このページのスレッド一覧(全2317スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2016年11月1日 00:57 | |
| 4 | 9 | 2016年10月28日 00:15 | |
| 16 | 5 | 2016年11月12日 16:55 | |
| 1 | 3 | 2016年10月24日 04:54 | |
| 2 | 4 | 2016年11月16日 22:41 | |
| 10 | 15 | 2017年1月4日 02:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
Mac OS12.10ですがLightroom6(パッケージ版)インストール後に新規カタログ作成しようとしたところ、
「内部エラーが発生しました」「モジュール変更中にエラーが発生しました」と表示され起動しない状況です。
ネットで多々探しましたが、今ひとつわからない現状です。adobeでは互換性があるとも記載あったようですが、
このようなケースに当たった方いらっしゃいますでしょうか?また解決策がありましたご教授いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
1点
>Mac OS12.10ですが
10.12ですね。
自分のは少し前のOSですので、同じ環境での検証はできませんが、
こちらを参考にしてみてください。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cq01082103.html
Lightroomの最新は6.7が出ているようですが、アップデートされましたか?
過去のバージョンをお使いのようですので、
おそらく、環境設定の再作成で直る可能性が高いと思われます。
書込番号:20342755
![]()
0点
interlaceさん
おっしゃる通り10.12ですね。。失礼致しました。
実は最近winからmacに替えたばかりで、新たに当時使っていたlightroom3をインストールし
その後5にアップデートする予定でしたが、3をインストール後に上記のエラーが表示されました。
古いから互換性が無いと思い、6を購入しまたのですが、結局同じエラー表示となった次第です。
6.7にアップデートしたくても起動しない状況なのです。
リンク先の該当するところで試みましたが、解決策Aは5.7までしか記載がなかったです。。
解決策Eもやってみましたがダメでした。
書込番号:20343310
0点
解決策Bはいかがでしょうか?
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cpsid_85096.html
3のインストール時点でエラーが出ているようですので、
上記ページに掲載されている環境設定ファイルやカタログデータなどを
削除 または、デスクトップなどに移動してみてください。
※6のデータもありましたら、念のためこちらも削除または移動。
6.7のアップデータはこちらからもダウンロードできるようです。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/lightroom-downloads.html
「Adobe Photoshop Lightroom のダウンロード」の下の
「Adobe Photoshop Lightroom 6」をクリック。
アップデート:Mac OS:から
Lightroom 6.7/2015.7のリンクがあります。
書込番号:20343449
![]()
0点
interlaceさん
2回のアドバイスありがとうございます。
ん〜色々やってみましたがダメですね。。
作成されたカタログファイル削除もしてみました。
6.7にアップデートは出来たのですが、添付の画像が出てしまい、あとはエラー表示でした。。
6を購入する前に3をインストールした際もこの表記が出てました。
困りました。。
もう少し粘って頑張りますが、他に良い方法があればお教えいただければと存じます。
書込番号:20348800
0点
インストール時のアクセス権が影響されているようですね。
「修復して続行」をクリックしても変わらないようでしたら、
手動で変更してみてください。
こちらの解決策2
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/lightroom-cc-crashes-on-launch.html
書込番号:20349266
![]()
1点
interlaceさん
ありがとうございます!
ユーザーファイルの情報をみる→共有とアクセス権の項目を読み/書きに変更したら開きまして
使えるようになりました!
3回もお付き合い頂き誠に有り難うございました。
心より御礼申し上げます。
書込番号:20349392
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
この度ライトルーム6 と本体のパソコンを購入予定なのですが、どうしても資金が少なく、ノートパソコンで最低限ライトルーム6を使うに問題がないノートパソコンを教えていただきたいのですか(^◇^;)
よろしくお願致します。それから、ライトルーム6はオフラインでも、使用可能でしょうか?
書込番号:20336942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オフラインによるライセンス認証(Creative Suite 6)
https://helpx.adobe.com/jp/creative-suite/kb/cpsid_93619.html
↑のようにオフラインでライセンス認証をして使用する事は可能なようです。
↓とりあえず動けばOKなら、今売られているほとんどのPC(格安を含む)が利用可能です。
hotoshop Lightroom CC/Lightroom 6 の必要システム構成と各国語バージョン
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/system-requirements.html
書込番号:20336974
1点
こんなに早くご返信くださるなんて、、
とても勉強になりました。
本当にありがとうございました!!
またわからない事があれば教えて下さい(o^^o)
書込番号:20336996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インストール手順(Windows 版 Photoshop Lightroom 6)によれば、インストール時はネット環境が必要なようです。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cq04211115.html
書込番号:20337008
1点
ご返信ありがとうございます!
Windows10に初めからアップデートがしてあるパソコンであっても、ライトルーム6は使用可能なのでしょうか??
書込番号:20337035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Lenovo
ideapad 100 80QQ00BAJP 価格.com限定パッケージ
http://kakaku.com/item/K0000832044/
\41,796
↑Core i3にメモリ4GBのそれなりに快適なPCです。
Windowsもどこかでネットに繋いでライセンスの認証などする必要性もあるかと思います。
スマホでテザリングしてPCを無線LANでネットに一時的に繋ぐ事も出来ます。
書込番号:20337038
1点
ご返信ありがとうございます!!
本当に無知でごめんなさい、、
こちらのパソコンは、DVDを挿入できるようになっているのでしょうか??
書込番号:20337046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>Windows10に初めからアップデートがしてあるパソコンであっても、ライトルーム6は使用可能なのでしょうか??
Windows 10でも使用可能です。
インストール終了後、オフラインで使用可能です。
書込番号:20337049
1点
本当にありがとうございました!
すごく助かりました(o^^o)
書込番号:20337055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
製品仕様書
>光学ドライブ DVDスーパーマルチ・ドライブ
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2015/ip100_web_1117.html
書込番号:20337060
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
Photoshop lightroom6の購入を考えているのですがamazonでレビューを見たところ良い意見と悪い意見が半々くらいありました。lightroom6を使われている人の意見が聞きたいです。また購入された方はどのサイトで購入されましたか?
パッケージ版とダウンロード版があるようですが違いやメリット、デメリットなどがあれば教えていただけると嬉しいです。
書込番号:20319948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まさにそういうユーザーの人が書いているのが、Amazonのレビュー欄ですから、ここで聞いても、それ以上の答えは出てきませんよ。同じことの繰り返しです。
体験版を入れて、自分で使い勝手を確認してください。
パッケージ版(MLP版)はMac/Windows両用。ダウンロード版は使いたいOSに対応したものを選びます。
ソフトそのものはすべて一緒ですし、どこで買っても同じです。ライセンスがあれば、あとからダウンロードしなおすこともできますし、メディアは不要です。
安いものを安いところで買えばよいでしょう。
なお、月額版のCCもあります。
書込番号:20320541
3点
>あんころパンさん
ソフト自体は非常に優秀なソフトだと思います。
これを使いだしてからは カメラに付属のソフトは一切使っていません。
アマチュアのカメラマンの方には十分すぎるソフトだと 私は思います。
腕の未熟さが 現像で助かったことも多々あります。
特にRAWで撮影される方には1番のソフトではないでしょうか。
只 メーカーのサポートは最悪です。話をしているとムカついてくるので サポートはないと思ったほうがいいと思います。
私は パッケージ版の購入ですが シリアルの問題で 使えるまで2日間かかりました。
チャットでやり取りしたのですが (明日 こちらから連絡します) と言ったきりまったく繋がらない。
その翌日に 突然使えるようになったのですが メーカーからは全く音沙汰なし。
それ以降は 問題なく使えていますので サポートに連絡することもありません。
とりあえず体験版から始められたらどうでしょうか?
継続しての使用はそれから決められたらよろしいかと思います。
書込番号:20320906
6点
>QT ハニーさん
>P577Ph2mさん
lightroom6を購入しました。
今インストールしているのですが残り時間が増えるばかりでインストールが進みません。
残り時間が500分まで増え、まだまだ増えていっています。
lightroomのインストールってこんなに時間がかかるものなんですか?
書込番号:20335154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あんころパンさん
インストールにそんなに時間が掛かっていますか?
時間を計ったわけではないので 正確にはお答えできませんが
Lightroomのインストールが特に長いとは感じなかったので 5〜6分で終わるのではないでしょうか?
書込番号:20363367
2点
長年lightroomを使用してきましたが、本当にこのままでいいのか疑問に思うようになりました。
確かに使用する側としてはRAWで撮影してlightroomで現像すればとしても楽しく思いのままに写真を作れます。
ですが…それは自分だけで使っているから言えることです。
せっかく作った思い出写真を後世に残したいと思ったら、JPEGに描き出すなどしなければなりません。
つまりlightroomなしでも写真を見られるようにしておかなければなりません。
何万枚もある写真を今からもう一度JPEGに作り直すことは非現実的です。
写真が自分だけのものなら良いのですが…。
書込番号:20386289
3点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
THETAで撮影したデータを普段から本ソフトで編集しているものです。
まだ全天球の読み込みサポートは正確には始まっていませんが
長方形のデータで読み込めるので書き込んでいます。
書き出したデータを
リコーのソフトでは読めるのですが
PSVRで読めません
書き出しの設定を知っていらっしゃる方
教えてください。
以上、よろしくおねがします。
0点
バリチンさん
FacebookがPanorama VRに対応したときに、手持ちのEquirectangular画像がVRにならないと言う事が起きました。
XMPメタデータが無い事が原因だったようです。
ProjectionType=equirectangular
とするとVRとして表示されるという情報がありましたが、Exiftool等で一つずつ編集するのも面倒なので、PTGUIを使って、変換してしまいました。
Lightroomは既に埋め込まれているメタデータはそのままにしますが、無いものを新たに付け加えると言うことはしないとと思います。
Exiftoolで出来るようなので、書き出し時にバッチファイルを呼び出すことで、Lightroomで対応できそうですが、試してないので確実なことは分かりません。
ただ書き出し時のバッチファイルでカメラのシリアル番号を削除するのは常に使ってますので、バッチファイルとExiftoolの組み合わせ動作の検証は出来てます。
THETAのソフトがメタデータが無くても読めて、PSVRがメタデータが無いと読まない。と言う事であれば、メタデータを追加すれば良さそうです。
私はTHETAもPSVRも持ってないので検証できませんが、PSVRで読めない画像をFacebookに貼り付けてみてVR表示になるかどうかで、問題の切り分けが出来そうな気がします。
書込番号:20316897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
或いはLightroomで書き出し時に、メタデータが削除されてしまっていて、THETAでは縦横比のチックのみでメタデータを見ずに読み込んでいる。
とかであれば、PSVRで読めないという事が起きそうです。
Lightroomで編集しない場合はどうなのでしょうか?
THETAのEquirectangular画像を直接PSVRで読み込むことは出来るのでしょうか?
これが出来ない場合はLightroom側の問題では無い可能性があります。
ググってみたところ、THETAを使ってPSVRで表示できてるみたいなので
その可能性は低そうですが…
書込番号:20316947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
できました。
プレミアから書き出すしか現在方法がないみたいです。
めんどくさいですがしょうがないですね。
書込番号:20325722
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
本日、アマゾンの価格を確認してから購入しようとしたら特価(\14,000台)の表示が消え、
在庫情報もなくなっていました。
出品者(\16,845〜)のみになりダウンロード版のほうが安くなりました。
この動きはどう読み取れば良いのでしょうか?
単なる在庫切れなら、これまでは「在庫切れ」の表示が出ていましたが
バージョンアップへの何らかの動きでしょうか?
1点
Amazonのシステムは特殊なので、それに振り回されて一喜一憂しても仕方がないです。
まあ、従来の間隔からすれば、ぼちぼち出ても不思議ではないですが、サブスクリプション制への移行を進めているAdobeの動向を考えれば、どうなるかは誰にもわかりません。
どうしても新バージョンがほしいなら、しばらく様子を見るか、サブスクリプション版を選択してください。
書込番号:20298103
![]()
0点
Adobeが方針転換しない限り6の後継は出ません。
CCを購入するか、6をAdobeから購入するしかないでしょう。
書込番号:20299722
![]()
0点
P577Ph2m さん、540ia さんありがとうございました。
サブスクリプション版は全く選択肢にはなかったのですが、
この機会にメリット、デメリットについて改めて考えてみて
近日中に結論を出したいと思います。
書込番号:20302374
0点
完全に消えてしまいましたね...
これはLightroom7が出る予兆...だといいんですが
書込番号:20400282
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
今までカメラ付属のソフトを使っていましたが32ビットオペレーションシステムだとこのソフト使えないんですね。
買ってから気が付きました。
そこでパソコンを買い替えようと思うんですが
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2016/RM5J-B81T.html
このパソコンで行けますか?
「ここはカスタマイズした方が良い」とかはありますか?
どうせならスムーズに動いてほしいと思っています。
ちなみに今使ってるPCは
Athlon4600+ 2.4GHz
メモリ 2GB
GeForce GT 440
画像編集ソフトを使うとカクカクしてたまに動かなくなります。
よろしくお願いします。
1点
結局のところ予算と性能は比例します。このPCが気に入ったのならよいのではないでしょうか?
このPCのグラフィックスはグラフィックスボードでもオンボードグラフィックスでもなく、CPU内蔵のグラフィックスです。
画像を扱うことを目的とするならばグラフィックス性能にはお金をかけた方がいいと思います。
マザーボードはMSIのものですね。
http://kakaku.com/item/K0000815375/
後から性能UPはできると思いますので、悪くはないと思います。
書込番号:20293212
![]()
1点
カクカクするのはCPUの処理性能の限界ですね。
CPUもこのCore i5-6400なら今よりも劇的に性能が向上します(4.8倍くらい)。
カスタマイズするのならシステム用にSSDを追加し、データ用にHDDにすると良いかと思います。
SSDのカスタマイズ
【キャンペーン】 480GB (SanDisk SSD PLUS / SATA 6Gbps)【+6,000円】
書込番号:20293257
0点
せっかくですから、ビデオカードにも投資しましょう。
>システム構成の最低要件および推奨ビデオカード
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cq04221634.html
書込番号:20293287
0点
>このパソコンで行けますか?
Core i5 6400、メモリ8GB。最高とは言いませんが、6万円のPCとしては及第点ではないかと。
>「ここはカスタマイズした方が良い」とかはありますか?
500GBのSSDから、OS+アプリ用にSSDとデータ用HDDにすれば、追加予算以上に体感性能が上がりますので、お薦めです。240GのSSDあたりから。
メモリも多いに越したことは無いですが。8GBから16GBにするのに7千円はちょっと高いです。4GBのモデルにして、自分で交換という手も(8GBx2で実売7千円くらい)。
ビデオカードは、ゲームするなり4Kモニターを使うなり(DisplayPortコネクタが欲しいだけ)するのなら、欲しい所。ただ、必要になってからでもOK。
電源。PCの寿命に関わってくるので、もう一つ上にしておいた方が、長く使えるかも。
こんなところで。
書込番号:20293324
![]()
0点
>taakssさん
ファンタスティック・ナイトさん及びキハ65さんがグラフィックボード増強を薦めているが、自分はCPU内蔵で十分だと思う。
LightroomにはGPU支援機能があるが、効果は限定的なので。
メモリーは、8GBで十分である可能性が高い。
購入後、Lightroom使用中にタスクマネージャーやリソースモニターを確認し、メモリーが足りず、ハードフォールトが頻発するようならば、増設する。
i5-6400は、i5-6500以上と比べてクロック周波数の差がやや大きいと思う。
時計を使わずに体感できるほどの差は生じないと思うが、+2,000円でi5-6500になるので、自分なら、i5-6400は避ける。
あと、ディスプレイやプリンターのメーカー及び型番を教えていただけないだろうか。
もしかしたら、パソコンの予算を削り、ディスプレイやプリンターを買い替えるべきかもしれない。
書込番号:20293755
4点
ではあえてグラフィックに強いAMDを勧めてみます
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_amd_pc
A10でしたらゲームも可能です
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=5361&sn=0
書込番号:20294635
0点
>(k.k)さん
その「グラフィックに強い」というのは、RAW現像処理を行う上では、ほぼ意味がない。
書込番号:20294835
0点
>DHMOさん
まぁ確かにグラフィックそこまで使われたことない気がしなくもないですね
重くもないけど早くもないって感じですね
私はPhotoshop月額版なので違うかもしれませんが
一応は対応しているみたいですが
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/195/195001/
AMDは『Adobe Photoshop Creative Cloud』の新エフェクト“SMART SHARPEN”フィルターや『LibreOffice』の表計算などで効果があるとしています。
書込番号:20294899
1点
>(k.k)さん
繰り返しになるが、LightroomにはGPU支援機能があるものの、効果は限定的。
「lightroom gpu支援」でGoogle検索すると、実際に試してみた人の体験談が見つかる。
予算が限られている中では、GPUの優先順位を低くし、他に金を配分する方が良いだろう。
書込番号:20294969
1点
>DHMOさん
>(k.k)さん
>KAZU0002さん
>キハ65さん
>kokonoe_hさん
>ファンタスティック・ナイトさん
皆様ご回答ありがとうございます。
当方ゲームとかはやりません。PCでやる事といえば画像編集位です。
ちなみに使ってるPCで察しが付くと思いますが超ド素人です。
パソコンとプリンタは10年、モニターも6年位使っています。
プリンタは今年の春に昇天して処分、年末までに購入予定です。
モニターもダメなら年末に買い換えようと思います。
モニターはiiyamaのProLite B2712HDSです。
予算ですが今回出せるのは10万円以内です。
このソフトと一緒にD610を買ってしまいました。
パソコンを買うならカメラは買わなかったのですが…
GPUですが内臓である程度使えるのであれば後からにしたいと思います。
で皆様のご意見を参考にした仕様がこちらになります。
CPU i5-6500
SSD 480GB
HDD 1TB
電源ユニット GPK500S
これに延長保証と送料を入れて84000円くらいです。
どうでしょうか
書込番号:20295320
0点
Intel Core i5-6500は2000円でアップグレード出来るのでお得かと思います。
内蔵グラフィックスは今の物は結構性能がいいのでとりあえず満足するかと思います。ビデオカードでも画像処理するくらい何かやる事が増えたらその時にアップグレードすると良いかと思います(その頃は今のビデオカードが中古で安価で売られてます)。
金額を少なくするのでしたらSSDは「240GB (SanDisk SSD PLUS / SATA 6Gbps)【+3,000円】」でも良いかと思います。大きなデータはHDDに保存すると良いでしょう。
電源はたぶん買い変えるまで標準のCWT製 GPB450Sでも持つかとは思います(予算が少なそうなので)。
書込番号:20295503
![]()
0点
>taakssさん
taakssさんは、どのような理由で、JPEG撮って出しではなく、RAWで記録し、パソコンで現像処理をしようとしているのだろうか。
taakssさんの写真は、taakssさん御自身が鑑賞して楽しむための写真だろうか。
それとも、taakssさん御自身は鑑賞せず、他人に見せるための写真だろうか。
taakssさんにとって、写真とは、プリントして鑑賞するものであり、ディスプレイ表示は鑑賞対象ではなく、プリントの仕上がりを推し量るための道具に過ぎないのだろうか。
それとも、ディスプレイ表示も鑑賞対象なのだろうか。
購入予定のプリンターは、どのような製品だろうか。
>モニターもダメなら年末に買い換えようと思います。
>モニターはiiyamaのProLite B2712HDSです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=20259478/#20275380
B2712HDSは、4万円のノートパソコンよりはsRGBカバー率が良いかもしれないが、その他の要因は4万円のノートパソコンと同様で、発色が基準から相当外れているはず。
B2712HDSの表示を頼りにして、写真データをtaakssさんの望みどおりに仕上げても、それはB2712HDSをある視点から見た際にしか再現できない色となる。
一度仕上げた写真データの映りを将来にも再現したいとか、ディスプレイとプリンターとのカラーマッチングを向上させたいと思うのなら、ディスプレイを買い替えてから、RAW現像を行う方が良いだろう。
書込番号:20297880
1点
>DHMOさん
>kokonoe_hさん
>(k.k)さん
>KAZU0002さん
>キハ65さん
>ファンタスティック・ナイトさん
皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:20299201
0点
>DHMOさん
>kokonoe_hさん
>(k.k)さん
>KAZU0002さん
>キハ65さん
>ファンタスティック・ナイトさん
iiyamaのBTOパソコンを年末にやっと買えました。(i5 6500 SSD480G グラフィックは内臓)
ついにこのソフトを使った訳ですが信じられないほどのスピードに驚いております。
SSDって凄いんですね。
時の流れを感じてしまいます。
みなさまありがとうございました。
書込番号:20536196
0点
OSだけ入れ替える。
という案はなかったのですね。
書込番号:20537330
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと16時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


