このページのスレッド一覧(全2317スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2015年2月3日 13:34 | |
| 0 | 1 | 2015年1月26日 16:37 | |
| 6 | 0 | 2015年1月23日 09:18 | |
| 2 | 0 | 2015年1月20日 23:53 | |
| 0 | 2 | 2015年1月20日 21:32 | |
| 5 | 2 | 2015年1月19日 14:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS6 日本語 Mac OS版
2002年くらいに購入したMACなんですが一度壊れてバージョンアップしてもらったところ今まで使っていた
Photoshop6.0が使えなくなり(あたりまえだけど)
今更ながらに新しいのを購入しようと思っています。素人なのでわからないことだらけですみません。
CS6はこのMACに使えるのでしょうか??
仮にインストールできない場合、どのPhotoshopなら使うことができますか?
宜しくお願いします。
0点
OS X Snow Leopard(OS X 10.6)以降が必要。
貴方のMacはシステム条件に合致しないのでOS X 10.6を使えない。
Photoshop CSもしくはCS2までかな。ただし、アドビから購入は出来ない。
書込番号:18409124
1点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語 アップグレード版
初歩的で申し訳ありません。
以前製品版のlightroom4を使用していて、新たにlightroom5のバージョンアップ版を購入しました。
バージョンアップ版でシリアルナンバーをどうやって入手するのかがよく分からず、インストール
が完了できません。
シリアルナンバーはどうやって入手するのかがのでしょうか。
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS6 日本語 Windows版
Nikon1 で晴天下 目の前に来たメジロを咄嗟に撮りました。
それまでに使っていた条件を変更する間もなく撮りましたので、これはカメラのせいではなくて、私の技術の貧弱さ
からの失敗作ですが、大幅に白飛びした画像(NEF + JPG)となりました。
いろいろなソフトで、白飛びした画像をNEFファイルを利用して 可能な限り修正しようと努めたのですが、
PhotoShop(CS6)を利用した CameraRAW現像以外では、まともなものは得られませんでした。
なぜ、PhotoShopなら"簡単"にできるのか、その理由はわかりません。色再現域にゆとりをもたらしてくれるのかどうか分かりませんけれども、素人考えでは色再現(諧調再現)域に対する優れたものがあるのかな、と感じました。もとより、PS以外のソフトへの操作習熟度が劣っているのかもしれませんから、そこは割り引いて頂いてもいいと思います。
試したソフト
1. Nikon Capture NX-2 & Capture NX-D :白飛び戻らず、色合い調整も無理だった
2. DxO Optics Pro9 : 空の色が ピンクがかってしまいました
3. Cyberlink PhotoDirecter5 : V3非対応
4. ACDSee Pro7 : 空の色が ピンクがかってしまいました
5. SilkyPix Pro 6 : PhotoShopCS6についで 見られる画像にはなりました。
でも、メジロの色合いと空の色合いを同時に調整できませんでした
6. CaptureOne7 : Nikon1 V3非対応 (Ver.8も未対応)
7. LightRoomPro 5.7 : PhotpShop CS6 に同じで首尾良く白飛び画像を処理できた
8. RAWTherapee4.1 : 未習熟ソフトなので未検討
試したソフトの性格は少しずつ違いますから、単純比較はしない方いいのでしょうが、簡単に半自動処理的な操作で
大きく白飛びしたファイルを、見られる程度のものに戻してくれたPhotoShopCSの素晴らしさには改めて感心しました。
以上、失敗作ですし、現像そのものもやらずに廃棄してもいい記録写真的なファイルではあったのですが、何かの参考になるかもしれないと考え、駄スレを承知でアップさせて頂きました。
なお、このような極端なファイルを扱うのでなければ、上述した各現像&レタッチソフトは、それぞれ特徴ある素晴らしい機能を持っています。加えて値段の手頃なものもあります。トライアル版もそれぞれありますので、この例は特別な場合という前提でとらえていただき、機会あれば是非試してみて下さい。
2点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 13 日本語版
XPパソコンでフォトショップアルバム2とスキャナーバンドル版のエレメント2を使用していました。
パソコンをウインドーズ7にしたらフォトショップエレメントがインストール出来ませんでした。アルバムはインストして正常に使用出来ました。 フォトショップエレメント13の日本語 乗換え・アップグレード版を購入の前提で体験版をインストールしてみました。
そこで質問です。アルバムで付けた名札やコメントが記録されているPSAファイルがオーガナイザーのファイル形式に変換できません。ホルダーを開けてもPSAファイルが見えません。
体験版だから制限されているのか、時代格差が有り過ぎて駄目なのか判りません。新規の写真をオーガナイザーに取込み、古いのはアルバムで管理するしかない状態です。よろしくお願いします。
0点
Catalog Conversion utility(64bit版のみ)
http://helpx.adobe.com/elements-organizer/kb/convert-organizer-catalog-elements-13-64.html
書込番号:18390065
0点
Hippo-crates さん早速ありがとうございます。
英語版なので良く理解できなかったのですが、エレメントのバージョン3以降なら変換できるのしょうか?
私のはフォトショップアルバム2なので駄目なのかな? 64ビット版なので利用は出来そうなのですが
書込番号:18390235
0点
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
lightroom5.7でsony DSC-RX100をRAW現像することについてお聞かせください。
レンズ補正において、プロファイル補正にチェックを入れ、設定自動にすると、メーカー
が「なし」になります。
そこで、カスタムにすると、メーカー sony
モデル sony 100mmF2.8 Macro
プロファイル adobe (sony 100mm F2.8 Macro)
となります。これでrx100ということでいいのでしょうか?
programfileのresouces フォルダ内LensProfilesフォルダ内をみてもrx100というファイルが
見当たらないのですが、raw現像はできるが、レンズプロファイルは使用できないということでしょうか?
os win7 64bit
lightroom5.7 の構成です。
0点
ロレレロさん
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cpsid_85065.html
このページの最後にある Download Adobe Lens Profile Downloader を使って
RX100のプロファイルをダウンロードしてみて下さい。
添付の様になるはずです。
書込番号:18384579
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






