このページのスレッド一覧(全2017スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年3月25日 02:44 | |
| 0 | 3 | 2004年3月24日 15:18 | |
| 0 | 3 | 2004年3月23日 23:31 | |
| 0 | 13 | 2004年3月23日 07:42 | |
| 0 | 2 | 2004年3月20日 19:30 | |
| 0 | 4 | 2004年3月15日 19:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語 Mac アップグレード版
長らく愛機のBlackPerformaでフォトショ5.0を使ってきましたが、
最近PB15inch SD を買いました!(^^)
これに併せてフォトショのバージョンをあげようと思うのですが、
7.0かCSで迷っています。
上記のパソコン(G4 1.25MHz HD80G 512MB)でのCSって
ストレスなく動作するでしょうか?
7.0の方が操作性がよければそちらにしようと思っているのですが。
メモリ増設は考えていません
(というよりそこまでお金がまわらない…)
0点
そりゃCSでしょう。
ストレスなく動作するっていうのには個人差がありますから、あくまで私見になりますが、現在使用中のPowerBookG4/1GHz/1GB(TI)で7.0とCSで動作速度が大きく変わることはありませんでした。
ただし、メモリは1GB程度ほしいところですね。
書込番号:2527314
0点
2004/03/01 14:02(1年以上前)
なるほど。やはりCSですか。
買っておいて、余裕ができたらメモリを増やすことにします。
ありがとうございました。
書込番号:2533385
0点
画像編集ソフト > Adobe > GoLive CS 日本語版
いままでテキストエディタを使用してWebを作成していたのですが,さすがに限界を感じ,このソフトを購入しました.
さっそくインストールしてみたのですが,いきなりスタートアップからコケてしまいました.新規Webページを作成したいのですが,どのようにすればよいのかわかりません.
Adobe GoLive CSを起動すると,「次のオプションのいずれかを選択してください」となり,「Webサイトをダウンロード」もしくは「Webサイトを編集」のいずれかを選ぶ画面になるのですが,ここからどのようにして先に進めばよいのかわからず困っております.
どのようにすればよろしいのでしょうか?
0点
2004/03/11 20:25(1年以上前)
もしHPをお持ちならご自分のHPからHP全体をダウンロードできます(Webサイトをダウンロード)
1からローカルで作りたいならWebサイトを編集を選択して作っていたHPのローカルのパスやFTPのアドレスやパスを入力して使えるようになるはずですよ。
書込番号:2573293
0点
2004/03/15 21:10(1年以上前)
ゼロから作るのであればファイルメニューから新規サイトを選ぶ。
書込番号:2589053
0点
2004/03/24 15:18(1年以上前)
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop CS 日本語版
アカデミック版のパブリッシング・コレクションを使っていて、
それのPS7.0からCSにアップグレードして使っています。
この場合には何か機能制限等はあるのでしょうか?
2つ下のと多少かぶるのですが、
EOS-10DのRAWデーターがファイルブラウザに表示されず、
また、ファイルメニューから指定して開こうにも
CameraRawが表示されず選択も出来ません。
気になってPhotoshopCS→プラグイン→PhotoshopCS Only→
ファイル形式と見てみたらそこにあるはずのCameraRawファイルが
ありませんでした。
Winの場合はCameraRawファイルがあるので
Macの場合でも同じはずだと思います。
CameraRawのプラグインは
別にインストールする必要があるのでしょうか?
とはいってもそんな選択肢はなかったように思います。
どなたかお解かりになる方がいましたら
ぜひ教えてください。
EOS-10DのRAWデーターを現像するために
24800円も出して買ったのに・・・。
ちなみにパブリッシング・コレクションも
ちゃんと正規に購入したものです。
0点
使用環境を書き忘れたので追記します。
使っているのは8840のG4Dual1.25GhzでOSは10.3です。
Macの所に書こうと思ったのですが、
誰も書いていないのでこちらにお邪魔しました。
パッケージにはOS10.2.7までしか書いてないなあ。
10.3がダメって事はないと思うですが。
書込番号:2614868
0点
解決しました。
ファイルブラウザの表示のカスタマイズで
開くファイルサイズの最大値がデフォルトが200MBになってて
それを1024MB(1GB)にしたら読み込み表示される様になりました。
ファイル自体はどんなに大きくても7MB程度だから
200MBで十分かと思っていたのですが、
どうやらフォルダサイズの事の様ですね。
書込番号:2620880
0点
元の値段が高いからね。
元が高いから10%でも安ければかなり値段に差が出ますね・・・
書込番号:2581714
0点
まずフォトショップエレメンツ付きスキャナを5000円ぐらいで買ってくる
優待アップグレードでフォトショップCSを買う
4万ぐらい浮きます
書込番号:2583281
0点
2004/03/16 18:42(1年以上前)
ありがとうございました。
ちなみにAC版は学部とか関係なしに購入できるんでしょうか?
高校生とかでもOKなんですかね…?
書込番号:2592250
0点
2004/03/16 20:26(1年以上前)
OKです。
書込番号:2592549
0点
>AC版は学部とか関係なしに購入できるんでしょうか?
文部科学省認定の学校ならOKと伺いました。
教職員もOKなんだから、学校の先生が羨ましいです。
書込番号:2594578
0点
>AC版を購入する。
フォトショップ単品では、AC版より、UPG版の方が安いんですね。
だったらスキャナを購入してUPGの方がイイのかも。
ちなみにCreative Suite Premium AC版と、Creative Suite Standard UPG版では、プレミアムAC版の方が安いです。
書込番号:2594634
0点
2004/03/18 01:05(1年以上前)
ありがとうございます!
UPG版は5.0LEは対象外なんでしょうか…?
書込番号:2597720
0点
2004/03/18 02:03(1年以上前)
対象外です
書込番号:2597893
0点
>フォトショップ、学割で 39800円なのかな?
アドビストア価格ではそうなります。
http://www.adobe.co.jp/education/purchasing/storeprice.html
ココの最安値だともう少し安いみたいです。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=03300510483
アドビストアではなく、店舗で購入すると割引の他にその店のポイントがつくこともあるかでしょうから、僻地でない限り店舗で購入も考えたほうがイイです。
書込番号:2618057
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版
エレメンツ初心者です。
新たに仕事を始めることになり、大量に撮った写真(1週間に3000枚)に同じ内容の写植を入れたいのです。
一括して作業する方法って、ありますか?
もしくは、効率よく作業するために写植の部分をコピーしておく方法など、ありましたら教えてください。
エレメンツだと出来ないけれど、フォトショップならできるというのであれば、購入しようかと思っていますが、どうなのでしょうか?
ニコンのデジカメを使用予定で、ニコンキャプチャーだとバッチ処理(一括処理)というものができるようなのですが、写植を入れることはできないみたいなんです(取り扱い説明書を一読したところ)。
どなたか、よい方法をご存知の方がいましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
0点
2004/03/20 02:13(1年以上前)
自己レスです。
上記の件ですが、
もしくは、他に大量に写植を入れる場合に、使いやすいおすすめのソフトが別にあれば教えてください。
写植を入れる以外は、フレーミングに多少の失敗があった場合にトリミングができたらいいなと思っています。
あとニコンのデジカメの写真の仕上がりは暗めだそうですので、明るく出来るソフトがあればいいかな、と思います。
使用するのは、その程度だと思うので、できればあまりパソコンのメモリをくわないもののほうがいいのですが・・・
でも既にフォトショップエレメンツ2.0とニコンキャプチャーは持っています。
・・・どれも使い方は、まだイマイチ分かっていません。
写真を明るくするのだけ、ニコンキャプチャーで一括処理して、それ以外は、他のソフトを使うっていうことは可能なのでしょうか?
それとも、他のソフトでも、一括処理ってできるものなのでしょうか?
書込番号:2605106
0点
2004/03/20 19:30(1年以上前)
言っている事がいまいち理解できませんが、フォトショップならそのような事はある程度できます。
書込番号:2607542
0点
画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版
Photoshop Elements2.0+Photoshop Album 2.0 か デジカメフォト工房2+デジカメde!!同時プリント7 か 蔵衛門で迷ってます。自分的には、ある程度編集が優れていて、編集操作が簡単でアルバムにした時見やすい。というのが基準です。どのソフトが良いですか?
0点
2004/03/11 23:37(1年以上前)
それぞれいい所を持ったソフトだと思います。
デジカメde!!同時プリント7ですが、データ整理およびプリント用のソフトです。デジカメdeベストアルバムを使わなければ、アルバムは出来ません。
ベストアルバムは、編集操作が凄く簡単です。それでいてとっても素敵なアルバムが簡単に出来ます。
蔵衛門はデータ整理とアルバムを一緒にしたような感じです。データはアルバムに保存され、一つ一つアルバムからプリントできるようになっています。ベストアルバムは一つ一つのプリントは同時プリントのほうで行うため、ページごとのプリントとなります。
蔵衛門のアルバムの場合、あらかじめ用意してある写真枠(あとからダウンロードも出来ます。)の中に写真が入る、ベストアルバムの場合、背景の上に写真が乗ります。もちろん両者ともオリジナルで配置する事も出来ます。
Photoshop Albumは、 スライドショーが優れています。フェードアウトがランダムになっていて、動画も一緒に動いてくれます。これには感動しました。
ページのめくれかたが一番綺麗なのは、蔵衛門です。本当の本をめくっている感じ。
ベストアルバムは、自動再生が出来ます。ページのめくれ方は、いまいち、バサっていう感じです。
Photoshop Albumは、めくれるのではなくスライドショーみたいに写真が入れ替わります。
画像編集ソフトですが、Photoshop Elements2.0が一番優れていると思います。Photoshop Elements2.0+好きなアルバムソフトがいいのではないでしょうか?
デジカメフォト工房は、編集機能は、Elementsに及びませんが、その分簡単に操作する事が出来ます。
Elementsはなれるまでちょっと大変だけれども、使いこなせばかなりのことが出来ます。
簡単な編集でよいのなら、蔵衛門、デジカメde!!同時プリント7 にも付いています。
それぞれ体験版があるので使ってみてはどうでしょう。
PhotoshopElements2.0
http://www.adobe.co.jp/products/pselementsalbum/main.html
Photoshop Album 2.0
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopalbum/main.html
デジカメde!!同時プリント7+アルバムパック
http://ai2you.com/imaging/products/dpe7ap/dpe7ap.asp
http://ai2you.com/imaging/products/photop/photop.asp
デジカメフォト工房2
http://ai2you.com/imaging/guide/guide_top.asp
蔵衛門10ファミリー
http://www.kuraemon.com/products/kuraemon/
蔵衛門10プロ
http://www.kuraemon.com/products/kuraemon/dekiru/userdigiplus.html
ご参考までに。
書込番号:2574217
0点
2004/03/11 23:45(1年以上前)
すみません
Photoshop Elements2.0のページ間違っていました。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopel/main.html
書込番号:2574254
0点
2004/03/11 23:50(1年以上前)
何度もすみません。
フォト工房と同時プリントの活用のページも入れ違っていました。
書込番号:2574275
0点
2004/03/15 19:30(1年以上前)
ありがとうございます!早速体験版使ってみます。それで決めたいと思います。
書込番号:2588696
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

