Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(3832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
607

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サクサクっと

2011/04/09 22:26(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語版

スレ主 katsuveさん
クチコミ投稿数:22件

現在オンボード出力なのですが、Quad Q6600 メモリー4Gでストレス無くすべての機能を使用できるビデオカードの最低限のスペックを教えていただきたいです。

書込番号:12878720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/04/09 22:48(1年以上前)

必要システム構成のところにOpenGL 2.0対応のグラフィックカードとかいてありますので、対応のグラボを買えばいいかと
最低限だとGT430ですね
http://kakaku.com/item/K0000237188/
CUDAを使用して高速処理を行いたい場合はGTX470がいいでしょう
http://kakaku.com/item/K0000100144/

書込番号:12878844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2011/04/09 22:57(1年以上前)

クレバリー産のGeForce GT430
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239963146/
珍しいところは、ビデオメモリーが2Gあるというところだけ

書込番号:12878884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版

スレ主 NFX.comさん
クチコミ投稿数:14件


iMAC MB325J/AでLightroom2を使用中ですが グリットで表示した場合 写真中のファイル名が表示されません(番号で表示されます)
ご経験方いらっしゃいましたら ご指導お願い致しますします。

書込番号:12858058

ナイスクチコミ!1


返信する
Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 2 日本語版の満足度5

2011/04/04 15:29(1年以上前)

>NFX.comさん

「表示」タブから「表示オプション」を選び「拡張セルエクストラ」で4カ所の表示が選べます。各表示カ所で32種類の表示項目がありますので、希望の項目を選べばOKです。表示項目を変更したいときは、その表示の辺りで右クリックすれば、プルダウンで選択できる32項目が出ますので、希望の項目にチェックを入れれば変更されます。

ちなみに私は、左上=インデックス番号、右上=ファイル名、左2段目=露出とISO、右2段目=露出量補正値を表示させています。

書込番号:12858327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NFX.comさん
クチコミ投稿数:14件

2011/04/04 15:42(1年以上前)

Green5026様
早速の指導有り難う御座います。
問題 解決致しました 有り難う御座いました。

書込番号:12858344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WindowsとMac

2011/03/24 01:19(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]

スレ主 KHRIさん
クチコミ投稿数:105件

Adobeのサポートには2台までインストールできるとあるのですが、WindowsのデスクトップとMacBook Proにインストールすることはできるのでしょうか?

AdobeのHPで購入しようとするとWindows版とMac版の選択が出てくるのですが・・・
片方しか使えないのでしょうか?

書込番号:12815540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2011/03/24 01:54(1年以上前)

ダウンロード販売の場合には、WindowsかMacかどちらかを選ぶ必要がありますから、どちらか一方だけになるでしょうね。
店頭で売られているパッケージ版はプログラムがDVD-ROMに収録されていますから、WindowsとMacの両方にインストールできるクロスプラットフォームでの提供になりますね(HPには一応そう書いてあります)。

で、WinとMacの2台にインストールできるかどうかですが、ちょっとわかりませんねぇ。
Adobe製品の場合には自動的にインターネット経由でライセンス認証手続きが行われると思いますが、それならば大丈夫な気がするのですが・・・。すいません。

書込番号:12815619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KHRIさん
クチコミ投稿数:105件

2011/03/26 20:46(1年以上前)

パッケージで買えばOKなんですね。

WinとMacにいれられるかはAdobeに電話してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12825302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

いつまで使える体験版

2011/03/21 07:42(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]

スレ主 Ronda.comさん
クチコミ投稿数:156件

Photoshop Elements 9の体験版をインストールして3ヶ月くらい過ぎてます。
起動すると試用期間が終了している旨のメッセージが出るのですが、それを消すと普通に使えます。

私は写真の修整と背景消去・レイヤー処理程度しかしないのですが、それらはまったく問題なく使えます。
当然ファイルの保存も普通にできます。

それ以外の機能に制限等があるのでしょうか?
ちなみにOSはWin XP SP3です。

たぶん、アップデートはできないと思いますが、これだけ使えていれば購入する必要が無いようにも思えて・・・

もしかしてみんな知ってて、ここに書いてはいけないことだったかもしれませんが。

書込番号:12803141

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:25件

2011/03/21 08:27(1年以上前)

釣かと思ってレスするのもためらいましたが。。。

なんでそんな社会的にしょうもない、とほほなこと質問するんですか?
それ知ってどうするのでしょうか。
アプリケーションのメリットを享受されてるのでしたら購入されてはいかがでしょうか。
CS5とかの価格帯じゃないでしょ。
ソフトウェアの不正使用は民度やモラルを疑われる問題です。
残念な感じですよ。
「無人販売の店先でただで持って帰ってきました。いつまで大丈夫ですか?」ってのとほぼ同じこと聞いてませんか。

書込番号:12803231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/21 09:33(1年以上前)

猶予期間をもうけているのかも、
 そのうちパソコンが壊れることもありますよ、
メーカーがほっとくわけがありません。
調べて損害賠償を請求するかも。
違法な事をしているのでそのせいで壊れても文句は言えないですよね。

書込番号:12803421

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ronda.comさん
クチコミ投稿数:156件

2011/03/21 09:44(1年以上前)

ちょっと言葉足らずだったかもしれません。

自分は以前のバージョンを持っていて普段はそっちを使ってます。

ただ、試用期間が過ぎてアンインストールする前に確認したらまだ使えたので不思議に思ったんです。

パッケージ品を購入しても、アンインストールしなければ他のPCで動作しないようにするほどのAdobeが体験版をいつまでも使えるようにしていることに疑問を持ったのです。

ですから体験版をいつも使っている訳ではなく、たまに確認する程度です。

近くWin7PCに移行すれば当然製品購入予定です。

書込番号:12803464

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レタッチについて

2011/03/17 18:47(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版]

クチコミ投稿数:4件

このソフトだけでトイカメラ風に写真をレタッチできますか?
やっぱりExposureのようなソフトも必要ですか?
なるべくお金をかけたくないので
よい手段等をご存知の方がいらっしゃいましたら
是非おしえてください
よろしくお願いします

書込番号:12790047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/03/17 19:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2011/03/17 20:27(1年以上前)

ニコン富士太郎さんへ

ありがとうございます
丁寧にリンクまで貼っていただき
大変感謝しております

さっそくソフト使ってみましたが使用感も満足でした

書込番号:12790306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2011/03/17 21:42(1年以上前)

元画像

ロモ効果

バーバリー2さん

用事が出来たので遅くなりました。

プラグインがなくても「ロモ効果」でできますが微調整するといいですよ。

作った画像はノイズを加えてコントラストを下げました。

http://www.adobe.com/jp/joc/pepe9/diy/special/1_2.html

書込番号:12790545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/18 20:27(1年以上前)

ニコン富士太郎さんへ

重ね重ね丁寧なご説明ありがとうございます
非常に参考になりました

ありがとうございます<(_ _)>

書込番号:12793253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PhotoshopCS5と比較して

2011/02/01 03:21(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版

クチコミ投稿数:8件

美術背景の資料撮影にEOS KissX2を所有しております。
現在PhotoshopCS2でRAWファイルの現像をしております。
DPPは使用したことがありません。

写真の管理に特化したLightroom3が気になっております。
仕事柄、遠近感やパースの補正機能、レンズ補正機能に魅力を感じます。

この機能、実際どの程度使えるレベルなのでしょうか?

近々体験版を試してみるつもりですが、多くの人がどの程度使えると判断されるか気になりまして。

あと、年内にPhotoshopCS5にアップグレードする予定があるのですが、
CS5のRAW管理機能と比較して価格面以外でそれぞれの長所・短所はありますでしょうか。
共存されている方が居られましたら使用感なども教えて頂けると助かります。

両方買うと結構高く付くので全く同じ機能が使えるのであればCS5だけでもいいのかな?と思ったり、色々混乱しています。。
宜しくお願いします。

書込番号:12589449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2011/02/12 14:29(1年以上前)

写真の合成や大幅なレタッチをしないのであれば、Lightroom3がおすすめです。
Lrは写真の取込、管理、現像、書き出しまでのワークフローを意識したソフトになっています。パース補正やレンズ補正も、Lrでほぼ問題無くできますよ。

RAW現像に関しては、Lr3もPhotoshopCS5も同じ機能です。(CameraRAWプラグインが同じ)
ただ使い勝手として、複数写真を効率よく処理できるLr3と、写真1枚1枚に対してRAW現像をしていくPhotoshopCS5という感じで、操作性は違います。
大量の写真を効率よく管理したいならLr、とりあえずRAWを読み込んで大幅にレタッチしたいならPhotoshopCS5…というイメージになります。

私は、Lr3とPhotoshopCS5を共存させていますが、Lr3をベースに下のようなフローで管理しています。(PhotoshopCS5とLr3は良い感じで連携できます)

(1) 写真の取込(Lr3)
  ↓
(2) 写真の管理(Lr3)
  ↓↑
(3) 写真の現像/簡単な修正(Lr3)←→写真の大幅なレタッチ(PhotoshopCS5)
  ↓
(4) 写真の書き出し(Lr3)

書込番号:12644209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2011/02/18 10:02(1年以上前)

>たくぺんさん

PhotoshopCSは使用していない、Lightroom3のみ試用しているものですが一言。

CSシリーズは、写真だけでなくあらゆる画像の加工に対応することを目指したソフトだと理解しています。写真で使用する機能はその一部だけのようです。

それに対してLightroom3は、写真の取り込みから、現像(RAW現像はもちろん、jpegも非破壊調整が可能)、書き出し、Web活用、印刷それから写真管理までのワークフローに対応した、写真専用ソフトです。

RAW現像は、Orange Juiceさんのおっしゃる通りほぼ共通ですが、写真に関するワークフロー全体で言えば、Lightroomのアドバンテージは非常に高いと思います。

CS2でCamera-Rawに慣れていれば、RAW現像については違和感なく使えると思いますし、Ver3.3のノイズ補正、レンズ収差補正(プロファイルによる自動補正)、遠近感やパースの補正機能の威力などは、CS2のCamera-Rawからの進化を実感されるでしょう。

RAW調整については、レイヤーを何枚も重ねる、画像加工が必須ならCS5だと思いますが、そうでなければLightroom3で十分だと思います。

ただし、Lightroomのキモは「カタログ」作成による「ライブラリ管理」にあると思います。この使いこなしに関する情報が余り無いのが残念です。
先日、鹿野宏さんのセミナー「Lightroom3を極める!」でライブラリ管理について多くを学び、目からウロコが落ちました。

月に1,000カット以上撮る、あるいは管理枚数が2万枚を超えるようでしたらLightroom3の利用を強くおすすめします。

書込番号:12671970

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2011/03/02 03:39(1年以上前)

お二人とも返信ありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ありません。

>Orange Juiceさん
1枚1枚設定して現像するCS2のスタイルに不便を感じておりました。
スタイルに関してはCS5になっても同様という情報も助かります。
それだけでLightroomを導入する価値はありそうです。

合成などの大がかりなレタッチが必要でない場合はLightroomのみで作業したほうが
効率的なようですね。


>Green5026さん
ノイズ補正や遠近・パース補正の威力、非常に興味があります。
どうしても屋内撮影で三脚が利用出来ない場面などはISO感度を上げて撮影することが多いので、ワークフローのしやすさからも導入する価値はありそうです。

ライブラリ管理が便利なのですね。自分は取り込み日でフォルダを作成するという適当な管理しかしておりませんので、学ぶと効率的に作業できそうですね。
ただAdobe系のソフトは非常に重いという印象を持っており、RAWファイルを一括でライブラリ管理するには結構なマシンスペックが要求されそうですね。
Core i7 920を3.5GHzで駆動させているのでCPUパワー自体は問題なさそうですが3GBのメモリでは少し心許なそうですね。
現在OSがXPなので、Win7(64bit)に変更し、メモリを12GBくらい足せばいけるのかな…。


PhotoshopCS5とLightroom3の両方購入となると資金面で大変だと思い質問させていただきましたが購入する決心が出来ました。
お二人とも、素晴らしいアドバイスありがとうございました!

書込番号:12727888

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る