Adobeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Adobe のクチコミ掲示板

(3832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
607

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhotoとの併用について

2013/12/03 12:46(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

スレ主 anjun@anさん
クチコミ投稿数:20件

今さらながらRAW現像がしたくなりそれならばとLightroomを購入しました。
現像のことだけを考えていたのですが、写真の管理なども出来るとのこと。
そこで今後はLightroomで管理をと考えたのですが、今までのiPhotoも捨てがたい。
顔認証でタグ付けで管理出来るし、イベントごとに管理もしている。
しかも何よりフォトストリームでiPadやiPhone、他のmacと連携している(実はこれが一番大きな理由)。
macユーザーで同様の事を考えている方って多くいらっしゃると思うんですが、そう言った方々はどの様に折り合いをつけてらっしゃるのでしょうか?

iPhotoとLightroomの上手な併用術、もしくはiPhotoなしでフォトストリームとLightroomを管理出来る裏技術などご教授いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16910448

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2013/12/03 13:07(1年以上前)

>iPhotoとApertureとLightroom – どう運用するか考察
と言うブログがありました。
http://fotois.net/blog/20121219/940.html

書込番号:16910525

ナイスクチコミ!1


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2013/12/03 13:08(1年以上前)

今まで通りiPhotoで写真を管理して、LightroomにはiPhotoLibraryから読み込みでコピーや移動でなく「追加」すれば良いです。
iPhotoLibraryのMastersフォルダにアクセスするために、ピクチャフォルダ内にiPhotoLibraryのエイリアスを用意するのがコツで、詳しくはググってください。

Lrではカメラの種類やレンズで画像を検索できるのが便利ですね。

書込番号:16910527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/03 21:40(1年以上前)

anjun@anさん
まだLightroom5お試し中で恐縮ですが
私はLightroom5では現像のみで現像したJPEG画像のみを
iPhotoに取り込んでます。理由といたしまして、

1.iPhotoにRAWファイルを取り込むとiPadやiPhoneとiPhotoを
 iTunesで同期した時にRAWファイルもろともiPadとiPhoneに入ってしまうから。
2.Lightroom5を使いこなせてないだけかもしれないけど、Lightroom5より
 iPhotoのほうが顔認証のタグ付けとか写真の管理が便利だと思うから。

RAWと同時保存したJPEGファイルはiPhotoには取り込んでません。
オリジナル画像のLightroom5のライブラリとiPhotoのライブラリ(イベント)は
同じ構成にしてオリジナル画像を探しやすいようにしてます。

私事ですが昨日、価格.comの最安店でLightroom5買おうと思ってたら
値上がりしてて買う機会を逸しました。スレ主さんは安くで買えたかと
思いますので、羨ましいです。

書込番号:16912221

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroom5のamazonダウンロード版

2013/11/08 23:23(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

クチコミ投稿数:116件

同じ価格のパッケージ版はどちらでも使えるようですが
ダウンロード版が同じ価格でMacかWindowsどちらかしか使えないなら
パッケージ版を買おうと思います。

Adobe Photoshop Lightroom 5 Macintosh版 [ダウンロード]
http://www.amazon.co.jp/Adobe-Photoshop-Lightroom-Macintosh%E7%89%88-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B00D8UI0OC/ref=sr_1_1_title_2?s=software&ie=UTF8&qid=1383920196&sr=1-1&keywords=%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%93%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%BA

書込番号:16811905

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2013/11/08 23:54(1年以上前)

パッケージ版。
http://www.amazon.co.jp/Adobe-Photoshop-Lightroom-Windows-Macintosh%E7%89%88/dp/B00DAOTQJE/ref=sr_1_1_title_7?s=software&ie=UTF8&qid=1383922344&sr=1-1&keywords=adobe+photoshop+lightroom+5
自ずと回答は見えていますので、敢えて質スレを立てる必要はないと思いますが…

書込番号:16812045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2013/11/09 00:10(1年以上前)

キハ65さん
やはりダウンロード版はパッケージ版と同じ価格なのに
Mac版かWindows版どちらかしか使えないのでしょうか。

書込番号:16812111

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2013/11/09 16:17(1年以上前)

天才トムソーヤさん

 Adobeのライセンスは単純なようで結構複雑だったりしますので
 ご自身の使用環境でどうなるのかAdobeに問い合わせるのが一番よいと思います。


例:購入したソフトウェアは何台までのコンピュータにインストールできますか
 http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/7318.html

 同時に使用しない限り、2台のPCにインストールできますが、

 複数のOSを搭載した1台のPCでの使用ライセンス数について
 http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/8325.html

 1台のPCに複数のOSがインストールされている場合は、どちらか1つのOSにしかインストール出来ません。


 Photoshop CS6等は購入時にプラットフォームを選択する必要があるので
 1つのライセンスでWindowsとMACの両方で使用することは出来ませんが
 Lightroom 5はWIN/MACのクロスプラットフォームなので、使用許諾の範囲内で
 MINとMACの両方で使用できると思います。

 http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html
 購入ボタンをクリックすると「購入したい製品」と「言語」、「数量」しか選択できません。

 プラットフォームはMac/Winのみなので、使用許諾の範囲内であればどちらでも
 使えると考えるのが妥当です。



 ただ、私はWindows PC 1台のみでの使用なので、Windows PCとMACでライセンス認証が出来るかどうか
 確認はしていません。

書込番号:16814150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2013/11/09 19:16(1年以上前)

540iaさん、コメントありがとうございます。
気になるのはOSによって商品が別になっているので
Mac版を購入、ダウンロードした後にWindows版を
ダウンロードできるかなんですよね。
ダウンロードは何回でもできるようですが、
そこについては記述ありませんので。
都合良く解釈するとパッケージ版がWindows/Mac
クロスプラットフォームなので同じ価格のダウンロード版も
そうではないかと思うのですが。
実際、今すぐWindowsで使いたいのではなく
将来的にもしかしたら程度なので使えなくても
困らないとは思うのですが。

書込番号:16814823

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2013/11/09 19:50(1年以上前)

天才トムソーヤさん

 amazonのダウンロード版の事でしたか。 見落としてました。

 ダウンロード版がWindowsとMacで分かれているのは、OSによってインストーラーが異なるためと思います。

 これはAdobeのアップデート版も同様です。
 Win: http://www.adobe.com/jp/support/downloads/lrw52.html
 Mac: http://www.adobe.com/jp/support/downloads/lrm52.html

 アップデート版をダウンロードして、お試し版として使っておいて、パッケージ版の発送を待つ、
 と言うことで良いのではないでしょうか。

書込番号:16814943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2013/11/10 02:39(1年以上前)

540iaさん、コメントありがとうございます。

試用版は既に使っておりますが、実は明日から長期の海外出張で
帰国は早くとも3ヶ月後くらいにはなりそうなんです。
今日、パッケージ版を買いに行こうかとも思ったのですが
まだ試用版を使い始めて間もなく使いこなせるかどうか自身がなかったのでやめました。
amazonのダウンロード版がMacでもWindowsでも使えるなら現地でネットで購入して
ダウンロードして使いたいと思いますし、そうでなかったらパッケージ版を注文して
誰かに持って来てもらうかですが、めんどくさいのでできればダウンロード版を
購入したいところです。

amazonのダウンロード版を購入された方おられましたら
引き続き情報お願いいたします。

書込番号:16816661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2013/12/02 22:30(1年以上前)

その後、パッケージ版の価格が安くなったのでダウンロード版を買うのは
やめにしました。でApertureにも興味が出ていてどちらにするか迷っていたら
Lightroom5はまた今日、値上がりしてしまい買う機会を逸しました。。。

書込番号:16908604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップと復元

2013/11/28 22:49(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

スレ主 qoonellさん
クチコミ投稿数:14件

パソコンを入れ替えようと思っています。
前のスレッドにも同じような質問があったのですが、確認させていただきたく思います。

@バックアップするデータは Lightroom というディエクトリ(もちろん写真も)。
ALightroom を起動。[ファイル→カタログを開く] から、Lightroom/Lightroom 5 Catalog.lrcat を選択。

これだけで写真に付けたタグやメタデータなども全て復元されるのでしょうか?
あと、古いバックアップデータは皆さんどれくらいまで遡って保存していますか?

初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:16892700

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2013/11/29 01:12(1年以上前)

qoonellさん

 Lightroomフォルダー内にはカタログとキャッシュフォルダーの両方が
 入っていますから、 Lightroomフォルダーごとバックアップすれば
 良いと思います。

 私はデフォルトのLightroomフォルダー以外の場所にもカタログを
 作っています。 新規カタログを作ったら真っ先にやるのが
 バックアップの設定で「常にオフ」にして使ってます。

 これは同じドライブ内にバックアップが有ってもクラッシュしたら
 意味が無いかな? と言う考えで、別の外付けHDDに不定期にバックアップを
 取っています。

 この辺は人それぞれ、やり方は変わってくると思います。

 カタログのバックアップを定期的に取らなければならない使い方を
 しているのなら、オフにしない方が良いと思います。

 私は写真をカタログに登録して一通り選別した後、現像パラメータを
 設定したら、後は殆どいじらないので、定期的にバックアップする
 必要性が少なくなってます。

 その代わり、写真を撮って、登録、現像後に外付けHDDにバックアップしてます。
 カタログだけでなく写真も一緒にバックアップしてます。

 カタログ設定のバックアップは写真のバックアップは取ってくれませんので。

書込番号:16893333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 qoonellさん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/29 22:52(1年以上前)

540iaさん

レスありがとうございます。
外付けハードディスクのバックアップは大事ですよね。
私は思い立ったときにまとめてやっているので、クラッシュしたら泣けるかもしれません…。
540iaさんのように習慣的にバックアップできるようしたいと思います。

書込番号:16896454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CANON対応カメラを教えてください。

2013/11/20 16:27(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

クチコミ投稿数:12件

現在WindowsXPにLightroom3をインストールしてRAW現像しています。
最近EOS6Dを購入したのですがLightroom3には対応していないようです。
そこでWindows7か8を購入してLightroom5をインストールしようと考えています。
質問ですが、Lightroom5は、私が所有しているKissX4とEOS7DのRAWデータも
現像できるのでしょうか。
AdobeのHPを見たのですがよくわからないのでご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。

書込番号:16859300

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/11/20 16:35(1年以上前)

ここに対応表があります。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/extend.html#supportedcameras

書込番号:16859313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/11/20 16:39(1年以上前)

早速のご回答有難うございました。m(_)m

書込番号:16859321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2013/11/20 17:25(1年以上前)

対応するCameraRAWにより、デジカメの対応も変わります。
ですので、現在は最新版なので、GALLAさんが貼ったリンクとおりです。
もし、LR6がでるなどで旧型になった場合は、CameraRAWのVer確認すると良いですy
LR3でも、どこまで対応してるかの確認方法は同じです。

現行までなら、LR5で対応してますね

書込番号:16859423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/11/20 17:54(1年以上前)

ご丁寧に有難うございました。m(_)m

書込番号:16859503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2013/11/20 18:16(1年以上前)

最新型カメラに買い換える時はPhotoshop/Lightroomも最新版にしないとRAW現像できない仕組み。
カメラとソフトの販売開始日が微妙にずれていると最新版ソフトでも対応できないこともあるから、
ソフト/CameraRAWのアップデートを待つことになる。
逆に古いカメラは一部の例外を除きほとんど対応している。

書込番号:16859581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/11/20 19:08(1年以上前)

そうなんですか。よく理解出来ました。
有難うございました。

書込番号:16859749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

lightroom 4を持ってる場合…

2013/11/18 12:56(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

スレ主 kamigawaさん
クチコミ投稿数:159件

皆さんこんにちわ。

現在、lightroom 4を使っているのですが、
アップグレード版ではなく、通常製品版等を購入した場合、
4と5は共存する形でしょうか。

また、4のカタログを5で開けば
簡単に紐付されるものでしょうか。

ちなみに同じ環境下で使った場合、5の方が
読み込み&書き込みの速度は向上しますか?

質問ばかりで恐縮ですが、
宜しくお願い致します。

書込番号:16850992

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2013/11/18 13:39(1年以上前)

kamigawaさん

 私は4から5へのアップグレードですが、4はアンインストールされずにそのまま残ってます。

 いま別のPCに4と5の体験版をインストールしてみました。 4.3、5.0インストール後、
 4.4、5.2にアップデートしてみましたが、PCに残ったの共に最新版のみでした。

 ということで、4と5の共存は問題ないと思います。


 カタログですが、4と5のカタログは共用できません。
 4のカタログを5で開く時にカタログアップグレードのダイアログが表示され、アップグレードすることで
 別カタログとして作られます。

 この時、4のカタログのプレビューはフォルダーごと削除されてしまいます。
 必要ならばカタログアップグレード前にバックアップを取っておいてください。


 速度については使用しているPCのスペックによって変わってくると思いますので
 体験版で確認されるとよいと思います。

 体験版はこちら https://www.adobe.com/go/trylightroom_jp/

書込番号:16851131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kamigawaさん
クチコミ投稿数:159件

2013/11/18 14:28(1年以上前)

>540iaさん

ご回答有難うございます。
カタログはアップグレードをソフト側でしてくれるんですね。

速度に関しましては、確かに自分で確かめるのが一番だと思うので、
帰宅したら早速試してみたいと思います。

書込番号:16851234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

photoshop cs6 camera row

2013/11/14 12:32(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS6 Extended 日本語 Windows 学生・教職員個人版

クチコミ投稿数:156件

photoshop cs6の学生版を購入したのですが、
camera rowを開けません。

camera rowはAdobeのホームページで
ダウンロードするのでしょうか?
またそれにはお金がかかるのでしょうか?

他のサイトでcamera row無料ダウンロード
とあったのですが、できませんでした。

現在8.1にversion upしてるということは
月額制のダウンロードということに
なってしまうのでしょうか?

書込番号:16834426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件

2013/11/14 12:34(1年以上前)

ちなみに買ったのはこのパッケージ版です。

書込番号:16834429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2013/11/14 13:29(1年以上前)

Camera Rawは機種ごとに対応する必要がありますから、お使いのカメラがサポートされているか確認してください。対応状況はこの辺ですかね。
http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html
CS6を最新版にすれば、Camear Raw plug in も最新版になるはずです。現在は8.2ですが、CS6でも使えます。
うまくいかないなら、以下から直接ダウンロードしてみてください。
http://blogs.adobe.com/crawlspace/2011/03/keeping-photoshop-up-to-date.html#notconnected

書込番号:16834620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2013/11/14 13:38(1年以上前)

P577Ph2mさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
使用してるカメラはeos kiss x6iなので
対応しております。

僕はパッケージ版なのですが
アップデートできるのでしょうか…?

書込番号:16834643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Adobe」のクチコミ掲示板に
Adobeを新規書き込みAdobeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る