このページのスレッド一覧(全2017スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 3 | 2011年3月21日 09:44 | |
| 0 | 1 | 2011年3月21日 07:54 | |
| 1 | 1 | 2011年3月20日 19:24 | |
| 0 | 4 | 2011年3月18日 20:27 | |
| 0 | 0 | 2011年3月11日 21:38 | |
| 0 | 0 | 2011年3月3日 20:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
Photoshop Elements 9の体験版をインストールして3ヶ月くらい過ぎてます。
起動すると試用期間が終了している旨のメッセージが出るのですが、それを消すと普通に使えます。
私は写真の修整と背景消去・レイヤー処理程度しかしないのですが、それらはまったく問題なく使えます。
当然ファイルの保存も普通にできます。
それ以外の機能に制限等があるのでしょうか?
ちなみにOSはWin XP SP3です。
たぶん、アップデートはできないと思いますが、これだけ使えていれば購入する必要が無いようにも思えて・・・
もしかしてみんな知ってて、ここに書いてはいけないことだったかもしれませんが。
5点
釣かと思ってレスするのもためらいましたが。。。
なんでそんな社会的にしょうもない、とほほなこと質問するんですか?
それ知ってどうするのでしょうか。
アプリケーションのメリットを享受されてるのでしたら購入されてはいかがでしょうか。
CS5とかの価格帯じゃないでしょ。
ソフトウェアの不正使用は民度やモラルを疑われる問題です。
残念な感じですよ。
「無人販売の店先でただで持って帰ってきました。いつまで大丈夫ですか?」ってのとほぼ同じこと聞いてませんか。
書込番号:12803231
5点
猶予期間をもうけているのかも、
そのうちパソコンが壊れることもありますよ、
メーカーがほっとくわけがありません。
調べて損害賠償を請求するかも。
違法な事をしているのでそのせいで壊れても文句は言えないですよね。
書込番号:12803421
1点
ちょっと言葉足らずだったかもしれません。
自分は以前のバージョンを持っていて普段はそっちを使ってます。
ただ、試用期間が過ぎてアンインストールする前に確認したらまだ使えたので不思議に思ったんです。
パッケージ品を購入しても、アンインストールしなければ他のPCで動作しないようにするほどのAdobeが体験版をいつまでも使えるようにしていることに疑問を持ったのです。
ですから体験版をいつも使っている訳ではなく、たまに確認する程度です。
近くWin7PCに移行すれば当然製品購入予定です。
書込番号:12803464
6点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
Elements4から乗換えを考え、体験版を使っているのですが、4にあったカレンダーのグラフ(その月の写真の量がグラフで表している)バーが見当たらないのですが、なくなったのでしょうか?けっこう把握しやすかったのですが。
0点
右上の家のマークの左にある整理をクリックしてElements Organizerを起動し、ウィンドウのタイムグラフで出てくるのですか?
書込番号:12803162
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版
ライトルーム2から3にアップグレードしたんですが、補正ブラシが機能しません。
再インストールしても駄目でした、皆さんは問題なく機能してますか?
ライトルーム2ではすべての機能、問題なく使用できました。
解決法があれば宜しくお願いします。
パソコンは
Windows Vista 32ビット
Core2 Quad Q9550 2.83GHzです。
0点
2から3へのアップですが問題なく機能しています。
Win7 64ビット
Core2 Quad Q9550
>再インストールしても駄目でした
なにか悪さをしているファイルの残骸かレジストリーがあるような感じがしますが、OSからの再構築ができればいいのですが。
力になれずすみません。ペコリ
書込番号:12801050
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
このソフトだけでトイカメラ風に写真をレタッチできますか?
やっぱりExposureのようなソフトも必要ですか?
なるべくお金をかけたくないので
よい手段等をご存知の方がいらっしゃいましたら
是非おしえてください
よろしくお願いします
0点
こんばんは。
Photoshopなしで動作します。
http://pentatoys.com/pentacom/bin/toycamera_sa_x_help/
ToyCamera ver3.4 Win/Mac
http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&biw=1018&bih=597&q=ToyCamera+ver3.4+Win%2FMac&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=
書込番号:12790090
![]()
0点
ニコン富士太郎さんへ
ありがとうございます
丁寧にリンクまで貼っていただき
大変感謝しております
さっそくソフト使ってみましたが使用感も満足でした
書込番号:12790306
0点
バーバリー2さん
用事が出来たので遅くなりました。
プラグインがなくても「ロモ効果」でできますが微調整するといいですよ。
作った画像はノイズを加えてコントラストを下げました。
http://www.adobe.com/jp/joc/pepe9/diy/special/1_2.html
書込番号:12790545
![]()
0点
ニコン富士太郎さんへ
重ね重ね丁寧なご説明ありがとうございます
非常に参考になりました
ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:12793253
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 8 日本語版
HPのパソコンを買ったときにオプションでこのソフトを購入しました。
インストールして一ヶ月ぐらいしてから起動が急に遅くなり、立ち上げてから編集画面が現れるまでに1分以上かかります。最初の頃は5秒ぐらいで立ち上がっていたはずなのですが、何が原因か分かりません。
最初の「整理」と「編集」を選択する画面はすぐに出てきますが、その後の作業画面に入るまでが異常に遅くなりました。
どなたか原因をご教授していただけたら、と思います。よろしくお願いします。
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語版
以前こちらで質問させていただいたkety_yacです。
今一度皆様のご意見をお伺いしたく質問させていただきました。
今回は題名のとおりNIKのHDR Efex PRO と Photoshop CS5 の組み合わせ(スペック)
についてです。
以前にも申し上げたとおり、Photoshopを使ってHDRを楽しもうと考えており、
Photoshop CS5の導入とともにVista32bitからWindows7の64bitへ変更し、メモリも
DDR2の4GB搭載に対しさらにDDR2を4GBの計8GBに増強するつもりです。
ただし、CPUは、Intel Core 2 Quad Q9550 のままで頑張るつもりなのですが…。
ここがちょっと心配なのです。
HDRソフト、特にNIKのHDR Efex PROをご利用の諸先輩方の感想をいろんなサイトで
拝見すると、「NIKのHDR Efex PROは動作が遅い、重い」という声をよく拝見します。
それもCPUがCorei7を導入していらっしゃるにも関わらず…。
上記の私の環境でCS5とHDR Efex PROを導入して、果たして満足に動くのか、
もちろん「満足」の具合は人それぞれだと思いますが、皆様のご意見をお聞かせ
願えればと思います。
参考までに私のPCスペックを掲載させていただきます。
CPU:Intel Core 2 Quad Q9550
メモリ:4GB DDR2 SDRAM(800MHz/2GB×2/デュアルチャネル)←これをさらに4GB増強
マザーボード:Intel P45 Express チップセットATXマザーボード
グラフィック:NVIDIA GeForce9600GT 512MB
ちなみに導入するPhotoshopは、HDR Efex PROで処理したデータをPSDファイルで
保管したいため、そのバージョンをCS5 Extendedにする予定です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



