Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(3832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
607

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 11 日本語版 [Win/Mac版]

スレ主 MINI_MINIさん
クチコミ投稿数:41件

Windows11対策でマザボ、CPUを刷新しWindows11対応PCに3ヶ月程前に更新しました。その時点では、確認したかどうか不確かですが、先日動かそうと思ったら、ライセンス認証の上限エラーで動きません。更新前の状態のelement11を削除しなければダメかと思い削除しても変わらず、更新後のPCで削除後再インストールしても変わらず。adobeのチャットサポートに問い合わせても、サポート対象外と言われて、フォーラムを教えてくれるだけ。そちらでも解決出来ず、こちらで改めて質問させて頂いています。

photoshop element11のライセンス認証上限エラーの解決方法を教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:25845986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4483件Goodアンサー獲得:714件

2024/08/11 13:05(1年以上前)

>MINI_MINIさん
>Windows11対策でマザボ、CPUを刷新し

●前のマシン構成で、ログアウトかアカウントの変更が出来ないですか?
その上で、新しいマシンでログインする。

書込番号:25846014

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4483件Goodアンサー獲得:714件

2024/08/11 13:20(1年以上前)

>MINI_MINIさん
>>Windows11対策でマザボ、CPUを刷新し

追記
● 前の1台で使用可能状態で、現在のマシンを2台目とみているから アカウントの上限エラーになっているのだと思います。

書込番号:25846030

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINI_MINIさん
クチコミ投稿数:41件

2024/08/11 13:23(1年以上前)

前のPCと言っても、起動SSDをBIOS画面で変更しているだけで、こちらはwin10です。古いマザボは、手元になく、正確に古いPCはありません。古いSSDのElement11は削除してしまいました。その時に、他のPCでインストール出来ると言う文言は、ありました。今流のサブスクリプションでは無いので、adobeIDでログインとかしても、紐つけられていません。

書込番号:25846034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINI_MINIさん
クチコミ投稿数:41件

2024/08/11 13:28(1年以上前)

ライセンス認証の上限は2台とあり、これを超えた上限エラーになっています。

書込番号:25846039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINI_MINIさん
クチコミ投稿数:41件

2024/08/21 18:27(1年以上前)

未だ解決には至りませんが、こちらの質問は解決済みとさせて頂きます。こう言った事は消費者庁にでも訴えればよろしいのでしょうか?

書込番号:25859862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2024 & Premiere Elements 2024 日本語 通常版

殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

前作、
Adobe Photoshop Elements 2023 & Premiere Elements 2023 日本語 通常版 は
「2024」へ … Window11 22H1や22H2から22H3で問題なく使えるのですか ? 

Window 10動作環境でも使えるのでしょうか?

違いや差別化が ちょっと分からないかも、ハテ。

書込番号:25783318

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/23 02:24(1年以上前)

ペイント

>Noct-Nikkor 欲しいさん
Windows11 pro(23H2)で全く問題なく起動しましたし、テスト用で起動しました。

起動した画面をペイントでファイル化しました。

これで問題ないですよね。

書込番号:25783355

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2024/06/23 10:33(1年以上前)

方法は2つくらいしかないです。
(1) Adobeの公式サポート情報を見る。
(2) 不具合の話ならググる。

個人に聞いても、その人が使わない機能/パターンについてはわからないし、その人の環境固有の問題かもしれない。

書込番号:25783693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/23 13:37(1年以上前)

>ムアディブさん
自分は最低限使えることを確認しただけですね。

後、アンインストールするのが少し手間なのとインストールの際にadobeのアカウントを作らないという
〇〇だったので、少し〇〇な使用ですね。

まあ、試してみようと思った自分が馬鹿でした。

その後、フリーソフト(GIMP)をインストールしました。

書込番号:25783988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2024/06/24 09:30(1年以上前)

>聖639さん
>ムアディブさん
有難う御座います …
2023年10月 発売の新作は、選ぶ価値はありそうです !

日本では2023年11月、Windows 11 バージョン23H2の
提供が開始され」たとの記事を読んで、気になってしま
いましたが スレタイ含め英数字の部分は私の書き間違い
です m(_ _)m!!
失礼いたしました

書込番号:25785090

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2024/06/24 12:39(1年以上前)

追伸

なんとなく最終更新日は2023年10月頃の気もしますが…

アドビアプリは Windows 11 で動作しますか

https://helpx.adobe.com/jp/download-install/kb/windows-11.html

,


Microsoft Windows 10(バージョン22H2)日本語版、Windows 11(バージョン22H2)日本語版

https://www.adobe.com/jp/products/premiere-elements/tech-specs.html


心配なら 少し待ってからでもイイのかも … 家のPCにセキュリティロック用
鍵をかけたら鍵をどこかに置き忘れてしまい LAN接続に苦労していますので
( ・ ・ ;

書込番号:25785276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PhotoshopとPhotoshop エレメンツの違い

2023/11/28 01:25(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2022 日本語 通常版

クチコミ投稿数:1857件

タイトル通りですが、普通のPhotoshopとエレメンツの違いを教えて下さい。ググってみたら、商用に使えるのがPhotoshopで、家庭用がエレメンツと見かけました。

これから勉強したいと思っています。安く購入する方法もありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:25523935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:949件

2023/11/28 03:46(1年以上前)

PC用の場合はPhotoshopはサブスクでElementsは普通に買う感じです。

以前はPhotoshop使ってましたが、今はElementsで十分なので今はこちらを使ってます。

違いは最近Photoshop使ってないので良くは分かりませんが、やはり写真の切り貼りするのにできることが多かった気がしますね。

フォトグラファーが作るようなアーティスティックな作品作るならPhotoshopですね。

今2024年版のElements使ってますがこれでもAiでかなり切り貼りは楽になってますし個人で使うなら十分かなと思います。

使いやすいのと直感的に操作はしやすいですね。

自分がPhotoshop使ってた時は使い方の本を片手にやってましたが、Elementsの方は何とか今のところ手探りで使えてる感じです。

本格的に勉強して仕事で使うとかならPhotoshop使った方が良いでしょうね。

安く買うのは学生とか先生しか無理だったと思います。

書込番号:25523983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2023/11/28 10:04(1年以上前)

>Photoshop CCとPhotoshop Elementsの機能の違い、ざっくり言うと?
>Photoshop CCとPhotoshop Elementsの大きな違いは、機能の数というより製品コンセプト(開発思想)と言えるでしょう。Photoshop CCは「プロ・業務で使うこと」を前提にしたハイスペックかつ細かい要望に応えるソフト。Photoshop ElementsはPhotoshop CCで培われたテクノロジーをベースにしながら「一般・家庭で使うこと」を想定して使いやすくチューニングしたものです。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/33101

写真現像アプリLightroomとセットになったフォトプランが980円(税込1,078円)/1ヶ月がお得感が強いかと思います。

>その写真を次のレベルに
>写真の編集と管理にはLightroomを。写真をドラマチックに生まれ変わらせたいときはPhotoshopを。Creative Cloudのフォトプランなら、どちらのアプリも使えて月々 1,078 円 (税込) から
https://www.adobe.com/jp/creativecloud/photography.html

書込番号:25524219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2023/11/28 10:57(1年以上前)

>Solareさん

ありがとうございます。
何年か前にPhotoshopのスクールに通いましたが、全くスキルが身につきませんでした。うまく出来ずに諦めてしまいました。初心者の場合は、エレメンツの方が良さそうですね。

>あさとちんさん

リンク先拝見しました、ありがとうございました。よく理解できました。初心者はエレメンツが良いのかなと思いました。

書込番号:25524267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2023/11/28 10:59(1年以上前)

>キハ65さん

有難うございます!
980円のプランもあるんですね。
最新版を使うことが出来るので安心ですね。

これは、普通のPhotoshopで間違いない
ですよね?色々見てると混乱してきます。

書込番号:25524268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60666件Goodアンサー獲得:16187件

2023/11/28 11:16(1年以上前)

>>これは、普通のPhotoshopで間違いない
>>ですよね?色々見てると混乱してきます。

アップした図は、上記パソコン工房サイトに載っていた表です。
表にあるフォトプランがLightroomとセットになったPhotoshopです。
普通のPhotoshopで間違いないです。

書込番号:25524283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件

2023/11/28 11:25(1年以上前)

>キハ65さん

フォトプラン安いですね!
単体でサブスクするよりお得ですね。
これは何故でしょうか?

書込番号:25524290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ライトルーム6はWindows11で起動するのか

2023/03/27 16:32(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

私の持っているライトルーム6はサブスクにあらず・・・。
そうなる前にAmazonかどっかで買ったもの。
なので、もうサポートも切れていてアップデイトもされません。

PCを買い換えた時もちょっと苦労しました。
インストールしたのはいいけど、ディスクで入れたものだから
せっかくのアップされたソフトがまたダウンされちゃったりと・・・。
せっかくハイスペックなPCに買い換えたものの、
ライトルームときたら、動きの遅い事、遅いこと・・・・^^;
それもこれも、サブスクじゃない古いライトルームだからなのでしょうか?!
だからなのでしょうか?!・・・・


そんなこんなで、今度はぼちぼち、パソコンをWindows11にアップしたいなとは思うのですが、
もしそうした場合、私のライトルームさんは動いてくれるのか?…という問題。
対応するかどうかはやってみなきゃわかりませんが
他のどこかのWindows11のPCで試させてもらうのもそうそう簡単でもないし^^;
そんなけち臭い事を言わずにサブスクに切り替えなはれ!と言われてますが(笑)

書込番号:25197655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2023/03/27 17:23(1年以上前)

カタログの更新で使えなくなるようです。
https://www.reddit.com/r/Lightroom/comments/qz01i0/lightroom_614_on_windows_11/

Lightroomの高速化を望むのであれば、カタログ保存用の高速SSDを用意する必要があります。
https://note.com/hzijp/n/n0c980b5ce66c
上記では、Gen4スロットをカタログ用に利用しています。

書込番号:25197706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/27 18:55(1年以上前)

>non0718さま

私の環境ですと過去Windows10の時点でインストール出来ても起動出来ませんでした。
Windows11では確認していませんのでスイマセン。

そもそも対応Camera Rawのバージョンが11以前なので、昔撮ったRawファイル表示や現像以外使い道ないですよね。

もしRawファイルの表示確認だけでしたら、Windows11だとRaw画像拡張機能アプリで確認出来ますね!

書込番号:25197825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2023/03/27 20:21(1年以上前)

>non0718さん

もう既に現役ではありませんが、Windows11にアップグレードしたパソコンで
Lightroom6は動いています。
そんなに重いとは思いません。

書込番号:25197958

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2023/03/27 21:00(1年以上前)

LrCは速くなった、、、かな。GPGPU使えますしね。
最近のCPU+カタログSSD+dGPUだと、24Mpixで0.5秒くらい。ほぼ現像している感覚はないですね。
最新のハイエンドGPUだともっと速いみたい。

>パソコンをWindows11にアップしたいなとは思うのですが、

安定動作を望むなら止めたほうがいいと思いますけど。
つい先日も致命的なバグを出してましたから。

Windows11はなかなか安定しませんね。定期的に大きなトラブル出してます。
安定する前にWindows12が出そうな勢い。
企業からも総スカン(死語)なので、Win10延命ですかね。

https://www.nichepcgamer.com/archives/installing-the-march-15-2023-windows11-22h2-update-may-prevent-your-windows-to-stop-booting.html

https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-22h2-ssd-slow-problem-kb5023706-kb5022913.html

そんなことよりCPUを強化しましょう。
LrCの事しか考えないなら、13600Kが一番コスパいいかな。

ちなみに、Windows11の普及率は企業で5%、コンシューマで15%とか。つまり、選択できない消費者が強制的に使わされているだけって状況です。

不具合に遭遇しなければWin11でも構わないって程度の変化でしかないんですけどね。
位置が変わったスタートメニューを操作するとき以外は特に違いは感じません。

書込番号:25198040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2023/03/28 00:59(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。
めちゃくちゃ詳しく教えていただいてるにもかかわらずPCの事も浅い知識でやっており、
難しすぎてよくわからなくてすみません><
Windowsにもう12が!?・・・
カメラの後継機が出るのはワクワクしますが
PCの場合はちょっと厄介ですよね〜・・・(私だけでしょうか^^;)

でも違いがスタートメニューの程度なら・・辞めておこうかな‥って思いますよね。^^;


>My Wishさん
本当ですか♪それは心強い情報です。
ありがとうございます。


>タキステルクリカワさん
そうだったんですね>< PC買い換えは本当にワクワクと同時にストレスというかリスクを感じますー。いろんな意味で。
カメラも最新だと古いソフトで動きませんものね。


>ありりん00615さん

前のPC重たかったのでスペックをかなり上げて2020年頃に買い替えたんです。
ちょっと話が違うかもしれませんが
手持ちのPCはNECのSSD搭載モデルで最適化(デフラグとか)しなくていいPCだそうです。これ以上難しいことはわかりません^^;;
前にカタログは外付けHDDにおくよりCドライブ?否、PCの中に置く方がいいと
きいたことがあって・・・今は元データはDドライブにカタログも書き出しのデータもDドライブに入れています。それがいけなかったりして〜〜〜苦笑



*********************************

Windows11が出てからまあまあ経つのでそろそろした方がいいのかな?
とは思いましたが・・・皆さんのお話からすると
アップデイトはまだもうしばらく良いかなぁ・・・(笑)
当分はWindows10のサポートも切れないでしょうし


書込番号:25198361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2023/03/29 10:42(1年以上前)

>Windowsにもう12が!?・・・

噂ですよ。
「10は永遠です!!」って言ってたのを軽く公約を反故にしちゃったので、周期的に言えば次がそろそろ出るよねって話。

>カメラの後継機が出るのはワクワクしますが
>PCの場合はちょっと厄介ですよね〜・・・(私だけでしょうか^^;)

企業も要はそういうことらしいです。(アンケート結果)
Windowsに大量にお金を払ってる (毎年のサポート料) のは企業なので、多くの企業が嫌がっている事実をスルーするとは思えないんですよね。
コンシューマは新OSを (という体で) 出すことで、良くわかってない初心者さんが旺盛にPCを買って行ってくれるんですが、企業はOSを維持することにお金を払っているので。

>でも違いがスタートメニューの程度なら・・辞めておこうかな‥って思いますよね。^^;

もうちょっと詳しく書くと、非対称構成のマルチコア (Intel12世代以降) への性能最適化、仮想Androidとか、選ぶべき理由がある場合もあります。

何か自分にとって良いことがあるのかは、リストを眺めてみるといいです。(多分、何言ってるのかわからないレベルの細かい話しか出てこないけど)

設定が隠蔽隠蔽でややこしいのが少し整理されてはいますけど、結局ググらないとわからないのは同じ、、、というかWin10で覚えたことが使えなくなるので却って手間だったり、、、

書込番号:25200072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラシの指定した色が出ない

2022/12/04 11:27(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2018 日本語 通常版

スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:48件

ブラシや鉛筆を使うと、
描画色に指定した色じゃない色がでます。

例えばマゼンダピンクが描画色で、
背景色が白だと、ブラシや鉛筆は紫みたいな色がでます。
また、黄色を指定すると、オレンジなど近い色でシマシマみたいになります。

ジッターゼロ、通常モード、
不透明度ゼロです。

Windows10で使ってます。

バグかもと、
環境設定ファイルを削除する、という方法にいきつき
ファイルを探したんですが、
ユーザーフォルダの中に、該当のファイルがありませんでした。
隠しファイルも表示しています。


分かる方、どうか教えてください。

書込番号:25038106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/04 13:39(1年以上前)

使用されてるPCのCPUグラフィックと相性があったりとか。。

そういう関連のドライバー更新行ってみるのは如何?

書込番号:25038329

ナイスクチコミ!1


スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:48件

2022/12/04 13:43(1年以上前)

あっ、関係ないかもですが、
うちのプリンターで印刷すると、
だいぶ色が違ってみえます。
なのでカラーはコンビニ印刷してます。

2週前くらいは、ブラシもちゃんと描画色がでたんで、
何か触ってしまっかのかもですが。

書込番号:25038337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/12/04 16:45(1年以上前)

>makosaさん
Adobe Photoshop Elements 2018 アンインストールしても同じ症状ですか?

https://www.melike.biz/2019/09/18/monitor/
この調整されても同じなのか?

そこから追求!(苦笑)

書込番号:25038589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:48件

2022/12/15 04:18(1年以上前)

回答、ありがとうございました。
結局解決できず、サポートも終わっているので最新版へアップデートしました。
最近版では問題解決しました。

書込番号:25053815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2022 日本語 通常版

スレ主 boyakkiさん
クチコミ投稿数:34件 Adobe Photoshop Elements 2022 日本語 通常版のオーナーAdobe Photoshop Elements 2022 日本語 通常版の満足度1

2022版をインストールする前に旧バージョンはアンインストールした方が良いのでしょうか?
10万枚以上の写真があるのでカタログを引き継ぎたいです。
先にアンインストールしても大丈夫なんでしょうか?

どなたかご存じでしたらご教示ください。

書込番号:24800800

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/06/19 13:11(1年以上前)

https://helpx.adobe.com/jp/download-install/using/download-install-photoshop-elements.html

公式より

Photoshop Elements は複数のバージョンを 1 台のコンピューターにインストールできるので、旧バージョンをアンインストールする必要はありません。

書込番号:24800836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 boyakkiさん
クチコミ投稿数:34件 Adobe Photoshop Elements 2022 日本語 通常版のオーナーAdobe Photoshop Elements 2022 日本語 通常版の満足度1

2022/06/19 14:45(1年以上前)

>けーるきーるさん
早々にご返事くださりありがとうございます。

要求スペックを確認するとWin10以上とあるので当方8.1でした。
すぐにインストールは無理そうです。
先にOSをアップデートする必要があります。
前向きに検討しようと思います。

お陰様で光が見えてきました。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:24800962

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 Adobe Photoshop Elements 2022 日本語 通常版の満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2022/10/31 20:18(1年以上前)

複数パージョンのインストールのお話やユーザー
reviewなど … 参考になりました。

書込番号:24988925

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング