このページのスレッド一覧(全2017スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年5月27日 19:54 | |
| 0 | 0 | 2003年5月27日 11:39 | |
| 0 | 5 | 2003年5月27日 08:25 | |
| 0 | 2 | 2003年5月24日 13:11 | |
| 0 | 4 | 2003年5月19日 18:54 | |
| 0 | 4 | 2003年5月11日 13:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0日本語版
ご存知の方がいらしたら教えてください。
アドビストアで、Photoshop Elements 2.0 バンドル版から、Photoshop7.0フルバージョンへアップグレードする場合の価格は、現在いくらなのでしょうか?
0点
間違えた。製品版でした・・。
バンドル版はカスタマーセンターに問い合わせとありますね。
書込番号:1614842
0点
2003/05/27 19:54(1年以上前)
もう一つのほうにお答えがあります、マルチスレッドになっていますので、
こちらは、これにてお開きってことで...
書込番号:1614983
0点
画像編集ソフト > Adobe > Illustrator 10日本語版
初心者的な質問ですいません。
Mac版はデュアルプロセッサ対応なのはわかりますが、
Win版はXeon(3.06G×2)に対応してるのでしょうか?
Pen4(3.06G)のハイパースレッディングテクノロジーにも対応してますでしょうか?
やはり、Winは、Macデュアルのスピードに、どうあがいても負けてしまうのでしょうか?
最近Pen4 3.06Gを組んで、イラストレーターVer10を使ってますが、
1G近いデータを作っていると、動作が重いです。(ハイパースレッディングは、もち、ONです
なので、対応してれば、Xeonの3.06Gのデュアルを狙っている次第です。。。
本当、変な質問ですいません・・・
0点
画像編集ソフト > Adobe > Illustrator 10日本語版
イラストレーターに付いて質問なのです。
作成した絵をwin2000の環境でエプソンのプリンターで
出力すると画面とかなり違う色で出てしまいます。
特に黄色が弱く全体に青みがかった色になる。
以下の環境どれでも似たような
結果になってしまいます。
os:win2000
イラストレータバージョン:8 or 9 or 10
プリンタ:LP8000C or PM890C or 4000PX
プリンタドライバはそれぞれ最新版のもの。
色の調整はカラー調整を行えばそれなりにはなりますが
ある色を立てればこっちがたたずで、あまり要領を得ません。
また、ドライバの色の管理で手動でいろいろ試してみましたが
あまり結果は変わらずでした。
win98ですとICMで出力すれば概ねCRTと同じくなり納得してましたが
win2000ではこのような結果となってしまい困っています。
なにかwin2000だと特別な設定をしなければならないようなことが
あるのでしょうか?どなたかご存知あればアドバイス願います。
よろしくお願いします。
0点
ドライバはWin2000用を入れてありますか?
Win2000とWin98では基本的に互換性ありませんので、、、
書込番号:1515732
0点
2003/04/26 09:35(1年以上前)
ジェドさん有難うございます。ドライバはもちろん2000用入れてあります。
書込番号:1523362
0点
2003/04/28 11:03(1年以上前)
RGBモードをCMYKモードにしておられますか?
書込番号:1529563
0点
2003/04/29 21:53(1年以上前)
RGBモード、CMYKモード、プロファイルなどいじっているのですが一発でこれだというものはいまだにありません。皆様はそのような不満は持ったことはありませんでしょうか?
書込番号:1534691
0点
2003/05/27 08:25(1年以上前)
Postscriptプリンターで無いと正確な出力は望めませんが、色はそのままエミュレートしてくれそうな気がしますね。ドライバー側の機能だと思います。
もちろんモニター側の色温度の設定などで正確な表現になっていないことはあるでしょう。
エプソンであれば、PSソフトリッパーが出ているはずなので、これを購入してPostscript環境を実現し、CMYKで色指定すれば指定どおりの色が出るはずです。
これで画面と大きく異なるようでしたら、モニターの設定の問題です。
書込番号:1613642
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版
フィルタ、エフェクト、ヒストリー、レイヤースタイル、ヒント・・・って
ありますよね?
そのヒントの項目だけ四角いマスが羅列していて文字が正しく表示されません。
こんな説明でお解かり頂けたか不安ですが正しく表示させる方法を
御存知の方がいらっしゃいましたら是非、教えて下さい!
ELEMENTS初心者なのでヒントが見れないと作業しづらいです・・・。
0点
2003/05/24 02:10(1年以上前)
どうしてなんでしょうね不思議ですね。
いったん削除して再インストールしてみては?
書込番号:1603521
0点
2003/05/24 13:11(1年以上前)
再インストールも試してみましたが駄目だったんです(><。。。。
書込番号:1604392
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0 日本語 アップグレード版
いつの間にか画像を開くと、左上にエキストラの01が表示されるようになりました。ビューからエキストラのチェックを外して消す事はできますが、毎回消すのは面倒です。印刷には反映されませんが気になります。今まではこんな事なかったんですが。
0点
2003/05/18 17:02(1年以上前)
エクストラが表示されてしまっている状態で
「ビュー」>「表示」>「なし」にしてください。多分、そこのスライス、という部分にチェックが入ってしまっているんだと思います。
その後に、その画像を閉じてしまえば、その後出ることはありません。
作業中に思わずCTRL+Hを触ってしまうと、出てしまうんで普段使わない人はウザったいデスね。
書込番号:1588174
0点
2003/05/18 18:27(1年以上前)
なるほどー、消えてくれました。マニュアルを見ても解らななかったので気になってました。早速教えてもらって有り難う。ついでにエキスパートの人は自動レベル補正や、自動カラー補正などは使わないのでしょうか?
書込番号:1588387
0点
2003/05/18 18:40(1年以上前)
まあ、適当にやるときは自動レベル補正&カラー補正でもいいですけどね。でもあれは白を基準に補正かかるだけですから、意図どおりにしたいなら自分でいじったほうがいいですけどね。
とはいえ、手軽にちょいちょいと補正するならPhotoshopelementのほうが便利です。
書込番号:1588427
0点
2003/05/19 18:54(1年以上前)
マタちゃんです。パスワードが間違ってたのか返信できなかったので
名前を変えてます。
色々ありがとうございました。マタ宜しくお願いします。
書込番号:1591286
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop 7.0日本語版
アドビ好き さんこんにちわ
こちらのでお調べください。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/systemreqs.html
推薦CPUはPentiumIII、Pentium4クラスのプロセッサを推薦しています。
ただ、快適には動作しなくても、動作するとは思います。
書込番号:1565125
0点
2003/05/10 16:50(1年以上前)
あもさん、こんにちは。
早速お返事を頂きましてありがとうございます!
推奨CPU等は以前確認していたんですが、気になっていたんです。
やっぱり厳しいけど一応動作はするんですね。ありがとうございました。
書込番号:1565150
0点
何するのか知らないけど、デジカメのレタッチくらいならエレメンツとかでも充分だと思う。
まぁ、こっちでもスペック的にはきついけど、7.0よりはマシでしょう。
書込番号:1567669
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


