指定もないからこれでいける。

※ショップのセキュアページだから直リンできない。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopel/
の「乗り換え・アップグレード」から「アップグレード版」に入る。

書込番号:12976088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サクサクっと

2011/04/09 22:26(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語版

スレ主 katsuveさん
クチコミ投稿数:22件

現在オンボード出力なのですが、Quad Q6600 メモリー4Gでストレス無くすべての機能を使用できるビデオカードの最低限のスペックを教えていただきたいです。

書込番号:12878720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/04/09 22:48(1年以上前)

必要システム構成のところにOpenGL 2.0対応のグラフィックカードとかいてありますので、対応のグラボを買えばいいかと
最低限だとGT430ですね
http://kakaku.com/item/K0000237188/
CUDAを使用して高速処理を行いたい場合はGTX470がいいでしょう
http://kakaku.com/item/K0000100144/

書込番号:12878844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2011/04/09 22:57(1年以上前)

クレバリー産のGeForce GT430
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239963146/
珍しいところは、ビデオメモリーが2Gあるというところだけ

書込番号:12878884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

スレ主 NFX.comさん
クチコミ投稿数:14件


iMAC MB325J/AでLightroom2を使用中ですが グリットで表示した場合 写真中のファイル名が表示されません(番号で表示されます)
ご経験方いらっしゃいましたら ご指導お願い致しますします。

書込番号:12858058

ナイスクチコミ!1


返信する
Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

2011/04/04 15:29(1年以上前)

>NFX.comさん

「表示」タブから「表示オプション」を選び「拡張セルエクストラ」で4カ所の表示が選べます。各表示カ所で32種類の表示項目がありますので、希望の項目を選べばOKです。表示項目を変更したいときは、その表示の辺りで右クリックすれば、プルダウンで選択できる32項目が出ますので、希望の項目にチェックを入れれば変更されます。

ちなみに私は、左上=インデックス番号、右上=ファイル名、左2段目=露出とISO、右2段目=露出量補正値を表示させています。

書込番号:12858327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NFX.comさん
クチコミ投稿数:14件

2011/04/04 15:42(1年以上前)

Green5026様
早速の指導有り難う御座います。
問題 解決致しました 有り難う御座いました。

書込番号:12858344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WindowsとMac

2011/03/24 01:19(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]

スレ主 KHRIさん
クチコミ投稿数:105件

Adobeのサポートには2台までインストールできるとあるのですが、WindowsのデスクトップとMacBook Proにインストールすることはできるのでしょうか?

AdobeのHPで購入しようとするとWindows版とMac版の選択が出てくるのですが・・・
片方しか使えないのでしょうか?

書込番号:12815540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2011/03/24 01:54(1年以上前)

ダウンロード販売の場合には、WindowsかMacかどちらかを選ぶ必要がありますから、どちらか一方だけになるでしょうね。
店頭で売られているパッケージ版はプログラムがDVD-ROMに収録されていますから、WindowsとMacの両方にインストールできるクロスプラットフォームでの提供になりますね(HPには一応そう書いてあります)。

で、WinとMacの2台にインストールできるかどうかですが、ちょっとわかりませんねぇ。
Adobe製品の場合には自動的にインターネット経由でライセンス認証手続きが行われると思いますが、それならば大丈夫な気がするのですが・・・。すいません。

書込番号:12815619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KHRIさん
クチコミ投稿数:105件

2011/03/26 20:46(1年以上前)

パッケージで買えばOKなんですね。

WinとMacにいれられるかはAdobeに電話してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12825302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。初心者のものです。
現在、下記の内容で写真を撮影しています。
ブログにアップさせるとき、極力画質を保ったままサイズを縮小したいのですが、
どうすればよいか質問します。

・撮影画素→約2000万画素(RAW撮影)
・現像→アドビ「LIGHT ROOM 3」
・ブログ許容数→500KB

となります。。。

できましたら、「LIGHT ROOM 3」にての操作にて完結できれば良いと考えております。
どうか、詳しいやり方をご教授くださいませ。。。

書込番号:12805682

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/03/21 18:50(1年以上前)

上限の500KBになるようにする。

書込番号:12805743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/03/21 19:07(1年以上前)

無理だと思うけど? BlogだったらRAWはアップできないでしょ?たぶんJpegかGifのみだよね。どっちとも圧縮画像形式だし、劣化はするよ。

書込番号:12805822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/03/21 19:24(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!

先ほどから試行錯誤しているのですが、LIGHTROOM3の書き出し設定にて

■「ファイル設定」→・形式をJPEG /・ファイルサイズの制限を500k にて指定。

はしてみたのですが、

■「画像サイズの調整」の、
「サイズ変更して合わせる」と「拡大しない」と「解像度」

の設定を、それぞれどれくらいの値にしたら良いか良くわかりません。。。


○ブログに送信できるサイズは500KBまでで、トリミングなしでだいたい短辺10cm位で
アップしているのですが。。。


画像の質をできるだけ落とさず、アップできる範囲の設定にするには、■「画像サイズの調整」の設定をそれぞれどれくらいにしたら良いものでしょうか。。。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:12805900

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2011/03/21 20:04(1年以上前)

>bluemoongoodさん

○ブログに送信できるサイズは500KBまでで、トリミングなしでだいたい短辺10cm位でアップしているのですが。。。

カラースペース sRGB
長辺1024pixel、解像度240pixel/inch(センチでなくpixel指定)
シャープ対象 スクリーン 適用量 標準

あたりが良いかと。ただし、ブラウザーによっても再現性は変わるので
あまり神経質になってもと思います(一度、Internet Explorerとfirefoxでご自分のブログを見て、色の違いがあることを確認してみてください)

書込番号:12806107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/03/21 23:33(1年以上前)

Green5026さん

情報ありがとうございます!
試行錯誤の末、
・長辺500pixel、解像度500pixel/inch
・シャープ対象 スクリーン 強
にて、何とか落ち着きました。。。助かりました!

ちなみに再度申し訳ありませんが、・解像度を変えても写真の容量(KB)には変化なかったのですが、そういうものなのでしょうか?
お手すきのときあればご教授頂けると嬉しいです。。。

書込番号:12807324

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2011/03/22 06:39(1年以上前)

>bluemoongoodさん

>>・長辺500pixel、解像度500pixel/inch
>>・シャープ対象 スクリーン 強

フルHD対応のデスプレィのpixel数は1920×1080ですから、長辺500pixelですと全面表示すると1ドットのデータを16ドットで表示することになります。
だから1024pixel(画面上、等倍表示でA4サイズ表示)をおすすめしました。

解像度500pixel/inchは印刷用の設定ですので数字を変えても意味がありません。
シャープもAdobeの自動は、必要十分なシャープになっていると聞きました。強にする必要はないでしょう。

画面上の解像度、印刷用の解像度について、検索してみました。他にも多くのHPがありますので、ご自分で理解できるページを探してみてください。

解像度とは?(ディスプレイ編)
http://www.ne.jp/asahi/pc-area/net/skil/skil_4.htm

解像度(dpi)とは  印刷用の説明
http://www.detarame.jp/dpi.html
 

書込番号:12808072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/03/22 13:06(1年以上前)

Green5020 さん

度々の、又早速のご返答をいただき、本当にありがとうございます!!

お教えいただいたサイトを、先ほど拝見しました。
一度にすべて覚えきれなさそうですが、
「縦(横)のピクセル数 = 縦(横)の印刷サイズ(インチ) × 解像度(dpi)」という
相関性をこれからなじむまで繰り返し覚えたいと思います。

また、昨日教えていただいた、ブラウザーによる表示の違いもサンプリングしてみました。。。(IE/ファイヤーフォックス/サファリ/グーグルクローム)それぞれ色調(色温度?)が違っているようでした!

この度は、いろいろと有難うございます!感謝感謝です!!


書込番号:12808920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る