このページのスレッド一覧(全607スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2011年5月10日 09:19 | |
| 1 | 3 | 2011年6月2日 11:55 | |
| 0 | 2 | 2011年4月9日 22:57 | |
| 2 | 2 | 2011年4月4日 15:42 | |
| 0 | 2 | 2011年3月26日 20:46 | |
| 17 | 3 | 2011年3月21日 09:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版
Rawから現像、エプソンpx g 5000で風景写真をモノクロプリントしますがモニター(ナナオカラーエッジce210w)イメージ(目標はコールドトーンです)よりほんの少しですが黄色じみてプリントします。従ってコールドトーンから離れています。設定はプリンターでカラーマネージメント、プリンター側はicmを選択しています。icm以外にもマニュアルや色補正なしなど、またlight roomサイドでカラーマネージメントにpx g5000のプロファイルなどを設定してトライしましたが満足のゆく結果を得られません。プリンター自体もメーカーでチェック済みです。
どなたかお助けまたはコメントをお願いします。
0点
有り難うございます。一度試してみましたが上手く行きませんでした。設定をもう一度見直してトライしてみます。
書込番号:12986448
0点
お勧めのカラーを黒にして(この場合はマニュアルの設定のみ可能でガンマを1.8に)やってみましたが結果は以前のプリントと違いは殆ど有りませんでした。全く袋小路に入った感じです。プリンターと現像ソフトの相性なんてものがあるのでしょうか。
書込番号:12987186
0点
私も昔、PX-G5000を使ったことがあります。
確か、完全なモノクロは出来なかったような記憶があります。
モノクロ指定にしても実際には他の色を混ぜてモノクロを表現しているので色香降りすると思いましたが。
それでPX-5500に乗り換えたと記憶しています。
PX-5500なら完全なモノクロが出来ます。
今は、このクラスならPX-5Vと言うことになりますが。
以上、記憶頼りで申し訳ありませんが。
(plane)
書込番号:12987666
0点
有り難うございます。それは少し恐れていた情報です。然しエプソンで修理点検の為に送った私のプリンターでは素晴らしいトーンでモノクロ印刷が出来ており最新モデルに対する期待と共に困惑しております。新しいモデルで比較的にコメントがいただければ。
書込番号:12989115
0点
そうですか、恐れていた情報でしたか。
EPSONから送られてきたサンプルは素晴らしいモノクロだと言うことは、私も使い方を間違っていたのかもしれません。
今日、仕事の合間にヨドバシカメラに行ってみましたところG5300のサンプルを見ることが出来ました。
これも確かに、それだけで見ると素晴らしいモノクロに見えますが、PX-5Vと比較するとほんの少し青かぶりしているように感じました。
PX-5500にせよPX-5Vにせよモノクロ印刷の結果は、昔自家処理でやったモノクロ写真そのもの(もっと良いかもしれません)で感動ものでした。
写真の仲間に正規四つ切りで見せるとすぐには気がつきません。
A判で見せると用紙の規格からプリンターでプリントしたもの誰でも気がついてしまいます。
印画紙の正規規格だと先ずそれでだまされてしまいます。
もっとも、今では私が持って行くとプリンターで印刷したものと思っているようですが。
私は、さっさとPX-5500に乗り換えて正解だったと思っています。
以上、役にも立たない駄文で失礼いたしました。
(plane)
書込番号:12991499
![]()
1点
重ねての情報有り難うございます。貴殿の書き込みには何か暖かみを感じます。その後もエプソンの修理担当の方、この方がphotoshopを使ってサンプルのプリントをしたそうで、私のプリントと黒の純度が違うがと問いかけましたが立場上余りはっきり言えないのかそれはたまたまというニュアンスで、私が修理に同封したサンプルプリントもまあこんな物かという反応でした。このモデルは黒のインクは他のカラーインクを混ぜて出すので多少の滲みはあると言っていました。貴殿のこれまでのご経験、現在使われて良い結果を出されている事例も参考にして最新モデル導入に傾いて来ました。有り難うございました。これからも又教えてください。もう一つの趣味であるオーデイオには達人の知己が居られて幸せですが写真は孤軍奮闘、特にデジタルになって。
書込番号:12992814
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
photoshop4(win)が入っているXPパソコンがあります。
これに、photoshop elements9体験版をインストールしたいと思うのですが、
競合というか、不具合がでることはあるのでしょうか。
アドビのFAQを徘徊してみましたが、似たような回答はみつかりませんでした。
XPなのでスペック的にやばい、ということもあるとはおもうのですが・・・
0点
Windows7(32bit)ですが、PhotoshopCS5(実際にはAdobe Design Premium CS5)とPhotoshop Elements 9 バージョンアップ版を一緒の環境に入れています。
全く問題は発生していません。
確か、VISTAのころからその当時の両方を入れていますが問題が発生したことはありません。
新鹿にXPでは快適性はどうかとは思いますが、私の経験からは大丈夫と思います。
通常はPhotoshopを使いますが場合によってはElementsを使うのも便利です。
(plane)
書込番号:12923374
![]()
1点
ありがとうございます!
動作は遅そうですが、エレメンツとフォトショを同居させるのは
可能っぽいですね・・・!
助かりました!
書込番号:12939339
0点
これは可能です
ですが、まったく同じバージョンを2つ以上、複数の場所に置くと不具合出ます。
例えば、パソコンのシステム自体をバックアップコピーする時に、
フォトショップのアプリ関係ファイル群までまるごと複製してしまうと、
複製したHDDを繋いでる限り不具合がおき続け、
場合によってはアプリが破損する可能性もあります。
書込番号:13082072
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語版
必要システム構成のところにOpenGL 2.0対応のグラフィックカードとかいてありますので、対応のグラボを買えばいいかと
最低限だとGT430ですね
http://kakaku.com/item/K0000237188/
CUDAを使用して高速処理を行いたい場合はGTX470がいいでしょう
http://kakaku.com/item/K0000100144/
書込番号:12878844
0点
クレバリー産のGeForce GT430
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239963146/
珍しいところは、ビデオメモリーが2Gあるというところだけ
書込番号:12878884
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版
iMAC MB325J/AでLightroom2を使用中ですが グリットで表示した場合 写真中のファイル名が表示されません(番号で表示されます)
ご経験方いらっしゃいましたら ご指導お願い致しますします。
1点
>NFX.comさん
「表示」タブから「表示オプション」を選び「拡張セルエクストラ」で4カ所の表示が選べます。各表示カ所で32種類の表示項目がありますので、希望の項目を選べばOKです。表示項目を変更したいときは、その表示の辺りで右クリックすれば、プルダウンで選択できる32項目が出ますので、希望の項目にチェックを入れれば変更されます。
ちなみに私は、左上=インデックス番号、右上=ファイル名、左2段目=露出とISO、右2段目=露出量補正値を表示させています。
書込番号:12858327
![]()
1点
Green5026様
早速の指導有り難う御座います。
問題 解決致しました 有り難う御座いました。
書込番号:12858344
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
Adobeのサポートには2台までインストールできるとあるのですが、WindowsのデスクトップとMacBook Proにインストールすることはできるのでしょうか?
AdobeのHPで購入しようとするとWindows版とMac版の選択が出てくるのですが・・・
片方しか使えないのでしょうか?
0点
ダウンロード販売の場合には、WindowsかMacかどちらかを選ぶ必要がありますから、どちらか一方だけになるでしょうね。
店頭で売られているパッケージ版はプログラムがDVD-ROMに収録されていますから、WindowsとMacの両方にインストールできるクロスプラットフォームでの提供になりますね(HPには一応そう書いてあります)。
で、WinとMacの2台にインストールできるかどうかですが、ちょっとわかりませんねぇ。
Adobe製品の場合には自動的にインターネット経由でライセンス認証手続きが行われると思いますが、それならば大丈夫な気がするのですが・・・。すいません。
書込番号:12815619
![]()
0点
パッケージで買えばOKなんですね。
WinとMacにいれられるかはAdobeに電話してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12825302
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]
Photoshop Elements 9の体験版をインストールして3ヶ月くらい過ぎてます。
起動すると試用期間が終了している旨のメッセージが出るのですが、それを消すと普通に使えます。
私は写真の修整と背景消去・レイヤー処理程度しかしないのですが、それらはまったく問題なく使えます。
当然ファイルの保存も普通にできます。
それ以外の機能に制限等があるのでしょうか?
ちなみにOSはWin XP SP3です。
たぶん、アップデートはできないと思いますが、これだけ使えていれば購入する必要が無いようにも思えて・・・
もしかしてみんな知ってて、ここに書いてはいけないことだったかもしれませんが。
5点
釣かと思ってレスするのもためらいましたが。。。
なんでそんな社会的にしょうもない、とほほなこと質問するんですか?
それ知ってどうするのでしょうか。
アプリケーションのメリットを享受されてるのでしたら購入されてはいかがでしょうか。
CS5とかの価格帯じゃないでしょ。
ソフトウェアの不正使用は民度やモラルを疑われる問題です。
残念な感じですよ。
「無人販売の店先でただで持って帰ってきました。いつまで大丈夫ですか?」ってのとほぼ同じこと聞いてませんか。
書込番号:12803231
5点
猶予期間をもうけているのかも、
そのうちパソコンが壊れることもありますよ、
メーカーがほっとくわけがありません。
調べて損害賠償を請求するかも。
違法な事をしているのでそのせいで壊れても文句は言えないですよね。
書込番号:12803421
1点
ちょっと言葉足らずだったかもしれません。
自分は以前のバージョンを持っていて普段はそっちを使ってます。
ただ、試用期間が過ぎてアンインストールする前に確認したらまだ使えたので不思議に思ったんです。
パッケージ品を購入しても、アンインストールしなければ他のPCで動作しないようにするほどのAdobeが体験版をいつまでも使えるようにしていることに疑問を持ったのです。
ですから体験版をいつも使っている訳ではなく、たまに確認する程度です。
近くWin7PCに移行すれば当然製品購入予定です。
書込番号:12803464
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


