Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(3832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
607

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートプレビューについて

2016/08/22 11:21(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

スレ主 たか0459さん
クチコミ投稿数:33件

スマートプレビューを生成するとは、パソコンのHDDを余分に使うということですか?皆さんは、どのようにしてますか?

書込番号:20134406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/08/22 19:36(1年以上前)

HDD 3T 2台、キャッシュ用に使わなくなったSSD 1台、それにシステム用SSD 1台と有り余っているのでキャッシュごときで気にしません。

書込番号:20135316

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2016/08/23 09:45(1年以上前)

スマートプレビューというのは、元画像を外付けHDDに保存している状態で、
その外付けHDDを接続していない時に、現像をする場合に使用されるプレビュー画像です。

ですので、元画像を外付けHDDに保存していないような使い方では、必要有りません。
スマートプレビューの分だけ無駄使いになります。

また、外付けHDDに保存していても、常に接続しているデスクトップPCの様な場合でも
同様に必要無いと思います。

ノートPC等で元画像を保存出来ないような場合に使用する機能と考えれば良いと思います。

書込番号:20136741

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 現像画面が出ません

2016/08/14 17:03(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

スレ主 seabassangさん
クチコミ投稿数:287件

本日lightroom6を購入しました
RAWで撮った画像を読み込み現像する写真をクリックした後に
現像タブをクリックしますと現像する写真データを表示する中央の画面が
青色で写真データが表示されません
lightroomの初心者でどうしたら良いのかわからず
困っています
どなたかご教授をお願い申し上げます

書込番号:20114585

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/08/14 17:19(1年以上前)

カメラがなにか不明だが、LRを最新版までアップデートする。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cq06170932.html

書込番号:20114619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2016/08/14 17:25(1年以上前)

過去にも同じような内容がありましたので、こちらも参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000777092/SortID=18839973/#tab

書込番号:20114625

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2016/08/14 18:48(1年以上前)

下記のコミュニティも参考にして下さい。
>Lightroom6インストール後、現像が表示されません
https://forums.adobe.com/thread/1823376

書込番号:20114820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 seabassangさん
クチコミ投稿数:287件

2016/08/14 19:00(1年以上前)

Hippo-cratesさん interlaceさん
アドバイスありがとうございます
カメラはEOS7DU EOS5DV EOS1DXUで撮影したRAWデータです
LR-6はアップデートしましたが現象が同じで一旦アンインストールして
再度インストールアップデートなしでも同じでした
すみません
わたくし自身恥ずかしながらPCは詳しくなく紹介のURLを拝見しましたがよくわかりません
環境設定を開いて、パフォーマンスタブで「グラフィックプロセッサーの使用」のチェックを外して下さい”
先ず環境設定の開く場所が分からず検索して表示された場所からグラフックプロセッサーへ
たどりつけていない状況です
アドバイス頂きながら大変申し訳ありません
PCはWindows10 64bitです

書込番号:20114842

ナイスクチコミ!1


スレ主 seabassangさん
クチコミ投稿数:287件

2016/08/14 19:35(1年以上前)

皆様ご教授ありがとうございました
RAWの現像表示できるようになりました
環境設定>パフォーマンス>グラフィックプロセッサーは
当lightroomで見つけました
大変お騒がせいたし申し訳ありません
重ねて皆さまへお礼を申し上げます。 

書込番号:20114904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルの検索方法を教えてください。

2016/07/31 12:01(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

スレ主 Hiroko akiさん
クチコミ投稿数:8件

カタログを開いた後、使用したいファイル名で写真を検索する方法を教えてください。
所定のフォルダには写真が無いのですが、

「写真とビデオの読み込み」

で読み込もうとすると、既に読み込み済になっており読み込みができません。
しかしその写真を探してもありません。(数が多いので探せてないのかも)
その日付のフォルダにも写真はありません。

何がしたいかと言うと、その特定の写真を読み込みたいのでその方法がわかればいいのですが、
現状では読み込み済のため読み込みができず、読み込み済のファイルはライトルームに無い状況です。

宜しくお願いします。

書込番号:20080220

ナイスクチコミ!0


返信する
interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2016/07/31 14:44(1年以上前)

状況がちょっと分かりづらいですが、
ライブラリ>検索... で、読み込み済みの写真を検索できます。

書込番号:20080494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2016/08/01 12:02(1年以上前)

グレーアウトされて選択出来ない

重複をは読み込まないのチェックを外す

画像を検索して元のファイルを検索する

見つからない写真の場所を指定する

Hiroko akiさん

> 所定のフォルダには写真が無いのですが、
> 「写真とビデオの読み込み」
> で読み込もうとすると、既に読み込み済になっており読み込みができません。

状況として画像1のようにグレーアウトされて選択出来ない、と言う事でしょうか?
その場合、画像2のように重複をは読み込まないのチェックを外すと選択出来るようになります。

ただその場合、画像自体はLightroom内で重複して存在する事になるので
余りよい状態とは言えません。 更に悪い事に重複している一方はリンクが切れた状態です。


特定の写真を読み込みたい、と言う事はその写真は何処にあるか分かっているはずですよね?

この場合、考えられる対応策は以下の2つです。

1.リンクが切れている画像を検索してその場所に、読み込もうとしている写真を移動する。
  → コピーでも良いのですが、その場合、パソコン内に同一画像が重複して存在する事になります。

2.リンクを正しくする。
  → 画像3のようにファイルを検索する事が出来ます。
 メニューのライブラリーから検索を選ぶと、検索用の小窓が出てきます。
 そこに読み込めない写真のファイル名を入力します。

 そうすると、その写真がLightroom内の何処にあるかが表示されます。

>その日付のフォルダにも写真はありません。

 写真のファイルが何処に有るか分からないけれども、Lightroom内の何処に有るかが分かります。
 ですので、 先の2つの様に、ファイルを元の位置に戻すか、或いは読み込もうとしている
 新しいファイルの場所にリンクし直すかの、どちらかになります。

リンクし直す場合は画像3の検索ボタンをクリックします。
画像4の様にダイアログが出ますので読み込もうとしている写真の新しい場所で
写真を選択します。

 

書込番号:20082594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Hiroko akiさん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/02 20:59(1年以上前)

nterlaceさん、540iaさん

お忙しいところ返信いただき誠にありがとうございました。
おかげ様で全て解決しました。

教わった様に読み込み済みの写真を検索してみたらなんとありました。
あるはずのフォルダに無いのになぜか写真がありました。不思議でなりませんでした。

大変説明が難しいですが、自作PCのハードデイスクが壊れたのでデイスクをSSDに交換してOSも再インストールしました。
写真データは壊れるのを想定して全て外付けのハードディスクに入れているつもりだったんですが、一部のデータが
PC内のハードデイスクから読み込む設定になっていましたので、フォルダを統合させて解決しました。
わかりにくい説明で大変恐縮ですが、外付けのHDDにも壊れたPC内のHDDにも同じ名前のフォルダが存在しており、
データの一部がPC側にもあって、そこから「写真とビデオを読み込み」を実施していたようです。

HDDを交換するなどすると思わぬ事態が起こるので怖いですね。

大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:20086017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CreativeCloud CS6/CCと比べて

2016/07/23 06:29(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 14

殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 Adobe Photoshop Elements 14の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

Photoshop Creative Cloud CS6 / CC は、3ヶ月または12ヶ月で使用
期限が切れ、ダウンロードカードを再購入するか または クレジット
カード決済で継続する必要があるのだと聞きます。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、Photoshop Elements は 3ヶ月
または12ヶ月の使用「期限」はあるのでしょうか?

Photoshop CC Creative Cloud のお試し版 と Photoshop CC Creative
Cloud 2015 のお試し版を 使っていましたが、Photoshop Elementsは
色調補正や白色点設定はちゃんと使えるのでしょうか?

書込番号:20059423

ナイスクチコミ!2


返信する
interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2016/07/23 07:31(1年以上前)

Elementsはそのまま利用可能です。

Re=UL/νさんの話では、
サブスクリプションに切り替わる可能性もあるようですので、
次期アップグレードでは分かりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20026575/

基本的な色補正機能は入っています。
RAW現像なども含め、CCと比べると簡易的になりますので、
Noct-Nikkor 欲しいさんの用途に合うかは、
体験版で確認してみてください。

書込番号:20059505

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 Adobe Photoshop Elements 14の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2016/07/23 21:53(1年以上前)

interlaceさん、ありがとう御座います m(_ _)m!!
アドビ無償体験版ダウンロードのサイトから D/L して
いろいろと試してみたいと思います。

http://www.adobe.com/jp/downloads.html

デジタル一眼レフカメラJPEG画像の加工がメインです
が、バナーの作成で フォトショップをよく使った事が
ありました。

書込番号:20061429

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 Adobe Photoshop Elements 14の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2016/07/26 14:01(1年以上前)

画像解像度 (Adobe Photoshop CC 2015.5)

白点設定とトーンカーブ (Adobe Photoshop CC 2015.5)

PS体験版インストール

Set-up.exe (PSE 14) などをダウンロードして試してみるつもりが、挫折しました。

 1. インストーラーの初期化中 (アドビインストーラー)

 2. ようこそ (インストール: … / 試用: 期間限定で … Elements 14 の体験版を試用します)

 3. サインインが必要です Adobe ID を … [サインイン] 、 [同意する] 、 [インストール]

 4. インストール … インストールの準備中

 5. インストール失敗 !!

理由はわかりませんが、なぜか 以前使った Photoshop CC が再度使えるようになったので
今回は別の編集ソフトで対応する事にしました (PC再起動を数回繰り返して駄目でした) 。

ありがとう御座いました。

試用期間が終わったら、PSE 14 も試してみたいと思います m(_ _)m!!

書込番号:20068203

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 Adobe Photoshop Elements 14の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2016/07/27 08:22(1年以上前)

今朝、メールが届きました。
「PSE 14無償体験版をご利用いただきありがとうございます」
まだ未体験なのですが。。

So long,

書込番号:20070063

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3417件 Adobe Photoshop Elements 14の満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2016/07/31 16:56(1年以上前)

自己レス失礼致しますm(_ _)m!!

Adobe Photoshop CC (2015.5) 7日間お試し版のお話で恐縮です。
ツールボックスの ズームツール (虫眼鏡) をダブルクリックすれば 簡単に
100%表示に戻るなど、快適に使う事ができました。
あるレイヤーの画像の一部を範囲選択後にコピーして (新規のレイヤーに)
貼り付けると選択範囲が消え (?) 再度範囲選択してから変形や回転を選び、
上下左右キーで移動する … この操作方法に手こずりました。

Shift + Tab でパレット表示非表示切替, Tab でツールボックスとパレットの
表示非表示切替は、昔の多くのアドビ 製品でお馴染みの操作性だと感じて
います ( ・ ・ ; ?


書込番号:20080764

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2016/07/31 20:30(1年以上前)

ショートカットを覚えると、もっと快適になりますよ。
ほとんどツールパネルを使わなくなりますので、
特に写真のレタッチなど集中したい場合は、
フルスクリーンにして(Fキー)、必要な時にレイヤーパネルを表示という感じです。

書込番号:20081273

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り込んだ画像をそのまま書き出し。

2016/06/11 21:10(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

過去の写真を整理するためにLRを購入しました。
現像の方はボチボチ勉強していきたいと思います。

質問なのですが、コピーで読み込んだ(jpeg)画像をフラッグをつけて厳選した物だけを読み込んだままの状態(未加工未現像、解像度も触らずに)で、別フォルダーに、保存する事は可能なのでしょうか?
選んだ物だけを残して、他をLR上から除去と元ファイルからも削除は出来るのですが、選んだ物だけを新たにそのまま保存する方法がわかりません。

表現が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19948447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2016/06/11 21:48(1年以上前)

トラファルガーLawさん

選択した画像のみを無加工で別に保存するには、

元画像を含めたカタログの書き出しをするのが一番簡単です。

カタログも同時に書き出されますので、現像設定もそのままコピーされます。

書込番号:19948587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/06/11 21:59(1年以上前)

>トラファルガーLawさん

私だったら、気に入った写真にColor Labelを付けます。
仕分けが終わったら、Color Labelを付けたものだけを表示します。
Cntl+Aで全選択して、そのままExportし別フォルダーに保存します。

そんな感じです。

書込番号:19948635

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/06/11 22:36(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!

>540iaさん
なるほど!
過去の写真16年分を一つのカタログに収めて、とりあえず時系列にフォルダ分けしたので、量が多すぎて大変でした^^;
今後、より抜いたものだけを更に追い込んで仕上げたい時などに便利そうですね(^^)
ありがとうございます!

>ファンタスティック・ナイトさん
フラッグ付けたのだけをエクスポートしたらいいんですね!
友人や親族が写ってる写真をとりあえずDVDに焼くために抜き出す時とかに、いい方法はないものか考えてたので助かりますm(_ _)m

現像は勿論の事、写真の管理に関しても優れているとの評判なので、導入したLR...やはり便利ですね!
過去写真の整理が済んだら、修正や加工もして書き出していきたいです(^^)

今年、D750を購入したので、Law現像の方も勉強しながら楽しんで行きます!

また、よろしくお願いしますm(_ _)m
ありがとうございました!

書込番号:19948788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2016/06/12 11:07(1年以上前)

トラファルガーLawさん

> 今後、より抜いたものだけを更に追い込んで仕上げたい時などに便利そうですね(^^)

こういう場合、元画像は書き出さない方が、HDDの容量を圧迫せずに済むと思います。

ただ、一つの画像に複数の現像設定が、作ったカタログ分だけ存在するので、管理は面倒になります。

元のカタログにキーワード等を付けて書き出し先のカタログが分かるようにするとかの工夫が必要です。


また、元の大きなカタログから一度書き出したカタログへ一部追加したり、と言う場合も、元画像を書き出さない方が楽です。

カタログへは他のカタログからも読み込めるので、元の大きなカタログからでも出来なくは有りませんが、読み込む画像の選択がかなり面倒な事になると思います。

それよりは一度仮のカタログに書き出し、そのカタログから全てを読み込む方が楽です。

読み込んだ後に仮カタログは消してしまえば良いです。

この辺の作業は、削除とかを伴いますので、テスト用のカタログを作って、動作を確認してみて下さい。

書込番号:19949966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/06/12 12:27(1年以上前)

今回は息子のチームメイトの子供達の写真を抜き出した後、リネームして、DVDに焼いて配るのが目的だったので、焼いた後のファイルは削除する予定です(^^)

おっしゃってくださってるように、別カタログで抜き出した後も使用するのであれば、元画像は元ファイルから使用した方が、容量的に有利ですね。


LR...奥が深そうです^^;

前は、フォルダーに、チームの子の個人の名前をつけて、そこに画像をコピペコピペを延々繰り返してました。
LRのタグ付け機能(種類の多さ)がすごく便利で助かってます(^^)

これからテスト用カタログを作ったり、試行錯誤して失敗を重ねながら、使いこなして行きたいと思います!
(元ファイルとカタログのバックアップだけは忘れずに^^;)



どうも、ありがとうございましたm(_ _)m

また質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします^^;

書込番号:19950145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10に対応?

2015/08/22 00:08(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

こちらのバージョンでwin10には対応できるのでしょうか?!
いまはwin7を使ってますが、ゆくゆく10にアップグレードしようかと考えてるのですが。。。
新製品が出るまで待つべきか、それとも、対応してくれてるのか・・・。

あと、フォトショップを使ったことはないのですが、操作は難しいでしょうか?Canonのソフト使い勝手悪く感じてしまって・・・
こういうソフトは慣れだとは思うのですが・・・取説じっくり見るということができないもので・・・つい、まずはいじってみる、
でも、上手く出来ない。。という。。。^^;

書込番号:19071805

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2015/08/22 00:27(1年以上前)

>>こちらのバージョンでwin10には対応できるのでしょうか?!

>Lightroom6パケージ版を購入して使用していますが、windows10に対応していますか

>1. Re: Lightroom6パケージ版を購入して使用していますが、windows10に対応していますか

>Creative Cloud最新情報としては公表されていますが、Lightroom 6としては発表されていません。
>Windows 10 対応状況

>ただLR6はLRCC2015と同等なので、おそらく動作的には問題ないものと思われます。
>もし問題があったとしても、早い段階でアップデートパッチの提供があると思います。
などなど
https://forums.adobe.com/message/7807068

書込番号:19071858

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/22 00:33(1年以上前)

いろいろ検索するとWindows10でも動くようです。
多少の不具合はあるかとは思いますが・・・

新しいソフトですので、正式対応のパッチはAdobeより追々出るかと思います。

書込番号:19071867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/08/22 01:06(1年以上前)

Lightroom CCと6を最新バージョンとするか、Lightroom CCだけを最新バージョンとするかで大きく変わってくるが、このあたりはAdobeの経営判断。旧バージョンと判断されればAdobeの通例としてアップデートもパッチも出なくなる。
AdobeとしてはCC以前のユーザーをCC化させたいとは思っているが、あまり強引な方法をとるとユーザーの反感を買うから模様眺め…といったところ。

書込番号:19071949

ナイスクチコミ!3


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2015/08/22 22:24(1年以上前)

>キハ65さん
>kokonoe_hさん

今のバージョンを買っても、
できるようにはなる、、ということですよね。
私自身今直ぐ10にグレードアップする気はないのですが、様子を見て、win10にしようと思うので
その時に使えたら・・と思っております。


>Hippo-cratesさん
「Lightroom CC」・・・の  CCって、何でしょうか?
あと、書かれてる事を理解出来なくて・・・不勉強でよく分からなくて・・すみません。><

書込番号:19074579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2015/08/23 00:11(1年以上前)

CS→Creative Suite
CC→Creative Cloud

書込番号:19074946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/08/23 03:43(1年以上前)

私はLr5ですがWin10で正常に動作しています。なのでLr6も問題ないのではないかと思います。仮にダメならWin7の互換性モードで使えば良いと思います。
ただ一つだけ、管理者権限で実行する。にしないと過去のファイルにアクセス出来ない場合があります。これはWin10でなくてもシステムを入れ替えた時は同じです。

書込番号:19075267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2015/10/14 22:43(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
>夜間飛行さん

お返事遅くなってしまい、スミマセンでした!!
仕事や家庭が忙しくソフト購入とか考える余裕がありませんでした。そろそろ編集作業に取り組もうかと。。。
早速購入したいと思います!

書込番号:19227652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/10/18 21:07(1年以上前)

Lr5からLr CCに乗り換えたところ、よく落ちる様になってしまいました。Lrの問題では無くビデオカードの問題の様な感じですが。
W7からW10に移行してからビデオカードが不安定です。Lr5はW10でもそこそこ安定していたので、検証中です。

書込番号:19238994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2015/10/18 22:04(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
そうなんですか・・・。
お試しで使って見てるのですが、どの程度使いこなせるかが・・・
今はピカサ3を使ってるのですが・・・
Lightroom6、色々出来そうなのでテキストも買って・・・と思っていたのですが・・・

書込番号:19239210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/10/19 22:25(1年以上前)

Adobe forumで同様の報告があり、一応解決しました。現象が起きているのは、AMDのGPUが使われている場合です。nVIDIAのGPUでは現象は出ていない様です。
Display driverをCatalyst15.10betaにアップデートしたところ解決しました。

今現在正式版のCatalyst driverは7/29にリリースされたものが最新版なのでAMDは実質Windows10には未対応と言う事の様です。

危うく新しいビデオカードを買うところでした。

書込番号:19242042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/21 10:53(1年以上前)

 私もAMDのHD5700というGPUを使っています。windows7からwindows10にアップグレードしてからLightroom6で

現像プロセスを使用すると必ずフリーズするという現象に悩まされてきました。
 
 起動してから最初の1回は現像・印刷まで出きるという症状でしたので,1枚現像・印刷しては

終了させて再起動してから使うという事を繰り返して来ました。
 
 まあ,しばらくしたら何処が不具合なのかが分かるだろうと思っていましたら,ファンタスティック・ナイトさんが

書き込みされています様にAMDのGPUドライバーの不具合と分かりまして,Catalyst14.74からbetaCatalyst15.10betaに

更新しましたらフリーズすることなく快適に使えるようになりました。

書込番号:19246019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2016/06/04 17:41(1年以上前)

解決しわすれてました^^;

NECのpCを使っておりますが
私のWindows7はどうやら10へのアップグレードを推奨していないようですね。
私自身10にする気満々だったのですが、メーカーからそう言われるとやはり。。気が引けますよね。

PCもスペック的に満足してない今、この際 新しく買い換えることも考えるべきか・・等・・
ただ、Windows10には対応してるとはAdobeメーカーサイトでは何も書かれてないようで・・・・・


恐らく先程のメーカーさんの理由から察するに推奨してるモデルじゃないPCだと
負担がかかって
7から10にアップした方は、Lightroom6もちょっと不具合あったりするのかもしれませんね。


悩ましいところですが、移行するのは意外に簡単だった、という方もいらっしゃるようで・・・。

http://nature-photoartist.com/tag/lightroom/



書込番号:19929075

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング