Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(3832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
607

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSを変えても使えますか?

2010/05/28 10:29(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

教えてください。
WindowsVista搭載のPCでlightroomを使っているのですが、起動が遅くストレスなのでMacに変えようかと思っています。
その際、カタログデータ等を単純にコピーして、そのまま使うことができますでしょうか?
それとも全く無理な話なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11418586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2010/05/28 11:27(1年以上前)

ソフトは、Mac OS X 版を買い換えれば使えます。

カタログデータ等は、サポートに確認した方が良いかもしれませんね。
ただフォルダにコピーして動けばいいですが、取り込むとかそういった作業が必要かもしれません。

書込番号:11418771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/05/28 11:28(1年以上前)

こちらの方法でMacへ移行できるようです。

http://forums.adobe.com/thread/412278?tstart=0

書込番号:11418773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/28 13:52(1年以上前)

PowerPCの時代は、Macの方がなぜか Photoshopなどが似たような価格帯のWindowsより軽快に動くとかは確かにあったけど、今はどちらも Intelなので、ハードウェアスペックが近いなら、アプリの処理速度に大きな違いはないと思うよ。
コンパイラが違うとかあるので、微細に比較すれば 勝ったり負けたりだろう。

書込番号:11419219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

2010/05/30 09:07(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
そんなに難しくないということがわかりました。
WindowsOSは使っている時にはあまり感じないのですが、PCを立ち上げてから起動するまでに時間がかかり、ストレスに感じておりました。
Macの機種を検討してみます。

書込番号:11427426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/30 12:43(1年以上前)

あ、Lightroomでなくて VISTAの起動時間の事ですか。確かにVISTAは遅いよね。
だったら、休止を巧く使うとあまり気にならなくはなるけどね。

書込番号:11428181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe

クチコミ投稿数:784件

バンドル版のPhotoShopエレメント6を持っています。

CS4への方にグレードアップ権利が付いています。


今ですと、CS4へは、\50400.-です。

https://store3.adobe.com/cfusion/store/index.cfm?store=OLS-JP&view=ols_prod&category=/SpecialPages/Misc/Photoshop74109&campaignID=C-2004-012-074-109#category=/SpecialPages/Misc/Photoshop74109&loc=ja_jp&view=ols_prod&store=OLS-JP

しかし、もうCS5が発売直前です。

CS3の時も確か、こういうサービスをやっていたように記憶します。

しかし、今回、CS4を見送ると、CS5には、グレードアップする権利が一旦無くなるようです。

しかし、現状のCS4へのグレードアップ対象製品は、PS−エレメントの、4,5,6,7,8,です。

そうすると、手持ちのエレメント6も、
きっとまた、CS5へのグレードアップが可能になるだろうと勝手に予想しています。
(都合良すぎる予想かもしれませんが)

さて質問です。

前回、CS4に切り替わったとき、発売後どのくらいの時間を経て、現状のグレードアップサービスがはじまったのでしょう?

もしご存じの方がいらしたら、情報を教えて下さい。

それても、今、CS5発売までに、権利のあるCS4にグレードアップしてしまった方が安全でしょうか?

参考になるご意見をお待ち致します。





書込番号:11403894

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/05/25 01:32(1年以上前)

もう既にCS5のアップデート出ていますよ
アドビのホームページを確認しましょう
82200円だけど

書込番号:11404668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2010/05/25 01:39(1年以上前)

jjmさん 

気が付きませんでした。

有り難うございます。

書込番号:11404692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2010/05/25 01:41(1年以上前)

jjmさん   

ご指摘の件、気が付きませんでした。

有り難うございます。

書込番号:11404694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2010/05/25 16:14(1年以上前)

adobeストアに電話で確認してみました。

たまたま手持ちに、
エプソンのスキャナーにバンドルされていたPhotosopエレメントの7があったので、
このシリアルナンバーを告げたところ、
\50,400.-で、最新のPhotoshop-CS5に、
アップグレードが可能だとの回答を得ました。

で、そのまま注文しました。


以前、アドビに訊いたときは、
バンドル版のアップグレード権は、添付されている書類に、CS4と書いてあったら、CS4にしか出来ない。
CS5発売後、CS5に対応するかどうかは、
バンドルしているメーカーに尋ねろと言われました。

で、CS5が発表されて日が経った4月の下旬ですが、
エプソンに訊いたのですが、
CS5への対応へ予定無しと返事されました。

その後再度、アドビに問い合わせても、
CS5へは対応できない、と返事されました。

もうCS4を買ってしまおうか迷ったのですが、
しばらくすればまた対応するだろうと、
放置していました。

とはいえ、CS5発売で、CS4が無くなって、権利消滅するとるまずいだろと、
adobeストアに問い合わせわせたところ、
あっさりCS5に乗り換えらることがわかりました。

4月の時点で、CS4を買わなくて良かったです。

基になるのがエレメント7,(6もOKだと云っていたような)だけのようですが。


アドビのWEBは、どうもわかりにくくて、その辺の事情が書いてあるのかどうか、わかりません。

私は発見できていません。

以上、参考まで。

書込番号:11406474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2010/05/25 16:29(1年以上前)

追補です。

ちなみに、jjmさんがご指摘された\82,200.-のアップグレード価格は、
プリンンタや、スキャナー、タブレットなどに同梱されている、
バンドル版からの特別価格とは違うようです。

私も早トチリしましたが。

書込番号:11406529

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/05/25 16:55(1年以上前)

よかったですね
>バンドル版からの特別価格とは違うようです。
購入品よりバンドル版の方が安いとは
思っていませんでした。

書込番号:11406624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2010/05/25 17:17(1年以上前)

jjmさん どうも、です。

>購入品よりバンドル版の方が安いとは
思っていませんでした。

adobeの値付けって、疑問符 だらけですよね、色々。





書込番号:11406684

ナイスクチコミ!0


シマ2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/27 01:55(1年以上前)

プリンンタのバンドル版のPhotoShopエレメント6を持っています。
adobeストアに電話で確認してみました所
バンドル版のエレメント6でPhotosop CS5にアップグレードが
できるとのことだったので電話でそのまま発注しました。
50,400円?だった。安く買えてよかった。
千奈美にプリンタは PIXUS Pro9000 Mark II

クールマン2さんありがとう。
 お陰で安く買えることができました。
  
 Windows版 Photoshop CS5 日本語版 特別提供版

書込番号:11413407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2010/05/27 11:28(1年以上前)

シマ2さん、どうも。

皆さんに教えて貰おうと立てたスレが、
結果的に。お役にたって何よりです。

ところで、さっき、まだ5月27日なのに、
早くも荷物が届きました。

まだ開封もしていませんが。

今回導入するパソコンは、インテルi7-920で、
RAMもたっぷり6GBありますので、楽しみです。


とりあえずwindows-XPに入れますが、
時間ができたらwinsows-7を入れて、
移行する予定です。




書込番号:11414282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

adobe CAMERA RAW 5.7のインストール

2010/05/14 04:56(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS4 日本語 アップグレード版

α900のRAW現像ができないので、ヘルプからアップデートしようとすると
、adobe CAMERA RAW 5.7のインストールができません。
現在vaio type L のwindows7,64bitを使ってますが対応してないんでしょうか、
お分かりの方どうか教えてください。

書込番号:11358056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2010/05/15 19:16(1年以上前)

都会の売れない素人カメラマン2さん、こんばんは。

windows7,64bitが対応しているかどうか、ADOBEのホームページを調べましたがわかりませんでした。

ご存知かとは思いますが、ヘルプからのアップデートではなく、通常のダウンロードしてからのインストールではいけないのでしょうか。

参考まで。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/830/cpsid_83069.html
ここに、D. ヘルプメニューから更新を行う方法や、通常のインストール方法があります。

書込番号:11364089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2010/05/16 02:04(1年以上前)

カボスで焼酎さん

レスありがとうございます。

実はadobeのサポートに聞いて通常のダウンロードやってみたところでした。
一回目は何故か赤字でインストールが失敗である表示が出て駄目でした。
何かが邪魔をしていたんですね。強引にインストールを繰り返したら、
昨日うまくいきました。

もう少しCS4を使いこなせるようにしたいと思っています。

書込番号:11365947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り換え対象製品

2010/05/12 12:12(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 8 & Adobe Premiere Elements 8 日本語 乗換え・アップグレード版

このソフトの購入を検討しているのですが、「その他のデジタルビデオ編集ソフト」っていったい何を指すんでしょう?

ちなみに私はユーリードのMedia Studio Pro8を持っているのですが、これは対象になるんでしょうか?

どなたかわかる方いらっしゃったらお願いいたします。

書込番号:11351003

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/05/12 12:47(1年以上前)

実際は 乗り換えはあって無きがごとくなんでけど
気になるのなら 直接聞いたほうが早いでしょう

注文窓口ならすんなりつながると思うよ
【アドビストア注文窓口】
TEL:0120-61-3884(フリーダイアル)

書込番号:11351133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2010/05/12 13:52(1年以上前)

>jjmさん

ありがとうございます。
電話してみたところ、乗り換え版といっても、通常版と何ら代わりがないみたいです。
これなら、みんな乗り換え版を買いますよね。

書込番号:11351332

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 8 日本語版

スレ主 INO2908さん
クチコミ投稿数:7件

10年以上前に買ったPhotoshop Ver.5.0を持っていますが、少しレタッチしただけで画像サイズが10分の1くらいになってしまいます。3MBの画像が300kBくらいに。
プリントするとやっぱり粗が目立ちます。
今のPhotoshop Elements ならそんなことはないのじゃないかと思っています。
どうなのか教えてください。

書込番号:11346111

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/05/11 08:40(1年以上前)

昔のPhotoshopは知りませんけど、最新のElements8なら試用版があります。
お試しください

書込番号:11346140

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/11 11:36(1年以上前)

バージョンの問題ではなく、保存時の画質設定が低い(圧縮率が高い)だけではないですか?

家にも5.0のLEがありますが、試しにそのまま保存すると、同じように1/10ぐらいになりました。
別名で保存や複製を保存を選ぶと、保存前にJPEGオプションが出てきて画質が設定でき、高画質で保存できましたよ。

書込番号:11346525

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/11 16:52(1年以上前)

最新版のフォトショップでも圧縮率を高くしたり、保存を繰り返すと劣化する。JPEGは非可逆圧縮で、そういうものだから。
レタッチするなら、一度TIFF形式にすると良い。

書込番号:11347355

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 INO2908さん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/11 18:37(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
「複製を保存」で低圧縮で保存したら画質が極端に劣化することなく保存できました。
TIFF形式でレタッチするのもこれからやってみようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:11347746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 必要システム

2010/05/11 00:46(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語版

殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 Adobe Photoshop CS5 日本語版の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

ノートPC購入を考えていますが、USB3.0対応となるまで待ちたいので、
もし可能なら古いノートPCで動かしたいとも思っています (必要システム構成
にはCPU動作クロックの記載がないように見えましたが、本当でしょうか) 。

1MバイトのRAMを載せた Intel mobile Pentium4 プロセッサ搭載のノート
PCで グラフィック機能が劣っていても、インストールできて動かせるのでしょ
うか。

書込番号:11345569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/05/11 01:05(1年以上前)

1GB以上のRAMが必須ですね。
CPUもインテル Pentium 4以上、またはAMD Athlon® 64以上のプロセッサー
なのでちょっと厳しいかと。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/photoshop/systemreqs/

書込番号:11345611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/05/11 01:25(1年以上前)

>ノートPC購入を考えていますが、USB3.0対応となるまで待ちたいので
普及がはじまるのは、1年ほどは先になると思います。

>もし可能なら古いノートPCで動かしたいとも思っています
型番を書かれた方が良いですy
Pen4搭載といっても、幅がありますから。

書込番号:11345670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/05/11 02:31(1年以上前)

インストールはできるだろうから
体験版で試してみるしかありませんね

まぁ重いのは確実ですが、自分がどの程度許せるかでしょう

書込番号:11345801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 Adobe Photoshop CS5 日本語版の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2010/05/11 07:09(1年以上前)

レスおよび回答を戴き、ありがとう御座いました。
Photoshop Elementsも含め、最近のアドビ画像編集アプリケーションソフトは高いハード
スペックを要求する傾向があったと感じていたので、Pentium4以上 は意外に感じます。


> まぁ重いのは確実ですが、自分がどの程度許せるかでしょう

はい、私も mobile Pentium 4 で (動いたとしても) 軽快に動くことはまずないだろうと
推測します。

とりあえず、各機能がどんなものか判断しておいて 数年後に安くなったPCでそこそこ
動けが良いと思っています。


書込番号:11346011

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 Adobe Photoshop CS5 日本語版の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2010/05/16 17:28(1年以上前)

PhotoshopElements8 http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/systemreqs/
1GB以上のRAM 2GHz以上のプロセッサー搭載のPC


PremiereElements8 http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/systemreqs/
WindowsXP:512MB以上 / WindowsVista or Windows7:1GB以上の
RAM (DV, AVCHD またはブルーレイ用のHD編集には2GB以上)、
SSE2をサポートする2GHz以上のプロセッサー搭載のPC
(HDVまたはブルーレイには3GHz以上のプロセッサー、AVCHDにはデュアル
コア プロセッサーが必要)


とあるので多少は敷居が低くなったようにも見えますが、もうちょっと
様子見させて貰います。

書込番号:11368268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/05/16 18:14(1年以上前)

>多少は敷居が低くなったようにも見えますが
書かれている必要システムは、最低限このくらいはないと動作しませんyというスペックです。
それ以下では、かなり我慢を必要とするか動作不可となるかですね。
ですので、ギリギリになりそうなスペックでの使用はお勧めしません。快適とは言えませんから。

64bisOSをお考えであれば、Photoshop Elementsは少し待った方が良いかもしれません。
Lightroom2では64bit対応をうたっていますが、Elementsではまだで使用者の方をみても芳しくない様子ですね。

書込番号:11368477

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 Adobe Photoshop CS5 日本語版の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2010/05/23 13:05(1年以上前)

体験版 (Extended ?) を入れてみたら動きました。
Photoshop_12_LS2.7z 979 MB (1,027,269,416 バイト)
Photoshop_12_LS2.exe 1.17 MB ( 1,228,400 バイト)

Photoshop_12_LS2.exeでデスクトップ上フォルダ(Adobe CS5)に
解凍し Adobe CS5\Photoshop\Adobe CS5\Set-up.exe
でセットアップ(この製品を体験版としてインストールします)
できました。
Shift+Tabでパレット表示非表示切替、Tabでツールボックスと
パレットの表示非表示切替、ズームツールのダブルクリックで
表示倍率100%になるなど昔の操作性は引き継いでいるようです。
製品の発売前にトライアウト版が試せるのって不思議です。

書込番号:11396645

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング