Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(11230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

質問ですっ

2010/11/28 00:34(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]

クチコミ投稿数:23件

このソフトってraw現像出来ないのですか??

書込番号:12286983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2010/11/28 00:58(1年以上前)

出来ますy

書込番号:12287096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/11/28 11:41(1年以上前)

パーシモン1wさん 

ありがとうございます^^

書込番号:12288673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語 Mac アップグレード版

スレ主 QUIZさん
クチコミ投稿数:20件

みなさまこんにちは

すみません、photoshopを長く使っているのですが、
アップグレードに慣れていなくて、今回CS3からCS5にアップグレードしたのですが、
わからない事があり、質問させてください

アップグレード自体は、多分起動するので、できたと思います
(簡単だったので、本当に大丈夫かな?とちょっと不安ですが)

ただ、CS3がまだ残ったままなのですが、これはアンインストールしても問題ないのでしょうか?

また、CS3の時に、NikSoftやキャノンのプリントのプラグインなどを使っていたのですが
プラグインをCS5で使用するにはまたインストールしないと駄目ですか?

今の時点では、CS3もCS5も普通に使えて、
CS5ではCS3で使っていたプラグインなどは使えません。

詳しい方いらっしゃったら、教えていただけないでしょうか?

どうぞ宜しくお願いします

書込番号:12269223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Lightroom 3.0とElements 9

2010/11/22 22:36(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

スレ主 aik0さん
クチコミ投稿数:22件

一眼レフでRAW撮影をしています。
管理・編集をする為に
Photoshopを購入する事にしたのですが
種類が多く、右往左往しています。

悩んだ結果
Adobe Photoshop Lightroom 3.0
Adobe Photoshop Elements 9 & Adobe Premiere Elements 9
に絞る事が出来ました。
たくさんの過去質を見ましたが
中々決める事が出来ません。

RAW編集にLightroom 3.0
RAW編集後にJPGに変換してElements 9編集

RAWで編集後どちらにしろ
JPGに変換するので
この際、両方購入しようとも考えました。

それともどちらかで
事足りるのでしょうか?


上記のソフトをお使いの方
また、お詳しい方
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12258170

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/22 22:49(1年以上前)

体験版試してみました???

http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/

書込番号:12258286

ナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/11/22 22:53(1年以上前)

RAWデータの管理・編集がメインならLightroomだけで十分です。
JPEGにした後にいろんな加工がしたいならPhotoshopも必要ですが、ひとまずLightroomを買ってみて必要ならPhotoshopも購入でいいと思います。

書込番号:12258318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2010/11/23 00:03(1年以上前)

使用PCは?
Elementsは、64bitOSだと問題起こすこと多いy

書込番号:12258872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/11/23 00:23(1年以上前)

RAWで撮影して管理編集を行うのであれば、Lightroomが良い選択ですね。

編集がどこまで行いたいのか分かりませんが、次のような修正ならLightroomだけでも行うことが出来ます。
・写真のトリミング(切り抜き、回転)
・スポット修正(写真のゴミなどを消す)
・赤目補正
・現像設定(色温度、色かぶり補正、露出関連、コントラストなど)
・トーンカーブの調整
・色ごとの色相・彩度・輝度調整
・シャープフィルタ、ノイズ軽減
・レンズ補正(歪み、色収差、周辺光量補正など)
・粒子の追加

これよりさらに複雑な修正(広い範囲の大きなゴミを取り除く、合成写真を作る、いろいろなフィルタを掛けて写真を大幅に加工する)を行いたければ、Photoshopの使用(Lightroomと併用)をおすすめします。


> RAW編集にLightroom 3.0
> RAW編集後にJPGに変換してElements 9編集

JPEGでのファイルのやりとりはおすすめしません。
JPEGファイルは8bitのファイルなので、せっかくRAWで撮影した情報(12/14bitとか)が失われてしまいます。また非可逆圧縮方式といって、保存するたびに画像が劣化していきます。
そのため、RAW撮影した写真を加工する場合はTIFF形式(16bit)をおすすめします。TIFF(16bit)ならRAWの12/14bitも全て含まれますし、画像の劣化もありません。なお、Lightroomが外部ソフトに写真を渡す場合、標準的にTIFF形式が使用されます。

※私はElementsを使ったことが無いので、Elementsがどこまで対応しているのか分かりません。Elementsの対応形式で、TIFFに○が付いていましたが、16bitのTIFFを読み込むことが出来ても、その後の編集は機能が限られるかもしれません。
本格的に…というのであれば、Lightroom + Photoshop CSをおすすめするのですが、いかんせん値段が…。

書込番号:12258995

ナイスクチコミ!3


スレ主 aik0さん
クチコミ投稿数:22件

2010/11/23 20:10(1年以上前)

たくさんのアドバイス
ありがとうございます!

とりあえず30日間
両ソフトを使用して
決める事にします。

恐らく、30日間で
お小遣いを貯めて
両方購入するという事に
なるとは思いますが...

lightは付属のDPPと比べると
ノイズ処理のレベルが天と地の気がします
私がDPPを使いこなせていなかったのか
lightroomがすごいのか
わかりませんが...笑

学生割で少しお得ですが
CS5の3万はかなり痛いです
そこまでお金をかけるぐらいなら
レンズの購入資金にした方が
まだいいです(^0^;)

使用OSは
7 64bit メモリ4GB
不具合があるとは聞いた事ありますが
具体的にはどういった事なんでしょうか?

書込番号:12263654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/24 00:00(1年以上前)

メモリー増設できるのであればした方が良いでしょう。

書込番号:12265501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

長方形選択ツールで正方形が作れない

2010/11/21 16:53(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語版

クチコミ投稿数:2449件

こんにちは。

Photoshop CS5において、長方形選択ツールでshiftキーを押しながらドラッグしても正方形になりません。
他の、楕円形選択ツールや描画の長方形、楕円ツールでは、shiftキーでそれぞれ正円、正方形が描けます。

ヘルプにshift使用の説明はありますが、できないときの設定などは示してありません。
再インストールしてみましたが、結果は変わりません。

どこかに設定項目、あるいは回避方法があるのでしょうか。

お知恵をお貸しください。

書込番号:12250771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2449件

2010/11/21 17:22(1年以上前)

すみません、自己解決しました。

他のツールでも、描き始め位置がおかしかったりしたので、思い切って「ツールの初期化」を実行したらよくなりました。
これを質問の長方形選択ツールにも適用したらOKでした。

失礼しました。

書込番号:12250889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2010/11/22 16:15(1年以上前)

自己解決されたようで良かったですね。
ただ解決法が初期化ですとせっかく新規作成したツールも初期化されてしまうので
「スタイル」のメニューを標準に戻せばもとの自由選択になりますよ。

書込番号:12255968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件

2010/11/22 16:46(1年以上前)

wildnatureさん、こんにちは。

ご指摘のスタイルの設定で、「縦横比を固定」にしたり「標準」にしたりはしてみましたが元に戻りませんでした。

>新規作成したツールも初期化されてしまうので・・・・
はい、ありがとうございます。

書込番号:12256079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カタログの移動について

2010/11/20 08:51(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

クチコミ投稿数:198件

すみません。

現在、Lightroom2を利用しておりますが、3にグレードアップしようと考えております。
動画対応、ノイズ低減できるのはかなり魅力です。

ついでに、ノートパソコンのCPUも限界に近いので、デスクトップPCに変更も考えております。

そこで、質問なのですが、パソコンを変更し、Lightroomをグレードアップした後、
今までRAW現像で変更したデータやレーティング等のカタログ情報を新パソコンに移行する事は可能なのでしょうか?

折角、お気に入りの写真をRAW現像し、レーティング付けたデータが無効となり、一から再度作成するのは
大変な時間が掛かるし、多大な労力が掛かりますので・・・・

もし、御存知の方がいらっしゃいました、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12243464

ナイスクチコミ!0


返信する
Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2010/11/20 12:33(1年以上前)

>まりななさん

全く問題なく移行できますよ。ただし、プレビューを再作成しますのでかなり時間がかかりますが…

動画は、カタログで表示できるだけです。再生や編集は、自分で指定する別ソフトになります。

書込番号:12244222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/11/20 16:57(1年以上前)

Lrの標準設定だと、現像設定やレーティングなどのメタデータは全てカタログファイルに記録されます。(拡張子がlrcatのファイル)
カタログファイルと写真を一緒に移行すれば、今までのメタ情報が全て引き継がれます。

ちなみに、ファイル単位でメタデータをサイドカーファイル(拡張子がXMPのファイル)に書き出すことも出来ます。サイドカーファイルに書き出しておけば、カタログファイルが壊れた場合や、カタログファイルを移行し忘れた場合でも写真と同じ場所にメタデータが格納されているので安心です。
「カタログ設定→メタデータ→変更点をXMPに自動的に書き込む」にチェックを入れておくと自動でXMPにメタデータが反映されるのでおすすめですよ。

Adobe TV なども参考になります。
http://tv.adobe.com/JP/watch/322/4741/
http://tv.adobe.com/JP/watch/322/4737/

書込番号:12245189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2010/11/20 19:57(1年以上前)

Green5026さん 
ご回答ありがとうがいます。
問題ないという事で安心しました。
これから、挑戦したいと思います。

Orange Juiceさん
ご回答ありがとうございます。
早速、ビデオみてからカタログ・データの移行作業を行います。
さっき、ヤマダ電機でデルのデスクトップPC買っちゃいましたので、
とりあえず、Lightroom2をインストールして、対応してみます。
データは外付けハードディスクに保管してありますので。

また、不明な点がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:12245988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

クチコミ投稿数:1481件

こんばんは^^

本日2.7から3へアップグレードを果たし、早速3.2へアップデートしようと試みているのですが、
タイトルの通りです(汗

転送率が 20KB/秒前後まで徐々に落ち込み、2時間程度かかる模様です。

試しに、SDS Proのアップデートもやってみたところ、こちらは転送率200KB以上をキープして、サクッと終わりました。

ネットの接続は、所謂「光」です。

皆様のアップデートの際もこんなものでしたでしょうか?

書込番号:12217961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1481件

2010/11/15 01:05(1年以上前)

もう1時間以上やっていますが、まだ半分。
残り時間も、1時間以上あります。

明日も早いので、PCつけっ放しで寝ます。
おやすみなさい^^

書込番号:12218302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/11/15 08:38(1年以上前)

どんなに高速回線であろうとも相手側のデータ転送速度の壁は越えられませんからね…

この手の時間かかる事は放置が一番です(笑)。

書込番号:12218948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件

2010/11/16 03:41(1年以上前)

流れ者の猫さん、ありがとうございます^^
返信が遅くなり、誠に申し訳ございません。
週初から想定外の宴席で、こんな時間になってしまいました。

Lr2の時も3回ほどアップデートしたはずなのですが、こんなに時間がかかった記憶はありませんでした。
相手側に事情があるにしても、天下のアドビですので、う〜んてな感じです。

顛末を申し上げますと、1:05AMの書き込みの後、20分程でダウンロード→インストール→再起動まで、
すべての作業が終わってしまいました。

突然ダウンロードが早くなった原因は、不明です。
こちらがやったことと言えば、寝ようと思い、IEを閉じて、外付HDDを取り外しただけなのですが…

書込番号:12223425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る