このページのスレッド一覧(全2017スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年1月28日 00:32 | |
| 0 | 3 | 2011年1月26日 19:54 | |
| 1 | 2 | 2011年1月25日 17:05 | |
| 5 | 3 | 2011年1月20日 11:47 | |
| 5 | 6 | 2011年1月19日 18:32 | |
| 0 | 3 | 2011年1月17日 12:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版
Lightroom3で適正露出で撮影したRAWデータ一枚から、カメラの露出でいう、-2EVと+2EVのデータを作る場合はどのように現像すればよいのでしょうか?
「現像」の項目で「露光量」のみ-2と+2すればよいだけなのかなとも思ったのですが。
0点
同じRAWファイルの現像設定を変えたファイルを何種類も作成したい場合は
RAWファイル選択→仮想コピーを作成(設定を変えたい枚数分)
→それぞれのファイルをお好みの設定→書き出し
です。
書込番号:12554189
0点
wildnatureさん
回答ありがとうございました。
露出補正の明確な回答ではありませんでしたが
いろいろ試してみて自己解決しました。
書込番号:12558162
0点
HELPの内容をそのまま抜粋します
露光量
画像全体の明るさを設定します。値が高くなるほど、明るくなります。
ホワイトが適切に表現され、写真が美しく見える位置にスライダーを移動してください。
ハイライト値を下げるには、白とび軽減スライダーを使用します。
露光量の目盛は、F-Stop の目盛に等しくなっています。+1.00 調整すると、F-Stop を 1 広げた場合と同様の結果になります。
同様に、-1.00 調整すると、F-Stop を 1 絞った場合と同様の結果になります。<引用終わり>
同様にするにはスライダをその分調整すればいいみたいですね
でも、補正値が大きくな場合は撮影段階で+-EVのデータを作っておいたほうがいい結果になりやすいと思います
書込番号:12570480
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe InDesign CS5 日本語 アップグレード版
すみません、自己回答です。
どうも、PageMaker6,7対応の優待版をadobeから直接購入しなければならないようです。
で調べると、その優待版(英語版)はアマゾンで$195で売っていました。
http://www.amazon.com/Adobe-InDesign-CS5-Upsell-Pagemaker/dp/B003B32AW4
送料を加えるとしても、アマゾンの方が5000円程度安くなります。
これって英語メニューを受け入れるとして、日本語のデータで問題なく使用できるのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:12564290
0点
日本語のドキュメント作成で一般的な合成フォント
(2 バイト文字は日本語フォント、1 バイト文字は
欧文フォントを使用する) の指定が英語版では
設定項目自体が存在しないのでできません。
FrameMaker など国際版であれば、日本語 OS でも
機能するアプリケーションもありますが、
些細な点でいろいろと使いにくいことが多いです。
アドビストアで購入する方が無難だと思います。
http://www.adobe.com/jp/products/indesign/whatisindesign/
ダウンロード版 \25,000.-
パッケージ版 \26,250.-
書込番号:12564411
![]()
0点
juny_jyさん、早速ご回答ありがとうございました。
合成フォントは愛用中なので、おのずと行く道が決まりました(T_T)。
酒代は惜しくないのですが...
書込番号:12564503
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版
こんにちは。
Lightroom2を使っていまして、今EOS60Dを購入検討中です。この場合、Lightroom3を購入しないとRAW現像できないのでしょうか?RAW対応しているカメラをヘルプをみたりして探してみましたがどこに記載あるのかわかりません。テザー撮影やサポートレンズはあったのですが・・・。
確かパナソニックGF1を購入したときLightroom2で現像できなくて、アップデートを待っていた記憶があります。
0点
アドバイスありがとうございます。
こういったソフトがあるのは知りませんでした。調べてみると、DNGに変換していれば互換性の面で今後も安心のようですね。過去のRAWファイルすべて変換しておくことになします。
書込番号:12559553
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 & Adobe Premiere Elements 9 [Windows版/Mac OS版]
アップグレード版を購入しインストールしようとしましたが、インストールできませんでした。
パソコンはiMac3.06GHz コア2デュオ メモリ4GB Mac OS10.6.4 です。
アップグレードを待つしかないのでしょうか?
良いアドバイスをおねがいします。
1点
インストールできない理由は?
理由がわからないから質問しているのですって事でしたら
どのようにやってどこでつまずいているのか
どのようなエラーがでて出来ないのかなど具体的な事を記載しないと通じませんよ
書込番号:12013816
4点
私のiMacでもインストーラーが途中で閉じてしまい、先に進めませんでした。
何度やってもだめで、仕方なく体験版をダウンロードして、
シリアルナンバーを入れて完了しました。
Photoshopの方は問題なくインストール出来たのに。
書込番号:12532226
0点
iMacのOSをクリーンインストールしたところ、無事フォトショップエレメンツもインストール出来ました。
いろいろなご意見ありがとうございました。
書込番号:12535429
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版
こんにちは。
このライトルーム3を少し試させていただいたのですが、補正ブラシ機能に、とても興味を惹かれました。空を少しだけ青く、とか、ポートレートの写真で、背景はキリッと人物はやわらかく出来たりと、楽しませていただきました。
そこで質問なのですが、このブラシ機能を、ペンタブレットで使うことは可能でしょうか?
ブラシを使うにあたって、自動マスクを使っても繊細なタッチが難しいです。 拡大して、タッチすればいいかもしれないのですが、ペンタブレットが使えれば、更にレイアウトが綺麗に出来そうに感じました。
あと使用して気づいたのですが、ノイズ軽減機能・・・素晴らしいですね。 正直ビックリしました。 ISO3200でも、場合によってはノイズレスに近づけますね。
0点
他は知りませんけどWACOMのintuosでは使えます。
書込番号:12528371
1点
筆圧も有効ですよ。
補正ブラシは便利ですね。ペンを使うと細かく調整できます。(Intuos使用)
空だとHSLパネルとか、カラーパネルでの調整も向いていると思います。
HSLパネルのターゲット調整ツールが便利ですね!
書込番号:12528933
![]()
2点
私はintuos4と組み合わせて使っていますが、おすすめですよ。
特にマスキング(範囲選択)などは便利です。
他にも、タブレットのサイドボタンにLr3のショートカットキーを割り当てると、さらに使いやすくなります。
書込番号:12529657
![]()
1点
G55Lさん
manamonさん
orange Juiceさん
返信ありがとうございます。
WACOMのintuos4だと確実に使えるのですね。 ライトルーム3の方は、さっそく注文いたしました。 このWACOMのintuos4もも購入しようと思うのですが、HPのラインナップを見てみると、サイズ別に、
small(intuos4smallと、intuos4 Special Edition)
Medium(intuos4 Mediumと、intuos4 Special Edition)
Large
Extra Large
Wireless
という種類がありました。 Wirelessというのは、おそらくブルートゥースですよね? なので、これは除外して、どのタイプが使いやすいですか?
寸法が記載しているので、大きさの予想は付くのですが、使いやすいという観点から見て、実際に使ってらっしゃる方の、アドバイスが聞いてみたいです。
また、Smallや、Mediumサイズにある、Special Editionというパッケージには、付属ソフトに、Adobe Photoshop Elements8 と Corel PainterEssentials 4 と Corel Painter Sketch Pad というソフトが付属するようなのですが、こちらの3つのソフトは、あったほうが便利なのですか?
どうか、アドアイスをよろしくお願いしますです。
書込番号:12530574
0点
intuos3のMedium、intuos4のLargeを使ってますけど大きさではMediumが丁度良いです。
付属ソフトは自分が使う物は別に決まっているので必要ありませんでした。
書込番号:12531155
![]()
1点
返信有り難うございます。
付属ソフトはいらないようですね。通常版を購入することに決めました。
アドバイス、どうも有り難うございました。
書込番号:12532233
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 & Adobe Premiere Elements 9 [Windows版/Mac OS版]
当方、商用の印刷もするものです。
現在CS5のトライアルを使っています。
使う機能は、RWA現像、新規レイヤーを作成→コントラスト調整、ダイナミックレンジの調整、修復ブラシ、など
基本的に色や明るさの調整、ごみ取り、ウォーターマーク入れに使います。
画像を切り取って、他の画像とつなげたり、モデルのスタイルを変えたりなどはまったく必要ありません。
現在、スキャナーのバンドルでエレメンツ7を持っているのですが、事足りるかどうか判ってからインストールしようと思っています。
(CSが必要であれば、まっさらのまま友人に渡そうと思っているので)
ちなみにwindows7なのですが、CDにはwindows7の表示はありません。こちらもインストール可能かどうか、ご存知の方がいらっしゃったら、ご教授ください。
0点
日本語版については、入っていますね。
「Microsoft® Windows® XP(Service Pack 2)日本語版、Windows Media Center日本語版、Windows Vista®日本語版、またはWindows 7日本語版」
Adobe Photoshop Elements 9 & Adobe Premiere Elements 9:必要システム構成
http://www.adobe.com/jp/products/psprelements/systemreqs/
ただ、パッケージに書かれていなかったのなら、アップデートが提供されていないか、確認されたらと思います。
書込番号:12521990
0点
著作権表示の文字が「化け」ました。
お詫び致します。
書込番号:12521997
0点
早速のご回答ありがとうございます。
いろいろ検索してみたのですが、windows7のelements7はできた人とできない人がいるみたいです。adobe側は対応してないと表示されているようです。
elements7は友人にあげることにしました。
CS5とelements9で、上記(一番初めの質問)のものが対応可能か、ご存知の方は引き続きご回答をお願いいたします。
書込番号:12522090
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

