Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(3832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
607

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

クチコミ投稿数:387件

パッケージ版のLR5を購入しようと思っています。
この場合、CameraRawのサポートというか、新規ボディが発売された際の対応は、
どのようになるでしょうか?これまではどのくらいの期間サポートされていたのでしょう?

書込番号:18418154

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2015/01/29 13:06(1年以上前)

Adobe Photoshop Lightroom 6が出たらアップデート終了になると思う。

書込番号:18418205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/01/29 13:24(1年以上前)

Camera Rawはソフト本体のアップデートに合わせて数ヶ月に1度行われていて、前回以降に発売されたカメラが追加される(すべてのカメラに対応するわけではない)。
将来LR6が発売されるとLR5本体のアップデートとカメラ追加サポートも終了する。LR5で対応しているカメラを使い続けるならそのままでも問題ないが、LR5で対応していない新しいカメラを買った場合はLRも新しいのを買わざる終えない…という”囲い込み戦略”。
それとLRもいずれCC(年間使用料制)に完全移行すると思われる。

書込番号:18418250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2015/01/29 13:31(1年以上前)

囲い込みと逆だと思うけど。

カメラをサポートしない →他のソフトが検討されるだけ

だと思うけど。

書込番号:18418263

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2015/01/29 16:22(1年以上前)

現在、Lightroom5の最新版は5.7ですが、6は64bit版のみとの情報があり、
5はしばらくは併売するのではないかと思います。

ですが、新規機種やレンズの追加に5.8が出るかどうかは不明なため、
もし待てるのであれば6が正式に発表されるまで待った方がよいかと思います。

書込番号:18418591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2015/01/29 18:41(1年以上前)

6は完全にCCに移行だと思うので悩ましいのです

書込番号:18418902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2015/01/29 22:54(1年以上前)

待てるなら待ってから、5で行けるなら5をパクッとやるしかないけど将来に渡ってっていうのは無理でしょうね。

6で月額制になっても、また戻す羽目になると思いますよ。ユーザの感覚としては値段が倍以上になったように感じる (毎回バージョンアップに付き合ったりしない) ので売上がガクッと下がるだろうし。

書込番号:18419792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2015/01/30 16:12(1年以上前)

ぱく@初心者さん

>6は完全にCCに移行だと思うので悩ましいのです

希望的予想ですけど、Lightroomは月額制にはならないと思いますよ。
理由としては、単価がPhotoshop elementsなどと同等で低価格で、
そのため、Photoshopなどと違ってプロ以外の一般ユーザーも多く使って
いるだろうから、です。

もし月額制になったとしても、現在Photoshopとセットで980円/月ですから、
Lightroom単体だったら180円/月くらいじゃないと割に合わないですよね。
 
私はLightroom 6が月額制になったら、その金額にもよりますが、
とりあえず5を買ってそれを使いつつ、他のソフトも検討しようと思っています。
 
質問とは直接は関係のない書き込みでお邪魔しました。
 

書込番号:18421672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2015/01/30 23:23(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
まだ新ボディを買うと決まっている訳ではありませんが、希望を持ってもう少し待ってみることにします。
現像は主に純正ソフトを使っているので。

書込番号:18423100

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2015/01/31 09:21(1年以上前)

ぱく@初心者さん

あれ・・・質問に対する直接的な回答ではなかったのにも関わらず
グッドアンサーをもらってしまいました・・・なんだかすみません。

せっかくなんで補足です。というか以前の書き込みのほぼコピペですが、
私がLightroomが月額制にならないと予想する理由その2です。

・Lightroomは新しいRAWへの対応が現行バージョンに限られるため、
 最新バージョンの購入を自動的に促す事が出来る。そのため、月額制に
 しなくてもビジネスとして十分成り立つだろうから。

書込番号:18424026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2015/02/02 17:14(1年以上前)

ソフト屋として月額制にしたい理由は、、、
・ユーザ全員を責任持ってサポートしていける
・開発コストは一定なので、出来るだけ多くの人に恩恵を受けてほしい
・開発組織が安定するので末永く満足度の高いサポートできる

なーんて前向きな理由が有ったりするので、トライはすると思いますよ。

ただ、価格感がユーザと合わないと思う。バージョンアップ先延ばしにして節約するというのが普通の事として行われてる現状があるからね。

書込番号:18432571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 lightroom4から5へのバージョンアップ手順

2015/01/26 16:25(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:18件

初歩的で申し訳ありません。
以前製品版のlightroom4を使用していて、新たにlightroom5のバージョンアップ版を購入しました。
バージョンアップ版でシリアルナンバーをどうやって入手するのかがよく分からず、インストール
が完了できません。
シリアルナンバーはどうやって入手するのかがのでしょうか。

書込番号:18408968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2015/01/26 16:37(1年以上前)

済みません。シリアルナンバー見つかりました。
この質問は取り消させて頂きます。

書込番号:18408995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズプロファイルについて

2015/01/18 23:20(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

クチコミ投稿数:10件

lightroom5.7でsony DSC-RX100をRAW現像することについてお聞かせください。
レンズ補正において、プロファイル補正にチェックを入れ、設定自動にすると、メーカー
が「なし」になります。
 そこで、カスタムにすると、メーカー sony
              モデル  sony 100mmF2.8 Macro
プロファイル adobe (sony 100mm F2.8 Macro)
となります。これでrx100ということでいいのでしょうか?

programfileのresouces フォルダ内LensProfilesフォルダ内をみてもrx100というファイルが
見当たらないのですが、raw現像はできるが、レンズプロファイルは使用できないということでしょうか?


os win7 64bit
lightroom5.7 の構成です。

書込番号:18384521

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2015/01/18 23:37(1年以上前)

ロレレロさん

 http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cpsid_85065.html

 このページの最後にある Download Adobe Lens Profile Downloader を使って
 RX100のプロファイルをダウンロードしてみて下さい。

 添付の様になるはずです。

書込番号:18384579

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/01/19 14:57(1年以上前)

ありがとうございます。成功しました。
勉強不足でした。本当に助かりました。

書込番号:18386049

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 13 日本語版

スレ主 kayaさんさん
クチコミ投稿数:11件

現在フォトショップエレメンツVer13のPhotomergeでパノラマを作成しています。これで合成した時、2200万画素級の画像では6〜7枚程度、1100万画素級に解像度を落とすとほぼ比例して処理枚数は増えますが10〜11枚程度の写真合成が限度でした。高解像度でもっと多くの画像を繋げたパノラマ写真を作成したかったのですが解像度との関係で限界がある様でした。
 これには内臓メモリが影響していると考え、当初のOSがビスタの時4Gだったものを、現在Win8.1に替え、PCはCorei7に強化、メモリも16Gに増加しても合成枚数に変化がありませんでした。
 解像度を下げればファイル容量は減る、それで処理枚数が増えるならばと、解像度を一定にして画質を落としファイル容量を少なくしてみたが不思議な事に処理枚数は関係無し、解像度(画素数)だけに影響がある様でした。
 フォトショップエレメンツのパノラマ機能とは、こうした性質のものなのでしょうか。教えて下さい。
 巷には高解像度写真を数十枚以上も合成したという写真がありましたが、これはそれを扱うプロ用の高価な超解像度写真パノラマ専用ソフトを使っている様でした。そうしなければ多数枚の合成写真は望めないものなのでしょうか。
 そうだとしたら、私の希望は
@画像解像度(1枚)2200万画素
A合成枚数30枚程度
B合成方法は「自動」「手動」「円筒」モード必須
C出力にPSDモードか可能(ダメならJpeg、Tiffでも可)
Dソフト本体の表示は日本語が望ましいが、英語表示でも、別途日本語説明があれば良い
E本来の合成性能はフォトショップレベルで十分
ですが、
これらを満足するアマ用で市販の専用ソフトでなるべく安価でお勧めのものがあるでしょうか。フリーソフトがあるならこれに越した事はありません。
 長々となり申し訳ありません。
これら、もろもろ、どなたか教えて下されば幸いです。

書込番号:18349683

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2015/01/08 21:22(1年以上前)

そのまえに。
64bit版のElementsを使っていますか?

書込番号:18349783

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayaさんさん
クチコミ投稿数:11件

2015/01/08 21:33(1年以上前)

早速ご返事ありがとうございました。
64bit版を使用しています。よろしくお願いします。

書込番号:18349829

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2015/01/08 21:43(1年以上前)

パノラマ合成写真の定番ソフトとして「PTGuiPro 個人ライセンス」がありますが、free trial version(無料お試し版)」をダウンロードをインストールしてみてはどうでしょうか。
http://www.ptgui.com/download.html

書込番号:18349867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2015/01/08 22:00(1年以上前)

PSDでの保存は基本的に30,000px以内。
それ以上ですとビックドキュメント形式 (PSB) になります。
TIFFやJPEGへの書き出しも可能。
2,200万画素を横に並べるとして、30枚で150,000px位になると思いますが、
保存形式がTIFFか汎用(RAW)位になります。
また容量制限がありますので、ちょっと厳しい気がします。

書込番号:18349927

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2015/01/08 22:19(1年以上前)

参考までに、キハ65さんご紹介のPTGui Proの場合、
JPEGでは65,500pxまで(Photoshopでは65,535pxまで)、
TIFFではファイル容量4GBまで、それ以上はPSBになります。

書込番号:18350018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40527件Goodアンサー獲得:5704件

2015/01/08 22:56(1年以上前)

ちなみな話。
うちにある仕事データで、一番でかいのが12756x18196。ファイルサイズが124MB。
Photoshopは当然として。ClipStudioでも開けました。

書込番号:18350180

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayaさんさん
クチコミ投稿数:11件

2015/01/10 09:26(1年以上前)

 皆様、色々教えて頂きありがとうございました。
保存容量に限界があり、それを具体的に示していただき納得出来ました。これは処理容量と理解してもよろしいですね。
そうであれば現状のソフトによる2200万画素写真を6〜7枚での合成後の容量は30000pix位でしたから納得です。
 キハ65さんから教えて頂いた「PTGuiPro」を試行してみたところ、手元にあった10枚ものは簡単に合成出来ました。ソフトの詳細はまだ理解ができていませんが、ソフトにより処理の限界がある様ですが枚数増には専用のソフトが必須であるとの実感でき今後の方向が見えてきました。
 お礼が遅れ申し訳ありませんでした。

書込番号:18354208

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2015/01/10 18:16(1年以上前)

Photoshop CCで、Photomergeのテストをしてみました。
写真(縦)を10,000x15,000pxに拡大して、6枚を繋げてみたところ、
38,353x12,234pxの画像が出来ました。
すみません、30,000px以上可能でした。(PSD保存は不可。)

但し、CPUの使用状況をみると100%にしかならず、処理に時間がかかります。
(クアッドコアで、最大が800%)
上述のPTGui Proでしたら、700%位使ってましたので、
やはりこちらのソフトを利用した方が良いと思います。

書込番号:18355854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kayaさんさん
クチコミ投稿数:11件

2015/01/10 23:38(1年以上前)

interlace さんありがとうございました。
私も再確認しましたが、EOS5DVのフル解像度原画横長10枚で合成できたのは6枚強、これで表示されていたのが横30,000px縦4,000pxとなっており、これが限界でした。他の例も同様に横が30,000pxとなってましたのでエレメントはこれが限界みたいです。CCは少し違いがあるのでしょう。
 いずれにしても「ソフトにより個々の限界がある」事を実例により皆様に教えて頂いた事で納得しました。

書込番号:18357137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

クチコミ投稿数:4件

APS-Cサイズのカメラでフルサイズ対応レンズを着けて撮った写真は、
フルサイズのカメラで撮った場合と比べて、周辺光量落ちは減りますし、ゆがみ方も変わりますよね。

そこで、APS-Cサイズのカメラでフルサイズ対応レンズを撮った写真を
LR5のレンズ補正欄のプロファイル補正でゆがみや周辺光量を自動補正したとき、
きちんとAPS-C用に補正されるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:18330771

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2015/01/03 01:55(1年以上前)

のとろんさん

 私はニコンのD800Eを使用していますが、DXモード(APS-C)で撮った写真でも
 正しく補正されているように思います。

 一般的にレンズの各種補正は像高(中心からの距離)により補正値を求めて
 いると思いますので、レンズプロファイルがLRに有れば、正しく補正されると思います。

書込番号:18330952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/01/05 17:06(1年以上前)

540iaさん

ありがとうございます。
では、DXで撮った写真はFXで撮った写真のトリミングとLR5が解釈
してくれるんですね。
安心しました。

書込番号:18339097

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroomの視野率

2014/12/27 08:45(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

カメラ内現像

Lr5で現像

2枚の写真はまったく同じものです。1枚目の写真はD610でRAW撮影してカメラ内現像で出力したJPEGファイルです。2枚目の写真は同じRAWファイルをLr5.7.1で現像したものでレンズ補正等は行っていません。
しかしながら視野率が違います。
明らかにLr5の写真の方が視野率が狭くなっています。
※写真の下の方を比較すると分かりやすいです。

これは仕様と思いますが、視野率をオリジナルと同じにする事は出来ますでしょうか?

書込番号:18309029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2014/12/27 08:49(1年以上前)

レンズの歪曲収差補正がかかっていませんか?

書込番号:18309034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2014/12/27 09:00(1年以上前)

補足
Lightroomではレンズ補正をしていないとのことですが、カメラのゆがみ補正がONになっている気がします。

書込番号:18309064 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2014/12/27 09:07(1年以上前)

私はLRではなくPhotoshop のCamera Rawは使っていますがほぼ同じかと思います。
プリセットの値が気に入らないのであればマニュアルで補正してください。
「レンズ補正」→「手動」→「ゆがみ」です。

書込番号:18309085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/12/27 09:21(1年以上前)

レイヤー合成してみました

ファンタスティック・ナイトさん

 2枚の写真を重ねてみましたが、ディストーションと言うよりは倍率が掛かってしまっているようです。

 ボディ内現像をされたとの事ですが、何らかしらの補正が掛かっているのではないでしょうか?

 ボディ内現像ではなく撮って出しのJPG画像との比較結果はどうなってますでしょうか?

 またViewNX2等他の現像ソフトとの比較ではどうなっているのでしょうか?
 他のソフトと比較する場合、現像条件は揃えてみて下さい。

書込番号:18309109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/12/27 09:40(1年以上前)

使用されているレンズがニコン純正のレンズではないようですので、ボディ内補正の動作は保証されてませんので
自動ゆがみ補正はしないで確認されてみてはどうでしょうか。

D610の場合、取扱説明書のP228(撮影時の自動ゆがみ補正)とP290(画像編集時の補正)の2ヵ所で設定できます。

書込番号:18309138

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/12/27 09:45(1年以上前)

すみません。間違ってました。

P290のゆがみ補正は、画像編集時のゆがみ補正で、このメニューで保存されるようですので、今回の症状とは関係有りませんね。

書込番号:18309147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2014/12/27 09:58(1年以上前)

お騒がせしました。
Lr5のアスペクト比がずれていました(上下が若干カットされていました)
ずっとずれたまま使っていたみたいです。

ありがとうございました。

書込番号:18309168

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る