このページのスレッド一覧(全607スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2012年11月7日 21:20 | |
| 3 | 3 | 2012年12月13日 17:54 | |
| 7 | 8 | 2012年10月30日 20:58 | |
| 1 | 2 | 2012年10月28日 14:56 | |
| 7 | 5 | 2012年10月11日 14:38 | |
| 0 | 5 | 2012年11月10日 22:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版
こんばんは。
今までDPPを約1年間使用してきましたが、どうも色現像で限界を感じてます。現在タム、シグマのレンズを使用してますが、Lレンズのような現像(色のり)ができないかと思ってます(Lレンズは高価で・・・)。LR4ではそれに近いような現像は無理でしょうか?皆様方よろしくです!
0点
〉ヒデ坊君さん
>>Lレンズのような現像(色のり)
がどんな色合いを指しているのかはわかりませんが、Lightroomの基本補正、カラー補正が使いこなせれば大抵の色合いは出せると思います。
書込番号:15308527
0点
Green5026 さん
早速のご回答ありがとうございます。私が思う色のりとは、派手さはニコン特有の緑強調とキャノンLレンズ特有の濃いめの色合いです(ちょっとわかり難いですね)(笑)。
書込番号:15308592
0点
1ヶ月試用が出来ますからまずはお使いになったらいかがでしょうか。
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?product=photoshop_lightroom&loc=ja
書込番号:15308894
![]()
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版
D600購入を機に今まで愛用していたDxO Optics ProからLightroom4に乗り換えました。Lr4.2はD600のサポートはβ版です。特に困ってはいませんが早く正式対応して欲しいです。4.3はいつ頃リリースされるのでしょうか?
0点
Lr 4.3RCが発表になりましたね。早速インストールしてみました。
http://labs.adobe.com/technologies/lightroom4-3/?PID=3485381
書込番号:15315872
2点
いままでLR4.2がD600に暫定対応であることに気づいていませんでした…!
こちら見てLR4.3RCが既に出ていることに気づいて助かりました。
情報有難う御座います。
書込番号:15366113
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版
普段MacでAperture3を使っていますが、Lightroom4の体験版を使ってみました。
8MB強のRAWをプリセット(ポジ調)で現像した物をjpegで書き出してみたのですが、
1.5MB程度にすると空に縞模様などが出ます。(画像は強調するため800KB強も上げてみました)
Apertureでは同程度の書き出しでもその様にならないのですが「そんなもん」なのでしょうか?
それとも何か避ける方法や留意すべき点があるものでしょうか?
アドバイスをいただければ幸いです。
1点
JPEG保存時の色空間をsRGBでなくProPhotoRGBにしてみると、縞模様が出なくなるのでは。
ProPhotoRGBでなくAdobeRGBでも大丈夫かもしれない。
書込番号:15268695
0点
ご回答ありがとうございました。
早速試してみましたが、
sRGBよりProPhotoRGB、ProPhotoRGBよりAdobeRGBの方が目立たなくなりますが、
やはり結構な縞模様が確認できます。
書込番号:15268881
1点
もしよければ、ProPhotoRGBにしてみた画像を見せていただきたく。
書込番号:15270520
0点
>DHMOさん
たびたび恐縮です。
再度UPさせていただきました。
書き出しは「サイズの上限」で1000KBを設定して書き出していて、各々1MB弱です。
書込番号:15270967
1点
>TORI-Anさん
>>8MB強のRAWをプリセット(ポジ調)で現像した物をjpegで書き出してみた。
>>1.5MB程度にすると空に縞模様などが出ます。
縞模様は、トーンジャンプと呼ばれる現象です。jpegで書きだす時に圧縮をかけると発生します。 Lightroomで書きだしたjpegと元画像のヒストグラムを見比べると、なぜ縞模様になるかを理解できます。(圧縮率が高いほどヒストグラムが櫛の歯状になります)
プリセットのポジプリント調は、HSLでかなりのデータ補正をかける現像プリセットですので、jpeg書き出し時にトーンジャンプを起こしやすいと思われます。 特に作例のような青空では、目立ちます。
これを避けるためには、できるだけ圧縮の少ない設定(画質100)で書き出すしかありません。
書込番号:15270981
![]()
2点
まず、この青空は、色調変化が非常になだらかである。
そして、この青空は、sRGBやAdobeRGBの色域外の色である。
この写真の中にある、sRGBの色域外の色をグレーで塗り潰した画像をアップロードした。
雲と海の一部を除き、大半がsRGBの色域外の色である。
これをsRGBへ変換すると、微妙な色調変化がほぼ単一色となり、帯状になる。
価格.com - 『DPPによるJPEG変換時の色空間の設定について』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14313778/#14381000
そして、Green5026さんが既に指摘しているとおり、JPEG圧縮時にも、微妙な色調変化が省略され、単一色化が進み、更に帯がハッキリしてくる。
書込番号:15272670
![]()
0点
>Green5026さん
ご回答ありがとうございました。
自分なりに調べていた時にも見かけましたが、これがトーンジャンプですか。
ポジプリント調は1クリックで随分と仕上がりが変わりましたので補正がかかったとは思いましたが、
思ってた以上に色々かかっているようですね。(苦笑)
手軽な現像としては結構気に入ったのですが、圧縮をかける必要のある用途には向かないかもしれませんね。
Lightroom 4に移行するのであればAperture掛け持ちはしたくないので、
それなら他の現像を探す必要がありそうですね。
書込番号:15273150
1点
>DHMOさん
たびたびありがとうございます。
分かりやすく説明していただいたおかげでどういう状況かが良く理解できました。
リンク先も読ませていただきましたが、私のスキルでは途中からチンプンカンプンになりました(苦笑)
いつか、必要になった時のために「お気に入り」に入れておきます。
とりあえず、ここまでサイズを落とすのであれば、ポジ調をやめるかApertureを選ぶかですね。
試用期間中、いろいろ試してみて結論を出したいと思います。
重ねてありがとうございました。
書込番号:15273213
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 11 & Adobe Premiere Elements 11 日本語 乗換え・アップグレード版 [Win/Mac版]
題名通りなのですが、
例えば Photoshop Elements 11 を"Mac"に、Premiere Elements 11 を
"Windows 7" にインストールする事なんてできるのでしょうか?
両方を各OSにインストールすると規約違反になると思いますので、アドバイスをお願いします。
0点
すいません、補足させて頂きます。
”Mac"、"Windows7" は別機です....。
アプリを含め、色々な関係上から 「動画は Windows」静止画は「Mac」で処理したいのですが..。
書込番号:15258685
0点
すいません、自己解決しました。
急いでいたので、こちらで何か情報を収集できればと思っていたのですが、
先程 購入してきました。
Photoshop Elements 11、Adobe Premiere Elements 11と
それぞれ別のプロダクトキーが入っていました。
ただの「パッケージ版」だったんですね ^^;。
お騒がせしました。
書込番号:15263014
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 10 日本語版 [Windows 版/Mac OS 版]
ただいま諸事情で海外にいますがこの製品がSTAPLEという大手スーパーで$99で売られているのを見かけました。
そこで質問なのですが、こちらは起動後言語設定等は出来ますか?
そして日本のPCで利用してもなにも問題ないですか?
ある程度の英語なら問題ないですが、さすがに専門用語となるとちんぷんかんぷんなので誰か知ってる方お願いします。
1点
海賊版に関する質問?
そんなのを買ってAdobeから膨大な損害賠償請求が来たりして。
そもそも認証が下るの?
書込番号:15189664
0点
ピンクモンキーさん、海賊版に関する質問ではなくて、海外版に関する質問。
書込番号:15189823
4点
失礼しました(~o~)
でも何で「海賊」って読んだのだろ。
にしては価格がさほど安くはないな、とは思っていました。
PhotoShopシリーズに限らず、言語設定はできないですね。
書込番号:15189839
![]()
0点
海外版(英語)だと、そのまま英語表記になります。
体験版でも、日本版と英語版それぞれ使ってみればわかりますy
そのため、日本語で書かれたモノが欲しければ、日本語版の購入を
書込番号:15189882
![]()
1点
みなさま返信ありがとうございます!
やはりそういう仕様なのですね、安いものに飛びつくのはやはり控えたほうが良さそうですね。
体験版の使用も含め、日本に帰ったあと検討してみます!
書込番号:15189929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版
皆さんこんばんわ!
最近Lightroom 4 を購入しました!
このソフトでは画像の整理機能があって使いやすいということで、それも期待して購入しました
が、いまいちこのソフトの整理機能での良さが分かりません!><
Element8 も使っており、この整理機能でのキーワードタグがすごく便利だと思っていたのです
が、Lightroomにもこのような機能はないのでしょうか?
まだまだ使いこなせていませんので、ご教授願います!
0点
キーワードタグ、有りますよ。
http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/WSE7407260-2DA4-452f-AA26-5CAB095011AB.html
写真の整理方法はここからどうぞ
http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/WSC09A070C-703A-47ca-B473-62454756B1D4.html
書込番号:15174805
0点
540iaさん
お返事ありがとうございます。
キーワードタグあったんですね!><
いろいろと試してみます!
ありがとうございました!
書込番号:15175406
0点
540iaさん
たびたびすみません><
photshopですでに使用しているキーワードタグを
lightroomで同期することはできないのでしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:15259237
0点
タチロー51さん
この手順で出来ませんでしょうか?
http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/WS217DEA0F-2A78-4445-89CB-4CED1AFA450E.html
書込番号:15259720
0点
できました!><
何度もありがとうございました。
お礼遅くなりすみません!><
書込番号:15322665
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








