Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(3832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
607

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

背景画像のトリミング

2012/11/20 16:51(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 11 日本語版 [Win/Mac版]

スレ主 suzuken248さん
クチコミ投稿数:21件

背景画像のみ綺麗にトリミングさせたいのですが、本ソフトか、フォトショップCS6か?どちらを購入すべきか、わかる方にお聞きしたいのですが、フォトショップエレメンツ11でも背景除去のトリミングは問題なく対処可能でしょうか?

書込番号:15366478

ナイスクチコミ!1


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2012/11/21 07:42(1年以上前)

ここで言う「背景画像のみ綺麗にトリミング」とは、具体的にはどのような作業なのだろうか。
例えば、観光地を背景として人物を写した写真から、観光地部分を除去して人物だけにしたいとか?

書込番号:15369159

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuken248さん
クチコミ投稿数:21件

2012/11/22 07:50(1年以上前)

はい。DHMOさんのおっしゃる通りです。
撮影した画像をカタログ化する上で、背景が邪魔なので
特定の人物や特定の花の部分だけ残すという目的です。

書込番号:15373622

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2012/11/22 11:39(1年以上前)

とりあえずフリーソフトのGIMPでやってみてはどうだろうか。

GIMP - Windows installers
http://gimp-win.sourceforge.net/stable.html

書込番号:15374274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 suzuken248さん
クチコミ投稿数:21件

2012/11/30 10:04(1年以上前)

DHMO様

ご返信遅くなりました。

アドバイス頂きありがとうございました。
教えていただいたフリーソフト試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:15411765

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

素人でも楽しめますか?

2012/11/18 00:18(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Creative Suite 6 Master Collection 日本語 Windows版

愚問かもしれませんが、素人でもこの手のソフトウェアは楽しめますか?
もちろん簡単に使えるとは思ってませんが、気長に独学でって考えてます。

先々独立してとかは特に考えてないです。

書籍類も購入しようとは思いますが、机上にPCが2台あるので片方でWeb上の講座などを見ながら試行錯誤しようかなと思ってます。

この手のソフトウェアを趣味で使われている方はいらっしゃいますか?
安価なソフトウェアをいろいろ集めてってことも考えましたけど、下記のサイトでかなり安く買えることを知ったので、どうせならメジャーなアドビ製品で統一したほうがいいかなと思ってます。
http://www.winonline.jp/soft/landing01.html
20〜30万だとなかなか手が出ない製品ですが、10万ちょっとくらいならなんとかって思ってます。

PCは64bitのWin7使ってます。自作PCなんで性能はそこそこイイと思います。

実際趣味で使われている方が居れば、感想などを教えてください。

書込番号:15355172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/11/18 00:40(1年以上前)

旧バージョンからCS6 Master Collectionにアップグレードする費用が67,725円。
いつでも最新版を使いたいと思うなら数年毎にこれぐらいの費用がかかることになる。
Adobeのアップグレードポリシーが変わったから一度でもアップグレードをパスすれば
それ以降アップグレードはできず通常版を買うことになる。
http://www.adobe.com/jp/support/upgrade_policy/

書込番号:15355250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2012/11/18 02:10(1年以上前)

おもちゃとして使っています。
個々のソフトは使うだけなら難しくはありませんが、プロユースの多機能なソフトなので使いこなすのは難しいです。

ひとまず使ってみたいなら、Adobe Creative Cloudを使う方法もあります。年間契約で月々5000円(年間60000円)もしくは1か月契約で8000円でMaster Collection+αのソフトが使えますよ。

書込番号:15355500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/18 06:39(1年以上前)

私は CS6 ではないですが、
Photoshop を実用的に普段使い、
Encore をたまに趣味で使ってます。

すぐにはマスター出来ないソフトばかりですが、使いこなせたら楽しいでしょうね (^ー^)
びっくりするような機能の発見が未だにあります。
感心させられっぱなし。

年賀状印刷も、もうずっと Photoshop でやっています。
「筆まめ」 「筆ぐるめ」 等 買ったことがありません。

Encore の機能も柔軟性に優れてて良いと思います。 (特にメニュー画面の作成が・・・)
使い方を覚えるまでは時間かかりましたけどね。

書込番号:15355770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2012/11/19 09:18(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

素人だと全く太刀打ち出来ないほど難解なソフトだとどうしようかと思ってました。

>Hippo-cratesさん

それは私も聞きましたが、以前に比べると少々ケチ(笑)ですね。
せめて2世代前くらいまでは面倒みて欲しいものです。
まぁ、今でも10年くらい前のアドビ製品を使っている話しを聞きますから、ソフトとしてはOSの対応が続いて、私が気にしなければ使えそうなんでいいかなと思いました。Win7のサポートはあと8年ほどありますから、それまでは充分使えるのかな?って思ってます。ご心配いただきありがとうございます。


>DATYURAさん

なるほど素人には全く太刀打ちできない難解なソフトでは無いのですね。もちろん使いこなせるなんては思っては居ませんが、、、、
Cloud契約は見ましたけど、年間6万なら2年分の12万出してソフト買った方がいいのかな?って思いました。2年でマスターできるほど集中できる性格ならいいのですが、、、、

>越後犬さん

体験談ありがとうございます。
当面やりたいのは撮りためた写真のRAW現像や加工、イラスト作成などですが、それを活かした個人PVのようなものの作成なども楽しそうですね。




今までPCのハードウェアにばかりお金を使ってきました。
CPUで2万、マザーで2万、グラボで5万とか、です(^^;
特にグラボは4〜5万の奴買っても、性能寿命がせいぜい2〜3年です。
長年某オンラインゲームをやってましたけど、それにも少々飽きが来ての方向転換です。もう結構な年ですし、そろそろ芸術の秋(過ぎた?)に思いをはせてもいいかなと思ってます。

でも形から入ろうとするところが軟弱なんでしょうね(^^;ごめんなさい。
年末あたりに購入したいと思います。ご意見ありがとうございました。

書込番号:15360804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

クチコミ投稿数:170件

この度こちらのソフトを購入し、今まで使用していたphotoshop elements10からカタログデータの移行をしました。

elementsのカタログにはrawデータは不要と思い、jpgのみでしか取り込みをして来ませんでした。
しかし、今後Lightroomではすべてrawで管理したいと思っています。

jpgでしか取り込みしていないカタログに同一ファイル名のrawを認識させたいのです。
1からカタログを作り直す以外で、方法は何か無いでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15341810

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/11/15 00:50(1年以上前)

そのままフォルダーを指定して読み込めばいいはずです。
既に読み込まれているJPEGファイルは自動的にチェックが外れた状態になります。

テストで数枚のJPEGを読み込んだカタログを作ってみて、動作を確認してからの方が、良いと思います。

その時に環境設定 - 一般の読み込みオプションで「RAWファイルの隣にあるJPEGファイルを別の写真として処理する」

にチェックを入れるとRAW、JPEGを分けて管理する事が出来ます。

書込番号:15341882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2012/11/16 21:32(1年以上前)

540iaさん、返信有難う御座いました。

試してみましたが思っていたようにいきませんでした。

rawとjpgはカタログ内では同一のものとして処理して欲しいのですが、rawを通常通り追加すると別のファイルとして新しく認識してしまいます。

環境設定の「別の写真として認識させる」のチェックは外してあります。

やはり1からやり直すしか無いのでしょうか?

書込番号:15349407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2012/11/16 21:53(1年以上前)

いま、使用していて困ったことになってしまったので、追加で質問させてください。

ライブラリモード?で、グリッド表示や下の写真一覧(名称がわかりません^^;)のところで写真をクリックして大きく表示させていると、なぜか、見ていた2〜3枚の写真が選択されてしまいます。(クリックしていくと解除されたりされなかったり)
そのためマウスホイールで1枚ずつ見ていきたいのに、選択された写真がループしてしまいます。

なぜ勝手に複数選択になってしまうのか、わかる方いらっしゃいましたら、お教え下さい。お願いします。

書込番号:15349516

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/11/16 23:18(1年以上前)

エド&アルさん
 とりあえず複数選択の件ですが、選択方法はここ
 http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/WS570ED9CC-7EA2-441e-B98F-C5CCD20862AA.html
 に有りますので参考にしてみて下さい。
 で、症状からすると、何かキーボードのキーが押されているような機がするのですが
 そう言う事は有りませんでしょうか? 一度、Lightroomを終了してみてはそうでしょう?


 RAW+JPGとして1つで扱う件ですが、ここ
 http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/WS0E8634AC-5DB4-4d0c-9CF5-840A1BC95FA0.html
 に有るようにフォルダーを同期させると出来る様になるのですが、1つだけ大きな問題が有ります。

 それは現在JPEG画像だけが取り込まれている状態で、そのJPEG画像にキーワードが設定されている場合
 同期させてJPEG画像が削除されるとJPEGで設定されていたキーワードがRAWに引き継がれない事です。

 削除されないように同期する時のオプションで見つからない写真をカタログから削除のチェックを外すと
 キーワード付きのJPEGとキーワードの無いRAW+JPEGと言うようにJPEGが重複してしまいます。

 このJPEGについているキーワードをRAW+JPEGの方に反映するにはキーワードをコピペするしかないようです。
 この手作業はキーワードの数にもよりますがかなり大変だと思います。

 PSE10から移行してきたキーワードが手作業で修正出来るような量であれば、同期させてRAW+JPEGにして
 キーワードを入れ直せばいいのですが、キーワードが複雑で大量にあるとちょっと厳しいですね。
 

 お役に立てず、申し訳ありません。

書込番号:15349982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2012/11/17 15:23(1年以上前)

540iaさん
何度も、ありがとうございます

パソコンそのものを再起動したら複数選択されなくなりました。
ワイヤレスキーボードを使用しているので、その影響なのかもしれませんね。
とりあえず、解決しました。原因は結局 謎のママですが・・・^^;

枚数とキーワード設定が少々複雑なので難しいみたいですね。

これから追加するものをrawにしていくことにします。

繰り返しになってしまいますが、いろいろ、ご教授頂き、ありがとうございました。

書込番号:15352697

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/11/17 18:26(1年以上前)

エド&アルさん
 Goodアンサー ありがとうございました。
 解決済みになっていますが、キーワード設定について、複数画像への一括設定をする方法がありますので書いておきます。
 ご参考まで。


 aaa、bbb、cccというキーワードが設定されている状態を想定しています。
 1.ライブラリーフィルターのメタデータでキーワードを表示させる。
 2.aaaを選択してaaaが付いている画像のみを表示させる。
 3.Ctrl+Aでaaaが選択されているすべての画像を選択する。
 4.ライブラリーフィルターのキーワードですべてを選択する。
   →グリッド表示ですべての画像が表示されaaaが付いているJPEG画像が選択された状態になります。
 5.Ctrlキーを押しながら選択されているJPEG画像と対になるRAW画像をクリックして選択していく。
 6.選択が終わったら右側にあるキーワードタグのキーワードを編集する。
   →この場合 aaa*,bbb*,ccc* と表示されているはずなので、aaaの後ろにある * を削除する。
 7.削除後にEnterキーを押すと変更が確定されてキーワードタグがaaaaa, bbbbb*, ccccc*になります。

 以上の操作を、設定してあるキーワードの分だけ繰り返します。


 簡単に書くと画像を複数選択、キーワードタグの設定したいキーワードから * を削除。
 なのですが、選択した画像と * を削除するキーワードを間違えるととんでもないことになります。
 変更後にすぐ気が付いたのであればCtrl+Zでやり直しはできます。

 PSE10からの移行で今後Lightroomを使っていくということであれば、一度だけやれば済む作業なので
 少しずつ時間をかけてやっていけばいいと思います。

書込番号:15353460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2012/11/17 22:46(1年以上前)

540iaさん

丁寧な手順説明ありがとうございます。
これから、時間を見て少しづつやって行きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15354724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

部分的に

2012/11/12 19:10(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 アップグレード版

こちらの商品は、例えばモノクロにした後に、一部分の色だけを戻すことは出来ますか?

書込番号:15331274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/12 19:22(1年以上前)

http://editlab.blog.so-net.ne.jp/2012-10-22

書込番号:15331323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件

2012/11/12 20:43(1年以上前)

オジーンさん、ありがとうございます。

分かりやすく助かりました(__)

書込番号:15331685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/12 20:51(1年以上前)

時間が無かったので手抜きになりました。m(_ _)m

書込番号:15331726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

考え方が間違っておりますか?

2012/11/10 14:03(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版

スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

一寸悩んで降ります。
PS CS3を持っており、CS6のVerUpは、
今年限定です。

Adobe Photoshop Lightroom 4の値段がここにて
又下がり、オジーンさんが紹介したいる、
下記の情報を見るとLightroomでも、
いいのかな〜と感じております。

http://tv.adobe.com/jp/watch/lightroom4-jp/12292/

正直、Photoshopをこのまま毎回VerUPや、
年間購入するのは金額的に厳しいかな〜

RAWとJpegは、3:7位でJpegが多いです。

編集ソフトの買い替えは、
Rawが対応しないカメラを購入した時ぐらいで、
十分な感じです。

PS CS6の値段が上がってますし、
Lightroomで十分かと考えており、
不足がある時はPS Elementsの購入を考えても、
CS3からならOKかと思います。。。

ちなみに、Nikon&Fujiがメインでオリンパスもあり、
NX2を併用しており、ColorMunkiで、
カラーマネージメントしております。

ご意見、アドバイスをお願いしますm(__)m

書込番号:15320580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/10 14:26(1年以上前)

体験版を使用してはどうですか?
1ヶ月の使用期間で、あれこれと普段やってることがLightroom4でも出来るのかどうかを。

Elementsも体験版ありますy

書込番号:15320644

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版の満足度5

2012/11/10 17:39(1年以上前)

>SNICEさん

CS3での編集作業の内容によりますが、Lightroomへの移行をおすすめします。

>>Nikon&Fujiがメインでオリンパスもあり

ということですので、Lightroomで統合的に写真管理・RAW現像・プリントなど写真制作のワークフローを一元化したほうが、作業効率が上がると思います。

RAW現像は、Lightroom2から3、3から4へのバージョンアップごとに大幅な機能アップを経験しました。NXなどのメーカー製RAW現像ソフトの良さもあると思いますが、Lightroom4のRAW現像機能は非常に強力だと感じていますのでおすすめできます。

またjpegの調整もRAW現像とほぼ同じ項目での調整が非破壊で可能です。もちろんRAW現像に比べれば、調整幅は狭くなります。

Lightroomの現像機能で足りない部分(ほとんど画像加工レベルだと認識していますが)をCS3で補完すればよろしいかと…。

RAW現像だけでなく、写真管理機能・印刷機能(Web連携)まで考えてLightroomをおすすめしたいと思います。

書込番号:15321308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2012/11/10 22:47(1年以上前)

早速のレス有難う御座います。

>パーシモン1wさん

そうでした。
「体験版」での確認もありましたね!

>Green5026さん

アドバイス有難う御座います。
2,3世代前のNikonエントリ機やオリのE-1,300などは、
WBが良く外れるのでRaw撮りが多くなり、
Lightroomの機能は惹かれます。

年に何度かあるマスクで細かく補正する時は、
CS3の繋ぎにTIFF変換すれば、行けそうな感じです。

Ver.Upでも、Lightroom4の3倍も出資するのは、
キツイですね。。。

というか、初代Lightroomへの移行を検討した際と、
現在の暴落(?)とでは、金額面でLightroom優勢ですかね。

Ver5で、値段が元に戻ると一寸キツイですが。。。

有難う御座いましたm(__)m

書込番号:15322781

ナイスクチコミ!0


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/13 20:57(1年以上前)

写真の管理機能は、LightroomもElemntsも同じなのですが、後者の方がソフトが軽い分、起動も速くそして画面も見やすく使いやすいです。
元々アドビは写真を管理するのみのソフトを、Albumと言う名前で別に売っていたのですが、それを統合してElementsとして売っています。

体験版を試されるのがベストですが、「管理」と「編集」を別々のソフトで行うと言う方法もありますよ。

書込番号:15336122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/13 21:07(1年以上前)

数を管理するには、Lightroomの方が便利ですね。
撮影したモノを一気に読み込んだりとか。

Elements10を使ってますが、一度に読み込めるのが200枚程度と少ないです。
1枚1枚を編集するのは、こちらのほうが良いのですが。細かいところに手が届く。
Lightroomでも、そこそこ編集できますけどね

書込番号:15336195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2012/11/17 12:43(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>tarou30Dさん

遅レスですみません。
アドバイス有難う御座います。

そうですね、画像管理が結構大変ですね。

後、今はノートPCがWin7で、
DiskTopがXpなので、Lightroomだと、
Win8あたりに上げないといけないですね〜。

今はキャンペーンでOSのVer.UPも安かったような!?

Lightroomでポチリそうですが、
一寸気なるのは、Lightroomの値が下がってきたのは
嬉しいのですが、9ヶ月サイクルでVer.Upしているので、
順当に行くと、来月(12月)あたりに”5”がでるのかな。。。

優待Ver.Upがあるのですかね。。。

その点は、ElemntsはVer.Upが先月あり、
値段も一寸こなれた頃でいい感じとも取れます。

アマゾンの本を同時購入キャンペーンが、
11/30迄なので、それまで悩もうかな〜(^^

有難う御座いましたm(__)m

書込番号:15352094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDRトーン

2012/11/09 23:11(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版

クチコミ投稿数:45件

こんばんは。
こちらを購入予定ですがCS5にあるようなHDRトーンの機能はありますか?
ハイライト、シャドウの復元はあるようですが・・・

よろしくお願いします。

書込番号:15318210

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/10 01:29(1年以上前)

ハイライト、シャドウの復元だけで、
本格的なHDRトーンの機能は有りません。

ただ、
http://allabout.co.jp/gm/gc/391146/3/
参考にして下さい。

書込番号:15318833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/11/10 09:52(1年以上前)

オジーンさんありがとうございます。
そうですか・・・

参考にさせていただきます。

書込番号:15319706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2012/11/11 11:17(1年以上前)

1.オリジナル写真

2.Lightroom4で疑似HDR

3.PhotoshopCSのHDRトーン

4.Nik HDR Efex Pro(参考までに)

Lightroom自体にHDRトーンの機能はありませんが、現像パラメータの設定でHDRトーンっぽい結果を得ることはできます。

▼Lightroom4で疑似HDRを行う方法
1. 処理バージョンを2010にします(既定の2012だと大胆な修正ができません)
2. 白飛び軽減と、補助光効果を最大(100)に設定
3. 明瞭度、彩度、コントラストを上げます
4. 露光量、黒レベル、明るさを微調整


参考までに、オリジナル写真、Lr4の疑似HDR、PhotoshopCSのHDRトーン、Nik HDR Efex Proで処理した例を載せておきます。

書込番号:15324782

ナイスクチコミ!6


fumikunnさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/11 16:59(1年以上前)

↑勉強になります。ありがと。

書込番号:15326095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/11/11 17:27(1年以上前)

Orange Juiceさん
参考になります。ありがとうございます。

個人的にNik HDR Efex Proのが好きです。

書込番号:15326236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング