このページのスレッド一覧(全2317スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2023年7月22日 14:12 | |
| 1 | 2 | 2023年6月19日 00:38 | |
| 11 | 6 | 2023年3月29日 10:42 | |
| 1 | 6 | 2023年2月25日 17:06 | |
| 3 | 4 | 2022年12月15日 04:18 | |
| 12 | 3 | 2022年10月31日 20:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
解説書を読んでいたら
CameraRawが有ると書かれていました
そこで知りたいのは
Phtoshopって上記以外では
RAWデータを使えないんでしょうか
解説本は入力ファイルや
出力ファイルの種類などを
書いていないので
分からないところです
0点
技術評論社のフォトショップ解説書を見て
なんとなくですが理解しました
残念ながらフォトショップを使用しないことにしました
写真がフォトショップに縛られるのを嫌ったからですね
なんでも出来そうですが
プロではないので
ライトルームクラッシックの範囲で良さそうです
余談ですが
ライカのホームページに載っている写真を
クリックしたところフォトショップライトルームが
起動されました
見本写真をフォトショップで
見せようとするものでしょうか
書込番号:25354697
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS6 日本語 Mac OS版
画処理で使っている古めのmacが不安定になってきたのでSSDを交換しOSをクリーンインストールして、photoshop CS6などを再インストールおよび再認証したまではよかったのですが、dng profile editorのインストーラーを無くしてしまって困ってます。かなり古いアプリなのですが、ダウンロードできる場所を知ってる方、もしくはギガファイル便などでアップロードする事が可能な方はいらっしゃいませんでしょうか?
欲しいのはmac用のモノです。
0点
検索で見つかります。2012年のアプリです。
https://helpx.adobe.com/camera-raw/digital-negative.html#downloads
書込番号:25307556
1点
>ありりん00615さん
ありがとうございました!
無事に見つけてDLすることができましたっ!
書込番号:25307673
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
私の持っているライトルーム6はサブスクにあらず・・・。
そうなる前にAmazonかどっかで買ったもの。
なので、もうサポートも切れていてアップデイトもされません。
PCを買い換えた時もちょっと苦労しました。
インストールしたのはいいけど、ディスクで入れたものだから
せっかくのアップされたソフトがまたダウンされちゃったりと・・・。
せっかくハイスペックなPCに買い換えたものの、
ライトルームときたら、動きの遅い事、遅いこと・・・・^^;
それもこれも、サブスクじゃない古いライトルームだからなのでしょうか?!
だからなのでしょうか?!・・・・
そんなこんなで、今度はぼちぼち、パソコンをWindows11にアップしたいなとは思うのですが、
もしそうした場合、私のライトルームさんは動いてくれるのか?…という問題。
対応するかどうかはやってみなきゃわかりませんが
他のどこかのWindows11のPCで試させてもらうのもそうそう簡単でもないし^^;
そんなけち臭い事を言わずにサブスクに切り替えなはれ!と言われてますが(笑)
0点
カタログの更新で使えなくなるようです。
https://www.reddit.com/r/Lightroom/comments/qz01i0/lightroom_614_on_windows_11/
Lightroomの高速化を望むのであれば、カタログ保存用の高速SSDを用意する必要があります。
https://note.com/hzijp/n/n0c980b5ce66c
上記では、Gen4スロットをカタログ用に利用しています。
書込番号:25197706
![]()
1点
>non0718さま
私の環境ですと過去Windows10の時点でインストール出来ても起動出来ませんでした。
Windows11では確認していませんのでスイマセン。
そもそも対応Camera Rawのバージョンが11以前なので、昔撮ったRawファイル表示や現像以外使い道ないですよね。
もしRawファイルの表示確認だけでしたら、Windows11だとRaw画像拡張機能アプリで確認出来ますね!
書込番号:25197825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>non0718さん
もう既に現役ではありませんが、Windows11にアップグレードしたパソコンで
Lightroom6は動いています。
そんなに重いとは思いません。
書込番号:25197958
![]()
5点
LrCは速くなった、、、かな。GPGPU使えますしね。
最近のCPU+カタログSSD+dGPUだと、24Mpixで0.5秒くらい。ほぼ現像している感覚はないですね。
最新のハイエンドGPUだともっと速いみたい。
>パソコンをWindows11にアップしたいなとは思うのですが、
安定動作を望むなら止めたほうがいいと思いますけど。
つい先日も致命的なバグを出してましたから。
Windows11はなかなか安定しませんね。定期的に大きなトラブル出してます。
安定する前にWindows12が出そうな勢い。
企業からも総スカン(死語)なので、Win10延命ですかね。
https://www.nichepcgamer.com/archives/installing-the-march-15-2023-windows11-22h2-update-may-prevent-your-windows-to-stop-booting.html
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-22h2-ssd-slow-problem-kb5023706-kb5022913.html
そんなことよりCPUを強化しましょう。
LrCの事しか考えないなら、13600Kが一番コスパいいかな。
ちなみに、Windows11の普及率は企業で5%、コンシューマで15%とか。つまり、選択できない消費者が強制的に使わされているだけって状況です。
不具合に遭遇しなければWin11でも構わないって程度の変化でしかないんですけどね。
位置が変わったスタートメニューを操作するとき以外は特に違いは感じません。
書込番号:25198040
![]()
1点
>ムアディブさん
ありがとうございます。
めちゃくちゃ詳しく教えていただいてるにもかかわらずPCの事も浅い知識でやっており、
難しすぎてよくわからなくてすみません><
Windowsにもう12が!?・・・
カメラの後継機が出るのはワクワクしますが
PCの場合はちょっと厄介ですよね〜・・・(私だけでしょうか^^;)
でも違いがスタートメニューの程度なら・・辞めておこうかな‥って思いますよね。^^;
>My Wishさん
本当ですか♪それは心強い情報です。
ありがとうございます。
>タキステルクリカワさん
そうだったんですね>< PC買い換えは本当にワクワクと同時にストレスというかリスクを感じますー。いろんな意味で。
カメラも最新だと古いソフトで動きませんものね。
>ありりん00615さん
前のPC重たかったのでスペックをかなり上げて2020年頃に買い替えたんです。
ちょっと話が違うかもしれませんが
手持ちのPCはNECのSSD搭載モデルで最適化(デフラグとか)しなくていいPCだそうです。これ以上難しいことはわかりません^^;;
前にカタログは外付けHDDにおくよりCドライブ?否、PCの中に置く方がいいと
きいたことがあって・・・今は元データはDドライブにカタログも書き出しのデータもDドライブに入れています。それがいけなかったりして〜〜〜苦笑
*********************************
Windows11が出てからまあまあ経つのでそろそろした方がいいのかな?
とは思いましたが・・・皆さんのお話からすると
アップデイトはまだもうしばらく良いかなぁ・・・(笑)
当分はWindows10のサポートも切れないでしょうし
書込番号:25198361
0点
>Windowsにもう12が!?・・・
噂ですよ。
「10は永遠です!!」って言ってたのを軽く公約を反故にしちゃったので、周期的に言えば次がそろそろ出るよねって話。
>カメラの後継機が出るのはワクワクしますが
>PCの場合はちょっと厄介ですよね〜・・・(私だけでしょうか^^;)
企業も要はそういうことらしいです。(アンケート結果)
Windowsに大量にお金を払ってる (毎年のサポート料) のは企業なので、多くの企業が嫌がっている事実をスルーするとは思えないんですよね。
コンシューマは新OSを (という体で) 出すことで、良くわかってない初心者さんが旺盛にPCを買って行ってくれるんですが、企業はOSを維持することにお金を払っているので。
>でも違いがスタートメニューの程度なら・・辞めておこうかな‥って思いますよね。^^;
もうちょっと詳しく書くと、非対称構成のマルチコア (Intel12世代以降) への性能最適化、仮想Androidとか、選ぶべき理由がある場合もあります。
何か自分にとって良いことがあるのかは、リストを眺めてみるといいです。(多分、何言ってるのかわからないレベルの細かい話しか出てこないけど)
設定が隠蔽隠蔽でややこしいのが少し整理されてはいますけど、結局ググらないとわからないのは同じ、、、というかWin10で覚えたことが使えなくなるので却って手間だったり、、、
書込番号:25200072
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
今までライトルームクラシックを使っていましたが、さほど使わないのでキャンセルしてライトルーム5をメルカリで購入しました。
サービスが終わっているのでかなり苦労しましたが5.7.1にアップデートも終えました。
でも私のカメラのRAW画像読み込めません。
使っているのはNIKON D850です。
Camera Raw プラグインというのもよく分からないままインストールしてみましたがやはり読み込めません。
どうにかならないでしょうか?どなたかお力を貸していただけると有り難いです。
よろしくお願いします。
0点
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html
7.0って書いてあると思うんだけど、無理じゃないですかね。
書込番号:25156259
0点
6.13以降で対応なので、ver5だと対応してませんね
書込番号:25156268
0点
>ムアディブさん
lightroom classic 7.0 以降が対応!(苦笑)
見る処が違うような!
>emikokさん
lightroom 6.13 以降じゃ無ければ対応してません(苦笑)
開けなくて正解です!
lightroom使いたければ買い換えるしか無いです
書込番号:25156327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nogakenさん
じゃあ正しい見方を教えてあげればいいのでは?
書込番号:25157163
0点
>emikokさん
Adobe DNG Converter で、DNGファイルに変換して読み込む。
ということは出来ないでしょうか?
書込番号:25157194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NX Studioをまず使ってみてはいかがでしょうか?
無償で使用可能です。D850も対応しています。
ニコンNX Studio
https://www.nikon-image.com/products/software_app/lineup/nx_studio/
書込番号:25158434
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2018 日本語 通常版
ブラシや鉛筆を使うと、
描画色に指定した色じゃない色がでます。
例えばマゼンダピンクが描画色で、
背景色が白だと、ブラシや鉛筆は紫みたいな色がでます。
また、黄色を指定すると、オレンジなど近い色でシマシマみたいになります。
ジッターゼロ、通常モード、
不透明度ゼロです。
Windows10で使ってます。
バグかもと、
環境設定ファイルを削除する、という方法にいきつき
ファイルを探したんですが、
ユーザーフォルダの中に、該当のファイルがありませんでした。
隠しファイルも表示しています。
分かる方、どうか教えてください。
書込番号:25038106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使用されてるPCのCPUグラフィックと相性があったりとか。。
そういう関連のドライバー更新行ってみるのは如何?
書込番号:25038329
1点
あっ、関係ないかもですが、
うちのプリンターで印刷すると、
だいぶ色が違ってみえます。
なのでカラーはコンビニ印刷してます。
2週前くらいは、ブラシもちゃんと描画色がでたんで、
何か触ってしまっかのかもですが。
書込番号:25038337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>makosaさん
Adobe Photoshop Elements 2018 アンインストールしても同じ症状ですか?
https://www.melike.biz/2019/09/18/monitor/
この調整されても同じなのか?
そこから追求!(苦笑)
書込番号:25038589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
回答、ありがとうございました。
結局解決できず、サポートも終わっているので最新版へアップデートしました。
最近版では問題解決しました。
書込番号:25053815
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2022 日本語 通常版
2022版をインストールする前に旧バージョンはアンインストールした方が良いのでしょうか?
10万枚以上の写真があるのでカタログを引き継ぎたいです。
先にアンインストールしても大丈夫なんでしょうか?
どなたかご存じでしたらご教示ください。
2点
https://helpx.adobe.com/jp/download-install/using/download-install-photoshop-elements.html
公式より
Photoshop Elements は複数のバージョンを 1 台のコンピューターにインストールできるので、旧バージョンをアンインストールする必要はありません。
書込番号:24800836
![]()
1点
>けーるきーるさん
早々にご返事くださりありがとうございます。
要求スペックを確認するとWin10以上とあるので当方8.1でした。
すぐにインストールは無理そうです。
先にOSをアップデートする必要があります。
前向きに検討しようと思います。
お陰様で光が見えてきました。
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:24800962
1点
複数パージョンのインストールのお話やユーザー
reviewなど … 参考になりました。
書込番号:24988925
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)



