Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(11230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ補正の効果

2010/06/13 13:50(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

スレ主 Green5026さん
クチコミ投稿数:598件

対応レンズ一覧

Lightroom3の新機能の一つ、レンズ補正効果の自動補正機能の使える対象レンズは以下のとおりです。AdobeのHPでも対象レンズ一覧表が見つかりませんでしたので、画像キャプチャーしてみましたのでご紹介します。

キヤノン27機種、
ニコン14機種、
シグマ40機種、
ソニー2機種、
タムロン1機種。

シグマの機種が多いのは、メーカーがレンズ特性をAdobeに提供したというレポートを見た記憶があります。
Camera Raw 6.1と同じ機能のようですので、今後、対象レンズが拡大が期待されます。

効果のレポートは、次の書き込みで……

書込番号:11490158

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Green5026さん
クチコミ投稿数:598件

2010/06/13 14:42(1年以上前)

元画像

自動補正のみ

自動補正+回転

手動補正

==歪曲収差の補正効果(タムロンA09の場合)==

カメラは5DMarkU、常用レンズはタムロンSP AF 28-75mm F/2.8 (A09)。APS-Cの40Dではあまり気にならなかった歪曲収差が気になる写真が増えました。Lightroom2.7にはレンズ補正機能がないので、プラグインソフト「PTLens」で補正していましたが、TIFFへの書き出し後の補正のためか動作が鈍く不便を感じていました。

幸いタムロンで唯一の対応機種がA09でしたので、歪曲収差の目立つ写真で補正してみました。Lightroom3での自動補正と手動補正効果の簡単なテストを行って見ました。

結論は、自動補正の歪曲補正効果はあまり期待できない、手動補正は時間をかけて追い込めばかなり使えそう、です。

元画像=LR3のデフォルト現像です。

手持ちで、水平垂直が出ていません。また、A09の陣笠ゆがみのせいでこのままでは使えない写真です。(畳の縁、天井の竿縁に注目しました)

自動1=プロファイル補正を適用。
自動2=自動1の補正後、床柱を基準に垂直を補正。

元画像が、壁面に対して並行がとれていないことと、陣笠歪曲がきついため、この程度の補正では満足できず、手動で補正してみました。

手 動=元画像をゆがみ、垂直、水平、回転を補正した後、拡大。

この程度まで補正できれば、個人的には十分だと思いました。厳密にみると気になる部分が残っていますが、A4位までのプリントなら満足できる補正だと思います。PTLensに比べると動作もスムースでした。

色収差・周辺光量補正については別にテストしてみます。

書込番号:11490342

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2010/06/16 12:02(1年以上前)

僕も自動補正気になってました。
こう見ると結構な数のレンズデータがありますね。

ニコンユーザーとしてはCNX2では純正レンズにしか自動補正が効かない
シグマやタムロンのレンズ使った際に気軽に歪曲補正出来るのはとても良さそうですね。

書込番号:11503025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/06/16 12:04(1年以上前)

自動補正が効かない→自動補正が効かないので

書込番号:11503029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 さっそく使ってみました

2010/06/12 10:40(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語版

修正のデモにひかれ。発売日初日にヨドバシで購入しました。(アップデート版ですが)アドビのデモのように修正出来るのは、かなり条件が限られ、あまり使い物にならないきがします。それと、レンズ補正が、無くなったのはどうしてでしょうか?

書込番号:11484923

ナイスクチコミ!0


返信する
sunyuuさん
クチコミ投稿数:113件

2010/06/12 13:22(1年以上前)

ブラシで書き込みした元画

塗りつぶしでの補修後

HDRトーン処理後

Photoshop CS5 の新機能のうち、特に、「HDRトーン」と
「画像コンテンツによる選択範囲の塗りつぶし」について、
期待をして、CS3からCS5にアップグレードしました。

1、花菖蒲に、あえてブラシで書き込み、それがどの程度修復できるか。
2、HDRトーンについては、派手目に調整しての試行。

そこそこ修復されていますし、1枚の画像からHDR画像が出来ますので、
ド素人の当方は、それなりに満足しています。

書込番号:11485458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/14 19:25(1年以上前)

Adobe Photoshop CS5 日本語版を私も近々購入予定です。

>アドビのデモのように修正出来るのは、かなり条件が限られ、あまり使い物にならないきが
>します。

残念ですね・・・・・
色々Webで見ていますが、かなり期待していました。
でも購入すると思いますが。

書込番号:11495852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/06/15 11:42(1年以上前)

今回ウインドウズ7の64ビット版に対応していたので、対応スピードにはまんぞくしています。(64ビットパソコンにCS3入れたのですが、今一レスポンスがよくなかった。)

書込番号:11498712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2010/06/26 00:25(1年以上前)

>レンズ補正が、無くなったのはどうしてでしょうか?

え、アレ、そうだったんですか?
自動的に補正されているモノだと思っていました。
レンズコレクションプロファイルで、
Canon レンズを選択して処理しましたが・・・・
すみません、コレとは、違う意味でのレンズ補正のことですか?

書込番号:11544702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/06/27 01:12(1年以上前)

レンズ補正が無くなったって?

従来の方法はレンズ補正を選択してカスタムの方にすれば従来仕様。
自動補正のほうにすれば各レンズのプロファイルがあればそれが
使えて手間がはぶける。。。

で、何が無いといいたいのだろう?

書込番号:11549734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

サポートセンターについて

2010/05/12 16:38(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 8 日本語版

クチコミ投稿数:15件

わからない事があったのでサポートセンターの電話しましたが
対応は大変良い感じでした。
インストールに関しては回数制限なしだそうですが
技術的な事(使用方法等)は2回まで無料で回答してくれるそうなので
初心者な私でも安心できました。
使用方法は本でも買ってゆっくり勉強していこうと思います。
以前某社のサポートセンター係員は外国人の方で、微妙な言葉が
わかってもらえず苦労しましたが、こちらは日本人対応なので
楽でしたよ。
ちなみに相談内容は、完全な私の勘違いと判明しました(恥)

書込番号:11351711

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CS4の使い心地、加工完成度

2010/04/14 07:36(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS4 日本語版

スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

Elements 3.0から始めてCS4まで約6年間Photoshopを使用してきました。その使用経緯はホームページ(rm's PhotoSalon 関西の風景 http://rmkobe.net)ご覧戴けます。

 CS4の”至れり尽くせり”の加工ツールの充実度、使用便利度には全く満足しています。まだまだ使いこなせる力はありませんが、現在、橋本篤生 著「PS極上テクニック」と下田和政 著「PS Professionalz 写真加工テクニックCS4/3」を教本として画像加工技法にアタック中です。その未だ未熟な画像アルバムを上記ホームページにアップロードしておりますので、ご覧頂ければ幸いです。最新アルバムではElementsで加工した以前の画像をCS4で再加工したものと比較して載せています。

書込番号:11230500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/04/19 01:18(1年以上前)

Photoshop2から、使用していますが、10年前のPhotoshop6で、止まっていました
CS5 への無償アップグレード対象のCS4を購入しました

思っていたより、機能は、増えていません
新しい機能は、3D関係のExtendedのほうですね
shade、poser、VUEも、古いバージョンで止まり
3Dも最近、やっていないので、あまり関係ないのですが

CS5の、境界線選択ツールとコンテンツ塗りつぶツールは
とても期待しています

書込番号:11252040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

参考になるAdobeのポータルサイト

2010/01/25 13:01(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

スレ主 Green5026さん
クチコミ投稿数:598件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

Adobeのポータルサイトは、製品が多いせいかちょっと複雑で自分の役に立つページを探すのが面倒ですが、Photoshop Lightroom 2を使っている人に参考になるページをご案内します。(すでにご覧になっている方はスルーしてください)

「よくわかる、ムービーで見るPhotoshop Lightroom 2の操作方法」

http://www.adobe.com/jp/joc/pslr/tips/

で11本の日本語ビデオは、各機能の使い方のコツを5,6分で紹介しています。 ある程度Photoshop Lightroom 2の操作にある程度なれた方にも参考になる内容で、私もひと通り見ることで、操作のコツをいくつも学びました。

タイトルを紹介します。
(画像管理)
スマートコレクション
高度な検索・絞り込み
キーワードの活用【おすすめ】
フォルダパネルを使ったファイル管理【おすすめ】

(印刷)
自由度の高いピクチャーパッケージ

(現像)
現像のヒント【おすすめ】
新しいカメラプロファイル【おすすめ】
補正ブラシ【おすすめ】
photoshopCS4との連携
XMPの活用
Photoshopとの連携による画像補正

以上。



 

書込番号:10836936

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/25 13:29(1年以上前)

メーカーサイトを利用するってのはいいことですね〜スバラシイ(^^

書込番号:10837018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/25 15:08(1年以上前)

関連になるかと思いますが、こちらも一読してみて下さい。
http://www.adobe.com/jp/special/podcast/#lr
正確に数えたわけではありませんが、”Lr2”55タイトルぐらいあります。
(こちらも、すでにご覧になっている方はスルーしてください)

書込番号:10837325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Ver2.4

2009/06/24 17:28(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

クチコミ投稿数:475件

Ver2.4へのアップデータが公開されています。
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235679_ja-jp.html

書込番号:9751150

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング