このページのスレッド一覧(全144スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2014年6月24日 07:34 | |
| 1 | 1 | 2014年4月8日 22:22 | |
| 1 | 0 | 2014年2月3日 00:07 | |
| 7 | 6 | 2013年12月28日 23:54 | |
| 14 | 10 | 2013年11月14日 14:52 | |
| 8 | 6 | 2013年10月29日 08:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
Lightroom 5.5がリリースされたようです。
Windows
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/lrw55.html
MAC
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/lrm55.html
DNG Converter 8.5 アップデートも出ているようですが、リンク切れでまだダウンロードできません。
LR5.5も同じ状況でしばらくしたらダウンロードページが現れましたので、時間をおいてアクセスしてみると良いかも知れません。
http://www.adobe.com/jp/downloads/updates.html
4点
やっと修正内容が出て来ました。
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2014/06/lightroom-5-5-now-available.html
直接Blogを見ていた人は18日にはこの情報を得ていたようです。
TwitterとFBには今日、流れて来ました。
もしかしたらCamera RAWのダウンロード開始が遅れていた事と関係が有るのかも知れません。
追加されたカメラは以下の機種です。
New Camera Support in Lightroom 5.5
Canon PowerShot G1 X Mark II
Fujifilm FinePix S1
Nikon 1 J4
Nikon 1 S2
Nikon 1 V3
Olympus OM-D E-M10
Panasonic DMC-GH4
Pentax 645Z
Samsung NX3000
Sony DSC-RX100 III
Sony A7S (ILCE-7S)
Sony Alpha SLT-A77 II (ILCA-77M2)
書込番号:17660405
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
Lightroom 5.4がリリースされ、同時にLightroom mobileの提供が開始されました。
http://www.adobe.com/jp/products/lightroom-mobile.html
入手方法や利用方法はこちらの公式ブログに書かれています。
http://blogs.adobe.com/photoshopjapan/2014/04/08/lr_mobile/
直接RAW画像を編集するのではなく、スマートプレビューを利用するようですが
iPad上で現像設定を行えるので最終出力がiPadの場合に役立ちそうです。
アプリはダウンロードしましたが、5.4ダウンロードがまだなので
ダウンロード後、使って見てからまたレポートしたいと思います。
1点
とりあえず使って見ました。
まず、現状ではLightroom mobileは30日の体験版でした。
これは私のLR5がダウンロード版だからかもしれません。
Creative CloudかPhotoshop写真家向けプログラムで使用している人は
体験版ではないかもしれません。
IDプレートをクリックしてAdobe IDでログインするとLightroom mobileと
同期が出来る様になります。
同期するには既存のコレクションまたは新規にコレクションを作成し
右クリックオプションでLightroom mobileと同期するにチェックをするだけです。
iPadのアプリで同じAdobe IDでログインすればPCのデスクトップ版でコレクションに
追加した画像がiPadで表示されます。
あとはiPadの操作で現像設定をするだけでです。
iPadで行った設定は多少タイムラグは有りますがすぐにデスクトップ版に反映されます。
PCでの現像結果とiPadで保存した画像を添付しておきます。
iPadで保存した物はRAW画像を現像したものとは違う為、色味が異なっています。
Lightroom mobileアプリは現像ソフトではないので仕方がない事かもしれません。
この点は特に問題にはならないと思われます。PC現像したファイルをiPadに転送すれば良いだけですから…
1枚目:コレクションに追加した元画像。 現像設定は撮影時に対して+0.82EV。
2枚目:コレクションに追加した元画像。 現像設定は撮影時に対して+1.00EV。
3枚目:Lightroom mobileを使用してiPadで保存。 現像設定は撮影時に対して+0.82EV。
4枚目:Lightroom mobileを使用してiPadで保存。 現像設定は撮影時に対して+1.00EV。
書込番号:17394015
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 11 & Adobe Premiere Elements 11 日本語 乗換え・アップグレード版 [Win/Mac版]
もう12が出ているので、該当される方がいれば。
win8、1にしてからインスト-ルすると、共用技術の導入に失敗しました、と言うエラーメッセージで、インストール
出来ない事態に。回避策がアドビのページにあるも、何回やってもダメ。
12の体験版が出ていますので、これをダウンロードするとすんなりインストールでき、そのまま11アップグレード
版をインストールすると、今までのトラブルは何だったんだ?と言うくらいすんなり成功。
11UPG版導入後、12の体験版は削除下さい。win8→ win8,1で何かお気に召さないバグがあった様子ですが、詳細は
判りません.偶然解決しましたので、もしそう言う症状がありましたらお試しを。
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
Lightroom 5.3がリリースされたようです。
まだダウンロードしてませんが、とりあえず第一報と言う事で。
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2013/12/lightroom-5-3-now-available.html
3点
540iaさん、情報ありがとうございます。
当初は12月31日なんてアナウンスがあったので、こんなに早くてびっくりです。
書込番号:16948722
1点
540iaさん、お久し振りです^^
今日立ち上げたらクレクレと催促されたんで、入れときました^^;
対応製品が増えただけ?かな?後、バグ取りね。
書込番号:16949109
1点
540iaさん
有り難うございます。
早速アップデートします。これでようやくα7も使えるようになります。
書込番号:16949275
1点
540iaさん
正式版きましたね〜 ありがとうございます。
レンズプロファイル FEレンズ 3本に、もう追加は無いと思っていたAマウントも 1635 2470 70200 と3本追加されてますね!
1635ZAいい感じに補正されてうれし〜〜
書込番号:16949399
1点
40D大好きさん
そんな情報が有ったんですか? 知りませんでした (..;)
モずパパさん
そうなんです。 今回は非常に分かりやすかったです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000519163/SortID=16813641/#16814003
1と2だけで3が無いんです…
NF-kBさん
α7な人には朗報ですよね。
river38さん
予想に反してプロファイルが追加されてたようで、良かったですねぇ〜
書込番号:16949664
0点
Canon S120のレンズ補正データは未対応のままですね。
RAW現像はできますが…。
書込番号:17009828
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
Lightroom 5.3 RC が出たようです。
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2013/11/lightroom-5-3-rc-now-available-on-adobe-labs.html
いくつかの不具合修正とカメラ、レンズが追加になっているようです。
5.2RCの時のように新機能の記載が無いので、不具合修正がメインかも知れません。
RC版ですのでBeta版より完成度は高いと思いますが、
正式リリースではないので使用される方は自己責任でお願いします。
追加になったカメラとレンズです。
今までもそうでしたが、blogにも書かれているように、正式版までに
追加になる事も有ります。
New Camera Support
The following new cameras are now supported:
Canon PowerShot S120
Fujifilm XQ1
Fujifilm X-E2
Nikon 1 AW1
Nikon Coolpix P7800
Nikon D610
Nikon D5300 (*)
Olympus OM-D E-M1
Olympus STYLUS 1 (*)
Panasonic DMC-GM1
Phase One IQ260
Phase One IQ280
Sony A7 (ILCE-7)
Sony A7R (ILCE-7R)
Sony DSC-RX10 (*)
* Denotes preliminary support
New Lens Profile Support
Lens Name Lens Mount
Canon EF-M 11-22mm f/4-5.6 IS STM Canon EOS M
Nikon 1 NIKKOR AW 11-27.5mm f/3.5-5.6 Nikon
Nikon 1 NIKKOR AW 10mm f/2.8 Nikon
Nikon AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G Nikon
Sigma 18-35mm F1.8 DC HSM A013 Nikon
Sigma 18-35mm F1.8 DC HSM A013 Sigma
Sony E 20mm F2.8 Sony
Sony FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS Sony
2点
CAMERA 8.3 RCも出てるようです。 Photoshopな方はこちらもどうぞ。
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2013/11/camera-8-3-rc-for-photoshop-cc-and-photoshop-cs6-available-on-adobe-labs.html
書込番号:16813687
0点
非常に分かりやすいです。 (笑)
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10152005931523464
1.カメラ、レンズ。
2.バグ取り。
新機能は無し…
書込番号:16814003
0点
540iaさん、お久しぶり〜
情報ありがとうございます!
α7(R)まであと5日、発売後かなぁ〜って思ってたんですが早くに出てきましたね。
今回は、見送らずにダウンロードそのままインストールしちゃいます(笑)。
一月ほど前から、もっとLRを活用しようと写真フォルダの大移動を行って同期させて、
キーワードをちょこちょこ付けていってます(笑)。便利ですね。
書込番号:16816298
1点
とりあえず、そのまま何も考えずインストールして ネットに転がってる α7(R)の RAWファイルの現像出来ました。
ご報告まで。
※α7(R)は、現行の SONY IDCでも現像はできています・・・。
書込番号:16816522
1点
river38さん
お久しぶりです〜
α7(R)逝っちゃいましたか、私は形が気に入らないのと金欠なのでパスしました。
5.3RCはα7(R)な人には必須になりそうですね。
私はとりあえずDLしましたが、インストールせずに正式版を待とうかと思ってます。
SONYのRAWって中になにやら色々書かれているけれど、無視してデータだけを
抜き出すと使えちゃうんですかね、中身は一緒だから…(笑)
最近写真撮ってません (^^ゞ その分、音の方と格闘中です。
F886 http://kakaku.com/item/K0000579697/ を衝動買いしたので、
iTunesに登録済みの8500曲をどう料理しようか思案中…
書込番号:16816629
1点
すいません、Lightroom 5.3 RCは5.2とは別に(フォルダに?)インストールされたのでしょうか?
もう少し待っていれば、5.3にアップデートできるのかな(・_・?) ハテ?
書込番号:16828605
1点
NF-kBさん
5.3RCはデフォルトで下記のディレクトリーにインストールされます。
C:\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop Lightroom 5.3 RC
5.2は C:\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop Lightroom 5.2 にインストールされますが
体験版として5.2をインストールした後に5.3RCをインストールしたら、5.2はアンインストール
されてしまいました。
アクティベートした5.2が入っているPCにまだ5.3RCを入れてないので5.2がアンインストール
されるかは未確認です。
5.3RCが出ましたので、早ければ1ヶ月ぐらいで5.3の正式版が出てくると思います。
新しいカメラやレンズをお持ちで、5.3RCでないと現像できないなどの理由が無いかぎり
5.3RCを入れる必要は無いと思います。
書込番号:16828749
2点
540iaさん
詳しいご説明、有り難うございました。
現在、製品版の5.2が入っておりまして、別のフォルダならよいのかなって思ったらアンインストールされるかも知れないですね。明後日、A7が到着予定なのでちょっと悩ましいところです。
しばらくはIDCか、JPEGで楽しもうかと思います。
書込番号:16831318
1点
NF-kBさん
今アクティベート済みの5.2が入っているPCに5.3RCを入れてみました。
体験版の時と同じく5.2がアンインストールされました。
どうしても5.3RCでサポートしたカメラ等が使いたいと言う場合以外は
そのまま5.2を使う方が良さそうです。
私は面倒なので、このまま5.3RCの人柱になる事にしました (笑)
書込番号:16833171
4点
540iaさん、人柱になられたようで大変有り難うございました(⌒ ⌒)(_ _)ぺこ
早く正式リリースをお願いしたいところですね。
Capture oneのようなLCC補正が入ると無理矢理インストールするのですが・・・
書込番号:16834854
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
AdobeはPhotoshopとLightroomの2つをまとめて
月1,000円で提供すると発表しました。
しかも継続的に使用する限り無期限にこの価格で使用できるとのこと。
近日中に発表されるLightroom5.2のアップグレードとともに
提供するそうです。
これまでの価格は世界中から沸き起こった猛烈な非難を前に
改定を迫られたということでしょうね。
これでようやく Creative Croud を使う決断ができます。
情報ソース
http://blogs.adobe.com/creativecloudjapan/
0点
> *2013年12月31日以降にプランを解約された場合、月額1,000円でのご利用はできなくなります。
との事なので、Photoshop CC と Lightoom の組み合わせで、何時でも月額1000円
という事では無い様なので、注意が必要ですね。
私は毎月1000円徴収されるより、自分の好きなタイミングで支払える12000円/年
あるいは24000円/2年の方が都合付け易いかな…
書込番号:16549861
2点
1000円でも高いと思うけどな。
たかがアプリ一つにこんなに払いたくない。
とはいえ、まともに写真を管理できるツールがないから困ったものだ。
書込番号:16550355
3点
540iaさん、ムアディブさん、
たしかに毎月1,000円は安くありません。
その上、一度でも中断するとその価格では2度と使えないわけで
手放しで評価したいとは思っていません。
ただ、これまではおよそ2年に1度新バージョンをリリースしていて
その時の対象ユーザーのアップグレード価格が25,000円であった
ことを考えると、ようやく常識的なところまで
価格を下げてきたなと思えました。
それからLightroomだけであれば、少なくとも今のところは、
単体購入が可能ですので、Photoshopが必要ない人は
無視することもできます。
書込番号:16550931
1点
photometricさん
金額はともかく、PhotoshopとLightroomのCCを設定するなら、
Photoshop ElementsとLightroomのパッケージを設定した方が
いいと思うんですけどね。
動画向けに設定のあるPS ElementsとPr Elementsのように
写真向けにPS ElementsとLightroomの組み合わせです。
書込番号:16551293
0点
C.C移行の最大の理由は海賊版対策と言われていました。しかし大ブーイングのために対策を取ると
コメントしていましたが、これがそうなのでしょう。ムアディブさんが言われるように、たまにしか
使わない私には1,000円でも毎月支払うのはその他の条件も合わせて勿体無い。
海賊版対策が全然効果を発揮せず、発売日の翌日にはネットに掲載されていました。近い将来また
元に戻ると予測しています。
書込番号:16551421
2点
先日、lightroom購入したばかりなのに...
涙
書込番号:16768681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)






