このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2012年3月20日 10:43 | |
| 4 | 0 | 2012年3月19日 16:25 | |
| 11 | 4 | 2012年3月8日 15:51 | |
| 0 | 0 | 2011年1月19日 01:07 | |
| 4 | 2 | 2010年12月21日 09:37 | |
| 1 | 5 | 2010年9月2日 15:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 アップグレード版
ライトルーム2では若干扱いづらく感じていたフォベオン(DP1)のRAWデータも扱いやすくなった感じ。
レンズ補正データも使えますし、もちろん周辺の色収差も補正できます。
ちなみに、以前はシグマフォトプロで現像後に色収差が気になる場合は、さらにライトルーム2での補正を加えてました。
2点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 アップグレード版
って書いてありましたので。
iPhoneの画像でテストしました。^^;
ちなみにiPhone4のレンズ補正も選択できました。
モノクロ現像、暗部持ち上げ(2枚目)、粒子加えています。
4点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版
2点
安いですよね。製品版が、16800円とは記載間違えかと疑いましたy
書込番号:14250565
2点
情報ありがとうございます^^
早速、NTT-X Storeで会員割引クーポンを使い、9,072円でアップグレード版を購入しました。
3月16日までは、既に利用しているベータを体験版に切り替えて利用していきます。
書込番号:14251950
2点
LR3の時はベータ2まであったので発売はもう少し先かなと思ってました。
しかし安かったので僕も早速NTT-Xストアで注文しました。
今年はカメラ各社から新型デジ一が発売されますが僕はこれ=LR4でいいかな(笑)
書込番号:14254109
4点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語 学生・教職員個人版 [Windows版/Mac OS版]
今までペンタブレットのおまけについてきた
Photoshop Elements 2.0をずーっと愛用していましたが、
このたびPCを新しいものに買い替えたので、
Photoshop Elements 9を新しく買いました。
2から9への急激なバージョンアップについていけるか不安でしたが、
ほとんどの基本的な機能はそのまま備えていましたので、大丈夫そうな印象です。
画像のサイズを変更したり、画像の一部を切り抜いたり、
画像全体やシャドウの明るさ、コントラスト、色味等は簡単に変えられるし、
文字を入れたり、文字にシャドウをつけたり、という作業も、
今までと変わりなく、簡単にできます。
2の頃からあるお気に入りのツールは…
【画像編集】→【カラー】→【色の置き換え】
例えばこれを使うと、画像の中の青い部分だけ、ピンクに変えたりできます。
【画像編集】→【カラー】→【カラーバリエーション】
例えばこれを使うと、簡単に紫がかった画像とか、緑がかった画像とかに
変えることができます。かぶせる色の度合いも自由に選べます。
【自動選択ツール】も、許容量が数値で変えられるので便利です!!
その他、古い2と比べると大幅に自動補正が増えていて、
今まで納得するまでちまちま手作業で直してばかりいたものですから、
少し戸惑いましたが、慣れたらもっと簡単で楽しくなりそうだと思います。
タブレットの設定等まだしていないのですが、
お絵かきをするのも楽しみです。
2→9は「結構変わったな!!」という印象がありますが、
大学のPCに8が入っていて、少し使ったことがあるのですが、
それと9はほとんど変わらないように感じました。
結構頻繁に新しいバージョンが発売されるようですが、
特別困っていないなら、いちいち買い替える必要は無さそうです。
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
他の書き込み同様に、Win7で動くかは明確はありませんでしたが、今時、動かないわけはないと思いアップグレードでセットを購入。
やっぱり問題なく動きます。
前作もすばらしかったのですが、今回はCS5の機能を入れ込んでいるのでより素晴らしい。
スポット修復ブラシに、フォトショップCS5と同様の「コンテンツに応じた塗り」が付いているので、これがすげぇ!
いろんな物がガンガン画像上から消せます。
この機能のおかげで微妙な修整がえらい楽になりました。とくに電線を消す、ニキビを消す、画像の不要部分が一塗りに消せるのは作業がものすごい楽。一万円程度で出来るんですよ。
ガイド機能も面白いし、使いやすくなってる。3Dちっくな画像は簡単にできるし、反射は面白い。ロモもレイヤーをいじらないですむので楽。
一言でいうと、全般的な作業が大幅に楽になったのでこいつには満足してます。
あと、一つのパッケージにWin版とMac版の両方が入っているのには驚きました。
両方に入れられるんですね。自分はMacもっていませんが、Macユーザーはブートキャンプを使うとお得感はありますよね。
3点
両OSに対応しているが、ライセンスは一つではないでしょうか?つまりどちらかのOSへインストールすると他のOSへはライセンス違反となりインストールが不可。
書込番号:12084613
1点
レビューでも書いた者ですが、ライセンスの数は1本で2ライセンスのようです。
すなわち、ユーザーが、自宅用とノートパソコンを持っているような場合、両方にインストールできるようです。ただし、他人と1ライセンスずつというのは、違反だと思います。
なお、パッケージには、使用時に認証を行うとあやふやな表現で書いていました。CSのように「必ず認証が必要」とは書いていないのでどういうことかと思ったんですが、実際にはきっちり認証されていました(インストールの途中で、Windowsのように「今から認証します」という注意がなかった)。
個人情報が、自分の意図に関係なく勝手に流出したような気がして、一気に使用する気が無くなりました・・・。
書込番号:12398361
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語 アップグレード版
購入しました、V1.6からのUPなのでかなりいい感じです。
キヤノン系の画像がきれいになりました。
連結撮影も試しました、良いですがデーターはパソコンにも来ますが、CFにも残るようです。
色空間ですが、「Pro Photor RGB」ですが、トラブルの元ですから、「sRGB」にしましょう。
後、「書き出し」で、データーが大きくなってしまうバグあるみたいです。
エックスライト「カラーチェッカーパスポート」のソフトだけダウンロードして試しました。何でもプロファイリングできるみたいなんです。
1点
訂正 「V1.6」ではなく「V1.4」でした。
なお、V3.2RCがダウンロード可能です。
http://labs.adobe.com/wiki/index.php/Lightroom_3.2
製品版を売っているのに、UPではなく、RC版を出すのは、珍しいかも。
V3.2は、カナリ期待。
書込番号:11757944
0点
V3.2 正規版出ました。
win
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/lrw32.html
mac
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/lrm32.html
書込番号:11841808
0点
V3.2 正規版出ましたの情報でHPを確認するとDL出来るようになっていましたが、ユーザーにはメールでの連絡とないのですか?もしかして自分だけメールが届いていないとか?
書込番号:11849548
0点
詳細を忘れてしまったのですが、
Lightroom3起動して作業していたら
『アップグレードできます』的な
表示が勝手に出てきたような、、、気がします(笑
書込番号:11849713
0点
ぴょんてぐら さん 情報有難うございます。
今、職場なので仕事が終わりしだ、自宅のPCでライトルームを開いてみます。
書込番号:11850169
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)





