
このページのスレッド一覧(全2317スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  2024へ、Window11 22H1や22H2から22H3で問題なく使えるますか ? | 7 | 5 | 2024年6月24日 12:39 | 
|  現在の認証について  | 0 | 2 | 2024年4月8日 18:26 | 
|  PSE『トーンカーブ』 (で) は ありませんが … 【その他】 | 20 | 3 | 2024年1月28日 04:19 | 
|  PhotoshopとPhotoshop エレメンツの違い | 0 | 7 | 2023年11月28日 11:25 | 
|  Windows11で使えますか? | 10 | 4 | 2023年11月15日 13:40 | 
|  PSE11に amazing(昔使ってて良かったです). | 7 | 0 | 2023年7月30日 12:48 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2024 & Premiere Elements 2024 日本語 通常版
前作、
Adobe Photoshop Elements 2023 & Premiere Elements 2023 日本語 通常版 は
「2024」へ … Window11 22H1や22H2から22H3で問題なく使えるのですか ? 
Window 10動作環境でも使えるのでしょうか? 
違いや差別化が ちょっと分からないかも、ハテ。
 2点
2点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
Windows11 pro(23H2)で全く問題なく起動しましたし、テスト用で起動しました。
起動した画面をペイントでファイル化しました。
これで問題ないですよね。
書込番号:25783355

 2点
2点

方法は2つくらいしかないです。
(1) Adobeの公式サポート情報を見る。
(2) 不具合の話ならググる。
個人に聞いても、その人が使わない機能/パターンについてはわからないし、その人の環境固有の問題かもしれない。
書込番号:25783693

 1点
1点

>ムアディブさん
自分は最低限使えることを確認しただけですね。
後、アンインストールするのが少し手間なのとインストールの際にadobeのアカウントを作らないという
〇〇だったので、少し〇〇な使用ですね。
まあ、試してみようと思った自分が馬鹿でした。
その後、フリーソフト(GIMP)をインストールしました。
書込番号:25783988
 0点
0点

>聖639さん
>ムアディブさん
有難う御座います … 
2023年10月 発売の新作は、選ぶ価値はありそうです ! 
「
日本では2023年11月、Windows 11 バージョン23H2の
提供が開始され」たとの記事を読んで、気になってしま
いましたが スレタイ含め英数字の部分は私の書き間違い
です m(_ _)m!! 
 失礼いたしました
書込番号:25785090
 1点
1点

追伸 
なんとなく最終更新日は2023年10月頃の気もしますが…
「
アドビアプリは Windows 11 で動作しますか
」
https://helpx.adobe.com/jp/download-install/kb/windows-11.html
, 
「
Microsoft Windows 10(バージョン22H2)日本語版、Windows 11(バージョン22H2)日本語版
」
https://www.adobe.com/jp/products/premiere-elements/tech-specs.html
心配なら 少し待ってからでもイイのかも … 家のPCにセキュリティロック用
鍵をかけたら鍵をどこかに置き忘れてしまい LAN接続に苦労していますので
( ・ ・ ; 
書込番号:25785276
 1点
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
旧OS環境での使用であることと、セキュリティの為、作業用macは仕事専用と割り切って完全オフラインで使用し、アプリは全てオフライン認証しています。
仕事の画処理で使っている古めのmac(pro2012)がSSDのTBWを超えて、重く・不安定になってきたのでSSDを交換しOSをクリーンインストールして再インストールしました。こちらのlightrpoom6をインストールしてオフライン認証しようとしたところ、認証台数が一杯と表示された為、いつものようにadobeのサポートチャットにて認証台数の調整をお願いしたところ、なんと、「方針が変わり、調整はできない」と断られた!
もともと、セキュリティの観点から上記方法を容認し、以前はサポートでの認証台数の調整もアナウンスしていたのにもかかわらず。。。
「永続ライセンス」は販売から8年経ち、正規ライセンス所有者さえも排除して強引にサブスクに移行させようとする動きに出ています。
オフライン環境で実行できる、何か認証回避するような方法はございませんでしょうか?
クラックの善・悪に対する考え方などの意見は不要でございます。
ちなみに、下記リンクのようにアドビコミュニティでの意見もあります。
https://community.adobe.com/t5/永続版ライセンス製品-discussions/adobe-cs6-についてadobeの認証に不具合がある場合-正規ユーザーは認証を回避して差し支えないとの回答を得ました/m-p/14458531?profile.language=ja
 0点
0点

以前はマシンの初期化前に「ライセンス認証の解除」をしておけば、新マシンでのライセンス認証と台数の管理は問題なかったと思うけど、CS6の認証サーバー停止問題で分かんなくなっちゃったね。
書込番号:25690614
 0点
0点

ほんと、この度は困りました。
PC・OS環境さえ維持すれば、永続的に使えるだろうと思っていたんですがね。
全然永続ライセンスじゃないっすね。
サポートできないのはわかりますが、認証さえできなくするのは明らかに問題がありますね。
書込番号:25691754
 0点
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 14
こん××は … 漸く落ち着いて newyear concert ききながら、お正月
気分になれました。 
ここ (掲示板) に書き込むのも 凄まじく 久しぶりです。。
画像をカラーカーブで補正する方法 (Photoshop Elements 14) 
最終更新日 : 2021年4月28日
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/kb/6003.html より
と云うのがあり いつリンク切れ (404) Not found になるかと思っ
ていましたが、この機会に引用してみます
『
カラーカーブでは、色、明るさ、およびコントラストを簡単に調整できます。
また、露出を調整することもできます。
(1) 
Photoshop Elements を起動し、「開く」ボタンから編集する画像を開きます。
』
『
(2)
画質調整/カラー/カラーカーブ を選択します。
』
『
(3)
カラーカーブを補正 ダイアログボックスが開きます。
』
(つづく)
書込番号:25600410 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

つづき (【その他】への返信) です。 
ウィーンフィル newyear concert2024観ながら続レス失礼致します
m(_ _)m (引き続き上記webサイトより)
『
(4)
「スタイルを選択」では、以下のあらかじめ用意されたプリセットを
適用することができます。
・ コントラストを上げる (中略) 
』
『
・ シャドウを明るく (中略) 
・ ソラリゼーション  (中略) 
・ ハイライトを暗く (中略) 
・ 逆光を補正 (中略) 
・ 中間調を強く (中略) 
(5)
スライダーを使って、ハイライト補正、中間調の明るさ、中間調の
コントラスト、シャドウ補正の調整を行います。 
(カーブを直接操作をすることはできません。)
』
個人的意見または感想ですが、このあたり メジャーバージョンとの
差別化だと強く感じます。 
とくに、(RGB)カーブを直接 … 触りたくなりますし。。
書込番号:25600414 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

つづき (【その他】への返信) です。 
ウィーンフィル newyear concert2024観ながら続々レス失礼致します 
m(_ _)m (引き続き上記webサイトより) 
(忘れないうちに 更なる感想ですが) 最近は、メジャーバージョンに触れ
る機会も減ってしまいましたけれど、かなり以前は シアン・マゼンタ・
イエロー … とか ガンマなんとかって ニコンクールスキャン絡みで扱った
記憶もありました … 。
パステルカラーとか (RGB/CMY?) トーンカーブって なんとなく響きがイイ
かなっ … 嗚呼 あくまでも 個人的意見または感想 (または妄想) です。
『
スライダーを調整 : 
  ハイライト補正 
  中間調の補明るさ 
  中間調のコントラスト 
  シャドウ補正 
 
(6)
設定が完了したら、「OK」をクリックします。
』
書込番号:25600416 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

『スライダーを調整 :   (中略)』で
『  中間調の補明るさ』 → 
『  中間調の明るさ』でした。。
ごめんなさい、
お詫びして訂正致します m(_ _)m!! 
(concert終わりましたが、最後の手拍子よかったです … (-_-)zzz)
書込番号:25600418 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2022 日本語 通常版
タイトル通りですが、普通のPhotoshopとエレメンツの違いを教えて下さい。ググってみたら、商用に使えるのがPhotoshopで、家庭用がエレメンツと見かけました。
これから勉強したいと思っています。安く購入する方法もありましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:25523935 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

PC用の場合はPhotoshopはサブスクでElementsは普通に買う感じです。
以前はPhotoshop使ってましたが、今はElementsで十分なので今はこちらを使ってます。
違いは最近Photoshop使ってないので良くは分かりませんが、やはり写真の切り貼りするのにできることが多かった気がしますね。
フォトグラファーが作るようなアーティスティックな作品作るならPhotoshopですね。
今2024年版のElements使ってますがこれでもAiでかなり切り貼りは楽になってますし個人で使うなら十分かなと思います。
使いやすいのと直感的に操作はしやすいですね。
自分がPhotoshop使ってた時は使い方の本を片手にやってましたが、Elementsの方は何とか今のところ手探りで使えてる感じです。
本格的に勉強して仕事で使うとかならPhotoshop使った方が良いでしょうね。
安く買うのは学生とか先生しか無理だったと思います。
書込番号:25523983

 0点
0点

書込番号:25524053

 0点
0点

>Photoshop CCとPhotoshop Elementsの機能の違い、ざっくり言うと?
>Photoshop CCとPhotoshop Elementsの大きな違いは、機能の数というより製品コンセプト(開発思想)と言えるでしょう。Photoshop CCは「プロ・業務で使うこと」を前提にしたハイスペックかつ細かい要望に応えるソフト。Photoshop ElementsはPhotoshop CCで培われたテクノロジーをベースにしながら「一般・家庭で使うこと」を想定して使いやすくチューニングしたものです。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/33101
写真現像アプリLightroomとセットになったフォトプランが980円(税込1,078円)/1ヶ月がお得感が強いかと思います。
>その写真を次のレベルに
>写真の編集と管理にはLightroomを。写真をドラマチックに生まれ変わらせたいときはPhotoshopを。Creative Cloudのフォトプランなら、どちらのアプリも使えて月々  1,078 円 (税込)   から
https://www.adobe.com/jp/creativecloud/photography.html
書込番号:25524219

 0点
0点

>Solareさん
ありがとうございます。
何年か前にPhotoshopのスクールに通いましたが、全くスキルが身につきませんでした。うまく出来ずに諦めてしまいました。初心者の場合は、エレメンツの方が良さそうですね。
>あさとちんさん
リンク先拝見しました、ありがとうございました。よく理解できました。初心者はエレメンツが良いのかなと思いました。
書込番号:25524267 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>キハ65さん
有難うございます!
980円のプランもあるんですね。
最新版を使うことが出来るので安心ですね。
これは、普通のPhotoshopで間違いない
ですよね?色々見てると混乱してきます。
書込番号:25524268 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>>これは、普通のPhotoshopで間違いない
>>ですよね?色々見てると混乱してきます。
アップした図は、上記パソコン工房サイトに載っていた表です。
表にあるフォトプランがLightroomとセットになったPhotoshopです。
普通のPhotoshopで間違いないです。
書込番号:25524283
 0点
0点

>キハ65さん
フォトプラン安いですね!
単体でサブスクするよりお得ですね。
これは何故でしょうか?
書込番号:25524290 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
Lightroom 5.7.1をWindows10で使っています。
Windows11へのアップデートをしたいと思っていますが、11環境で使えている方がいらしたら教えてください。
 2点
2点

・ライトルームとウィンドウズ11の互換性
https://www.lightroomqueen.com/lightroom-and-windows-11-compatibility/
>サポートされているバージョン
>・Lightroom バージョン 4.x 以降。
>・Lightroom Classic バージョン 10.x 以降。
>・Photoshop バージョン 22.x 以降。
と、書かれています。
PCがWindows 11に対応しているなら、フルバックアップ
したうえで、アップグレードされると良いでしょう。
失敗したり、不具合が発生した場合に元に戻せるので。
書込番号:25443052
 2点
2点

4.3だけど、普通に起動して、ARWの取り込み、現像と各モジュールの起動までやりましたけど異常なし。
ただ、保証はないし、Win11にするメリットも考えにくいのでそのままの方がいいのでは? とアドバイスしますけど。
例えCore i 13th使ってたとしても、13500か13600じゃない限り、盲腸みたいなEコア切ればいいだけですしね。
書込番号:25443219
 2点
2点

>ムアディブさん
>猫猫にゃーごさん
情報ありがとうございます。
Windows11にアップデートしましたが特に問題無く使えました。
書込番号:25444469
 1点
1点

亀レス・駄レス失礼致しますm(_ _)m 
リンク先 『Officially,』(アンカーテキスト)以下の 情報を含め
Lr5 動作のお話、とても参考になりました … 多謝多謝。
書込番号:25506522
 3点
3点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 11 日本語版 [Win/Mac版]
良かった・満足(良)の書き込み分類 … なんと 値段が表示されているし
取扱い店があるとは[2023/7/30現在]、amazing! 
機能的に (特にメジャーバージョンと) 比較すると多少の物足りなさは
あるものの、(カラー と RGB毎/または一括トーンカーブ操作性 の差異
etc.) 使いこなせれば、操作面での満足度は高いと(も)云えそうです。。
キメの細かいカーブがえがけずに、複数回(色合いのバランスなど目視
確認しながらちょっとずつ、自動でなく自力で)カラーを弄るかのやう
な操作は断念した記憶がありますが、パフォーマンス悪くない感じ … 。
 7点
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)






 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 






 
 

 
 





 
  
 
 
 
 


 
 
 
 

