Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(3832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
607

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サムネイル画像が変なんです

2014/12/19 14:48(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

スレ主 otte3さん
クチコミ投稿数:28件

取り込んだサムネイル画像がすべて緑色がかっていて、実に不快な色になっているのですがこれはどうにかならないのでしょうか。
エレメンツの時はこんなことはなく普通の画像だったのですが、ライトルームをV.4から5.7にアップグレードしても変わらず弱っています。
皆さんのLRはどうなんでしょうか。

書込番号:18285256

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/12/19 21:24(1年以上前)

otte3さん

 読み込み時に適用する現像設定がなし以外になっていませんか?

 この設定は読み込みダイアログの右側にあります。


 また、現像モジュールでプリセットを適当に選んでみて下さい。
 それで変わるようなら、何らかしらのプリセットが初期値として
 登録されてしまっていると思われます。

書込番号:18286232

ナイスクチコミ!0


スレ主 otte3さん
クチコミ投稿数:28件

2014/12/20 12:07(1年以上前)

>540iaさん

レス有難うございます。
いままでずっとエレメンツを使っていました。
もう少しレタッチの幅を広げようと思いましてLRを導入したのですが。

デフォルト設定のままあちこちいじってみたらプリセットというのがクロスプロセスになっていたので、これかなと1〜3まで一応は試してみました。どれも気に入らなかったので何か別にあるのだろうと質問してみました。

540iaさんに云われたように、もう一度その辺のところをいじってみたら、ポジプリント調というのがありまして、これがまあ何とか見られる画像かなとホッとしました。最初からここまで試してみればよかったんですね。

でもやっぱり元画像とは違うんです。カタログではそのままの状態では読み込んでくれないのですね。レタッチはこちらがやるというのに。

ところで、カラープリセットと一般プリセットというのは同時に別々に出来るのですか。

書込番号:18288073

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2014/12/20 13:42(1年以上前)

ライブラリ表示の状態で1枚写真を選び、
右側の「クイック現像」>「プリセット」で「初期設定」を選んでみてください。
もしくは「写真」メニュー>「現像設定」>「初期化」。
問題無さそうでしたら、全ての写真に適用してみてください。

書込番号:18288323

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/12/20 14:11(1年以上前)

画像1

画像2

画像3

otte3さん

 ポジプリント調が何とかみられると言う事であれば、設定上の問題ですね。

 現像設定で修正するなら画像1のように一般プリセットのゼロ設定(左側)
 または初期化(右側)をしてみて下さい。

 但し、これを行ってもLightroomの初期設定になるだけでカメラの画像と同じにはなりません。

 Lightroomの初期設定はプロファイルがAdobe Standardになっている為です。

 画像2の様にAdobe StandardからCamera StandardやCmera Landscape等に変えて見て下さい。

 ただ、カメラの機種によっては選択出来ない場合が有ります。
 この場合は、現像設定で自分で追い込むしか有りません。
 追い込んで自分なりの設定が出来たらこれをユーザープリセットとして登録しておけば
 読み込み時に指定する事も出来ます。

 一括で読み込み時に設定するには画像3の現像設定でプリセットを選択します。

書込番号:18288394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 otte3さん
クチコミ投稿数:28件

2014/12/20 17:53(1年以上前)

>interlaceさん
早速これも試してみました。
どうもやゝ明度の高い画像になるようです。
LRの独自設定のためなんでしょうね。
アドバイスを有難うございました。

書込番号:18289052

ナイスクチコミ!0


スレ主 otte3さん
クチコミ投稿数:28件

2014/12/20 18:10(1年以上前)

540iaさん、市販のハウツー本よりも分かりやすい、画像付きの説明まで示していただいて非常に参考になりました。
これでなにやらLRをマスターしたような気分になってとても感謝しています。有難うございました。

書込番号:18289103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

現実的なスペック

2014/12/16 19:36(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語 学生・教職員個人版

写真部として、自作PCでLrを導入を考えています。
現状として、corei5-4460とGTX750TIで考えているのですが、
バランスとしてはどうでしょうか。

また、ユーザーの方の、RAW現像の所要時間を教えて頂きたいです。(主にキヤノンです。)

書込番号:18276633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2014/12/16 20:07(1年以上前)

CPU。とりあえず性能とコストの兼ね合いと言うことで、4コアで一番安い4460は良い選択だと思います。
ビデオカードにより処理支援は、「効果がある場面がある」という程度なので。とりあえず後回しにして、CPU内蔵グラフィックでよろしいかと思います。
メモリは最低で4GBx2(8GB)で。写真の解像度や処理する内容によっては、8GBx2も視野に。
OS用としてでもですが、Photoshop側の作業領域にも使われると言うことで、SSDを入れたいところです。

RAW現像時間は、カメラのメーカーではなく、解像度に依存します。
ただ、4460で不満があるからと言って、他のCPUで劇的に改善するかは微妙です。

書込番号:18276718

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2014/12/16 23:21(1年以上前)

GPUは、ディスプレイ表示可能であれば十分。
RAW現像処理には、何の貢献もない。
CPU以外のパーツ、写真データを出力する機器(ディスプレイやプリンター)は、どのようにしようと考えているのだろうか。
予算は何円なのだろうか。
これまでは、どのようなパソコンを使ってきたのだろうか。

書込番号:18277471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/12/17 16:48(1年以上前)

回答ありがとうございます。
予算はタワー本体で90,000を切らないと不味いです。
ディスプレイは27inchのFullHDで、普通の色数のやつで考えています。4KやAdobeRGBは現実的でなさそうなので。
SSD120GB(840EVO)とHDD1TB(TOSHIBA)で考えています。
これまで部としてのPCはありませんでした。

これから750TIを720程度にして、予算を4GB*2二箱目を探そうかと思います。
私欲としては、GTX750TIにi7-4790 が……と言うのがありますが、予算が足りませんねw

書込番号:18279356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2014/12/17 17:11(1年以上前)

部費で購入し、部員全員で使うと。

>ディスプレイは27inchのFullHDで、普通の色数のやつで考えています。4KやAdobeRGBは現実的でなさそうなので。
プリンターはどうするのだろうか。
プリント店に注文するのだろうか。
より良い作品を制作するためには、パソコン本体については低性能な物で済ませ、プリンターやディスプレイに金をかける方が良いと思うが。
パソコン本体の予算上限が90,000円とのことだが、プリンターやディスプレイなどの周辺機器を含めた全体の予算は何円なのだろうか。

>SSD120GB(840EVO)とHDD1TB(TOSHIBA)で考えています。
1GBで足りるのだろうか。
HDD故障への備えについては、どのように考えているのだろうか。

>これから750TIを720程度にして、予算を4GB*2二箱目を探そうかと思います。
GPUは内蔵で十分、720も無意味。
メモリーは、8GBで足りる可能性が高い。

書込番号:18279393

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2014/12/17 18:12(1年以上前)

27インチは、フルHDだと無駄にでかいかなとは思いますが。展示に流用なんて手もあると思いますので、その辺承知しているのなら問題なしです。

GT720程度の低性能カードを積むくらいなら、CPU内蔵グラフィックで十分です。

東芝の3.5インチは、ちと評判が悪いので避けましょう。HGSTが積めたら御の字。次点でWestanDigital。

自作の経験が無いのなら、個人PCならともかく、公用に自作は止めときましょう。失敗したときの責任はとれますか?

この辺のBTO当たりを参考に。
>TSUKUMO AeroStream RM5J-B61/E
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2014/RM5J-B61E.html
これにカスタマイズで、メモリを4GBx2、SSD128GBを付けると、8.2万円ほどです。
残りは、バックアップ用のHDDにでも。

書込番号:18279555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MAC Yosemite での稼働?

2014/12/11 09:00(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 13 日本語版

スレ主 qssさん
クチコミ投稿数:15件

皆さん Yosemiteで Adobe Photoshop Elements 13 が稼働するでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:18258371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/12/11 09:24(1年以上前)

自分で確認してみれば?

Adobe Photoshop Elements 13の無償体験版ダウンロード
http://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?product=photoshop_elements&loc=jp
体験版について
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-elements/faq.html
Workarounds
http://helpx.adobe.com/photoshop-elements/kb/pse-stops-responding-yosemite.html

書込番号:18258417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/12/11 11:04(1年以上前)

自分はまだYosemiteしていないので調べてみましたがこちらの方は動作okのようです。

http://blogs.yahoo.co.jp/tom_my_way/69395752.html

書込番号:18258663

ナイスクチコミ!2


スレ主 qssさん
クチコミ投稿数:15件

2014/12/11 14:50(1年以上前)

皆さん ありがとうございました Thank you.

書込番号:18259237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2014/12/14 17:23(1年以上前)

 使っています。

書込番号:18269823

ナイスクチコミ!1


スレ主 qssさん
クチコミ投稿数:15件

2014/12/14 17:38(1年以上前)

みなさんいろいろなアイデア、ご意見をいただきありがとうございました。

書込番号:18269883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取り込んだ画像がモヤッとしています。

2014/12/04 09:00(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

スレ主 たか0459さん
クチコミ投稿数:33件

おはようございます。画像を読み込みましたが、最初の数枚は綺麗ですが途中からモザイクがかかったぐらいモヤッとしています。何故ですか?外付けHDを接続してそこから開くと綺麗に見えるんですが、HDを接続せずライトルームに読み込んだ画像を開こうとするとモヤッとしているんです。

書込番号:18235652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/12/04 10:17(1年以上前)

たか0459さん

 カタログがPCの内蔵HDDに有り、画像が外付けHDDに有る場合で
 画像読み込み時に“追加”を選択した場合は、画像の実体は
 外付けHDDのままで、内蔵HDDにプレビューキャッシュと呼ばれる
 低解像の画像が生成され、表示されます。
 (低解像なのでもやっとする)

 このプレビューキャッシュの設定は、メニューの編集から
 カタログ設定のファイル管理で行う事が出来ます。

 このプレビューキャッシュの画質を上げたり、RAW現像の場合は
 スマートプレビューを使う事で回避できますが、その分
 内蔵HDDの使用する事になりますので、内蔵HDDの空き容量に
 注意する必要が有ります。

 スマートプレビュー
 http://www.adobe.com/jp/jos/photoshopmagazine/howto/lightroom/lr5-04.html

書込番号:18235821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/12/04 10:26(1年以上前)

あるいは画像が読み込まれた直後でサムネイルが表示されていて、
まだプレビューキャッシュが生成されていない状態なのかもしれません。

書込番号:18235833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

使い方が分かりません。

2014/11/26 12:59(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

スレ主 たか0459さん
クチコミ投稿数:33件

こんにちは。パソコンに付属されていたこのソフトをインストールしたのですが使い方が1mmも分かりません。皆さんは、マニュアル本?を購入して勉強したのですか?

書込番号:18208685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/11/26 13:17(1年以上前)

まず、このソフトが必要なのでしょうか。
このソフトは写真を編集したりするソフトですが、この種のソフトをある程度使い慣れた人が購入するものです。
そうであれば大体の使い方がわかるし、ヘルプとかでも教えてくれます。
全くこの種のソフトを使ったことがないのなら、マニュアル本は必要ですね。
それとこの種のソフトは感性が必要です。要は経験が必要。

Officeのソフトを購入してもマニュアルなんて無いですよね。
使える人が買うのです。これから使おうとする人はマニュアルを買うか、教室もありますよね。

パソコンを購入してもWindowsのマニュアルなんてついてませんよね。
今までWindowsを使っていたのならバージョンを新しくしても直感的にわかりますよね。
わからないことはウェブで調べれば事足りるし。
わからないのならWindowsの本っていっぱい売ってるでしょう。
それと同じです。

書込番号:18208726

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/11/26 13:22(1年以上前)

何のために必要なソフトかわかってるの

書込番号:18208744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2014/11/26 13:55(1年以上前)

価格.com - 『現像初心者で全く分かりません。』 Adobe Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000519163/SortID=18188197/

書込番号:18208825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/11/26 15:13(1年以上前)

製品紹介「Adobe」
http://www.adobe.com/jp/jos/photoshopmagazine/about/lightroom.html
何をするソフトか、紹介されてます。
必要なければアンインストールすればどうでしょう。

書込番号:18209027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2014/11/26 15:16(1年以上前)

糸口をつかむとなんてことはなかったと振り返るのです。

書込番号:18209039

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/11/26 15:16(1年以上前)

たか0459さん

RAWデータを保存出来るカメラをお持ちなら、
使ってみても良いと思いますが、お持ちで
ないなら、あえて使う必要は無いと思います。

先ず、カメラに付属のソフトで始めてみてばどうでしょうか…

カメラをお持ちではなく、PCに付属してただけなら
インストールする必要も無いと思います。

書込番号:18209042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2014/11/26 15:59(1年以上前)

確か「キャノン5DV、7DU」に対応しているか質問した人ですね 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000519163/SortID=18188197/#tab

書込番号:18209124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/26 16:16(1年以上前)

自分も(Raw対応カメラを初めて買った勢いで)ついLightLoom買ってはみたもの
写真やカメラの知識もなく入門本を買ってみるもチンプンカンプン。

まずは何ができるのかをネットで色々みてるうちに(本を辞書的に使いながら)
次第に操作するように。今では手放せませんね。

このサイトとかいいかも??
http://photo-studio9.com/lightroom_magic/

書込番号:18209165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 役に立たないゲームβ 

2014/11/26 16:23(1年以上前)

私も買いましたが面倒で放置です。

キヤノンならEOS添付のDPP(Digital Photo Professional)の方が敷居が低いですね。

こちらはEOS学園で講習もやってますよ。

書込番号:18209178

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/11/26 19:23(1年以上前)

たか0459さん

 > 皆さんは、マニュアル本?を購入して勉強したのですか?

 私は製品化される前のパブリックβ版から使用してますが、マニュアル本は買った事がありません。

 特に使い勝手が悪いと感じた事もありません。

 私からすればプロ御用達のCaptureOneの方が使い勝手が悪く、使いにくいです。

 Lightroomは起動後に右上に表示される、ライブラリ|現像|マップ|スライドショー|プリント|WEB の
 7つの機能が一つのソフトに入っているとお考え下さい。

 その中で 現像 のみが他のソフトと同じと思って良いと思います。

 但し、現像する為には ライブラリ で画像を読み込んでおく必要が有り
 その分、他の現像ソフトより1ステップ手順が多い為、使いにくいと感じる方が多いようです。


 何れにせよ、1mmも分からない状態では解説する事も困難ですので、先ず、撮影をされて
 メーカー付属のソフトを使ってみる事をお勧めします。

書込番号:18209735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2014/11/29 18:53(1年以上前)

まだ使い始めて1年ですが、最初はAdobeのチュートリアル動画を見て使い方を覚えました。

「デジタル写真を整理する」 → 動画付で初心者向けの解説
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/how-to/manage-all-your-photos.html

「Adobe Photoshop Magazine / 入門編」
http://www.adobe.com/jp/jos/photoshopmagazine/about.html

書込番号:18220257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/12/04 19:14(1年以上前)

「解決済み」になってますけど、どんなふうに解決されたのでしょう。
お返事を読んだ、それで納得されました?
他でもスレッドを立てられていますが、お返事とかお礼無しで締め切っておられますけど、ひと言でも何かコメントされたほうがいいですよ。
それもマナーです。

書込番号:18237130

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAWファイルが開けません

2014/11/21 19:48(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

クチコミ投稿数:326件

詳しい方教えてください。

Lightroomを 5.7にアップデートしましたがNikon・D750のRAWファイルが開けません。
「このファイルのプレビューは使用できません」や
「これらのファイルはLightroomのRAW形式のサポートで認識されません」というメッセージが出ます。
どうすればRAWファイルを開くことが出来るのでしょうか。

バージョンはヘルプで5.7を確認しています。

書込番号:18191538

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/11/21 20:22(1年以上前)

Lightroom 5.7でD750のNEFファイルを読み込み

tatsunoko99さん

 D750を持っていないのでネットで探してみましたが、問題無く読み込めました。
 何が違うんでしょうね?

書込番号:18191685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件

2014/11/21 21:03(1年以上前)

540ia さん

こういう画面が表示されます。
どうなっているんでしょうか。

書込番号:18191841

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/11/21 21:20(1年以上前)

Lightroom 5.7、CameraRAW 8.7

tatsunoko99さん

 確かにその画面は対応機種ではない時に出る画面ですね。
 Lightroomのバージョンですが5.7にすると同時に
 CameraRAWを8.7にアップデートしました。

 CameraRAWのバージョンが8.7以外の場合には8.7に
 アップデートしてみてはどうでしょうか?

 Camera Raw plug-in installer
 http://helpx.adobe.com/x-productkb/multi/camera-raw-plug-in-installer.html

書込番号:18191919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2014/11/21 21:44(1年以上前)

540ia さん

早速CameraRAWのバージョンを8.7にアップデートしました。
PCを再起動させて操作しましたがやはり同じ画面で開けませんでした。

書込番号:18192017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/11/21 22:07(1年以上前)

可能であればWindowsからクリアインストールした方が早いかも知れません。
恐らくアプリケーションではなくオペレーティングシステムかプラットホームの問題と思います。

書込番号:18192101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2014/11/21 22:28(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

>可能であればWindowsからクリアインストールした方が早いかも知れません。

クリアインストールというのはwindowsを再インストールするという事ですか?
windows7ですがPCに詳しくないのでやり方も分からないし不安なので出来そうにありません。

書込番号:18192194

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/11/21 22:31(1年以上前)

tatsunoko99さん

 私が使ったサンプルは開けますでしょうか?

 http://www.ephotozine.com/article/nikon-d750-sample-photos-26267

 DSC_0002.NEFとDSC_0014.NEFを使用しました。

 これらのファイルが開けて、tatsunoko99さんのファイルが開けないようだと
 D750のNEFファイルの形式、例えば12bit/14bitとか圧縮設定とか、
 その場合はAdobeに連絡した方が良さそうです。


 ちなみにCameraRAWやDNGコンバータを8.6にしたところPhotoshopやDNGコンバータで
 で開けなくなりました。

書込番号:18192211

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/11/21 22:40(1年以上前)

もう一つ。

Adobe DNG Converterでは変換できますでしょうか?
DNG Converter 8.7で先のサンプルをDNGファイルに変換できました。

DNG Converterで変換出来ないようだと、インストールとか
そういう問題でな無さそうです。

Adobe DNG Converterはこちらから。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngw87.html

書込番号:18192251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2014/11/21 22:59(1年以上前)

540ia さん

リンク先は開けますが英語はわからないのでどれがサンプルなのかわかりません。
これ以上複雑になると私の頭のコンピューターでは処理できそうにありません。

Adobeに連絡して解決しなかったらシルキーピックスを6にバージョンアップして
そちらでTIFに変換してライトルームで処理します。
私のPCスキルでは手に負えそうにありません。
いろいろありがとうございました。

書込番号:18192344

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/11/21 23:17(1年以上前)

tatsunoko99さん

 サンプルの画像の下にHigh ResとRAWと言う2つのボタンが並んでいますが
 そのRAWのボタンをクリックするか、右クリックで保存すればいいです。

 > Adobeに連絡して解決しなかったらシルキーピックスを6にバージョンアップして
 > そちらでTIFに変換してライトルームで処理します。

 それよりはDNG ConverterでDNG変換してLightroomに読み込ませた方が良いです。
 
 英語サイトからサンプルをダウンロードするより前にDNG Converterをダウンロードして
 tatsunoko99さんの画像を変換してみた方が良いかもしれませんね。

書込番号:18192409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2014/11/21 23:48(1年以上前)

540ia さん

何度もお付き合いいただきありがとうございます。
コピーしたRAWファイルはやはり開けませんでした。

DNG Converterはどこにあるのかわからないのでやめておきます。
RAWはNikonのCapture-NX-D(インストール済み)でも変換できるので
TIF変換はそちらで変換します。

ダメ元で5.7を再インストールしたら修復という画面が出たので
最後まで再インストールしましたがやはり結果は同じでした。
私のPCスキルは英語はおろかカタカナ文字も良く理解できず
インストールとダウンロードの違いもあいまいといった具合で
これ以上は無理そうです。

書込番号:18192522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2014/11/22 00:28(1年以上前)

最後にCameraRAW8.7とDNG Converter 8.7ともにインストールしましたが結果は同じでした。
ただ、不思議なことにたくさんのファイルの中で何枚かはプレビューできるしDNG?に変換できます。
数百枚中4枚ほどですが。

それとCameraRAW8.7とDNG Converter 8.7はLightroomの中の構成ソフトなのでしょうか。
その辺の位置づけが良くわかりません。
それといろいろ操作するとわからないことがますます増えて混乱するので
ここらでやめておきます。ありがとうございました。

書込番号:18192647

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/11/22 00:35(1年以上前)

tatsunoko99さん

 CameraRAWとDNG ConverterはPhotoshop用に用意されているものと思って下さい。
 Lightroomにはこの2つが組み込まれていると思えば良いです。


 CameraRAW8.7とDNG Converter 8.7で読み込めたファイルをLightroomで読み込んでみて下さい。
 多分、読み込めると思います。


 で、その読み込めたファイルと読み込めないファイルの違いは何でしょうか?
 その違いが分かると良いのですが…

書込番号:18192666

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/11/22 01:00(1年以上前)

tatsunoko99さん

 CameraRAWとDNG Converterで読み込める物と読み込めないものが有ると言う事は
 D750への対応が不完全なのかもしれませんね。

 その違いをAdobeに報告して対応して貰った方が良さそうです。

 CameraRAWとDNG Converterで読み込めたものがLightroomでも読めれば
 インストールとか設定とか、そういう問題ではなくなりますので
 Adobeの対応が必須になる様な気がします。

書込番号:18192730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件

2014/11/22 10:50(1年以上前)

540ia さん

「Camera Raw以外のファイルはDNGに変換されませんでした」
「読み込んだファイルの一部がCamera Rawファイルではありませんでした」
「DNGに変換されるのはCamera Rawファイルのみです」

というメッセージが出ました。
再度、Camera Raw plug-in installerをインストールしたのですが
どうも、完全にインストールされていないかもしれません。
一瞬「16ビットが多過ぎて・・・・」出来ない?みたいなメッセージが出ました。
インストーラー?は完了しているんですが・・・

圧縮したCamera Rawアプリケーションは開けませんでした。
良くわかりませんがPC側の問題のような気がします。

書込番号:18193671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2014/11/22 10:58(1年以上前)

これでインストールは出来ているわけですよね?

書込番号:18193700

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/11/22 13:13(1年以上前)

起動直後

バージョン確認

変換結果

tatsunoko99さん

 変ですねぇ〜

 >「Camera Raw以外のファイルはDNGに変換されませんでした」
 >「読み込んだファイルの一部がCamera Rawファイルではありませんでした」
 >「DNGに変換されるのはCamera Rawファイルのみです」

 これはDNG Converterのメッセージと言う事でしょうか?

 DNG ConverterはNEFファイルをDNGファイルに変換するだけの単純なプログラムなので
 これで変換できないとするとNEFファイル側に問題が有るような気がしてしまいます。



 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000519163/SortID=18191538/ImageID=2077147/
 この画像はLightroomの画面ですよね?

 この画面を添付して
 > 最後にCameraRAW8.7とDNG Converter 8.7ともにインストールしましたが結果は同じでした。
 > ただ、不思議なことにたくさんのファイルの中で何枚かはプレビューできるしDNG?に変換できます。
 > 数百枚中4枚ほどですが。

 と言う書き込みをされていますが、この読み込めた4枚ほどの画像が↑のDSC_0349.NEF
 やDSC_0799.NEFだったのでしょうか?

 このDSC_0349.NEFやDSC_0799.NEFがD750で撮った画像の場合、正しく読み込めるファイルが有ると言う事になります。
 少なくとも読み込み時のサムネイルは読めています。




 DNG Converter 8.7の画面を添付しておきます。
 この様になっているか確認してみて下さい。

 画像1:起動直後
 画像2:バージョン確認
 画像3:変換結果
     DSC_0002.NEFとDSC_0014.NEFがダウンロードしたD750のサンプル画像で、
     それ以外は私のD800Eの画像です。


 DNG Converter 8.7でD750のNEFファイルが変換できない場合、私が価格.comに書き込んで
 何とか出来る様な問題ではありません。 Adobeのサポートを受けてみて下さい。



 最後に再度確認したいのですが、
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000519163/SortID=18191538/ImageID=2076865/

 この画面で読み込み結果のダイアログをOKで閉じた直後にヘルプをクリックした時に
 Adobe Photoshop Lightroom 5.7について…
 が表示され、クリックするとLightroom 5.7のバージョン表示がされると言う事でよろしいのですよね?

 

書込番号:18194080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2014/11/22 14:15(1年以上前)

540ia さん

>これはDNG Converterのメッセージと言う事でしょうか?


DNG ConverterではなくLightroom5.7のメッセージです。

>DNG ConverterはNEFファイルをDNGファイルに変換するだけの単純なプログラムなので・・・

DNG Converterがどこにあるのかわかりません。
なのでDNG ConverterでNEFファイルをDNGファイルに変換していません。

> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000519163/SortID=18191538/ImageID=2077147/
> この画像はLightroomの画面ですよね?

Lightroomの画面です。

>DNG Converter 8.7の画面を添付しておきます。
> この様になっているか確認してみて下さい。

> 画像1:起動直後
> 画像2:バージョン確認
> 画像3:変換結果

DNG Converter 8.7がどこにあるのかわからないので確認できません。
デスクトップにアイコン?がでればわかりやすいのですが・・・
どこにあるのか探してみます。


> 最後に再度確認したいのですが、
> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000519163/SortID=18191538/ImageID=2076865/

> この画面で読み込み結果のダイアログをOKで閉じた直後にヘルプをクリックした時に
> Adobe Photoshop Lightroom 5.7について…
> が表示され、クリックするとLightroom 5.7のバージョン表示がされると言う事でよろしいのですよね?

ヘルプをクリックしてLightroom 5.7のバージョンが表示されます。
 

書込番号:18194227

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/11/22 14:41(1年以上前)

tatsunoko99さん

 申し訳ありませんが次の1点を明確にして頂けますか?

 [18194080]での私の書き込み。

 > http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000519163/SortID=18191538/ImageID=2077147/
 >  この画像はLightroomの画面ですよね?
 >
 >  この画面を添付して
 >  > 最後にCameraRAW8.7とDNG Converter 8.7ともにインストールしましたが結果は同じでした。
 >  > ただ、不思議なことにたくさんのファイルの中で何枚かはプレビューできるしDNG?に変換できます。
 >  > 数百枚中4枚ほどですが。
 >
 >  と言う書き込みをされていますが、この読み込めた4枚ほどの画像が↑のDSC_0349.NEF
 >  やDSC_0799.NEFだったのでしょうか?
 >
 >  このDSC_0349.NEFやDSC_0799.NEFがD750で撮った画像の場合、正しく読み込めるファイルが有ると言う事になります。
 >  少なくとも読み込み時のサムネイルは読めています。



 このDSC_0349.NEFやDSC_0799.NEFはD750で撮った画像ですか?





 DNG Converterはここで書いてます。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000519163/SortID=18191538/#18192251
 
 
 
 

 英語が分からないと言う事ですのでサンプル画像へのリンクも張っておきます。

 http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/D750-5594/raw/DSC_0002.NEF
 
 http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/D750-5594/raw/DSC_0014.NEF

 サイトはこちらです。
 http://www.ephotozine.com/article/nikon-d750-sample-photos-26267


書込番号:18194284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/11/22 17:08(1年以上前)

私のは正常にRAW現像出来ています。

書込番号:18194641

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング